新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年11月7日月曜日

この記事が心に残りました!PO2回戦アウェー熊本戦・各メディアの報道から!

  昨日の午後3時まで一丸で活動していたチーム選手スタッフが、その瞬間で活動終了というのは、本当に辛いです(-_-)。

 言っても、意味のないことなのかもしれませんが、選手方の契約期間は、今年一いっぱいはあるはず。ですから、残りの11月、秋季キャンプでもして、サポファン県民に、今季の選手スタッフにねぎらいの場を提供するとかできないのでしょうか(-_-)。


 さて試合。PO戦でということで、ネットを中心に多数の記事が昨日からアップされていました。そして、今朝の新聞メディアの記事、さらに、今夕の県内メディアの報道と、悔しい悔しい熊本戦の報道を、それぞれの媒体の視点を通して報道してくれました。

 試合展開に鑑み、一番心に止まったのが、山新のこの記事・・・。

 山 「モンテ、選手ひと言  ▽DF山崎浩介 (押し込まれた時に)ロングボールを使い、相手陣地に押し返すといった賢さが足りなかった。」

 まさに山崎選手がPKをくらった場面。熊本が激しくプレスをかけてくる中、モンテはお決まりのように、自陣からビルドアップをしようとして、そのパスが相手に渡り、PKを生むスルーパスに繋がりました(-_-)。

 1点リードしているのですから、山崎選手の言うように、相手自陣に蹴り出して、その隙に守備を整えて相手の攻めに対峙するといった戦いのオプションがなかったのかと悔やまれてなりません。

 言うことが全て「たられば」なので、そこはもう言ってもしょうがありません。じゃぁせめて、

 父 「この戦いを、来季に生かしてください!」

 と言おうかと思っても、山田康太選手が言うように、この選手スタッフで活動するのはもう終了しています。来季の体制がどうなるかまったく不明の状況です・・・(-_-)。誰に、「来季に生かせ!」と言えるのでしょう・・・・(-_-)。

 そこまで高めてきたものが、その瞬間に無になる・・・・。モンテに限ったことではないですが、勝負の非情さを改めて感じています。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月6日日曜日

引分けで敗退!無念・PO2回戦アウェー熊本戦!

 引分けで敗退・・・・。無念の一言です(-_-)。

 失点、CKとPKで失点と、何でこの試合で2つも出る!という感じでした。ただ失点した時間帯は、相手に押し込まれていた時間帯だったので、どちらかというと何であんなに押し込まれたか!ということです。

 今日は、全体的に、ビルドアップというか、パスの繋がりがぜんぜだめでした。特に押し込まれた時間帯は、パスはずれるし、セカンドボールは拾われるしで、とうとう失点してしまった感じです。

 攻撃は2得点でしたので、それなりに機能したのだと思います。ここまでの3試合のようにどこかで3点目が決められたら・・・というところでしょう。

 やはり、アウェー戦な上、引き分けでも敗退というルールで勝ち抜くことは、なかなか難しいことなのでしょう。

 しかし熊本は、2試合連続引き分けでPO決定戦進出。見事な粘りですね。次もがんばってください。

 そして、モンテイレブン。今シーズン、本当にお疲れ様でした。シーズン終了を2週間延ばしてもらって、ワクワクどきどきもいただきました。悔しいとは思いますが、自分達の力があと一歩足りなかったということを真摯に受け止めて、これからの糧にしてください。


 今季はこれで終了ということで、長い長いオフになります。選手方の去就もこれからあるでしょう。

 来季どんな選手スタッフ編成になるかはぜんぜんわからないわけですが、また私どもサポファン県民に夢を与える存在であってほしいです。

 今季、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 がんばったぞ!モンテイレブン・スタッフ・フロント!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月5日土曜日

モンテ、突破できるか!?明日PO2回戦、アウェー熊本戦!

 明日、PO2回戦ですね、モンテイレブンは熊本の夜でしょうか?どんなルートで行ったのでしょう?仙台空港から熊本に直接行けるのでしょうか?フィジカルに影響が出ないとよいのですが・・・。

 さて明日、どう戦いましょう。モンテの先発はもはや不動の、

      ディサロ
    山田康
加藤  南   藤田  國分
川井  野田  山崎  半田
      後藤

 でしょう。明日もこの布陣で「自分達のサッカー」をし、それが熊本に通用するかどうかです。

 熊本。PO1回戦は前半1分に大分に先制されるも、85分に追いつくというPOのレギュレーションを十分に生かした試合運びをしました。引分けでも勝ち上がれるというルールがあったため、慌てず試合ができたのではないでしょうか(結局2-2の引分け)?

 そういえば、岡山の木山監督が、先制されても、1-0で進めば、最期に同点に追いつけるという想定もしたいたようです。だからこそ、2点目が痛かったと語っていました。

 そう考えると、明日モンテには、先制だけでなく、追加点が必須でしょう。そうでないと、熊本を慌てさすことはできないのではないでしょうか?1-0で終盤に入れば、かえって熊本の方が勢いづくかもしれません(-_-)。

 両軍、いろいろな想定をしているでしょうが、モンテイレブンには、どんなシュチェーションでも、落ち着いてプレーしてほしいです。

 明日は当然、DAZNやNHK山形の中継から念を送る予定です。岡山よりも遠方で、現地に駆け付けるモンテサポも少ないかもしれません。しかし、しっかりと念を送って応援したいです。

 来年の事を言うと鬼が笑うと言われますが、PO決定戦の相手は、京都に決まりました。何としても熊本を叩いて、京都への挑戦権を得てほしいです。

 自分達の未来は自分達の手で掴め!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月4日金曜日

モンテ、今季の熊本戦、過去の先発メンバーは?

 熊本戦が決まってから、ディサロ選手が、熊本は、(対戦していない)自分のプレーことをわかっていないだろうから、積極的に行きたいみたいなことを語っていました・・・。

 ということで、当時の先発メンバーを振り返ってみました(^^;)。

 熊本との初戦は、2月27日の第2節。アウェー戦でした・・・。当時は、開幕戦で群馬に敗れ、不安な中で迎えた試合でしたが、3-0の快勝。今季J3から上がってきた熊本には負けるわけがない、といったスコアでした(^^;)。ただ、試合内容は、さほどでもなかったようです。

 当時の記事は・・・・・・こちら。

 メンバーは、

GK 1 後藤 雅明
DF 3 半田 陸
DF 2 山﨑 浩介
DF 31 木村 誠二
DF 21 吉田 朋恭
MF 24 横山 塁
MF 15 藤田 息吹
MF 18 南 秀仁
MF 17 加藤 大樹
FW 11 藤本 佳希
FW 10 山田 康太

 PO岡山戦の先発とは4人違いますが、7人は同じメンバーだったのかと思いました。


 そして7月10日の第26節。ホーム戦です。当時の記事は・・・・こちら。

 屈辱のホーム3連敗とのこと。今季最悪の時期のようでね(-_-)。先発メンバーは、

GK 1 後藤 雅明
DF 3 半田 陸
DF 2 山﨑 浩介
DF 5 野田 裕喜
DF 6 山田 拓巳
MF 15 藤田 息吹
MF 10 山田 康太
MF 8 小西 雄大
FW 25 國分 伸太郎
FW 39 藤原 悠汰
FW 17 加藤 大樹

 こちらも、PO岡山戦の先発メンバーとは3人違うのみです。8人は同じだったのですね。

 自身の過去記事を読むと、1勝1敗ながら、かなり苦戦したという印象です(-_-)。


 本日、YBCやNHK山形で、昨日の公開練習をもとにしたリポートを流してくれました・・・。

 3連勝中なだけに、選手スタッフサポ、皆、自信にあふれ、熊本も撃破できるような雰囲気が醸し出されていました・・・。

 M 「何も得ていない。」

 モンテがよく使う言葉ですが、チームの練習風景を見ると、何か得たような雰囲気でした・・・。

 心配です。油断ではないでしょうが、熊本はモンテより上位でPOに進んだチーム。しっかりと相手をリスペクトして最終調整してほしいです。

 今季決して楽ではなかった熊本戦を忘れずに、そして本当に、「まだ何も得ていない」現状を認識しつつ、選手スタッフフロントサポファン県民の力を結集して、熊本を撃破してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月3日木曜日

PO2回戦・熊本戦を控えたモンテ、今夜の報道から!

 今朝、新聞のテレビ欄を見ると・・・、

 父 「何々? 下剋上へモンテディオ調整・TUY? モンテ決戦へ?YTS? そうか、TUYとYTSでモンテを扱ってくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで録画して、先ほど見ました・・・・・(^^;)。

 まずはYTS。MOSではなく、本日の公開練習のニュースといった感じでした。見学に訪れた200人のサポーターは、抽選で当選した皆さんであることが紹介されました。

 アナ 「当選倍率はおよそ6倍で、関心の高さがうかがえます。」

 父 「いや~、ありがたいごどだよなぇ~。」

 アナ 「全体練習はおよそ30分、短い時間の中で、攻守の切り替えの意識付けなど集中したトレーニングを行いました。」

 父 「公開時間は短かがったがもしんにぇげど、モンテイレブン、サポファン県民がら、力、もらったべなぇ~。」

 練習に集中する選手方の映像が出ました・・・。

 そして選手方のインタビュー、なんと、樺山選手が出ました(^^)/。

 樺 「昇格したい思いで、一人ひとりが練習から強い思いを持ってやっている。徳島戦勝って、PO進出が決まって、徐々に自信と勢いが出てきている。一人ひとりの責任と覚悟が出てきたとなと、練習していて思う。」

 この後、熊本戦の告知でコーナーは終わりになりました。


 続いてTUY。似たような構成でした。インタビューは、山崎選手、ディサロ選手、監督でした。

 ディサロ選手は、また得点を決めると語ってくれました。本当に頼もしいです。

 そして、監督は、

 監 「村山、庄内、最上、置賜、山形一丸!」

 と語ってくれました(^^;)。父的には、「山形一丸」って、「地域性」ではなく、「選手、スタッフ、フロント、サポーター、ファン、県民、メディア」等、モンテを支える人々のことかと思っていたのえすが、まずは、「4地域」だったのですね(^^;)。

 他局はチェックしなかったのですが、本日の取材を、明日流してくれる県内メディアもあるかもしれません。期待して待ちましょう!

 熊本戦まであと3日。シーズンをまだまだ先まで延ばしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月2日水曜日

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第41回の感想!

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ネタ(^^;)。

 今回は、和田義盛が最期を迎える、「和田合戦」が描かれました。

 今回のクライマックは、義盛が十数本?の矢を受け討ち死にするという壮烈なシーンでした。その場面は見応えがあったのですが、さすがに三谷ワールド、そこにいたるまで、要所でボケのシーンがありました(^^;)。

 一つは、和田を裏切らないと起請文を書いた三浦や八田が和田を裏切ることになり、どうすればよいかとなった時に、飲み込んだ起請文を、口に手を入れて吐き出そうとしたシーンです(^^;)。ここまで描くかと思いました。

 一つは、北条義時が、妻の のえに、「鎌倉殿と義時と鶴岡八幡宮に行く」か、「実家に帰るか」の二択を迫った際、最初は離ればなれになるのはいやだと言ったのえが、義時に「命は危険だ」と言われた途端に、「実家に行く」と言ったシーン。義時のその時の表情が秀一で笑えました(^^;)。

 その他、泰時が酔っ払ってるシーン等も描かれていました・・・。

 三谷ワールド満載でよかったです(^^;)。

 ドラマとしては、畑山重忠の最期のシーンと今回の和田義盛の最期のシーンは、野外ロケでの合戦シーンで、それぞれ見応えがありました。ドラマ全編の中でもで力を入れたシーンであることがよくわかりました。

 ドラマはいよいよ佳境、この後、源実朝暗殺、公暁の死と、まだまだ登場人物の最期のシーンが描かれることでしょう。

 そして、ここまで黒くなった北条義時の最期のシーンがどのように描かれるのかが注目です。先日の特番で、印象的な最期のシーンになるようなことを匂わせていました。

 ラストまであと一月余り、期待して見守りましょう。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年11月1日火曜日

モンテ・過信せず、自信を持って準備してください!

 直近3試合、しかも当時5位の大分、6位の徳島、3位の岡山を3-0で撃破してのPO2回戦進出。

 さらに少し遡れば、2位の横浜には勝利、首位の新潟にも終盤までリードしてのドローと、ここ9試合ぐらいでは、上位相手に負けていない状況です(^^)/。

 結果だけ見れば、何か、突然強くなって、当然このまま4位の熊本も撃破して、勝ち進むのではないかと期待させる状況です(^^;)。

 が、そこは油断は禁物でしょう。やはりここ9試合、勝てなかった試合もありました。当時モンテよりの下位の東京、大宮、水戸戦では、1得点2失点の1敗2引き分けという戦績でした(-_-)。

 1得点ですから、モンテの攻撃が封じられたと言っても過言ではないでしょう。

 上位相手に快勝が続いているモンテイレブンには、当然自信にしてもらってよい部分が多々あると思いますが、一転、下位相手に手こずった直近もあることを忘れてはならないでしょう。

 熊本のスタッフがその辺りをスカウティングして対策を立ててくれば、厳しい戦いを強いられるかもしれません。

 モンテイレブンスタッフフロントには、自信や過信のバランスをよく取ってもらって、熊本戦に臨んでほしいです・・・。

 えっ?そんなことは、モンテイレブンスタッフフロントは百も承知だろう(^^;)? でえすよね~。プロですから(^^;)。

 そう、プロらしい熊本戦を見せてください!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング