新・なつきのモンテ観戦日記ブログ: 徒然記
ラベル 徒然記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 徒然記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月15日水曜日

県内スーパー新米出揃う!?令和の米騒動2025秋。

 10月も中旬になり、県内大手スーパー3社もに、新米が出回ったようです・・・。

 3社とも多少なり、また、特売日により価格の上限はありますが、概ね、

 つや姫は5000円前後、雪若丸は4600円前後、はえぬきは4200円前後といったあたりでしょうか?

 一昨年の倍以上、昨年の1.5倍以上といった印象です・・・・。

 この10月にも多数の食品品目が値上がりしたとのこと、そして、賃金のアップが、その値上がりに追いついていないとの報道は、何度も聞いているところです・・・(-_-)。

 主食のお米の仰天的値上がり、他品目の値上がり・・・・、今後物価高はどうなっていくのでしょう(-_-)。

 新米が出る前に、ズーパーの米コーナーにずらっと並んでいた6年産米はどこにいったのでしょう?新米が売れなくなるといけないので引っ込められたのでしょうか(-_-)。

 物価高に苦しむ庶民のためにも、あるなら割安で出してほしいものです・・・。

 米所の山形県内で生活するも高額の県内ブランド米に苦しむ・・・・・。県産ブランド米は、サクランボやラフランス、シャインマスカットのように、贈答はするが、家庭で食べるには高嶺の花扱いになってしまうのでしょうか(>_<)?

 とにもかくにも残念です・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月23日火曜日

なつき父、自身パソコン&SNS史2025

   今日は祝日でしたので、自分のパソコン史、SNS史を5年振りに振り返ってみました(^^;)。

 1986・・・就職とともに、NECーPC8801mkⅡ-FRを購入、ユーカラというワープロソフトで文書打ったり、日本語ベイシックをかじったり、ゲームをしてました。

 1995・・・NECーPC9821-XPを購入。ウインドゥズ3.1です。半年後、同マシンでパソコン通信開始(ニフティサーブ)。

  1995.12.11. 初めて自分で自分に電子メールを送り、受信しました(^^;)。感動しました。自分宛にメールが届いたり、ニフティの掲示板への書き込みが読まれた件数が増えたときは、感動しました。

 父 「そうか~、パソコン通信始めてから、すでに30数近くが過ぎていたんだな~(^^;)。」

 1997.6.29・・NEC-PC9821 NW133を購入。ウインドゥズ95です。初ノートマシンです。

 1997.7.8・・・プロバイダと契約。ついにインターネットに進出。アクセスポイントととか、28.8K頃の時代かな~(^^;)

 1999.1.19・・・ついに我が家のHPを開設。最初は、HTMLをタグ入力し、メモ帳で作りました。メモ帳でHPができたときは、感動でした(^^;)

 2002.1.5・・・NEC-VL500/1を購入。ウインドゥズXPです。父的には最後のディスクトップマシンです。

 2002.8.8・・・teacupさんを利用して、掲示板を開設。最初は誰も訪れてくれず、迷惑書き込み時代が続く(^^;)

 2003.3.5頃・・「なつきのモンテ観戦日記」 を開設。柱さんの掲示板を利用して売名行為に走る(^^;)。開設とともに、掲示板への訪問客も増えました。ありがとうございます。

 2003.6.23・・・ダイヤルアップからADSLに移行。

 父 「もはや死語でしょうか・・・・・(^^;)。」

 2003.8.5・・・NEC-LE500/6を購入。2代目ノートです。

 2005.2.11・・・「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 開設。

 2008.5・・・・NEC-PC-LL370LGを購入。3代目ウインドウズVistaマシンです。

 2012.1・・・ 「新・なつきのモンテ観戦日記ブログ」に移行。今、楽しんでいいただいているブログです(^^;)。

 2014.2・・・フレッツ光に加入。さして速いとも思えず(そのまま使ったモデムのせい?)

 2016.5・・・ウィンドウズ10対応の、4代目ノートNEC-PC-NS350/Dを購入。

    2024.11・・・ウィンドウズ11対応の、5代目ノートNEC-N1575GALを購入。今のメインマシンです。父的に史上最高のハイスペックマシンです。快適です(^^;)。


   さらに、他器機を言いますと、まずはタブレット。2012年にアンドロイド端末のネクサス7を購入しました。

 そして、今は5代目、6代目タブレットとして、NEC LAVIE T7 7SD1と LAVIE Tab 8HD2 を使用しています。

 ツイッターやLINE、インスタグラムなどのSNSは、主にタブレットでやっています(^^;)。
 
  そしてなんと、タブレットを使っているということで、携帯電話はガラケーのままです。ソフトバンクのアクオス携帯4Gモデルです。
 
 とまぁ、こんな感じでした。40年前、パソコンを購入したきっかけは、仕事で文書を作成する機会が多いということでした。

 パソコンを持っていた関係で、その後のインターネットの時代、SNS時代にもすんなり入っていけた感じです。ブログは、

 なつきのモンテ観戦日記が現在23年で約61000アクセス。

 なつきのモンテ観戦日記ログは、70万アクセスほどだったのですが、teacupさんやgooさんがブログを閉鎖したので、通算のアクセススは不明です。

 そして、新・なつきのモンテ観戦日記ブログが現在約13年で、1682000アクセス・・・・、といった状況です。


 また、購入したパソコンは、まだ全て家や職場にあります。なかなかすてられずにいます。そういえば、88はここ25年ぐらい電源を入れてないかも・・・(^^;)。

 就職とともに始まったパソコン史でしたが、あっという間の40年と、その進化をまざまざと見てきた感じです・・・・(^^;)。

 ブログは、まだもう少し、続けられそうです。今後とも我が本ブログに遊びにいらしてください(^^;)。お待ちしております。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月18日木曜日

新米発売前夜!価格はどうなる?令和の米騒動!

 昨日だかのニュースで、庄内地方も稲刈りが始まったとの報道がなされました。猛暑で米の品質が心配された今夏でしたが、一等米の比率は例年に比べて劣ることはないとの報道でした。

 特に一昨年の比率低下にくらべれば、ほとんど問題無しとのことでした・・・。そして、今週にも新米が店頭に並ぶとの報道でした・・・。

 そんな中、昨日ヤマザワ某店では、水均祭で雪若丸5㎏=3780円で発売していました。いつもより700円安かったです。米コーナーにずらっと並んでいる他、台車に山のように積まれて売られていました。

 父 「今週にも新米が出るどいうどきに、やはり6年産米、まだまだいっぱいあったんだした~。そして、700円安く売っても、儲けは十分にあんなだべしたね~。今まで店頭に並べる量を調整して、やはり儲けるところが儲げっだったんだべしたね~(-_-)。」

 消費者は、やはり高い米を買わされたんだろうと思いました・・・・。

 そして、今夕、またヤマザワに寄ってみたのですが、価格はいつもの4470円に戻っていました。

 でも、やはり台車を含めて、山のように積まれていて、昨日来、ほとんど売れなかったんだろうなと思いました(-_-)。

 昨年の今頃は、本当に米はなかったです。今年は山のように積まれて高値です。

 そんな中での新米価格、旧米価格、どうなるのでしょう?来週にはそんな内容の記事が打てるのではないかと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月11日木曜日

令和の米騒動・県内でもいよいよ県産新米登場か!

 先日も記しましたが、我が街の県内大手スーパーでもぼちぼち県外産の新米が並んできました・・・・。

 昨日は、千葉産の新米コシヒカリが、5㎏税込み5000円以上で売られていました・・・。

 その傍らで、つや姫、雪若丸、はえぬきなど昨年産の県内銘柄米が、ずらりと並んでいました・・・。

 結局、新米が出る最後の最後まで、米は不足なく在る状況でした。それらがずっと高値で売られていたので、この数ヶ月、本当に中間業者は儲けたのでしょうね・・・・(-_-)。

 SAYの本日の報道によると、

 S 「猛暑や水不足の影響でコメの品質が懸念される中、米どころ庄内で、新米の品質を調べる「等級検査」が始まった。取材先では、生産者の管理が実を結び、検査の結果はすべて一等米だった・・・・。」

 父 「ほう、朗報なんだべしたね~?」

 S 「鶴岡市の「JA庄内たがわ」の倉庫で、11日から等級検査が始まった。11日に検査した新米はすべて一等米と格付けされ、次々にスタンプが押されていった・・・。検査を受けたコメは、早ければ来週の後半からスーパーの店頭に並びはじめるという。」

 父 「あら~、いよいよ来週末に新米登場が~?価格はどうなんなだべ~?」

 父 「普通に考えて、5㎏=税込み5000円超えると思うので、とても買えねべな~(-_-)。」

 父 「期待は、今ずらっと並んでいる昨年産米をどれだけ安く売ってけっかだべが~(^^;)。」

 父 「米所の山形に住んでて、県産米がまさか購入をためらうほどの高額品になっとは思わねがったなぇ~。」

 父 「もはやサクランボや米沢牛のような感じだした~。」

 来週末にはスーパーに並ぶと報道されました。新米の店頭価格に注目です。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月2日火曜日

令和の米騒動・間もなく新米登場!?どうなる県内米価?

 9月になりました。今年は暑さのためか、米の生育が早まっていて、例年より少し早く稲刈りが始まりそうとのことでした・・・。新米も間もなく店頭に並ぶことになるのでしょう。

 そんな中での現段階での状況です・・・・。父が仕事帰りに寄る県内大手スーパー3社の米コーナーには、相も変わらず、ずらっと6年産銘柄米が並んでいます。

 結局、昨年のように不足することはなく、新米の時期まで昨年米がずらっと並んでいた感じです。つまり、米はあったのでしょう。

 そんな中、米価が上がり続けました。モンテでおなじみの雪若丸が5㎏=4480円、つや姫が4780円というのが、3社の現段階の価格のようです。はえぬきは、それより少し安いでしょうか・・・。

 結局最後まで米はあったので、この値段でこの数ヶ月、卸売り業者やスーパーは儲けたということなんでしょう。

 備蓄米については6月以降、父的には、ヤマザワで2袋、ヨークベニマルで1袋購入できたのみで、滅多にお目にかかることはありませんでした・・・(-_-)。

 こんな状況で、6年産米の販売は終焉を迎え、新米が販売されるのでしょう。

 新米が高いのは、織り込み済みです。問題は、今ずらっと並んでいる6年産の銘柄米はいったいどうなるのでしょう。ずらっと並んでいるので、スーパーとしては、売りたいのではないでしょうか?

 父的には、備蓄米があるならまだ売ってほしい。新米が出たなら6年産の銘柄米は安く売ってほしいといった感じです。

 今日仕事帰りにヨークベニマルに寄ったら、今まで見たこともない千葉産の新米が5㎏=5000円近くで売られていました・・・。

 それと、これは安売り?5㎏=4000円近くで6年産はえぬきが山積みで売られていました・・・。

 もはやまるで牛肉の価格差のように、新米か古米か?どこの銘柄米かで価格差が大きくなったお米・・・・。

 いよいよ登場する山形の新米がどうなるのか?注目です・・・・。

 「つや姫」や「雪若丸」をユニフォームに記すモンテディオは、

 父 「もの凄いブランド商品をいただくユニフォームだした~!なかなか良いスポンサーついったね~。」

 と言いたいです(^^;)。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年8月27日水曜日

令和の米騒動・銘柄米は未だ値下がりせず・・・

 備蓄米もたまに販売され、米価の値下がりを期待しているのですが、つや姫、雪若丸、はえにき等の県内銘柄米はまったく値下がりしません・・・。

 県内大手スーパー3社の米コーナーには、銘柄米がほぼ税抜き4000円台で、ずらっと並んでいます・・・。

 全国的には、税込みで4000円余りの値段のようですので、米所の山形の方が高い価格になっているようです・・・。

 昨年の今頃は、ぼちぼちスーパーなどの米コーナーに米が並ばなくなってきたのですが、今年は並んでいます・・・。

 つまり、米は不足していないと思われます。なのに米は高いです。雪若丸は今年の5月ぐらいまでは、5㎏3580円でだったのですが、今は4480円ぐらいでしょうか?

 同じ令和6年産米がこうなっているのは、やはり中間のどこかで誰かが儲けてるのかと勘ぐりたくなります・・・・(-_-)。


 そして、令和7年産米は、農協が農家に支払う概算金というものを値上げしたとのことでした。これにより、農協は生産者に前年度より高い概算金を支払うとのことです。

 当然農協は、その値上げした分は、卸売り業者に高値で卸すので、結局消費者には高い高い価格で販売される見通しとのことでした。

 農協は、農家が他の集荷業者に米を売らないように高値で買い取る。その値上げした分は、消費者に払わせる・・・。だから、自分達には何の影響もない。こういうことでしょうか?

 多くのメディアで語られていますが、主食の米です。仲介業が儲けるのでなく、生産者や消費者が納得する価格にしてほしいです・・・。

 県内でも間もなく新米が出回るとのこと・・・・。新米の価格、そして、今ずらっと高値で並んでる令和6年産米の価格がどうなるのか?注視していきたいと思います・・・。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年8月13日水曜日

なぜ?お盆の日にNHK山形のやままるが通常放送!?

 えっ?何かって?実は、今週も通常通り、NHK山形の夕方のニュース「やままる」が放映されているのですよ。

 ここ何年かは、GW、お盆、年末年始は、平日で一般の方々や子ども達が出勤や登校していても平気で番組を休んでいたNHKでしたが、何と今年はやっています。

 そういえば、今年度は、やままるサンデーやサタデーと、土日夕方の山形ローカルニュースを復活させました。

 何か上から力が働いたのか?ローカルニュースを大事にしようということになったのでしょうか?

 で、見てみました。なるほど、通常放送にはしていますが、そこには省力放送の工夫が見られました。まず、キャスターが2人体制でした。お天気の長谷川キャスターはどうやら夏休みらしく、MCの伊藤アナが天気を伝えていました。

 父 「2人で回るところを、普段3,4人でやっているどいうごどだべがら、羨ましいかぎりだなぇ~。今は多くの業界が人手不足なのによ~(-_-)。」

 それと、番組内容に、「再発見やまがた」として、「やまがた百名山」紹介等、過去の特集を少し編集して?、2、3本ほど入れていました。

 父 「なるほど、これなら新たな取材はいらねがら、取材班は休めるってごどか~。」

 今日の報道ニュースだけなら、15分版の「やままる645」で十分な量を、いろいろ膨らまして50分にしている感じでした。

 でも、まぁ、民放だって、そうやっていろいろな面でやりくりして通常放送しているわけなので、有無も言わさず受信料を徴収するNHKには、これぐらいやってもらって当然という感じです。

 ただ、父的には、やまがた百名山全踏破をライフワークにしているので、「やまがた百名山」を再放送してくれるのはよかったです(^^;)。

 今週、あと2回あるので、まずは、伊藤アナ、齋藤キャス、がんばってください。

 追伸
 やままる845が、東北ニュースになっているのは残念でした(-_-)。結局、プラス・マイナストータルで、山形局の稼働率は、変わってないのかもしれません(-_-)。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年7月31日木曜日

令和の米騒動・山形県内米価は本当にそんなに安いのか?

 今朝、NHK山形のニュースが聞こえてきました・・・。

 N 「山形県では5つの店舗で調査を行っていて、備蓄米を含むブレンド米などのコメの価格の中央値が税抜きで3180円と、前の週の調査から350円値下がりしました。」

 父 「5㎏ 3180円以下の米なんて、ながなが見ねぜ~、確かに備蓄米販売してれば、そうなんなだがもしんにぇげど、備蓄米、滅多に見ねがらなぇ~。」

 N 「また▽最高価格は3880円で前の週から横ばい・・・・」

 父 「最高価格って何?、県内大手スーパ3社、つや姫も雪若丸もみな4000円超えったんだげど~(-_-)。」

 N 「▽最低価格は2980円と、前の週より200円値下がりしました。」

 父 「ほんじゃ、1800円や2000円売ってだ備蓄米入ってないなが~?最低価格って何や~?」

 父 「やっぱり、調査が5店舗ばりでは、ぜんぜん統計的にあてになんねなでないなが~?4000円以上の銘柄米の扱い、どうなってだんや~(-_-)。」

 5店舗のサンプルがあれば、統計学的に山形県の価格動向を把握できるという有意性があるのかわかりませんが、父的には、現実離れした値に見えてしかたありません(-_-)。

 今後の銘柄米の価格動向に注目です!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年7月23日水曜日

その日は突然やってきた!備蓄米ゲット!令和の米騒動!

 

 えっ?何かって? 遂に、そう遂に、備蓄米をゲットすることができました(^^)/。先日、仕事に帰りにヤマザワに寄ると、台車に備蓄米が積まれていました。出会いの日は、突然やってきました(^^;)。

 父 「あら~、まだ、ほとんど、売れでないした~。ヤマザワ、夕方のお客のために、今出してけっちゃんだべが~。ありがたいごでね~(^^;)。」

 父 「税抜き価格は、1800円、税込み1944円、銘柄米の半値以下・・・・。さすがにインパクトあっごでね~。」

 ということで、さっそく購入しました・・・・・・・。本当に、備蓄米との出会いは、突然やってきた感じです・・・。

 ただ、ヤマザワでは、銘柄米の雪若丸の値段は、「4480円」でした・・・。

 父 「一応、ヨークベニマルよりは安いげど、6月より500円ぐらい上がっでだごでね~。」

 我が家では、まだ先日購入した、「はえぬき5kg」の在庫があるので、購入した備蓄米を今日、明日食べるわけではありませんが、無くなり次第食べてみたいと思います・・・。ある意味それも楽しみです・・・・(^^;)。

 一作日だが、やままるで米価の動向をリポートしていました・・。銘柄米は比較的受注があるので、値段を下げないと中間卸売り業者が語っていました。これで、中間業者が儲けてることがあきらかになりました(-_-)。

 備蓄米が売り切れた際は、また中間業者が高値の銘柄米で儲ける仕組みになっているようです・・・。

 当選した芳賀参議院銀の言葉を借りれば、「ますます 何とかさんなね」ですね。県内の米価が下がることを願うのみです・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年7月9日水曜日

令和の米騒動・山形県内の備蓄米販売状況は?

 今夕、NHK山形のやままるで報道してくれました。

 や 「備蓄米を含むブレンド米などの山形県の価格の中央値は、税抜きで3180円と、前の週の調査より300円値下がりしました。」

 父 「税抜きで、3180円? 嘘だべ~?そんげに安い米、ここ最近、スーパーで見だごどないぜ~(>_<)。」

 や 「農林水産省は、全国のスーパーやドラッグストアなどで調査した、備蓄米を含むブレンド米などの今月2日時点の店頭価格を公表し、県内では5つの店舗で調査しました。」

 父 「何や~たった、5つの店舗の調査で県内の価格として公表しったんが~(-_-)。」

 や 「その結果、価格の「中央値」は、5キログラム入りが税抜き価格で3180円と、前の週に比べて300円値下がりしました。」

 父 「どごの店を調査しったんや~、我が街の県内大手スーパー3社で、そんな安い米、見だごでないぜ~。そして、未だに随意契約の備蓄米など見だごどないがら~。」

 や 「また、▽最高価格は3880円で、前の週より300円値上がりし、▽最低価格は2980円と、前の週より200円値下がりしました。」

 父 「この最高価格って何?普通につや姫、4780円ぐらいで売ってるんだげど~。」

 統計の知識はあまりないのですが、「中央値」、「最高価格」「最低価格」って何を言っているのでしょう?スーパーで米価格を目の当たりに見ている父にとって、それらの「値」と現場でに価格の差に愕然とするばかりです。

 また、ニュースでは、これまで山形県内でどれだけの備蓄米が販売されたかのデータが示されました。東京都1700tに対し、山形県は僅か32tとなっていました・・・・(-_-)。

 ざっくり山形県の人口は東京都の1/14、備蓄米の販売量は1/53です(-_-)。これは明らかに大都市優先で、地方は置き去りですよね(>_<)。

 また、やままるはその一要因を、
 
 や 「米どころは、親類などから融通してもらう家庭が多く、需要が少ない」

 という推測を出していました。それはたまったものではありません。父どものように、親類縁者に米農家がいない者は、ただただ高止まりしている銘柄米を買え!とのことでしょうか・・・・。

 コーナーでは、天童の中小スーパーが取材され、随意契約をしたのに、未だに納入されていないとの現状もリポートされていました。

 米所なので、高い銘柄米はスーパーに並んでいるが、親類縁者から融通してもらえる家庭も多いだろうから、備蓄米はさほど需要がないだろう。だから契約したとしても、納入を後回しにされている県内の、随意契約による備蓄米の販売状況が明らかになりました・・・・(-_-)。

 父のように、農家に親類縁者のいない者は、ただただ高い銘柄米の購入を余儀なくされるのかと、腹正しく思いました(-_-)。

 先日、賃金上昇が物価上昇に追いついていないとの報道がありましたが、まさに、父の今年度のベースアップ分は、5㎏の米価の上昇分をもカバーできないほどの雀の涙です・・・・(>_<)。

 本当に私達の暮らしを物価高から守ってほしいです。参院選始まりました。各党よろしくお願いします!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年7月3日木曜日

令和の米騒動・依然として備蓄米は目撃できず!

 ニュースによれば、備蓄米は全国47都道府県、2万店舗以上で販売されたとの報道がなされています・・・・。

 でも、父的には、未だに目撃できていません(^^;)。県内でもヤマザワで販売し、長蛇の列ができたとの報道もありました・・・。

 が、仕事帰りにスーパーに寄る父のような立場の者には、その時間帯には格安の米は販売完了になっているのだろうなと思います・・・・。

 何度も言います。銘柄米はあります。つや姫も雪若丸もはえぬきも、スーパーの米だなに並んでいます・・・。

 しかし、高い!4000円台です・・・・(-_-)。

 全国ニュースで、東北地方の米の値段は、5kg3200円程度と報道があったのですが、そんな安い米は、はっきり言って売っていません・・・・(-_-)。

 県内は、強気の卸売り業者が高値でスーパーに銘柄米を卸しているといった状況なのでしょう。県内にも備蓄米が十分に届いて、銘柄米も下がっていく状況に、早くなってほしいと思います・・・。

 参院選始まりました!米価格、各党どうしますか?

 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年6月20日金曜日

令和の米騒動・まだ見ぬ備蓄前・銘柄米はさらに価格上昇(-_-)!

 小泉農相が毎日のように報道に顔を出し、備蓄前を素早く届ける旨を語っています。先日、県のローカルニュースでも、備蓄米の販売が始まったとの報道がありました。確か酒田の商店だったような・・・・。

 しかるに、我が街のスーパー3社では、未だ備蓄米を目撃していません・・・。確かに父がスーパーに寄ることができるのは、仕事帰りですから、それまで売り切れているのかもしれません・・・。

 ただ、棚に残っているのは、5kgで、もはや雪若丸が4480円(税抜き)ぐらい、つや姫が4780円ぐらいいです・・・・。先月5月頭より1000円近く値上がりしています・・・・(-_-)。

 全国的には小泉農相のパフォーマンスが賞賛される雰囲気ですが、私どもの現実は、その後もプラス1000円近くの米高です・・・・(-_-)。

 スーパーの米コーナーの棚には、つや姫も、雪若丸も、はえぬきも十分に並んでいます。でも、価格は上がる一方・・・・。米はあるのに、価格は上がる!やはり卸売り業者が儲けているんだろうなと思わざるをえません・・・・(-_-)。

 つまり、私どもの日々の生活には、小泉農相の手立ては何も届いていないどころか、米価は上がり続け、生活を圧迫している状況です・・・・(-_-)。

 県出身の鈴木副農相は先日、小泉農相の手立てでは、備蓄米を購入できるのは、一部の国民だけで、公平性には問題があると語り、全世帯に米のクーポン券等を配るのが平等ではないか的なことを語っていました・・・。

 まさにその通りです・・・。鈴木副農相の方が、よほど一般庶民の事を考えていると思いました(-_-)。

 小泉農相の手立ては、参院選に向けたパフォーマンスと言われても致し方ないかと思います・・・。多くの国民が実感できる手立てをお願いしたいものです・・・。

 私ども庶民に届いてこその手立てです・・・・。
 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年6月8日日曜日

令和の米騒動・小泉米放出後の県内米価は?

 先週頭から、いわゆる小泉米が大手スーパーや各大手コンビニで販売されているらしい?ことは皆さんご承知と思います。

 しかし、我が山形県内には、入ってきたのでしょうか?毎日県内ニュースを見ているのですが、小泉米が入ってきた報道はないですね。

 父的にもスーパーに立ち寄った日には、必ず米コーナーに行っているのですが、いわゆる備蓄米・小泉米は無いようです。

 それでころか、米価は微増?小泉米が放出されてからも、県内のスーパーでは、いわゆる銘柄米は値上がりしているようです。

 本日おーばんでは、雪若丸5kgが、先月上旬より100円上がっていました。

 これってもう、卸売り業者が値上げしているのでしょうね?米棚に米は並んでいるのに米価は上がる・・・・。

 やはり、誰かが儲けているのではないかと思います・・・。

 それでも今後米価は下がるのか?引き続き注視したいと思います(-_-)。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年5月29日木曜日

令和の米騒動・安い米に会えるのか?

 令和の米騒動は遂に、農林水産大臣のチェンジまで発展する結果となっています(-_-)。

 2週間前に備蓄米らしきものを購入した記事を記しましたが、その時点から、県内でも米の価格がかなり上昇しました。

 5月初旬までは、父的に購入していた雪若丸5kgの価格は、県内大手3スーパー全て3580円でした・・・・。

 それが、ここ2週間で、ヤマザワ3880円、おーばん3980円、ヨークベニマル3980円でした・・・。さらに、ウエルシアとサンデーは、3780円ぐらいでした・・・。

 税込みにすれば、4082円~4298円で、ほぼ全国平均といってよいでしょう。

 米所の山形県内でもこの状況です。

 ただ、昨年の夏以降は、確かに各店舗の米コーナーに米が無い状況でした。しかし、今年は各店舗に、それなりに米はあります。でも高い・・・・。

 素人目に考えて、「米はある。でも高い。」です。流通の途中で、誰かが儲けているのではないかと懐疑的になります・・・・・(-_-)。

 それでも小泉新農相は、5kg=2000円程度で販売と語っていました。

 そして、先の県内大手スーパーは、全国的に見れば、中小のスーパーでしょうか?明日以降購入の手続きが開始されるそうです・・・。


 安い備蓄米が流通し始めました。県内にいつ備蓄米が届くのか?楽しみに待ちたいと思います。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年5月14日水曜日

令和の米騒動・備蓄米ケット!?



 えっ何かって?これがゲットした備蓄米?です(^^;)。先週の土曜日、スーパーおーばんでゲットしました。

 山形産の米のブレンド米のようで、5㎏=3140円でした。我が家では、モンテの応援とあまり関係ないかもしれませんが、雪若丸5㎏をずっと購入してきました。

 昨年末から、県内スーパー大手3社(ヤマザワ、ヨークベニマル、おーばん)では、雪若丸を5㎏=3580円で販売していました。

 それから比べると、400円安いということで、これが噂の備蓄米なんだろうなと思いました(^^;)。この日は5月10日=おーばん祭で、さらに1割引きで買えました。2000円台後半の値段で購入することができました(^^;)。

 全国的には、米の価格が今年に入ってから、18週連続だか値上がりし、5㎏=4200円ほどになっていたそうです。

 そう考えると、県内では、3580円の期間が長かったので、そこはやはり米所の恩恵があったのだろうと思っていました。

 ただ、本日ヨークベニマルによったら、その雪若丸の価格が「スペシャルプライス」の表示にもかかわらず、なんと、3980円になっていました(@_@)。

 いや~、もう、手が出ないですよね~。ヤマザワやおーばんも今後値上がりするのでしょうか?

 備蓄米のさらなる放出を国に期待する一方、学校や病院の給食、何より食堂やレストラン、ブルーキッチン(^^;)等のご飯物はやっていけるのだろうか?と不安になるばかりです・・・。

 令和の米騒動、生産者にも消費者にも適正な価格になってほしいですし、間違っても中間業者だけが儲けているなんて構図は無しにしてほしいです。

 今後新米が出るまで米価はどうなるのか?今後も機会があったらその思いを記したいと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年4月16日水曜日

モンテの情報が・・・?ホワイト企業のNHKがなぜ?

 先日5日の磐田戦。帰宅して風呂に入り、晩酌を始めるとテレビから聞こえてくるニュース・・・。チャンネルはNHK、時間は午後7時前でした・・・。

 ニ 「・・・・・サッカーJ2モンテディオ山形は、今日ホームの天童市でジュビロ磐田と戦いました・・・・。」

 父 「何ぃーーーー?東北版地域ニュースで、モンテの結果流してけんな~?しかも映像で?」

 この時間は、仙台からの東北版ニュースの時間帯でしたので、怪訝に思いました。

 父 「先の天童の人間将棋は東北版でもうなずげっけどよ~。モンテのニュース流していいいな?」

 なんて思いながら見ていると、次のニュースも山形県、「まさか」と思い、新聞のテレビ欄を見ると、「新 やままるサタデー」とありました(^^;)。

 父 「何ぃーーー?あの、受信料を有無も言わさず取りながら、働き方改革?の名のもとに土日や年末年始、GWやお盆の県内ニュースをなくしてきたNHKがここにきて番組復活?いったい、何があったなぁ~べ(^^;)?」

 日曜日の夕方も、「やままるサンデー」が始まり、土日の夕方にもNHKによる県内のローカルニュースが見られることになりました。

 土日にNHKの県内ニュースが無くなって数年経つのですが、まさかNHKが、職員の働き方改革に逆行する番組改編を行うとは思ってもみませんでした。本当に何があったのでしょう?

 ただこれで、土日でも、県内ニュースはもちろん、モンテや琴櫻、ワイヴァンズやアランマーレ、高校野球などの結果を見られることになるのでしょう。県民にとっては、ありがたいことです。

 NHKにはこれからも、ローカルニュースを大事にしてほしいです。GWやお盆はどうなるのか?年末年始は?期待して待ちましょう!

 やるしかない!頼んだぞ!NHK!

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年4月2日水曜日

令和の米騒動!我が家の場合、備蓄米放出後

 昨秋以来、たびたびこの話題に関する記事を上げています(^^;)。

 政府が備蓄米を放出し、米の値段がどうなるのか?メディアでも多々取り上げられていますが、興味津々で見ています。

 米は重いので、我が家の購入係は父です・・・・(^^;)。少しでも安く購入したいということで、各スーパーやドラックストアでの銘柄、価格が脳裏に残っています・・・。

 今日、前回購入分の米が無くなってきたので、大手スーパーに寄ってみました。全国放送で5㎏4000円超えの報道もある中、県内では、3000円台半ばを中心に推移しているようです。雪若丸は5㎏3580円でした・・・。

 この価格は、ここ数ヶ月ほぼ変わっていません・・・。備蓄米放出も、今のところ県内には好材料にはなっていないようです・・・。

 父的には某スーパーのシニアパスポートをいただいているので、水、金は1割引で購入できます(^^;)。

 今日は、そのパスポートで雪若丸5㎏を購入してきました・・・。

 1割引きでも、昨季の1.5倍以上の値段です。何とか今少し、価格が下がってほしいものです・・・・。

 今後どうなるでしょうか・・・・?

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年4月1日火曜日

新生活スタートの中で、今なぜ!?

 今夜、晩酌をしながらニュースを見ていると、全国各地で企業に入社し、社会人として新たなスタートを切った方々の初々しい、そして希望に燃える様子が紹介されていました・・・。

 そんな中、我が街では苦しいスタートとなった企業がありました。

 そうです、山形鉄道フラワー長井線です。先日YTSからニュース記事がありました。

 Y 「フラワー長井線を運営する山形鉄道は、運転士らの退職に伴い、4月以降、運行本数を減らすと発表しました。山形鉄道によりますと、去年12月以降、運転士と車掌合わせて5人から退職の申し出がありました。これまでは14人でフラワー長井線を運行していましたが、今回の退職に伴う人員不足で、現行ダイヤでの運行が困難になったということです。4月1日以降の運行本数は、これまでの上下24本より8本少ない16本になります。」

 父 「そんなごどって、ありえんなが~(>_<)。」

 まさに青天の霹靂、想定外、思いもよらない出来事です・・・。

 この記事からだけでは情報不足ですが、想像するに、退職したい職員が複数いて、その人方も、さすがに会社や地域住民に迷惑をかけるといけないと思い、早め?の12月に退職を申し出たが、結局3月末までは新たな運転士を確保できなかったということなのでしょう(-_-)。

 父は列車の音が聞こえる路線付近に住んでいます。確かに今朝、昨日まで聞こえていた一番列車の通る音が聞こえませんでした(-_-)。時計代わりにしていた一番列車でした(-_-)。

 退職の理由はわかりませんが、集団退職ですから、普通に考えて待遇面であろうことは容易に想像できます。

 職員の方にも当然生活があり、少しでもよい条件で働き口があれば、そちらに流れてしまうのは理の当然でしょう・・・・。

 全国で新生活に燃える方々の様子を見るにつけ、ある意味衰退?するわが郷土を見せつけられたようで残念、無念の思いでした・・・・(-_-)。

 Y 「・・・山形鉄道では乗務員の確保が進み次第、通常ダイヤに戻していくとしています。」

 果たして来てくれる運転士がいるのでしょうか・・・(-_-)?祈る思いです・・・。

 それと、

 Y 「ところで、山形鉄道が山形銀行をかたるうその電話による不正送金で、およそ1億円の被害を受けた事件で、長井市は山形鉄道に対し、長井市を含む沿線の関係自治体と県が積み立てている基金から5000万円を無利子で貸し付ける方針を決めました。」

 集団退職の状況が現場的には先でしたでしょうから、まさに「泣きっ面に蜂」の状況と思われます・・・。
 
 地域のために貢献しているであろう企業が、なぜこのような状況になるのかと、にかくとにかく無念でたまりません・・・。

 会社、地域、住民、行政で何かできることはないのでしょうか?無力の父を思うばかりです(-_-)。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年1月30日木曜日

米所山形で、その後の米価はどうなったのか?ガソリンは?

 昨秋、米の値段について記事を載せていました。品不足で高騰になったことや、そもそも店に米が無かったことについてです。

 さすがに、品薄感はなくなりましたが、価格に関してはびっくりな値段で高止まりしています・・・(-_-)。

 我が街の、県内スーパー大手三社の雪若丸5kgの値段は、3580円で高止まりしています・・・。新米が出たころは、もう少し安い時もあったのですが、昨今はこれで止まっている感じです(-_-)。

 高い、高過ぎでしょう(>_<)? 昨年の今頃の1.5倍以上といったところでしょうか(-_-)?

 たぶん、値上がりした分が全て農家さんに行ったのではなく、中間業者が潤っているのでしょう(-_-)・・・・?それも残念です・・・。

 我々一般人には、米所山形に住んでいるからといって、何のメリットもないようです・・・・。(-_-)。

 ちなみに父は、ウエルシアで3380円で売っているので、さらに1割引クーポン配布時期に購入しています。でも、ウエルシアは、昨年比、1.8倍ぐらいの値段なんですよね・・・・(-_-)。


 ガソリン代は、1リットル当たり190円を超えて、全国2番目の高さなどの声も聞きます・・・。

 先日、全国ニュースで185円を超えた驚きが報じられていたのですが、山形県はすでに190円を超え、こんなことで全国トップクラスですから、ただただ驚き&残念です・・・(-_-)。

 米所でも米は高い、ガソリンは全国トップクラス・・・・。なぜこれで全国幸福度ランキングが全国8位なのか、よくわかりません(-_-)。

 物価高、総理、何とかしてくれ~という感じです(-_-)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年1月17日金曜日

知らなかった!山形県が県幸福度ランキング全国8位!?

 えっ?何かって、今山形県知事選挙をやっているわけですが、吉村知事が、その実績の一つに表記の内容を語っていました。率直に、

 父 「え~、山形が幸福度で全国8位?信じらんにぇ~。」

 です。詳しくないので、さっと調べてみたのですが、いろいろな指標があって、その総合で8位ということのようです・・・。

 ただ、父的には、とてもそんなに幸福を感じる状況ではありません(-_-)。

 まずは、物価・・・。山形県は車社会な上に寒冷豪雪地帯、ガソリンや灯油が無くては生きていけません。しかるにガソリン価格は常に全国トップ5に入っています。当然灯油も高いでしょう。まさに高騰に悲鳴の状況です(-_-)。

 山形が誇れる農産物、米どころ、果物どころといっても、安いわけではありません。米は昨年の倍の値段で推移しています。サクランボだって、ラフランスだって、けっして県内だから安く買えるということでもありません・・・

 微々たる賃金アップ分など、米や果物、ガソリン灯油などの値上がりでふっとんでいる状況です(-_-)。普通にマイナスです。

 そして、山形県の税金をいただいて(公務員なので(^^;))、手塩にかけて育てた子ども達は、皆都会に取られてしまいました・・・・(-_-)。

 この先子ども達が戻らなければ、家終い、墓終い、土地終い、下手をすれば空き家問題でしょうか・・・・(-_-)

 父の今の状況で、幸福度が全国8位など、およびもつかないことでした・・・(-_-)。

 もちろん、いろいろな指標をトータル的に総合してのランキングなのでしょうが、県知事が言うほど幸福に思っていない県民は多数いると思いますよ・・・・。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング