新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年9月30日水曜日

自分達のサッカーで勝利!リベンジを果たした!アウェー群馬戦!

 モンテ、まずは前半戦のリベンジを果たしてくれました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 攻撃、なんと4得点。たぶん、攻撃のチャンスとか、シュートの数などは、今までの試合とさほど変わっていないのでしょう。

 でも、今夜はシュート入りました(^^)/。なぜ入ったのでしょう? 昨日父が記したように、選手方は、目をつぶってシュートでもしたのでしょうか(^^;)?

 再三再四見せていたよい攻撃の形が、今までは得点に結びつかなかったのですが、今夜は決まりました。このように決まると、 

 父 「モンテ、強いな~、と思います(^^;)。」

 今までの決定力の無さが、不思議なくらい、今夜は決めてくれました。


 守備。失点シーンはミスからショートカウンターを浴びてしまいました。やはり、ああいったプレーは出してはいけないと思います。

 今夜は松本選手を休めての試合だったと思いますが、起用された選手方には、何とかチャンスをものにしてほしいです。

 3点リードしたということで、わずかな時間ですが、山岸選手も休むことができました。

 本当によい展開になりました。中2日のアウェー戦でしたが、イレブンにとっては、得たものが多い試合になったのではないかと思います。本当によかったです。


 さて今夜の試合、なぜ勝てたか?と問われれば、父的には、

 父 「奥野さんが宮阪選手を下げてくれたから!」

 と言いたいです(^^;)。元モンテの宮阪選手は、モンテファンの父から見ると、本当にやっかいな存在に見えます。先のホーム群馬戦でも、宮阪選手のゴールから、モンテは3失点してしまいました。

 そんな宮阪選手が、63分に下がりました。

 父 「おーーーー、宮阪選手、下がったぞ!」

 と喜んだのですが、そこからモンテは3得点・・・(^^;)。

 これは印象以外の何ものでもないですが、今夜の勝利は、宮阪選手を下げてくれた奥野監督の采配のように思います(^^;)。奥野さん、ありあとう(^^;)!

 
 さて2連勝のモンテ、順位は上がったのかと見たら、まだまだ16位でした(-_-)。

 とにかく勝ち続けるしかありません。次節の松本戦も、前半戦に敗れた相手です。

 この試合も、何としてもリベンジを果たしてほしいです。

 試合はすぐ来ます。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月29日火曜日

何が何でもリベンジを期待!明日、アウェー群馬戦!

 中2日で、もう明日は群馬戦ですね。イレブンは前橋の夜でしょうか?移動手段手段は何だったのでしょう?

 高速をひた走ったのでしょうか?それとも大宮での新幹線乗り換え?とにかく移動で体力を消耗していないことを願っています。

 さて明日の試合。前半戦、モンテは当時最下位の群馬にホームで2-3と敗戦を喫しました。本当に悔しかったです。

 現在モンテは17位と低迷していますが、群馬も最下位ではないものの21位と低迷しています。

 ここは前半戦のリベンジを果たす意味でも、下位に2度も負けるわけにはいかないことからも、磐田に勝ったことを無駄にしないためにも、何としても何としても勝利してほしいです。

 とにかく攻めの形はできているということなので、明日こそは決定力を見たいです。家内ではないですが、もう本当にシュートする際は目をつぶって打ってみてはどうでしょう?

 どうせ普通に打っても、相手GKやバー、ポストへのシュートなら、何か試してみてもよいのではないかと思えてきます(^^;)。

 目をつぶるのは極端にしても、何かを変えたシュートを期待したいです。

 明日も何とかキックオフまで帰宅し、DAZN映像から念を送りたいと思います。

 とにかく、スカッと点の決まる試合を見せてください!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月28日月曜日

粘勝磐田戦!今夜の報道から!

 まずは久しぶりにNHK山形・やままるのsm。試合前のサポのインタビュー、映像による試合の振り返り、加藤選手、監督のDAZNインタビューと続きました・・・。

 そして順位の振り返りと、次節の告知でコーナーは終了となりました。smの報道パターンが継続されている感じです(^^;)。


 続いてYTSのMOS。なんと今夜の見出しは、

 M 「なぜ勝てた?」

 でした・・・・。

 父 「前回は、 なぜ勝てない? だったよな~(^^;)。」

 父 「MOSの見出しは、最近、かなり単刀直入だな~(^^;)。で、何で勝てたな?」

 その答えに期待しました・・・。

 まずは映像による試合の振り返り。そして、ここ6試合の戦績とシュート数比較のデータが出ました。

 望 「・・・・ここでポイントとしてお伝えしたいのが、6試合勝てなくて、何かを変えたのではなくて、方針を変えずに勝ったということなんですね。」

 ここで、中村選手が相手GKと1対1になったシーンが出ました・・・。

 望 「・・・・・勝てなかった時期と変わらず、攻め続ける試合をしてるんですね。」

 で、群馬戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 父 「??? ん? とうことは、 なぜ勝てた?の答えは何?」

 父 「攻め続けたから?ってごどが~(^^;)? 番組冒頭で、問題提示したんだがら、はっきりとその答えを言ってけろーーーー!」

 と言いたくなるような結末でした(^^;)。


 モンテは、勝てなくてもこの4バックで攻め続けるスタイルを貫くのでしょう。課題になっている決定力を何としても磨いて、勝利数を増やしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 櫛引選手の怪我によるリタイアが発表されました(-_-)。今シーズンは絶望とのこと・・・・(-_-)。本人もサポファン県民にとっても、本当に残念な怪我となりました(-_-)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月27日日曜日

優勝は日大山形!秋季東北地区高校野球山形県大会2020

 昨日、今日で、準決勝、3位決定戦、決勝が行われました。

 まずは昨日の準決勝。ともに、逆転した上でのサヨナラゲームとなりました。

 鶴岡東VS日大山形は、日大が先制するも鶴岡東が逆転。しかし、日大が9回裏に同点に追いつき、延長11回裏に逆転サヨナラというスリリングな展開・・・。

 羽黒VS東海大山形は、9回表まで東海大山形が2-0でリードするも、羽黒が9回裏に逆転サヨナラ勝ち・・・。こちらもスリリングな展開だったようです。


 そして今日の試合。東北大会のかかる3位決定戦は、鶴岡東が7-4で東海大山形をくだしました。

 スコアだけ見ると、鶴岡東が3点リードするも、東海大山形が追いつく。しかし、鶴岡東が突き放して勝利したようでうす。鶴岡東が東北大会出場です。

 東海大山形は、昨日、対羽黒戦に8回まで優位に試合を進めたようですが、9回裏に逆転されました。ネットや新聞の記事を読むと、ミスも絡んでの逆転を喫したようです。やはり新チーム。今回の敗戦も含め、これから経験を積んでいくのでしょう。

 そいて決勝。日大山形VS羽黒。日大が先制、羽黒が追いつく、日大が追加点、羽黒が追いつく、羽黒が逆転、日大が逆転の6-5の試合展開だったようです。好ゲームです(^^;)。

 NHK山形のニュース645で試合の映像が出ましたが、両軍持ち味を発揮しつつも、新チームのレベルアップはまだまだこれからのように見えました。


 ということで、東北大会には日大山形、羽黒、鶴岡東の3校が出場することになりました。県内の私立の強豪校が進出とい印象です。

 東北の強豪にどこまで通じるのか?期待と不安が混じりますが、大会まではまだ3週間ほどあるので、時間を惜しんで練習してほしいです。

 そして昨年の鶴岡東のように、選抜高校野球の出場切符をつかんでほしいです。

 やるしかない!がんばれ!県勢高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

やっと勝った!!リベンジ!ホーム磐田戦!

 DAZN画面を見入る父、思わず発せられる、嘆きの数々・・・・、

 父 「何でGKにパスするようなシュートしか打でねぇーんだず~~!!」

 家 「GKを見てるからだよ!目隠しして打ったらいいんじゃない?目隠し!」

 父 「・・・・・・・(^^;)」

 家内の突拍子もないリアクションが、本当にそうかもしれないと思われるほどの、今日も決定力のない試合でした・・・(^^;)。

 試合後のスタッツでは、シュート19本(枠内シュート13本)で1点ですから、やはり決定力は低いといわざるを得ないですね(-_-)。

 それでも、虎の子の1点を守り切り、やっと、やっと勝ちました(^^)/(^^)/(^^)/。

 今日も多彩に攻めて決定力のない展開という近々の課題は残った感はあるのですが、1点取られたら勝てないという状況で粘り強く守り勝ったというのは、ある意味モンテらしい勝ち方とも言えるでしょう(^^;)。特に後半は磐田の方がシュートを打っていたようですから・・・。

 今シーズンの開幕戦で敗れた磐田に、なんとかリベンジを果たすことができました。

 この勝利で、昇格に向けての可能性がぐんと高まるわけではありません。が、この勝利を起爆剤にし、1戦必勝で勝ち星を積み重ねてほしいです。

 後半戦だけ見れば1位だった!という結果でもめざしてがんばってほしいです。

 中2日で、前半戦で苦敗した群馬戦です。厳しい日程での試合になりますが、群馬にもきっちりとリベンジを果たしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月26日土曜日

打開策や為す術はあるのか?明日ホーム磐田戦!

  明日、ホーム磐田戦ですね。明日から後半戦ですが、開幕戦と同じ、後半初戦の相手が磐田となりました。

 2月の開幕戦では0-2で敗れていますので、何としてもリベンジを果たしてほしいです。

 モンテはここ数試合、ボールを支配し、相手を上回るシュートを放ちながらも得点できず、相手のシンプルなゴールに沈んでいる印象です。

 明日は強豪の磐田ですから、少しボールを持ってもらって、モンテが少ないチャンスにかけるといった戦術ではどうでしょう(^^;)?

 同じことをしていてもなかなか勝てない、それでも同じことを追求して行くのか?何か打開策をとるのか?為す術はあるのか?注目したいと思います。

 また、前節は、渡邊選手、半田選手、北川選手をはじめ、小松選手、宮本選手など連戦の疲れが蓄積されていないであろうフレッシュな選手が登場しました。

 切磋琢磨の意味からも、フレッシュな選手を起用して、なんとか、この得点できない、勝てない状況を打破してほしいです。先発メンバー、交代メンバーも注目です。

 明日は、DAZN観戦の予定です。選手のホーム北九州戦の完敗が堪えて、まだスタジアムまで駆けつけるエネルギーが溜まっていません(-_-)。

 エネルギーが溜まるように明日は何とか勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月25日金曜日

明日、準決勝!秋季東北地区高校野球山形県大会2020!

 野球ネタ。表記の大会が開催中です。今年の3年生は、例年の大会があいついで中止になり、本当に悔しい思いをしたと思います。

 それらの苦しい時期のノウハウを生かしながら、来春の選抜高校野球に繋がる大会が開催されているといます。現、2年生、1年生には力を発揮する場が与えられて本当によかったです。

 そんな中、ベスト4が出そろいました。鶴岡東、日大山形、羽黒、東海大山形の4校です。鶴東、日大、東海大は、先の夏の県大会でもベスト4に残ったチームです。また、4校共に夏春の甲子園に出場経験があります。県を代表する私立強豪チームが勝ち残ったという印象です。

 この中から3チームが東北大会に駒を進め、選抜甲子園をめざすことになります。

 どの3チームが勝ち残るでしょうか?まったく読めません。

 第1試合は鶴岡東vs日大山形。共に準々決勝で接戦を演じ、しぶとく勝ち上がりました。
 第2試合は羽黒vs東海大山形。共にここまで快勝で、危なげなく勝ち上がりました。

 似たような試合運びをしてきたチーム同士の対戦なでの、勝負の予想が難しいのです(^^;)。

 各校ナインには、とにかく全力を出し切ってもらい、さらに自分達の実力がアップするような試合を期待したいです。

 互いに切磋琢磨することを通して、東北大会でのも勝ち抜けるチームに成長してほしいと思います。

 実力を出し切って選抜をめざせ!やるしかない!がんばれ県勢高校球児!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング