新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2023年4月9日日曜日

泥沼・トンネルを抜け出せず6連敗?アウェー大宮戦!

 昨日は、仕事で試合を見られず。ただ、結果はネットで知りました(-_-)。夜も歓迎会で帰宅が遅くなり、負け試合を見る気にもならず、床につきました。

 今日は日曜日で休みでしたが、まだ試合を見る気にもならず、この後にでも見ようかと思っています。

 ブローガー諸氏の記事によれば、負けはしたが、今後に期待的な内容だったので、うっすらとした光は見えたのでしょうか?

 メディア。山新は今朝掲載されたであろう記事は、またアップされていませんでした(-_-)。

 渡邉新監督の話題性のためか、仙台繋がりで、河北新報でも扱ってくれたようですが、負け試合の記事でしたので、残念な記事でした・・・。

 その他のスポーツ紙などは調べる気も起こりませんでした・・・・(-_-)。

 とにかく失点が止まらないので、なんとか完封できるようにしてほしいです。完封できれば勝ち点は取れるわけですから・・・・。

 次節は水曜日。試合はすぐにやってきます。次負ければ、もう降格圏内でしょう。まさに瀬戸際・崖っぷち。時間は無いですがしっかりと準備して戦ったほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 アランマーレやりました(^^)/。V1昇格。JリーグにすればJ2昇格といったところでしょうか?是非力をつけて、V1リーグを戦い抜いてほしいです。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月7日金曜日

新生モンテ・6連敗を止められるか?明日アウェー大宮戦!

 明日、大宮戦ですね。選手方は、大宮の夜でしょうか?

 さて、クラモフスキー前監督が退任し、渡邉新監督が初采配を振るうアウェー大宮戦。どう戦いましょう?

 渡邉監督のコメントから明らかなことは、

 監 「これまでの戦術を変えるつもりはない。」

 監 「もっとシンプルにやりたい。」

 です。ビルドアップサッカーにさらにシンプルさを加えたサッカーを渡邉監督はめざすのでしょう。

 具体的には明日のサッカーがどんなふうなものになるのか楽しみです(^^;)。

 先発予想ですが、

      藤本
    田中
加藤  南  藤田  國分
山田  野田  喜岡  川井
      後藤

 でしょうか?大宮からの加入組は、出られるのか出られないのかはっきりしないので欠場。南選手は休んでる場合ではないでしょう。

 田中選手と國分、加藤選手辺りの組み合わせがどうなるか見てみたいです。

 後半は、チアゴ、デラトーレ、イサカの恐怖トリオを投入。さらに、河合、小西もやはり後半投入の方が効果有りか?

 そして、戦術はビルドアップシンプルサッカー(^^;)。

 期待して待ちましょう。

 明日は、珍しく仕事で、DAZN視聴は厳しいかもしれません。しっかり念は送りたいと思います。

 えっ?何?退職したんじゃないかって?そうなんですよ。実は退職なんですが、私どもはすでに65歳まで年金が出ません。ので、働かないと生きていけません(^^;)。

 ということで、もうしばらく働くことになりました(^^;)。そして明日は仕事・・・。結果速報を時折チェックしたいと思います(^^;)。

 新監督のもと、何としても勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月6日木曜日

モンテホーム戦、Gゲートの改善はなったのか?

 ホーム開幕町田戦で、Gゲートから入場した父。その入場効率の悪さや、ハリセンの処理に苦言を呈したのですが、水戸戦ではどうだったでしょうか?

 まず、Gゲートからの入場については、モンテサポレーンと、水戸サポレーンに分けていただいていました。水戸サポは結構並んでいたのですが、モンテサポはそれに左右されることなく、モンテレーンからスムースに入場できたので、ありがたかったです。

 再入場口も、山形・水戸と2レーンあり、再入場しやすかったと思います。

 今後も集客が見込まれる対戦相手の場合は、Gゲートは2レーン対応でお願いしたいです(^^;)。


 そして、使用後のハリセンの行方・・・。

 今回、スタジアムDJが、試合後に、

 D 「エコステーションでは無く、回収ボックスへの回収をお願いします。」

 みたいなアナウンスをしてくれましあ。お陰で?ゴミ捨て場付近に捨てられてあるハリセンは少なかったと思います。アナウンスの効果があったのでしょう!

 なにか、試合を開催運営するにあたって、父的にイマイチだったと感じていたところが改善されて、いいな~と思いました。たまたまでしょうか(^^;)?

 モンテフロントには、今後も、サポファン県民ファーストで試合を開催してくれることを期待します。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテフロント!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月5日水曜日

モンテ、渡邉新監督就任会見報道の感想!

 今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・、

 父 「何々?モンテ新監督就任会見・・・・?、あら~、県内各局でやってくれるんだした~!録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅してYTSゴジダスニュースを先ほど見ました・・・・・(^^;)。

 渡邉新監督は、まずは、コーチとしてクラモフスキー監督を支えることができず、現状に至っていることに、非常に大きな責任を感じると語ったようでした。

 その後、相田社長の前監督解任の結論に至った理由を語っている?場面も出ました・・・。

 渡邉新監督は、

 渡 「(次節まで)時間が無いからこそよりシンプルにやらなければならない。今のチームには、シンプルさが求められていると思うので、時間が無いことをポジティブに捉えて大宮戦に臨みたい。」

 と語っていました。何をシンプルにするのか、よくわからないのですが(^^;)、何となく期待するキーワードでもありました。

 大宮戦は、「シンプルモンテ」がお目見えしそうです。期待して待ちましょう!

 5連敗を受けて、フロントは、しっかりと手を打ちました。次は、選手スタッフがそれに応える番です。

 アウェー戦での新監督の船出になりますが、選手スタッフの意地を見せてほしいです。やるしかない!頼んだぞ!渡邉監督・モンテイレブン!

 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月4日火曜日

モンテ、ピータークラモフスキー監督解任について思うこと!

 今朝起きて、インスタをチェックすると、山新にその記事が載ったということで、話題になっていました。そして、午前中には、OHPからリリースがあり、監督解任となりました(-_-)。

 帰宅して、やまがたニュース845を見ていたのですが、当然トップニュース。びっくりしたのは、一昨日づけでの解任とのことでした・・・(-_-)。

 つまり、水戸戦敗戦の時点で、解任は決まったとのことでしょうか?監督とフロントの間で、5連敗なら解任といった雰囲気が醸し出されていたのかもしれませんね・・・・(-_-)。

 そういえば、選手スタッフ場内一周の際の監督、寂しそうでした(-_-)。

 昨季のPO進出を決めたホーム最終徳島戦を思い出します。監督の目指すサッカーを具現化するメンバーが揃い、当時上位の徳島に3-0で快勝し、8位からの逆転でPO進出。ボスサッカーの成熟を見せ、一つの結果を成し遂げて見せた瞬間でした・・・・。

 しかし、結局主力が抜かれ、チーム力がダウンして、今季のこの結果とも言えましょう。監督のせいだけではありますまい。

 ただ、責任を取れるのは、監督だけです。それだけ責任のある立場を任されているわけです。チーム10年振りの5連敗、J2・16年振りの5連敗、今季ホーム戦、0得点4失点2連敗では、弁護の余地はありますまい(-_-)。

 監督には、昨季最終盤、モンテを成熟した攻撃的なチームに仕上げてくださいました。岡山、熊本、京都を叩いて、J1に昇格できるのではないかという可能性を見せてくださいました。

 わくわくドキドキなサッカーを見せてくれたのは間違いありません。実質2年でしたが、モンテのために本当にありがとうございました。次のステージでのご活躍を期待しています。

 で、代わりは渡邉コーチ。当然の人事。この日のためにフロントは、彼をコーチに招聘しいたのでしょう(-_-)。

 石丸さん解任の後は、尽コーチが少し繋ぎましたが、今回はすかさず渡邉監督・・・。それだけ準備ができていると信じています。

 渡邉監督に望むのは、まずは降格争いを回避しつつ、J1参入争いに追いついてほしいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!渡邉監督、モンテイレブン!


 追伸
 OHPでは、渦中の監督、クリスコーチ、渡邉新監督、相田社長のコメントが載っていました・・・・。皆、厳しい中での決断だったことは、察して余りあります。

 どうぞ、この決断が、モンテの今後にプラスになってほしいと願うばかりです。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月3日月曜日

5連敗モンテ・今夜の報道から!

 山新の記事や、NHK山形・やままるのsm、YTSのMOS等を見ましたが、本当に残念な状況を認識するばかりでした・・・・(-_-)。

 いつもなら、それらの報道に感想を述べたりするのですが、その気力も沸かないほど、今のモンテの現状にがっくりしています(-_-)。

 このメンバーで今の戦術では、相手にまったく通用しないことがわかったこの5連敗。

 普通に考えてそうですよ、山田康、半田、山崎、樺山など、みんなJ1に抜かれるほどのレベルの高いよい選手が抜けたのです。補強できたのは、J2レベルの選手。チームのレベルが下がるのは当然といえば当然・・・。

 下手に開幕2連勝してしまったのがチームを勘違いさせ、この結果を生んでしまったかとも思えてきます(-_-)。

 監督コーチ陣は、この後、どうチームを立て直すのでしょう?

 そういえば、石丸監督も最後は、「どうしたらよいかわからない」的な発言をしていたでしょうか(-_-)?

 とにかくボール保持ビルドアップ中央突破サッカーは、相手にまるで通じないので、それに代わる戦術を採ってほしいです。

 今いるメンツで最高のパフォーマンスができるサッカーで、モンテを導いてください。

 J1で闘えるチームの前に、J2に残留できるチームでお願いしたいです(-_-)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月2日日曜日

モンテ無残・5連敗・Xデーはいつか?

 虚脱感の中、車を運転して自宅に戻りました・・・・・(-_-)。

 ちょっとは期待して参戦しましたが、無残な結果を目の当たりにすることになりました(-_-)。

 試合内容はあえて振り返りますまい。今季未勝利の相手に完封負けですから・・・・。

 しかしその今季未勝利の相手にホームで完封負け・・・。今の時点で、リーグでも最も弱いチームであることをホームでサポファン県民に見せつけた試合になりました(-_-)。

 J1や清水に去った、山田康太、半田、山崎、ディサロ、樺山選手らの力が余りにも偉大だったことを再び思い知らせれる、ホーム2戦となりました(-_-)。

 この2戦で、駆け付けた1万8千人余りのサポファン県民に見せつけた弱さは言い逃れはできません(-_-)。

 監督のやりたいサッカーはわかります。でも、もはや今のメンツでは、それは無理であることを思い知らされました。5連敗ですから・・・・。

 選手方も、監督の期待に応えたいと思っていたかもしれません・・・・、でも今のメンツではそれは無理であることを思い知らされました(-_-)。5連敗ですから・・・。

 クラモフスキー監督が、ボール保持ビルドアップサッカーを捨てて、今のメンツでできる戦術に移行できるのか?

 それができないなら、監督解任で、渡邉コーチに後を託し、戦術を変えて、再スタートしてもらうのがベターだと思います・・・・。

 J1昇格を狙うなら、もはやそこまで追い込まれた5連敗だと思います。5連敗したチームがJ1に昇格した過去データがあるのか、教えてほしいです。

 父的には、クラモフスキー監督に代わり、渡邉コーチに指揮をとってもらい、まずは失点しないチームの構築を願いたいです。

 今のメンツでは昨季のような、ビルドアップ戦術は相手に通用しません。幸い、加藤、イサカなどスピードのある選手。藤本、デラトーレ、チアゴ等、前線に技術のある選手がいますので、攻撃は期待できます。

 あと、CBやSBを補強してもらって、さらなる競争心をあおり、切磋琢磨しながらチームとして成長をしてほしいです。

 で、堅守速攻型の戦術で、まずは降格争いを回避しつつPO進出をめざすのが、現実的ではないかと考えます。

 本当にここで、何か手を施さなければ、降格争いに巻き込まれかねません(-_-)。

 モンテは、監督解任も、外国人監招聘もすでに経験しています。結果が出ない今、クラブとしてのとるべき道を社長には示してほしいです。

 写真は、勝利を喜ぶ水戸サポファンイレブンの隣で、南ゴール裏に挨拶するモンテイレブン。まさに明暗(-_-)。サポファン県民には屈辱の瞬間です(>_<)。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング