新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年2月9日水曜日

惜敗!北京五輪・ノルデイック複合個人ノーマルヒル!

  ノルデイック複合 個人ノーマルヒルの後半、クロスカントリーを今夜のゴールデンタイムでやっていました。

 前半のジャンプで日本の山本選手が、2位に40秒差以上つけるも、クロスカントリーではあっさり抜かれてしまい上位入賞はなりませんでした(-_-)。

 今からもう30年以上前でしょうか?荻原兄弟が、個人や団体で金メダルを奪取しました。

 当時は、ジャンプで圧倒的に優位に立った日本勢が、悠々とクロスカントリーを滑り、逃げ切るといった試合運びでした・・・。

 この戦いに憤慨した?ノルデイック複合の世界連盟?が、ジャンプの得点比率をどんどん減らしていきました。そして複合といいながらも、結局クロスカントリーが強くないと、勝てない競技になりました(-_-)。

 今夜久々にその複合のクロスカントリーを見て、本当に距離の種目だなと痛感しました。ジャンプの力5対クロスカントリーの力5の勝負でなく、もう2:8ぐらいの割合でクロスカントリー重視の種目と感じました。

 これで複合と言えるのでしょうか?ジャンプが前座の距離競技のような感じです・・・(-_-)。

 試しに先にクロスカントリーを行い点数化し、後半にジャンプでやってみてはどうでしょう?

 距離の上位者がそのまま入賞する、ジャンプでは逆転入賞など滅多に起こらない、距離重視の種目になると思います・・・・。

 とはいえ、出場している選手の皆さんは、そんなことは百も承知の上で練習し、参戦しているわけですから、私個人の批判は的外れなものと言っても過言ではないでしょう・・・。

 ですから、出場する選手の皆さんを、ただただ応援するのみです(^^;)。

 ノルデイック複合は、個人ラージヒルと団体が残っているとのこと・・・。

 今まで積み重ねた努力を是非発揮してほしいです!

 たるしかない!頼んだぞ!日本ノルデイック複合チーム!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月8日火曜日

まさかの高梨選手?まさかの羽生選手?北京五輪!

 まずは昨夜のジャンプ混合団体。トップバッターでグループ2位の飛躍を見せた高梨選手が、まさかのスーツ規定違反?で失格?

 父的にはそんなルールがあったのか?という感じ(-_-)。ネットでも、いろいろ出ていますが、飛んでから、「そのスーツ違反ですよ!」では、努力してきた選手方はやりきれないでしょう。

 飛ぶ前にチェックして、「そのスーツでは、失格になりますよ」と教えてあげる方がどれほど選手方の立場に立っているか・・・・。

 今回、4カ国を失格にさせてしまったこのルール。スキージャンプという競技をより良いものにするなら、是非選手方の努力を無駄にしないルールにしてほしいものです。

 
 続いて羽生結弦選手。SP冒頭の4回転ジャンプでまさかのミス・・・。でも、本人談では、リンクの穴にはまってしまって跳べなかったとか・・・・(T_T)。

 そんなことあるのかとも思うのですが、世界の第一人者が言うのですから、本当にそうなのでしょう。

 広いリンク上で、ジャンプの瞬間にその穴にはまるというのは、もはや、なんという運の無さというよりも、よくぞそこに当たったなとその偶然を思うばかりです。

 それが起きてしまうのが五輪なんですね~。

 ソチ五輪ではネイサン・チェン選手がSPで失速てしまい、羽生選手の圧勝。今回は、羽生選手が失速し、ネイサン・チェン選手が有利となってしまいました・・・。


 二人の真っ向勝負を見たかったのですが、フィギアの神様は世界が見たい戦いを見せてくれないのですね・・・・(>_<)。

 羽生選手は、最終グループで演技できなくなりました。これは、ソチ五輪での浅田真央選手の成り行きと似ています・・・。

 最終グループでないと、よい演技をしても高得点が出ないというのが、浅田選手の五輪から我々は経験済みです・・・。

 羽生選手、現在8位からの上澄みは可能でしょうが、さすがに金メダルは厳しいか・・・・。

 そうなれば、人類初の4回転アクセルの成功を期待し、見守りましょう!羽生選手ならやれます!

 やるしかない!がんばれ!羽生選手!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月7日月曜日

実は今夜もあった!?YTSのMOS!

 何が「実は」かというと、父的には新聞のテレビ欄を毎朝チェックし、県内メディアがモンテ情報を扱ってくれるか見ています(^^;)。

 それで、先週、YTSゴジダスのテレビ欄に、モンテのモの字も出ていなかったのに、実際には番組で、藤枝とのTGの様子を流してくれていました。

 それで、今朝の新聞のテレビ欄でも、YTSにはモンテのモの字もなかったのですが、一応録画予約して出かけ、先ほど見ました。

 そしたらなんと、MOSがありました(^^)/。

 画面右上の見出しは、

 M 「山田康太を生かす仕組みとは キーワードは「幅」「深さ」」

 でした・・・(^^;)。

 解説がよくわからなかったのですが、サイドの選手の絡みが「幅」、CFの絡みが「深さ」で、それらの選手の動きのお陰で、山田康太選手が変幻自在なフリーな動き、フリーなパスができるとの解説のようでした・・・。

 先週に引き続き、藤枝とのTGで山田康太選手の動きを解説していました・・・(^^;)。


父 「なるほどなぇ~。山田康太選手、解説通りの動きをしったごでなぇ~。」

 映像を使って、山田選手の動きをわかりやすく解説していました(^^;)。

 そして、山田康太のインタビュー。全体のバランスを見てやれている旨を語っていまし
た。

 YTSもさすがに鹿児島までは行けないようでしたが、静岡キャンプでのTGを通した今季の展望をリポートしてくれました。さすがです。

 開幕前のMOSはあと1回のみ(^^;)。来週は開幕前のよいコーナーを期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!県内メディア&モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月6日日曜日

モンテ、昨日の磐田戦・本日の記事から!

 モンテイレブンは、鹿児島を離れ、千葉へ移動したのですね?鹿児島キャンプは、あっという間でした。充実したものになったでしょうか?

 そんな中、昨日磐田とのTGがあったのですね。結果は、OHPによると、

 O 「モンテディオ山形 2-3 ジュビロ磐田 1本目 0-0 2本目 0-1 3本目 2-1 4本目 0-1  得点者(山形のみ):3本目 #22 河合秀人(5分)、#15 藤田息吹(12分) 」

 とのこと・・・。今日の新聞で何か情報でもあるかと見てみました。残念ながら磐田からの視点でしたが、ゲキサカ・・・。

 ゲ 「・・・・1本目をスコアレスで終えた磐田は、2本目にFWファビアン・ゴンザレスが決めて1-0。3本目は山形に2ゴールを奪われたが、再びファビアン・ゴンザレスが得点を挙げ、1-2で終了となる。

 そして合計スコア2-2で迎えた4本目にMF金子翔太のゴールで勝ち越し、そのまま逃げ切った。」

 父 「これは、よく見ると結果のみの記事内容なので、こたつ記事かな~?磐田の得点者のみがわがるな~(^^;)。」

 スポーツ報知・・・。

 ス 「J1ジュビロ磐田は5日、J2山形と練習試合(45分×4本)を行い、互いに主力組が出場した2本目までは1―0で勝利した。2本目終了間際に伊藤彰監督(49)が「勝ちにいった」と前線の枚数を増やした布陣に変更し、FWファビアン・ゴンザレス(29)が決勝のヘディング弾。新指揮官の「可変システム」が先制ゴールを生んだ。4本合計でも3―2で勝利し、キャンプで公開した3試合を全勝で締めくくった。」

 父 「これは実際に取材したみだいだな~。そうが、主力組での試合では、負げた形になったわげが~。残念だごでね~。」

 ス 「決めきった。スコアレスで迎えた2本目の43分。FW大津祐樹(31)が右サイドから上げたクロスに、FWゴンザレスが相手DFの上から頭で合わせて先制弾。昨季19試合1得点だったゴンザレスは「いい連係だった。周りからいいパスがたくさん来て楽しい」と白い歯を見せた。

 指揮官が「伝家の宝刀」を抜いた。伊藤監督が動いたのは終了10分前。主導権を握りながら得点が奪えない展開に「シーズンを想定して勝ちにいく」とゴンザレス、大津、MF上原力也(25)を投入し、布陣を「3―6―1」から「4―4―2」に変更。昨季まで率いた甲府でも使用した「可変システム」でチームを動かすと、見事に結果を出し「勝ち点1を3にできた」と納得の表情だ。」

 父 「主導権を握られながら耐えたが、最後にやられたというごどが~!?終了間際の相手のシステム変更に対応でぎねがったというごどだべが?公式戦ならがっがかりな展開だな~。」

 父 「最後まで集中を切らさず戦えるように、残りの2週間で鍛えでほしいごでね~。」

 残念ながら3本目、4本目の様子の記事はありませんでした。

 開幕まで2週間を切りました。千葉でのキャンプ、じっくり調整して開幕に備えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月5日土曜日

北京五輪メダル1号は、堀島選手!

 やはり始まってしまうと、目が離せなくなりますね(^^;)。もう本日からメダルの期待がかかる種目が始まり見ていました。

 まずは夕方、スピードスケートの高木美帆選手が3000mに登場しました。登場が早く、しばらく1位だったのですが、最終2組がさすがに強くて、結局6位入賞とまりました。本命の、1000m、1500mに期待です。

 そして、女子ジャンプノーマルヒル。期待の高梨沙羅登場。そしてスキーフリースタイル男子モーグルの日本勢。

 NHK総合でジャンプ、BS1でモーグルを放映していたのですが、両種目の日本選手の登場時間が微妙にかぶってしまって、見るのが大変でした(^^;)。チャンネル切り替えや、ガラケーのワンセグを駆使して見ていました(^^;)。

 そんな中、高梨選手は惜しくも4位。もう一歩でした。高梨選手もまだ次があります。リベンジを果たしてほしいです。

 そして、モーグルで決勝に残れたのは堀島選手のみ。決勝を固唾をのんで見ていましたが、3位に入ることができました(^^)/。


 日本選手団に勇気を与えるメダル第1号、他の選手方も続いてほしいです。

 がんばれ!日本選手団!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月4日金曜日

えっ?五輪閉幕の前にモンテ開幕(^^;)? 今夜北京五輪開幕!

 今夜、北京五輪開幕ですね。今、テレビで開会式を見ているのですが、開会式スタート後、20分ぐらいから選手入場が始まり、10番目入場の日本はすでにスタジアムに登場しています(^^;)。

 コロナ禍の中での開催ということで、開会式の時間も、大幅に減少されたとのこと・・・。もちろん、参加の国々自体が夏の大会の半分以下でしょうから、記憶に新しい東京大会よりは、時間的にはスムーズに進むのではないかと期待しています。

 日本選手団には、今までの努力の結果を十分に出し切っていただき、歴史に残る戦績を残してほしいです。

 そして、ふと気付いたのですが、五輪の閉幕が2月20日・・・・。モンテの開幕戦が19日(^^;)。

 五輪が終わる頃には、すでにモンテのJ1への挑戦がスタートしているのですね~。開幕も迫っています(^^;)。

 今季は、冬期五輪の日本代表にはらはらドキドキしている余韻も冷めないうちに、モンテの戦いが始まってさらにドキドキ、というシュチェーションになるのですね。

 実はそれはそれで楽しいかもしれません・・・・(^^;)。

 この2週間、やるしかない!頼んだぞ!五輪日本代表&モンテイレブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年2月3日木曜日

これが「こたつ記事」?、モンテ、昨日のTGマリノス戦・ゲキサカ記事

 皆さん、さくらんぼテレビ(フジテレビ)、今夜10時からの黒木華さん主演ドラマ「ゴシップ」見てますか(^^;)?

 ネットメディアが舞台のドラマですが、ドラマの中で、「こたつ記事」という言葉が出てくるのですよ。

 どういう意味なんだろうと見ているのですが、どうやら、取材にもいかず、ネットで見つけた情報から作り上げた記事を「こたつ記事」と言っているようです。取材なしで、こたつの上でできる記事ということなのでしょう・・・。

 で、本日のゲキサカのモンテの記事・・・。

 ゲ 「横浜F・マリノス(J1)とモンテディオ山形(J2)が2日、非公開でトレーニングゲーム(30分x4本)を行い、合計スコア2-2で引き分けた。

 スコアの内訳は、横浜FMから見て1本目が0-0、2本目が1-1、3本目が1-0、4本目が0-1。得点者は横浜FMがFWレオ・セアラ(2本目13分)とFW西村拓真(3本目27分)、山形がMF山田康太(2本目10分)とDF吉田朋恭(4本目6分)となっている。

 山形の山田康太は昨季に横浜FMから期限付き移籍し、シーズン終了後に完全移籍。今季からエースナンバーの10番を背負う。

 “恩返し弾”を挙げた試合後に自身のツイッター(@y_kota10)を更新し、「やっぱりマリノスはいいチームだったけど自信にもなる試合だったしめちゃくちゃ楽しかった」「相変わらずマリノスはかっこよかったなー」「試合できて最高でした」と古巣への思いを綴った。」

 父 「なるほどな~、これがこたつ記事だべが~(^^;)。確かにネットで拾った情報からの記事みだいだね~(^^;)。」

 業界ドラマの業界用語、そしてその実物を見て、勉強になった気分でした(^^;)。

 父 「あら~、でもそうすっと、父の本ブログ記事も、ほとんどこたつ記事だべした~(^^;)。この記事も、本当にこたつの上にPC置いて、こたつに入って打ってたんぜ~(^^;)。」

 父 「夏場の記事は何て言うんだべ~?テーブル記事?ピンとこねなぇ~(^^;)。」

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング