新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年12月31日金曜日

本ブログ・120万アクセスです!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ10年程の時間が経ちました。先週、120万アクセスを超えました(前身の「なつきのモンテ観戦日記」と会わせるとおよそ190万アクセスです)(^^;)。

 115万アクセスを記録したのが今年の8月下旬でしたので、それ以来、およそ4ヶ月で5万アクセスでした。先の5万アクセスが3ヶ月だったことを考えると、少しペースが落ちました。

 この間モンテは、負けなし(12戦)の記録が途絶え、勝負所の上位戦で敗戦という、一度見えた昇格圏内の背中が遠のいていく時期でした。それとともに、アクセスも減ったと言う状況です。まさに、モンテの戦績次第の本ブログです(^^;)。


 昨今、モンテの情報共有は、ブログよりもインスタに移行しているのではないかと感じている父ですが、それでも、多数の皆様に本ブログにアクセスいただき、本当にありがとうございます。訪れていただきました皆様には、本当に感謝いたします<(_ _)>。


 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。

 さてこの先、125万アクセスの頃は、もう、来季もスタートしていることでしょう。悲願のJ1昇格に向けて、よいスタートダッシュは切れたでしょうか?クラモフスキー監督のもと、来季のチーム戦力レベルが明らかになっている頃でしょう。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログに遊びにいらしていただき、皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 そして何よりモンテイレブン、監督・スタッフには、サポファン県民ブローガーが、喜びを表現できるようなさらなる活躍を期待したいです。(^^;)! 

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 2021念は過去最多の記事数をアップすることができました(現時点で387本)。これもモンテの活躍があったればこそ。来年はもっと打てるように、モンテには躍進してほしです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年12月30日木曜日

モンテ、アラウージョ選手の去就は年越しか?

 昨夜の記事で、今夕、アラウージョ選手の契約更新が発表され、サポファン県民安心して年越しかと思ったのですが、午後6時を過ぎてもアラウージョ選手の去就は発表されていません。

 去就は来年へ持ち越しでしょうか?はたまた明日、大晦日のプレゼントはあるのでしょうか?

 さて本日は、中村選手の盛岡への完全移籍のリリースがありました。

 O 「この度、中村 充孝選手が2022シーズンよりいわてグルージャ盛岡へ完全移籍することが決定しましたのでお知らせいたします。」

 父 「モンテとは契約更新しないとの発表がすでにあったので、その後、盛岡がらオファーがあったんだべしたね~?」

 父 「そういう経緯の移籍だがら、当然モンテとの試合にも出場してくる可能性はあっこでね~。モンテに立ちはだかる存在になっぺが~(^^;)?」

 中 「2年間期待に応える結果を出せず申し訳ありませんでした。そして、そんな中でも期待、応援して頂きありがとうございました。本当に感謝しています。全てにおいて成長していきます。ありがとうございました。」

  怪我も多くて、なかなか試合に出場できず、本人も歯がゆかったことでしょう。無念さも感じられるコメントです。でも、2年間、本当にありがとうございました。盛岡での活躍を祈念しています(モンテ以外の試合でお願いします ^^;)。


 そして、木戸、吉田選手は契約更新。お二人ともそれなりに試合には出場したのですが、なかなか得点にからめませんでした。

 来季こそは、先発陣を脅かすような躍進を期待したいです。

 さて、お正月までもう一日あります。過去、大晦日にリリースがあったのだろうか?と、本ブログで過去5年の大晦日の記事を調べてみたました。過去5年で2度、大晦日にもリリースがありました(^^;)。

 今年はどでしょう? 一応明日も期待して朗報を待ちましょう(^^)/。

 追記
 20:00のリリースで、なんと林選手の金沢完全移籍のリリースがきました。このタイミングでびっくりです。が、これでアラウージョ選手の残留が確定で、林選手は新天地を求めたという構図でしょうか?次のリリースを待ちたいと思います。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年12月29日水曜日

半田選手は来季もモンテでプレー!

 本日も多数の更新、移籍情報がOHPからリリースされました。しかし、13:00、15:00等、毎時きっかりのリリースなので、サポファン県民はその時刻が来る度に固唾をのんでを待っているようです(^^;)。

 そんな中で本日一番インパクトがあった情報は、やはり半田選手の契約更新でしょうか?

 某掲示板では、海外も含めて移籍の噂がだいぶ前から出ていました。ただ、父的にはそこは地元上山出身の半田選手。まだまだモンテの一員としてJ1昇格をめざしてくれるはずという確信みたいなものがありました。

 半田選手、本来のSBの動きにとらわれない神出鬼没のプレーで、来季もチームに貢献してほしいです。


 そして櫛引選手。今季は出番がありませんでした。怪我も癒え、再びモンテの守護神として相手の攻撃に立ちはだかってくれると思っていたのですが残念です。

 櫛 「この度ザスパクサツ群馬へ移籍することになりました。4年間たくさんの人にお世話になりありがとうございました。4年間いろいろあり、途中大きな怪我をしてしまった際にはサポーターみなさんの応援に本当に励まされ、力になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。」

 ありがちなこととはいえ、「怪我さえ無ければ」と思ってしまいます。群馬での活躍を祈念しております。


 松本選手も契約更新ですね。山田選手や半田選手と切磋琢磨して、まだまだレベルアップしてほしいです。

 その他、大友選手の復帰や高橋選手の福島への期限付き移籍の発表もありました。来季の活躍を期待しています。


 先にも述べましたが、明日まではリリースがあるのではないかと思います。更新・移籍発表未定な選手はまだ多数います。

 毎時定時の更新発表は、相田社長の粋な計らいと見ました(^^;)。

 となると、明日は夕方5時は、アラウージョ選手の契約更新の発表で、モンテサポファン県民が安心して正月を迎えるという演出になるのだろうと思います(^^)/。

 ちなみに山田キャプテンの更新発表は年明けでしょう・・・。なんとなく(^^;)。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

惜しかった!羽黒高校!全国高校サッカー2021

 いや~、残念でしたね。羽黒高校。岡山代表の岡山学芸館高校に1-2の逆転負けで敗退です。

 立ち上がりは攻め込まれるも、中盤辺りから羽黒も攻めることができるようになり、得点を上げた時間帯は、攻めている時間でした。終了間際のよい時間帯に先制することができました。

 しかし、この得点が早すぎたのか?やはりどうしてもリードは守りたいという心理がはたらくのか、後半15分後頃に同点弾を浴びるまで、ずっと岡山の時間でした。

 モチベーションとしては、どうしても追いついた方が有利。その後も岡山の攻勢が続き、終了間際に決勝点を奪われてしまいました(>_<)。

 県勢はこれで15年連続初戦敗退となりました(-_-)。ただ、2年連続で得点をあげました。昨年の日大はFKからでしたが、今年の羽黒は流れから上げた上げました。素晴らしいゴールだったと思います。

 来年に繋げ、来年こそ勝利してほしいです。


 本ブログでは、毎年扱っている記事なので、過去数年の県勢成績を本ブログで調べてみました。

 昨年は、日大山形が、滋賀代表の近江高校に1-1の末PKで敗戦。一昨年は、山形中央が愛媛代表の今治東高に0-2、3年前は、羽黒が佐賀代表の龍谷高校に0-3で敗戦、4年前も羽黒が大阪桐蔭に0-6の敗戦。5年前は、山形中央が、0-1の敗戦、6年前は、日大山形が、0-0のPK戦の末敗退、その前も東海大山形が0-0でのPK戦の末初戦敗退、その前は、初出場の米沢中央が0-6の大敗。その前は、山形中央高が0-2の敗戦。その前は羽黒高が0-3の完敗。その前も羽黒が1-3の完敗。その前は山形中央が0-1の敗退。その前はこれまた山形中央が0-2の完敗。その前は羽黒が1-2の敗戦。そしてその前の2006年に羽黒がPK戦で初戦を突破しています。

 これが県勢15年連続初戦敗退の記録です。


  この間の得点はわずかに3点(うち1点PK)でした。ただ、先にも述べましたが、去年今年と得点が取れたので、県勢にはこの得点を自信にして、来年こそ勝利まで繋げてほしいです。

 毎年思うのですが、地元にプロサッカーチームがあり、多数の少年団やクラブチームがある中、なかなか全国で得点をあげ、勝つことができません。確かに優秀な選手がクラブチームに流れ、高校に人材が集まらないということもあるかもしれません。

 それでも全県の指導者の方が結束し、県高校蹴児のレベルアップにつなげてほしいと思います。頼みましたよ指導者の皆さん!そしてがんばれ!高校蹴球児!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年12月28日火曜日

中原選手、個人J1昇格ですか(^^;)!

 本日もOHPから、加入、移籍のリリースがありました。父的には中原選手のセレッソ大阪移籍が一番インパクトありました(^^;)。

 父 「あら~、やっぱり中原選手移籍が~、坂元選手のいる?セレッソだした~。ポジションかぶってだが~?坂元選手は海外?」

 棒掲示板では、河合選手や本日の新垣選手加入のリリースがあった時点で、中原選手は移籍だろうという論調でしたがその通りでしたね・・・。やはり詳しい方が見るとわかるのですね(^^;)。

 中原選手は、J3熊本から移籍してきたばかりでしたが、活躍が認められ1年でJ1個人昇格。大したものです。

 モンテはここ数年、J1個人昇格選手を輩出しています。モンテで覚醒して巣立っていくわけですから、ある意味モンテのお陰ですよね。モンテもJ1選手を輩出できるチームになったということで、ある意味誇らしいことかもしれません。

 ただ、中原選手には厳しい戦いが待っていると思います。が、是非、ベンチ入り、試合出場、そしてスタメンをはれる選手になってほしいです。がんばってください!応援しています!


 他に本日は、小松選手の盛岡への期限付き移籍、國分選手の契約更新、そして新垣選手の新加入が発表でれました。

 小松選手は、モンテとの試合には出場できないようですが、他の試合で是非、存在感を示せる選手になってほしいです。

 國分、新垣選手はMF。来季のMFは充実した感じになってきました。是非切磋琢磨してモンテのJ1昇格に貢献してほしいです。がんばってください!

 まだまだ更新未定の選手がいます。明日、明後日もリリースあるでしょう。朗報を待ちましょう(^^;)!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年12月27日月曜日

モンテ、木村選手、河合選手加入!

 本日、OHPからリリースがありましたね。

 O 「この度、木村誠二選手がFC東京より期限付き移籍にて加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。」

 父 「父的にはぜんぜん知らない選手だな~(^^;)。」

 O 「生年月日:2001年8月24日 出身地:千葉県 身長体重:186cm、80kg ポジション:DF 利き足:右」

 父 「CBが~、熊本、栗山選手が抜けたので、その補強だべね~。まだ若いんだした~。身長も高いので期待大だな~。」

 木 「FC東京から来ました木村誠二です。J1昇格のため全力で頑張ります!よろしくお願いします!」

 父 「あら~、あっさりした挨拶だな~(^^;)。語るよりプレーで!というタイプだべが~!期待しってぞ~!」


 O 「この度、河合 秀人選手が松本山雅FCより、完全移籍にて加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。」

 父 「これまた父的には知らない選手だな~(^^;)。」

 O 「生年月日:1993年10月1日 出身地:大阪府 身長体重: 170cm、62kg ポジション:MF 利き足:右 」

 父 「あら~、なつきと同い年だした~。なつきと同じ時代を小中高と過ごしてきたんだごでね~。父としては成長してきた時代背景が浮かぶごでね~(^^;)。」

 父 「通算出場記録を見ても、他チームでかなり経験しったんだした~。モンテでの活躍も期待だな~。」

 河 「モンテディオ山形に関わる全ての皆様、はじめまして。松本山雅FCから完全移籍で加入することとなりました河合秀人です。素晴らしいクラブの一員になれたことを嬉しく思います。ファン・サポーターの皆様と共に喜びを分かち合えることを楽しみにしています。J1昇格のため、最大限に力を尽くしますので、応援よろしくお願いします!」

 父 「いいコメントだした~(^^;)。本当にJ1昇格の力になってほしいごでね~。」

 
 父的にはお二人の選手の実力はよくわからないのですが、某掲示板ではよい補強との論調でした(^^;)。フロントとしてはJ1昇格をめざした補強を敷いているのでしょうから、期待したいです。

 さて、一般の仕事は明日が御用納め。ここまでの更新情報を見ると、明日までモンテ選手方の去就がはっきりするのかはかなり無理な情勢です。

 ただ、毎年30日ぐらいまでOHPからリリースがあるので、そこまではあと3日。どこまで契約更新がまだな残りの選手の更新、新たな新加入、レンタル先の選手方の去就がはっきりするのか・・・・。

 まだまだ目が離せない年末ですが見守りたいと思います(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年12月26日日曜日

東海大山形アベックで登場!全国高校駅伝2021

 本日、表記の大会でしたね。毎年結果記事を打っているので、今年も記したいと思います。

 さて県勢、今年も男子が東海大山形、そして女子も今年は東海大山形です。

 まずは男子。東海大山形は昨年も出場し30位。そのメンバーのうち6人が2年生だったので、3年生として出場する今年のレースは、どれだけ力がついただろうと期待して見ていました。

 しかし、全国の壁は厚かったのか、昨年度より順位を下げ35位でフィニッシュしました。ただ、しばらく40位台が多かったので、それほど悪くない結果とも言えるのかもしれません。

 個人成績は、20位台が3人、30位台が3人、40位台が1人でした。昨年は7人のうち5人が20位台以下で走りました。一桁順位や10位台の選手もいました。そんな結果からも順位を下げたのはいたしかたないかと思います。

 東海大は今年は2年生は1人のみ。またチームの作り直しかもしれませんが、来年に向けて練習をがんばってのほしいです。


 続いて女子。東海大山形は3回目の出場。個人成績は最高が33位、40位台も3人ということで、残念ながら力負けといったところでしょうか?

 ただ、県勢女子はずっと山形城北が引っ張ってきた感があるので、そこに勝って出場したというのは今後の県勢のレベルを上げてくれる可能性があります。是非、山形城北をはじめとした他校と切磋琢磨し、県勢のレベルをあげてほしいです。


 毎年見てて思うのですが、上位進出には、順位をぐんとあげてくれる絶対的なエースの存在や、エースがいなくても、安定して上位で走れる選手が多数いることが必要なのでしょう。

 少子化の中で、各部活、各クラブで子供の取り合いみたいな状況があり、県内だけでは力の選手をずらりと揃えるのは厳しいのかもしれません。

 ただ、それであきらめるのではなく、やる気のある子供達を指導によって、強い選手、チームに育ててほしいものです。

 各高校はもちろんのこと、陸上県勢の強化をどのように図っていくのか?山形陸上競技協会の手腕にも期待です!頼んだぞ!陸競協!

 さてこの後、ラグビー、サッカー、バレー等、高校生の全国大会が続きます。ここ数年、なかなか全国に通用しない状況が続いていますが、県勢高校生諸君には県民に元気を与える活躍を期待したいです。県勢がどこまで通用するのか、注目して応援したいです。がんばれ県勢高校生諸君!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング