新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年1月14日木曜日

モンテ始動!今夜の報道から!

  今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「おーーー、どごの局も、モンテの始動を扱ってけるした~!録画して見ねば!」

 ということで先ほど帰宅して、YTSのMOSを見ました。

 小 「M山形が天童市で初練習を行いました。」

 父 「えーーー、もう練習開始が~?あら~、ちゃんと屋外人工芝コートで練習しったした~、雪は大丈夫なだが~?」

 父 「あら~、コートの周囲さ雪の壁できったした~、フロントが雪かきしてけっちゃんだべね~、ありがたいごどだ~。」

  
 小 「初日の今日はおよそ1時間半、軽めのトレーニングを行いました。」

 小 「新加入選手は14人と、過去最多です。」

 父 「多いとは思っていたけれど、過去最多が~?まるっきり違うチームだなは~。」

 新加入選手では、松本から加入の藤田選手、水戸から加入の瀧沢選手が紹介されました。また、櫛引選手や栗山選手も練習している様子が出ました。そして、キャンプの紹介やシーズン開幕期日が紹介され、コーナーは終わりました。

 父 「あら~、終わりがは~。監督や山田選手のインタビューどが聞ぎだがったげど残念だな~。コロナの影響だべがね~。」

 コロナといえば、今日OHPから、トップチームの関係者に陽性反応が確認されたと発表がありました。

 本日の県の発表は3名だったので、それには含まれず、その後明らかになったのでしょうか?県としては明日のカウントになってしまうのかもしれませんね。

 O 「・・・今後のチームトレーニング、キックオフイベント・キャンプは予定通り実施してまいります。」

 大きな影響はないようでまずは一安心ですが、今後も感染対策に気を遣った活動になるのでしょう。選手、スタッフ、フロントとも本当に大変ですが、がんばってください。

 追記
 さくらんぼテレビによると、県から発表になった3人のうちの、20代の男性がモンテの関係者なのだそうです。20代っていったら、選手なのでしょうか?心配です。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月13日水曜日

モンテ、中村充選手の契約更新はトリなのか?

 本日、残っていた未更新選手のうち、半田、小松、廣岡選手の契約更新が発表されました。

 さらにその後、選手方の今季の背番号が発表になりました。

 父 「中村充選手、契約更新のリリースまだだべした~?」

 父 「あら~、背番号リストの中さ中村充選手いねした~?さらに、背番号10をつける選手も発表なってないした~。」

 父 「中村選手とは交渉中ってごどなんだべがね~?」

 チームは明日始動のはず?ですが、まだ中村選手の去就は決まっていないのでしょうか?


 そういえば、一昨日、横浜FCの三浦カズ選手が、「11」にちなんで、1月11日の11時11分に契約更改を発表したと報じられていました。

 ある意味、契約更新発表はパフォーマンス的な要素もあるのですね(^^;)。


 そういえば、モンテも第一号はアラウージョ選手、新年一発目は山田選手等、演出ありきを疑いたくなります(^^;)。

 こうなると、中村充選手契約更新の発表は、締め、トリとして明日発表なんでしょうか(^^;)?

 初めにアラウージョ選手、中に山田選手、そして終わりに中村充選手の契約更新という流れでしょうか?

 初め、中、終わりに中心選手を置いたフロントの契約更新の演出ということでよいでしょうか?中村充選手、明日発表願います(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月12日火曜日

蹴春間近!モンテ開幕カード決定!

 本日、OHPからリーグ開幕戦、そしてホーム開幕戦の対戦相手のリリースがありました。

O 「2021明治安田生命J2リーグの各クラブホーム開幕カードが、下記の通り決定いたしました。」

 父 「ホーム開幕戦はやはり4節目が~?例年通り、死の開幕アウェー3連戦だごでね~。」

 父 「第2節が明らかになってないってごどは、相手は開幕ホーム2連戦ってごどだべね~。」

 父 「第3節が松本戦と明らかになったので、松本のホーム開幕戦なんだごでね~。今季は秋田もJ2の仲間入りしたので、秋田も4節が開幕戦なんだべね~?お陰で松本が3節で開幕戦が~?」

 父 「3月21日(日)がホーム開幕戦が~、今のところ行げるがな~。楽しみに待ぢだいね~。」

 開幕戦が明らかになり、蹴春間近といった感じですね(^^;)。ただ、まだ契約更新が出ていない選手がいるんですよね。チーム始動は明後日ですよね。明日発表ということなのでしょうか?やきもきさせますね(^^;)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月10日日曜日

大河ドラマ「麒麟が来る」 第40回の感想!

 時は、1577年まで進んでいました。本能寺の変まであと5年です。残念だったのが、長篠の合戦が描かれなかったことです(-_-)。

 ついこの前武田信玄が出ていたと思ったら、長篠の合戦はすっ飛ばされてしまったのですね(-_-)。

 長篠の戦いと言えば、信長の3段構えの三千丁の鉄砲vs武田騎馬軍団です。

 ドラマの前半戦、光秀が鉄砲に興味を持ち、道三の許しを得て、境まで鉄砲を買い付けに行くシーンがあったり、道三やその子義高に鉄砲を指南したりするシーンがありました。松永久秀や三淵藤英と出会ったのもその時です。

 「鉄砲」がキーになっていると思っていました。

 これは、鉄砲の名手と言われた光秀が、長篠の合戦辺りで大活躍するシーンが後半に描かれる伏線かと期待していたのですが、ぜんぜんすっ飛ばされてしまいました(-_-)。

 そういえば、姉川の合戦なども描かれておらず、織田軍団の光秀という王道のシーンは削られた印象です(-_-)。

 そして今夜は、今まであまり描かれなかった松永久秀の討ち死にシーン(過去1回ぐらいあったか?)。茶器と共に自爆したような描写が今までもあったかもしれません?

 そんな中、平蜘蛛の釜を久秀が光秀に預けたというのはまぁ、池端さんのオリジナルなのでしょうね・・・・(^^;)。

 それと、今夜は久々に帰蝶が登場したのですが、帰蝶の没年にも諸説があり、この頃にはすでに亡くなっていたとい説もあるとのこと。今までの大河でも、本能寺の変で一緒に討ち死にしたり(徳川家康)、本能寺の変を他所から見ていたり(信長)、そもそもキャスティングされない大河も多いように思いました。

 全て、池端ワールドといったところでしょうか?本能寺の変まであと4回。秩序を破壊し、暴走する信長を討つ的な理由で本能寺に進むのでしょうか?

 家康黒幕説、秀吉黒幕説、長宗我部討伐阻止等、諸説ある中でどんなクライマックスを迎えるのか?

 楽しみに見たいと思います。
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月9日土曜日

「M山形2021キックオフイベント 」について思うこと

 OHPからイベント内容のリリースがありました。真冬のイベントということで、会場から遠距離の父はほとんど参加したことはありません(^^;)。今年も不参戦の予定です。

 父 「コロナ禍で、主催者側も気をつかうべな~、さらに、サポファン県民も集まっぺが~?」

 なんて思っていました。

 O 「チケット販売状況についてお知らせします。1階アリーナS指定席…完売」

 父 「ほーーー、凄いした~(^^;)。」

 O 「・・・・なお、本キックオフイベントについては、オンラインでの有料配信を現在検討しています。」

 父 「んだなが~?これいいした~。これなら県内の遠距離のサポファン県民も見れるした~、コロナが心配の人も嬉しいべな~?でも安いどいいな~(^^;)。見っかどうがは料金しだいだな~。」

 O 「本イベントは新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、入場者数上限を800名に制限したうえで行います。」

 父 「それでも800人入れんなが~?当然、アリーナの広さと個人間の間隔から割り出した数字なんだべげどね~。」

 O 「内容詳細:2020シーズンをもって、現役を終えた松岡 亮輔さんがトークショーのゲストとして来場!新加入記者会見に加え、新ユニフォームの紹介と選手のトークショーも!」

 父 「松岡選手のトークなら、みんな笑って聞きたいべげど、笑ってもだめなんだべしたね~?」

 父 「新加入選手も多いし、選手方を例年のようにコールで応援したいんだべげど、それもだめなんだべしたね~。」

 父 「シーーーーンとした雰囲気になんなだべが?残念だごでね~?」

 やはりコロナ禍の中で、主催者側も入場者側も気を遣ったイベントになりそうですね。制限された条件の中で、盛会になってほしいと願うばかりです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月8日金曜日

何が起きた?モンテ、行く人来る人!

 いや~びっくりしましたね~。更新移籍も山場を過ぎていたかと思っていたのですが、今日のOHPからのリリース。

 行く人来る人が多数発表されました。一日でこんなに報じられたのは、モンテ史上初めてなのではないでしょうか(^^;)?

 整理しますと、来る人は、 「瀧澤、長谷川、藤田選手」なのですね。

 そして、行く人は、「高橋、宮本、大友、中村選手」。

 チームを離れることが決まっていた、「本田、山内選手」は所属先が決まったということですね。

 新加入の3人については、父は全然知りません。でも、フロントは白羽の矢を立てた選手方です。しっかりとモンテに溶け込み、切磋琢磨して、モンテの躍進に尽力してほしいです。

 そして、行く4人+2人には、新天地での活躍を期待しています。


 しかし、かなりのメンバーが入れ替わるシーズンとなりました。まさに、新生石丸モンテの船出という様相です。

 石丸監督のサッカーに合う選手を集めたのでしょうから、是非苦難の道を乗り越え、J1昇格を果たしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!石丸モンテ!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年1月7日木曜日

モンテ、「2021 2ndユニフォームデザイン決定!」について思うこと

 今日は選手方の更新、移籍情報はありませんでした。もう、来週の木曜日がチーム始動日なのに、まだ契約更新していないメンバーは大丈夫なのでしょうか?不安になってきました(-_-)。

 そんな中、今日は、「2021 2ndユニフォームデザイン決定!」のリリースがありました。
 
 O 「雪の白と様々な作物を生み出す土壌の土色を用い、全体はそれらの山形の自然がもたらす豊かな稲穂の収穫を表すハーベストゴールドを配色しています。」

 父 「ほーーーー、んだなが~?山形らしいごでね~。」

 O 「2ndにも襟を施し、近年のモデルにはなかったイメージを構築しました。」

 父 「襟つき、久しぶりでいいごでね~。このユニでアウェー戦、多数勝利を期待だごでね~。」


 ところで、ファーストユニに引き続き今回もモデルは山田選手でした。例年は、今季活躍が期待される若手がモデルだったような気もしますが、なんでベテランの山田選手がモデルだったのでしょう?

 あれっ?例年キックオフイベントで若手が試着発表するのだったでしょうか(^^;)?

 昨季までのユニ発表が曖昧ですが、今季山田選手がモデルを務めたのは、かなりインパクトが残りました。

 山田選手が今季もキャプテンになるのかはわかりませんが、是非山形はえぬきの山田選手のリーダーシップで、モンテをJ1昇格に導いてほしいです。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング