新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年7月8日水曜日

鶴岡東は、日本航空石川と対戦!甲子園交流試合

 新型コロナウイルスの影響で中止された今春センバツに出場するはずだった32校を招く甲子園高校野球交流試合の抽選会が、本日行われましたね。オンライン・zoomでの実施だったとのこと(^^;)。

 鶴岡東は、8月16日(日)の第3試合に組まれました。相手は、石川代表の日本航空石川高です。昨秋の北信越大会の準優勝校とのこと。

 鶴岡東も東北大会準優勝なので、よい試合が期待できるかもしれません。お盆休み最後の日?しっかりと応援したいと思います。


 鶴岡東としては、今週土曜日の11日に開幕する山形県大会で優勝し、それによって出場権を得る来月の東北大会でも優勝して甲子園に乗り込むつもりでしょう。

 当然、その鶴岡東に待ったをかけようと県チャンピオンを虎視眈々と狙うチームも多数あるでしょう。

 今後予定されている大会は、鶴岡東を含め、高校3年生諸君には万感な思いで迎える大会になると思います。どんなドラマが待っているのか?一高校野球ファンの父も楽しみにしています(^^;)。

 これまでの集大成として、全力プレーを期待します。がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月7日火曜日

次節ホーム水戸戦のチケットは売れているのか?

 昨夕だか?、政府?は多数来場のイベント開催を7月10日から予定通り認めるとの報道がありました。

 これにより、プロ野球やJリーグはとりあえず、5000人まで観客を集客できることになります。モンテも次節の水戸戦は、予定通り観客を呼び込むことができます。

 そこで、モンテのOWSからチケットの販売状況を見てみました。今シーズンは、オンラインでしか購入できなくなったんですよね(^^;)。

 チケットは、確かグレードの高い会員から徐々に優先購入できるはず。そして4日前の今日から誰でも購入できる一般販売になったようです。

 大口であろう、ホーム自由席とバックスタンドは「○」でした。


 県内では残念ながら先週から今週にかけて2ヶ月ぶりにコロナ感染者が出てしまい、その辺りも売れ行きに影響しているでしょうか?

 かくいう父も高齢者扱い?一歩前の世代なので、すぐにスタジアムで応援しようか?という意欲は残念ながらありません(^^;)。

 ナイターというのも、NDスタから遠距離在住の父にも厳しい条件です(^^;)。

 
 父は行けませんが、何としても多くのサポファン県民にかけつけていただき、モンテイレブンを後押してほしいです。

 そして、ウィズコロナの中で、どんなサポートができるのか示してほしいです。

 Jリーグが、Jリーグサポファン県民が初めて迎える試合環境になりますね。

 やるしかない!頼んだぞ!サポファン県民! って、他人任せですみません(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月6日月曜日

ドロー町田戦・今夜の報道から!

  まずはYTSのMOS。なんと、コーナーがありませんでした(@_@)(@_@)(@_@)。

 ラインナップを見ると、確かに新たな新型コロナウイルス感染者確認、高校野球などの優先させなければならないニュースがあったようです。が、まさかYTSがMOSをやらないとは(-_-)。

 NHK山形・やままるのsm。こちらはありました。DAZN映像を中心に、独自とも思えるカメラアングルの映像もあったので、NHK東京あたりでも取材してくれたのでしょうか?

 映像による試合の振り返りと、監督のインタビューということで、アウェー戦でもあったためか、内容はシンプルでした(-_-)。

 その後、順位や次節の確認と続きました。順位は一つあげて13位とのこと。まだまだですね(-_-)。

 そして水戸戦からは観客も入れるので、みんなで後押ししたいですねと語っていました。


 YTSでモンテのコーナーがなかったり、NHK山形での扱いも軽い感じがしたりと、これも新型コロナウイルス感染症のせいなのかもしれません(^^;)。

 次節は観客を入れてのホーム戦。注目を浴びるのは必至です。何としても、何としても勝利していただいて、きっちりと結果を出してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月5日日曜日

不完全燃焼町田戦・一夜明けて!

 無得点ドローで、上位とも勝ち点差が開いてしまったということで、今朝はすっきりした朝ではありませんでした(^^;)。

 モンテイレブン、山形に戻ったでしょうか?やはりバスで移動なのでしょうか?時間もかかり、コンディション的には厳しいでしょうね。新型コロナウィルス感染の心配もあり、本当にアウェー戦の大変さが想像されます(-_-)。勝てませんでしたが、何とか勝ち点は取れたので、よしとせねばならないでしょうか?

 さて今日は日曜ということで、ネットでメディアやブローガー諸氏の記事を読んでいました。

 山新の見出しは、

 山 「停滞、パス通らず」

でした(^^;)。監督の辛口なインタビュー内容から、そのような記事になったことも考えられます。

 相手あっての試合ですが、町田相手にパス回しがもう少しできるとのもくろみもあったのでしょうね(^^;)。

 ブローガー諸氏は、中村充孝選手のプレーに今後の活躍を期待していました。また、私も思ったのですが、山岸選手の影が薄い的な論調もありました。


 さてモンテのスタートは、間はあきましたが、開幕3戦を戦って、1得点2失点の1勝1敗2分・2完封。順位は暫定12位。今日の試合結果では、さらに下がります(-_-)。

 大宮や長崎が好スタートを切っただけに、昇格を狙うなら満足のいく成績とは言えません。そんな辺りが監督の辛口コメントになっているのでしょう。

 とにかくやはり得点力に尽きそうです。まぁ、元来のモンテの課題ではありますが(^^;)。

 やはり3試合で1得点では寂しいです。次節の水戸戦では複数得点完封勝利と強いところを見せてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 今夜の試合で、磐田に抜かれたので、今節終了時のモンテの順位は13位が確定ですね。まだまだです。一歩一歩の積み上げを期待ですね。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月4日土曜日

試合を見る限り妥当な結果だが、痛い引き分け?アウェー町田戦!

 アウェー町田戦は、0-0のスコアレスドレーでした(-_-)。

 昨夜の記事で、引き分けの多いチームとの対戦は、得てして引き分けが多いと語ったのですが、やはりそのような結果になりました(-_-)。

 まぁ、無観客とはいえアウェー戦ですので、厳しい試合になるんだろうなと思っていたのですが、やはり、なかなか攻めの形を作ることができませんでした。

 今日の試合。攻めでは、相手ゴール前まで行くのですが、最後のクロスの精度を欠いていたり、シュートを打てても枠にとばなかったりと・・・・。

 そんな中でもたまにチャンスがありました。後半の大槻選手、渡邊選手、中村選手のおしいシュートがあったのですが、そういった場面で得点できれば本当に強いチームなんでしょう。が、まだまだですね(-_-)。ある意味モンテの伝統です(-_-)。

 守備は文句なしの完封でしたので、やはり攻撃の質を上げることがJ1昇格の鍵を握ることになるのでしょう。

 試合を見ていて、0-0は妥当と思える試合でした。

 試合後の監督インタビューでは、監督は試合内容に全然満足していないようでした。課題をしっかり把握しているがゆえと思うので、ある意味頼もしいです。

 今日の課題が次節に解消できるようにするのが監督の仕事。この1週間で、是非修正してほしいと思います。


 さて、今日の結果を受けて、モンテは自動昇格の1位、2位チームとは勝ち点差を広げられてしまいました(-_-)。

 POがないので、とにかくターゲットは2位以内です。2位以内に入るには、足踏みは許されません。一試合、一試合の結果が重みを増す今季です。

 次節はホーム水戸戦、しっかりと準備して、必ず勝利を収めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月3日金曜日

モンテ、コロナ感染対策は大丈夫か?明日アウェー町田戦!

 モンテイレブンは当然、東京・町田の夜でしょうね。その東京都では、二日連続でしてのコロナ感染者100人超えとなっています(-_-)。

 移動手段は山形からバスだったのでしょうか?宿泊ホテルでの感染リスクは大丈夫なのでしょうか?

 万全の状態で試合を迎えたいのですが、その前に、感染リスクに注意をそそがなくてはならず、やはり、100%試合に集中するというのは厳しい面もあるのかもしれません(-_-)。

 そのような状況でも試合はやってきます。J1に上がれるのは2チームのみです。しかるにモンテは14位です。

 アウェー戦ではありますが、明日は何としても、何としても勝利、最悪でも勝ち点をゲットしなくてはなりません。

 町田は開幕未勝利ですが未敗戦です。こういうチームと試合をすると、得てして同じように引き分けになりがちです。

 でも、先にも述べましたが、2位以内に入ることを目標にしているモンテディオにとっては、例えアウェーでも勝利が求められます。

 コロナに注意しながらの一戦になりますが、何としても勝利してほしいです。

 父的には当然DAZN観戦になりますが、しっかりと念を送りたいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月1日水曜日

モンテらしく勝利!YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!200701

  今朝も聞いていきました。当然、栃木戦の話題。

 瀬 「いや~モンテのペース。いい勝ち方ですね1-0は。いつものパターンですよね。」

 父 「やはりモンテはおしんサッカーが~(^^;)?」

 瀬 「守って0に抑えたというのは、評価できますよね。」

 父 「そこはやはり大きいぎでね~。」

 そして栗山選手を中心とする3バック、ダブルボランチの球出し等を誉めていました。

そして末吉選手について、

 瀬 「頼もしいやつが出てきたな。」

 と語っていました。彼ががんばると、左サイドの山田選手もおちおちしてられないのでがんばり、山田選手の強引なドリブルが得点に繋がったと解説しました(^^;)。

 そして、渡邊選手の豪快なシュートゴールに対しては、

 瀬 「あれは取れないね。逆サイドネットにいきましたからね。」

 と誉め、あの1点で落ち着いたと語っていました。

 また、試合中の前線と守備の間延びも修正できてよかったと語っていました。

 そして町田戦の展望。先制点を取ることが大事とのことでした。先制して、また1-0で勝利したいと語っていました。

 1-0の勝利は確かにモンテの代名詞的な歴史もあるが、点数が多く取れるのならそれにこしたことはないですよね。

 勝ち点3も得失点差で14位。やはり得点は多いにこしたことはありません。

 堅実な守備と攻撃のバリェーションで得点勝利し、何としても昇格戦線についていってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング