新・なつきのモンテ観戦日記ブログ: 9月 2025

2025年9月30日火曜日

優勝は日大山形!秋季東北地区高校野球・山形県大会2025

 表記の大会の準決勝、決勝、3位決定戦が先の週末に行われました・・・・。

 準々決勝をコールド勝ちで勝ち上がった4強の激突と先に記したのですが、さらに実力差があったようです・・・・。

 決勝は日大と東海大でしたが、スコアは7-0で日大の圧勝でした。互いに準決勝で投げたエースを温存しての戦いだったようですが、層の圧さで日大に軍配が上がったというところでしょうか・・・。

 その日大は、準決勝で鶴岡東に9回裏の劇的逆転サヨナラ勝ちで勝利を収めました。この2チームは今夏の決勝と同じ顔合わせ・・・。事実上の決勝と言っても過言ではない試合展開のようでした・・・。

 3位決定戦はその鶴岡東が、東海大に敗れた山形中央にコールド勝ち・・・・。

 トータル的には、日大と鶴岡東が、東海大や山形中央より、さらに上の実力にあることが感じられました・・・。

 日大、東海大、鶴岡東はこの後、来春の選抜高校野球に繋がる東北大会に進みます・・・・。

 もはや東北大会に出てくるチームは、全国から選手が集まる各県の強豪校が多数を占めます。甲子園で初戦突破するよりも、東北大会で勝ち抜く方がハードルが高いと言っても過言ではないかもしれません・・・。

 県勢3校には何としても勝ち抜いてもらって、しばらく遠ざかっている選抜甲子園を確実なものにしてほしです。

 やるしかない!がんばれ!日大、東海大、鶴東ナイン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月29日月曜日

粘勝山口戦!今夜の報道から!

  NHK山形のやままるのsm。映像による試合の振り返りをした後、珍しく後半から登場した土居選手にスポットを当てた構成にしてくれました。

 土居選手の動きが同点弾や決勝点にどのように繋がったのか、映像をもとに解説してくれました・・・。

 父 「なんだ、NHK山形のやままるのsmも、やる気になれば、分析どが、解説できるんだした~。今後もどんどん活躍した選手を取り上げでほしいごでね~。」


 続いてYTSのMOS・・・。MCは、望月アナと斉藤アナ。まずは映像による試合の振り返り、監督のインタビューと続きました。

 そしてなんと、本日は、モチ’sEYEがありました(^^;)。見出しは、

 モ 「土居 ”前を選択”」

 でした・・・。

 土居選手の前を意識したプレーで、前半1本しか打てなかったシュートが、後半は7本放ったとの報道でした・・・。

 斉 「いや~、土居選手が入って、本当に一気にかわりましたし、自身でもゴールを決めちゃという・・・、クールに決めているのがまた、土居選手カッコいいんですよね~。」

 望 「土居選手が入ることによって、周りの選手もどう動くか、活かすか、きれいに流れていたように感じられました。」

 父 「これじゃ先発した潤哉選手も立場無しだなぇ~(^^;)。残り7試合だがら、今まで通り、土居→髙橋選手の交代がベストなんでないべが~、監督~?」

 土居選手でなく、潤哉選手を先発させたのも監督、そして後半頭から土居選手を入れたのも監督・・・。監督の自作自演の采配が功を奏したという感じでしょうか(^^;)。

 そしてコーナーは、順位の確認と次節の告知で終了となりました。

 
 勝利の報道は良いものです・・・。来週も是非勝利の報道を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月28日日曜日

粘勝山口戦!一夜明けて!

 今日は東京でぶらぶらし、帰宅したのが午後7時頃でした。それで、モンテ勝利の余韻に浸っている時間はあまりありまでんでした(^^;)。

 そんな中でも、岡本、土居選手のゴールシーンはネットにも上がり、遠隔の地でも確認できるのは本当に無情の喜びでした(^^;)。

 そんな中、今節の残り試合が本日行われ、モンテは13位になりました。18位の山口のとの勝ち点差は13ですから、ほぼ残留確定と言っても過言ではないでしょう。

 しかし、それを言うなら、PO圏内との差が12となり、圏内入りが厳しくなったと言っても過言ではないでしょう!とも言えます・・・・・(-_-)。

 あとは、少しでも多く勝利しサポファン県民を沸かせてくれること、そして、磐田や大宮などの上位と戦う際は、強い者いじめを実行してくれること等を期待したいです・・・。

 主力選手も多数去り、夏の補強も数少なく、来季はまた違ったメンバー構成になることと思いますが、今のメンバーで、ある意味モンテに残ってくれたメンバーで、是非一つでも多く勝利し、順位を上げてほいいです・・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月27日土曜日

よく逆転した!ホーム山口戦!

 今日は所要で山形を離れていたため、ネットで試合経過を追っていました。6時過ぎに、ようやくチェックできました。

 DAZNにうまく繋がらず、テキスト速報でチェックしていました。

 そうこうしているうちに失点の更新。某掲示板を見ると、前半戦の試合内容はよくなかったようでした。

 後半も少し経ってからチェックしました。すると岡本選手のゴールで同点と知りました。

 後半30分過ぎになって、ようやくDAZNが繋がりました。すると終了間際の土居選手のゴール。当時、チェーン店でコーヒーを飲んでいたのですが、思わず歓喜の声が出ました(^^;

 その後は危なげなく試合を終わらせて勝利。嬉しかったです。

 その後、宿泊先のホテルで、ハイライトを見ながらの🍺。まさに至福の時間でした。

 残留争いライバルの富山、山口に勝利したことで、残留は、ほぼ確定ではないでしょうか?

 残り試合は肩の力を抜いてもらって、一戦必勝でがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月26日金曜日

勝利して残留を確実に!明日、ホーム山口戦!

 山口戦の思いについては、昨夜の記事で記しました。是非、勝利を期待したいです!

 で、スタメン・・・・。

       ディサロ
     土居
國分  田中  中村  氣田
野嶽  安部  西村  岡本
      渋谷

 仙台に完敗だったので、何かを変えないといけないと思うのですが、やはり3失点したDF陣か?

 GKはトーマス選手がだめなら渋谷選手。それと西村選手。TG参加の情報もあるので、ここで出でもらってもよいのではないでしょうか?

 他は仙台戦と同じスタメンですが、仙台戦の悔しを、選手方の悔しさよりサポファン県民の悔しさを試合にぶつけてほしいです・・・。

 明日は実は所用で山形を離れるため、参戦不可です。今季ホーム戦、初欠席です(-_-)。非常に残念ですが、応援は、NDスタに駆けつけたサポファン県民に託したいと思います・・・。

 ただ、DAZN視聴は可能と思われますので、念を送りたいと思いまます・・・・。

 山口を叩いて残留へ一歩前進!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月25日木曜日

待っているのは消化試合なのか?モンテ。残り8試合!

 モンテは、次節山口戦です。まずは、ここで、山口を叩いて、残留をほぼ手中に収めてほしいです。

 勝てば残り7試合で山口との勝ち点差は13になりますから、ほぼ残留確定でしょう・・・。

 それと山口には因縁があります。そうです、アウェー山口の土俵での試合を2年続けて取らされたことです。

 昨年は雨中、ホーム山口戦の水の浮くピッチで、まさに水を得た山口イレブンにいいようにやられました・・・・。

 そして今季は、でこぼこと言われた、ホーム山口戦の下関だかのピッチでいいようにやられました・・・(-_-)。

 前渡邉監督に言わしめた、「相手の土俵で相撲を取らされ敗戦」の屈辱を、是非晴らしてほしいです。

 さらに山口の社長さんは、我が街出身の元Jリーガー渡部氏・・・・。モンテ戦以外は応援していますが、モンテ戦では是非、モンテの勝利に待ったをかけないでほしいです。

 モンテイレブンには、消化試合にさせない対応を期待したいです・・・(-_-)。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月24日水曜日

ベスト4出揃う!秋季東北地区高校野球山形県大会2025

 野球ネタ。本ブログでは毎年扱っています。表記の大会が先日開幕し、先の日曜日までベスト4が出揃いました・・・。

 ベスト4に残ったのは、東海大山形、山形中央、日大山形、鶴岡東です。まぁ、おなじみの県高校野球の強豪高が順当に勝ち残ったという感じです・・・・。

 特筆すべきことは、準々決勝4試合が、全てコールドゲームだったことです(-_-)。

 東海大は12-0の5回コールド、山形中央は10-0の5回コールド、日大は9-1の7回コールド、鶴岡東は7-0の7回コールドでした・・・。

 よく8強という言葉があるのですが、今大会は、4強と8強の差が著しく、とても8強という言葉を使えないようなレベル差があった感じです(-_-)。

 そいうえば、我が母校は部員数が少ないのか連合で出場しましたが、2校連合どころか、4校連合で出場していました・・・・。

 いったい、何人部員がいるのでしょうか?少子化はこんなところにも影を落としているのだなと思いました。

 「めざせ甲子園」という言葉も、現実として、もはや一部の強豪高にのみ許されるような部員数やレベルに山形県はなっているのだろうなと思わざるを得ない状況かと思いました・・・。


 準決勝は、東海大vs山形中央、日大vs鶴岡東です。後者は今年夏の決勝のカードです。

 この4校には質の高い試合をしていただいて、レベルアップして東北大会に進み、選抜甲子園を目指してほしいです。

 一球入魂!やるしかない!がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月23日火曜日

なつき父、自身パソコン&SNS史2025

   今日は祝日でしたので、自分のパソコン史、SNS史を5年振りに振り返ってみました(^^;)。

 1986・・・就職とともに、NECーPC8801mkⅡ-FRを購入、ユーカラというワープロソフトで文書打ったり、日本語ベイシックをかじったり、ゲームをしてました。

 1995・・・NECーPC9821-XPを購入。ウインドゥズ3.1です。半年後、同マシンでパソコン通信開始(ニフティサーブ)。

  1995.12.11. 初めて自分で自分に電子メールを送り、受信しました(^^;)。感動しました。自分宛にメールが届いたり、ニフティの掲示板への書き込みが読まれた件数が増えたときは、感動しました。

 父 「そうか~、パソコン通信始めてから、すでに30数近くが過ぎていたんだな~(^^;)。」

 1997.6.29・・NEC-PC9821 NW133を購入。ウインドゥズ95です。初ノートマシンです。

 1997.7.8・・・プロバイダと契約。ついにインターネットに進出。アクセスポイントととか、28.8K頃の時代かな~(^^;)

 1999.1.19・・・ついに我が家のHPを開設。最初は、HTMLをタグ入力し、メモ帳で作りました。メモ帳でHPができたときは、感動でした(^^;)

 2002.1.5・・・NEC-VL500/1を購入。ウインドゥズXPです。父的には最後のディスクトップマシンです。

 2002.8.8・・・teacupさんを利用して、掲示板を開設。最初は誰も訪れてくれず、迷惑書き込み時代が続く(^^;)

 2003.3.5頃・・「なつきのモンテ観戦日記」 を開設。柱さんの掲示板を利用して売名行為に走る(^^;)。開設とともに、掲示板への訪問客も増えました。ありがとうございます。

 2003.6.23・・・ダイヤルアップからADSLに移行。

 父 「もはや死語でしょうか・・・・・(^^;)。」

 2003.8.5・・・NEC-LE500/6を購入。2代目ノートです。

 2005.2.11・・・「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 開設。

 2008.5・・・・NEC-PC-LL370LGを購入。3代目ウインドウズVistaマシンです。

 2012.1・・・ 「新・なつきのモンテ観戦日記ブログ」に移行。今、楽しんでいいただいているブログです(^^;)。

 2014.2・・・フレッツ光に加入。さして速いとも思えず(そのまま使ったモデムのせい?)

 2016.5・・・ウィンドウズ10対応の、4代目ノートNEC-PC-NS350/Dを購入。

    2024.11・・・ウィンドウズ11対応の、5代目ノートNEC-N1575GALを購入。今のメインマシンです。父的に史上最高のハイスペックマシンです。快適です(^^;)。


   さらに、他器機を言いますと、まずはタブレット。2012年にアンドロイド端末のネクサス7を購入しました。

 そして、今は5代目、6代目タブレットとして、NEC LAVIE T7 7SD1と LAVIE Tab 8HD2 を使用しています。

 ツイッターやLINE、インスタグラムなどのSNSは、主にタブレットでやっています(^^;)。
 
  そしてなんと、タブレットを使っているということで、携帯電話はガラケーのままです。ソフトバンクのアクオス携帯4Gモデルです。
 
 とまぁ、こんな感じでした。40年前、パソコンを購入したきっかけは、仕事で文書を作成する機会が多いということでした。

 パソコンを持っていた関係で、その後のインターネットの時代、SNS時代にもすんなり入っていけた感じです。ブログは、

 なつきのモンテ観戦日記が現在23年で約61000アクセス。

 なつきのモンテ観戦日記ログは、70万アクセスほどだったのですが、teacupさんやgooさんがブログを閉鎖したので、通算のアクセススは不明です。

 そして、新・なつきのモンテ観戦日記ブログが現在約13年で、1682000アクセス・・・・、といった状況です。


 また、購入したパソコンは、まだ全て家や職場にあります。なかなかすてられずにいます。そういえば、88はここ25年ぐらい電源を入れてないかも・・・(^^;)。

 就職とともに始まったパソコン史でしたが、あっという間の40年と、その進化をまざまざと見てきた感じです・・・・(^^;)。

 ブログは、まだもう少し、続けられそうです。今後とも我が本ブログに遊びにいらしてください(^^;)。お待ちしております。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月22日月曜日

忘れたいんだけど仙台戦・今夜の報道から!

 もう思い出したくもなく忘れたい結果なのですが、今夜が県内メディアの報道の日なので、いつものように記します(-_-)。

 まずはNHK山形のやままるのsm。丹野キャスも直々に取材に行ったようです。仙台局のキャスターと張り合っていました・・・。そのお陰で丹野キャスが取材に入ってから、モンテは仙台に勝利していないことが明らかになりました(-_-)。

 その後、両サポのインタビュー、映像による試合の振り返り、氣田選手、監督のインタビュー、順位の確認と続きました・・・。

 羽隅アナは、負けたが、古巣氣田選手のゴールが見られたよかった旨のこと語っていました・・・。

 父 「羽隅アナ、気持ちはわがるが、負げだら、何にもなんねなだず~。特にダービーは・・・・。」


 続いてYTSのMOS・・・。MCは斉藤アナと中野アナ、さらに岡崎CCがゲスト出演でした・・・。

 岡崎CCは、山形でPVの解説をしていたということでした。

 こちらも、試合前のモンテ&仙台サポのインタビュー、さらにPVの様子・・・・。

 そして試合前のモンテサポーターの前でリポートを入れる中野アナの様子・・・。

 さらに盛り上がる両サポーターの様子・・・。

 父 「この様子見っと、サポーター同士は十分にみちのくダービーのような感じだげど、加入後浅いモンテ選手が、この両サポーターの相手チームには負げだぐないという思いを、すぐには理解でぎでないのがもしんにぇね~(-_-)。」

 などと思いながら見ていました・・・・。

 そして映像による試合の振り返り。危ないシーンも含め、1得点3失点の様子が出ました・・・。

 岡 「・・・・厳しい戦いだったとは思いますが、そんな中でも自分達がやらなければばらない明確な課題みたいなものは、しっかり見え方かなと・・・。」

 父 「CC、何言ってなんや~、この状況だも、課題なんか、とっくに見えったべした~。そこを克服しようとして、でぎでいねんだべ~(-_-)。守備だず~。」

 岡 「悪いプレーだげでなく、たくさんいいプレーもあった中で、これから続けていく、その後に繋がっていくようなシーンも多々あったので、切り替えていきたいかなと思います。」

 父 「残り8試合で、言うコメントが~?時すでにおそしだべ~。」

 父 「まぁ、応援宣言だがら、その応援する気持ちはわかっけどよ~。」

 そしてケニー’sEYEがありました。見出しは、

 ケ 「田中 渉の縦パス」

 ということで、田中選手のプレーや成長に焦点を当てた内容でした・・・・。

 そして、順位の確認と残り8試合の対戦相手が告知され、コーナーは終わりになりました・・・。

 MOSのコンセプトはどんな時も応援ですからそれは頭がさがりますが、だめな特は、だめだった理由などをしっかりと解説してほしです・・・。

 先週は富山相手の3得点を何度も報道で見ました。今週は、何度もダービー3失点を見せられました。

 来週は是非、歓喜に繋がるゴールシーンと勝利の報道を何度も見せてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月21日日曜日

完敗仙台戦・一夜明けて!

 今日は天気回復の日曜日でしが、気持ちはどんよりでした・・・・(-_-)。

 しかし、今季みちのくダービー初戦同様、リードしながら逆転負けって何とかならなかったのでしょうか?

 その逆転シーンも2試合とも、GKを含めたDF陣が仙台の攻めに対応できずものの見事にやられたという感じでした・・・なぜ、仙台戦にこうも弱いのか・・・・、まぁ、秋田に強いけど・・・(-_-)。

 かりにも「ダービー」と銘打っているわけですから、戦績で圧倒的に負けているという状況をとにかく何とかしてほしいです。もう勝利数で10勝以上離れているので、私が生きているうちに仙台を上回ることはまずないんでしょうね・・・・・(>_<)。

 昨日の仙台は立ち上がりからガンガン攻めてきて、ダービーホームで勝利以外は許されない!といった気持ちが最後まで続いた感じです・・・。

 何とかしのいでいたモンテも、正GKがアクシデントで下がり、そ隙隙をつかれて勢いに飲み込まれたといった印象です・・・・(-_-)。

 仙台に負けて監督解任、そして主力が去り、さらに仙台にまた負けて、J1昇格ほぼ不可能の引導を渡された感じです・・・。

 史上最強と言われてスタートした今季でしたが、要のGKが固定できず、また、守備のぬるさで失点を重ね、上位進出がならなかったとの総括でしょうか?

 守備がぬるい?横内監督の就任で改善されつつあるとの評価もありますが、それなら渡邉前監督時代の守備練習は、キャンプから前半戦にかけていったい何をやっていたのでしょか?

 自民党ではありませんが、参院選敗戦の総括、いや、史上最強のメンバーと言われた中でのこのモンテの情けない状況・・・、しっかり総括してほしいです。総括しなければ、次に繋がらないでしょう・・・・。総括はフロントの役目でしょうか?

 やるしかない!頼んだぞ!モンテフロント!

 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月20日土曜日

やはり勝てなかった!弱負!みちのくダービーアウェー仙台戦!

 試合終了と同時にDAZNを切りました。その後の放映を視聴する気にもなりません・・・(-_-)。

 まずは、トーマス選手どうしましたか?映像からは交代の要因はわかりませんでした。そしてびっくりしたのが、交代で出たのが長谷川選手?何で渋谷選手でないの?と目を疑いました(-_-)。

 補強した選手がここぞで登場できなくてどうするんですか?

 長谷川選手だけのせいではないでしょうが、案の定、そこから3失点で、またまた逆転負けという結果になりました・・・・(-_-)。

 しかし、どれだけモンテサポファン県民に悔しい思いをさせるのでしょう・・・(-_-)。

 試合の実況アナによれば、仙台はなかなか複数得点ができなくて上に上がれない、このみちのくダービーをきっかけに上に行きたいとの思惑のようでした。

 その仙台の思惑通りにポンと逆転で3得点のプレゼント・・・・。モンテ選手スタッフが「やり返す」とか「負けられない」とか言っていた言葉がむなしく思い出されるばかりでした・・・・(-_-)。

 まぁ、これで昨季末の9連勝も潰え、PO圏内は完全に不可能と言っても過言ではないでしょう。

 あとは、いち早く残留争いから脱出し、来季以降に向けて、自民党ではありませんが、横内監督のもと、解党的出直しになるのでしょうね・・・・。

 J1復帰に向けて、過去最高の戦力とまで目されてスタートした今季でしたが、結果は散々でした・・・・。監督解任後のモンテと長崎は、明暗が分かれ、やはり長崎のように、もっともっとお金がないとだめなのかなとも感じました・・・・・(-_-)。

 つや姫も雪若丸も超高級品になったので、もっとモンテに資金が入らないかなと思っています・・・、トホホホホ・・・・・・・。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月19日金曜日

勝てるのだろうか?明日、アウェー仙台戦!

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々? 今月の!モンテのMYP? そうか、NHK山形で、モンテの話題を扱ってくれるのか?それと・・・、モンテサポーター応援歌作りに密着?YTS・・・。」

 父 「そうか、NHK山形やYTSで、何かモンテの報道をしてくれるのか?予約して見ねば!」

 ということで録画予約して出掛け、帰宅して先ほど見ました・・・・・。

 まず、NHK山形smのMYPは、ホーム戦2試合連続得点の岡本選手でした・・・。特に富山戦のゴールについて、モンテ番記者の伊藤アナが進めながら、岡本選手による詳細な解説や、伊藤アナの解説もありました・・・・。

 続いて、YTSの応援歌作りについてのリポート。もしかして再放送?と思わせるほど、今季開幕時前後の1~3月頃の取材を中心とした構成でした・・・・(^^;)。応援歌とは、もちろん、チームや個人のチャントのことです・・・。野嶽選手のチャント作りの様子等が出ていました・・・。

 上記のような内容が報道される中での、明日みちのくダービー・・・、スタメン予想です。

      ディサロ
    土居
國分  田中  中村  氣田
野嶽  安部  城和  岡本
     トーマス

 2連勝中の、いわば不動のメンバーでしょう(^^;)。何とかこのメンバーで得点を上げ、失点を減らし勝利してほしいです。

 報道を見ていると、選手スタッフとも気概十分で、「やり返す」とか語っています・・・。

 しかし、みちのくダービーはその歴史を見れば、大きく負け越しているのが現実です・・・・(-_-)。

 気合いを入れてくれるのは嬉しいですが、そもそもなかなか勝てない相手であることを十分に踏まえて戦ってほしいです。

 大宮、いわき、甲府とアウェー参戦した今季ですが、なぜか身近な仙台戦はDAZNです・・・(^^;)。分の悪い相手にどう戦ってくれるのか?期待すると共に、画面の前からしっかりと念を送りたいと思います・・・・」

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月18日木曜日

新米発売前夜!価格はどうなる?令和の米騒動!

 昨日だかのニュースで、庄内地方も稲刈りが始まったとの報道がなされました。猛暑で米の品質が心配された今夏でしたが、一等米の比率は例年に比べて劣ることはないとの報道でした。

 特に一昨年の比率低下にくらべれば、ほとんど問題無しとのことでした・・・。そして、今週にも新米が店頭に並ぶとの報道でした・・・。

 そんな中、昨日ヤマザワ某店では、水均祭で雪若丸5㎏=3780円で発売していました。いつもより700円安かったです。米コーナーにずらっと並んでいる他、台車に山のように積まれて売られていました。

 父 「今週にも新米が出るどいうどきに、やはり6年産米、まだまだいっぱいあったんだした~。そして、700円安く売っても、儲けは十分にあんなだべしたね~。今まで店頭に並べる量を調整して、やはり儲けるところが儲げっだったんだべしたね~(-_-)。」

 消費者は、やはり高い米を買わされたんだろうと思いました・・・・。

 そして、今夕、またヤマザワに寄ってみたのですが、価格はいつもの4470円に戻っていました。

 でも、やはり台車を含めて、山のように積まれていて、昨日来、ほとんど売れなかったんだろうなと思いました(-_-)。

 昨年の今頃は、本当に米はなかったです。今年は山のように積まれて高値です。

 そんな中での新米価格、旧米価格、どうなるのでしょう?来週にはそんな内容の記事が打てるのではないかと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月17日水曜日

みちのくダービー間近!YTS今夜の報道から!

  今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?モンテディオ山形、みちのくダービーに向けて公開練習・・・YTS?、そうか、モンテの公開練習を取材して流してくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出掛け、帰宅して先ほど見ました・・・。見出しは、

 Y 「J2モンテ雨中のトレーニング公開」

 でした・・・・。

 父 「あーー、そう言えばこっちも雨降ったがら、天童も降ったんだべな~。」

 まずは雨中でも多くのサポーターが訪れたとのアナウンスと、サポーターへのインタビューが続きました。当然サポは勝利を熱望といった感じでした。

 そしてトレーニングの映像報道。ミニゲームで連携を確認した様子、古巣対戦となる氣田選手のコメント、そして初みちのくダービーの横内監督のインタビューと続きました・・・。

 父 「んだんだ、ホーム仙台戦で敗れて渡邉前監督が解任になったんだもんな~(-_-)。」

 横 「やはりホームの借りは必ず返したいと、チーム、クラブ、サポーター全員思っているし、本当に強い気持ちで仙台と戦わなければいけないなと思ってます。サポーターの声援を背に、我々もしっかり皆さんと一緒に戦って、勝利をもぎ取りたいと思ってます。」

 父 「本当だぜ~、勝利をもぎ取ってけろな~。」

 この後試合の告知でコーナーは終了となりました。

 監督の言うように、強い気持ちでイレブンには戦ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月16日火曜日

NHKの中継は無し!?次節みちのくダービー!

 今季2度目のみちのくダービーが迫ってきました。みちのくダービーといえば、ここ数年、NHKではホームでもアウェー戦でも生中継していてくれていたと思うのですが、今回は無しでしょうか(-_-)?

 さすがに午後6時キックオフでは、番組編成上、そこにスポーツ中継をねじ込むのは厳しかったのではないかと思われます。

 ただ、それを言うなら、なぜそのナイターの時期にみちのくダービーを設定したかという話にもなります。

 当然、仙台側からも、中継のできる時期に開催との要望はあったのではないでしょうか・・・・。

 モンテから見れば、秋田戦が2試合とも中継してくれたんだから、みちのくダービーも2試合中継してほしいと願うのは当然でしょう(^^;)?

 父的には生参戦ではなく、DAZN観戦になりますが、どうせなら、NHK中継で、また増田さんの解説や伊藤アナの実況を聞きたかったです・・・。

 なお、ホーム最終3戦は、SAY、YBC、YTSで中継するのが決まっているようですね。

 昇格争いに絡めない状況でも放映してくれる・・・・。県内民放メディアに感謝するのみです・・・・。

 サポファン県民は中継でも見ているぞ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月15日月曜日

快勝富山戦・今夜の報道から!

 今日は祝日ということで、NHK山形のやままるのsmは、番組自体がありませんでした・・・(-_-)。

 YTSのMOS・・・。なんとケニー選手がゲスト出演してくれました(^^;)。

 MCは、斉藤アナと中野アナ・・・・。見出しは、

 M 「3発快勝 攻撃爆発!無失点!」

 でした・・・・・(^^;)。

 まずは映像による試合の振り返り。ディサロ選手のゴールシーンは、インタビューと映像を合わせて「ディサロ選手の解説つき」の構成で見せてくれました(^^;)。

 岡本選手については、ケニーさんの解説・・・・、

 ケ 「・・・・ダブルボランチの関係性が凄くいいなと、試合を重ねるごとによくなってるなという印象で、二人とも縦パス得意なので、自分が出せなくても隣の相方が出してくれるという信頼感があるんで、難しいプレーをせず、お互いで関係性を高めながらこのゴールに繋がったかなと思います・・。」

 父 「あら~、岡本選手の動きよりそこにボールを出した、田中、中村両ボランチの働きを誉めったんだね~。」

 そして潤哉選手のゴールシーンも出ました。

 ケニーさんは、3得点もそうですが、無失点に抑えたことが素晴らしいと語っていました。

 続いて順位表の確認、そしてみちのくダービーについての話題となりました。

 前半戦では、仙台に再逆転で負けたことがアナウンスされ、仙台はここまで守備が堅いことが紹介されました。ここ2試合3得点のモンテと仙台の守備、どちらが優るかと語っていました。

 そして注目の選手は?の質問にケニー選手は、

 ケ 「田中選手!」

 と語っていました。古巣仙台相手にどう戦ってくれるのか?との期待もありました。

 そしてダービーの告知でコーナーは終わりになりました。

 やはり2連勝の勢いをダービーに活かしてほしいですね。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月14日日曜日

前節の課題を克服し?完封勝利!ホーム富山戦!

 父 「カーーーーーー!うまい!」

 帰宅して風呂に入りビールをいただきました。まさに至福の時・・・・・(^^;)。

 後半は、モンテがリードしたこともあってか、どちらかというと富山が攻める時間が多かったように思います。CKも多数許しましたし、危ないシュートも何本か打たれました。

 富山はなかなか得点力がないとのことだったのですが、シュートは打っていたので、決定力が無いんだろうなと見ていました。

 そんな中、モンテは時折カウンターから攻めました。そして髙橋選手によい縦パスが入り、見事相手DF、GKをかわして3点目をあげました。GKをかわした段階で、もうそのボールがゴールに入る弾道(コロコロボール)で、スタジアムのサポファン県民全員がゴールを確信したと思います(^^;)。

 さすがに3点目のゴールということなのか?潤哉選手も珍しくゴール裏サポーターのところまで走っていきませんでした(^^;)。

 その後、ベカ選手が出てきたり、危ないシーンがあったり、そのベカ選手のボレーシュートがあったりと結構見所はありましたが、そのまま3-0で終了となりました。

 前節の2失点の反省を活かし、見事クリーンシートを達成しました。

 3-0と最後の夏祭りを飾るにふさわしい試合内容になってよかったです(^^;)。

 これで、ホーム3連勝、リーグ戦は3月以来?の2連勝というところでみちのくダービーを迎えることになりました。

 この勢いで仙台を破りリーグ戦の連勝をのばしてほしいです。

 ただ、山口が勝利したため、山口が18位となり、降格圏内最上位となりました。勝ち点差は10です。山口とはまだ対戦がありますので、降格争い脱出とは言えなさそうです(-_-)。

 仙台戦、山口戦と続くので、何とか連勝を伸ばして降格争いから抜け出したいものです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

富山戦・経過

 全体的にモンテが押している時間が多かったでしょうか?そんな中での2得点。ディサロ選手は、技ありのゴール。岡本選手のゴールは、相手DF陣を見事に崩したゴールでしたが\(^-^)/。

 さて、前節は2失点しての終了となりましたが、今夜は完封と行けるでしょうか?

 前節の反省を生かし、何としても完封してほしいです。

 観客は鳥栖戦ぐらい入っている感じなので、1万人ぐらいいったでしょうか?

 駆けつけた多数のサポファン県民のためにも何とか勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

富山戦・試合前

 日暮れもだいぶ早くなった感じです。日中は暑かったのですが、だいぶ涼しくなってきました。観戦には良い気候になってきました。

 お昼のNHKのニュースに、山形市の日本一の芋煮会の様子が出ていたのですが、富山ユニを着たサポーターも映ってました。三連休ですから、富山サポーターも、ゆっくりと山形遠征を楽しまれているのかもしれません。

 スタメン出ました。やはり前節と同じでした。現時点でのベストメンバーなのでしょう。

 ただサブにベカ選手や大森選手が入りました。南選手や堀金選手を押し退けてのベンチ入りでしょうから、何とか活躍してほしいです。

 夏祭りにふさわしい勝利を期待です!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月13日土曜日

降格争いに終止符を打てるか!?明日、ホーム富山戦!

 すっかり秋らしくなってきましたが、夏祭りだモンは、明日が最終戦ですね。夏ユニで今のところ2勝1敗。明日勝利し、何とか勝ち越し&ホーム3連勝といきたいところです。

 対戦相手は降格圏内最上位の富山。明日勝利できれば富山との勝ち点差は12に広がり、対富山で言えば、ほぼ追いつかれない状況になるのではないでしょうか?

 これが負けてしまうと勝ち点差は6。まだまだ降格争いを脱出できない状況が続いてしまいます。

 明日は、鳥栖戦で見せたような、前へ前へと力強く進む強いモンテを見せてほしいです・・・。

 で、スタメン・・・・。

      ディサロ
    土居
國分  田中  中村  氣田
野嶽  安部  城和  岡本
     トーマス

 まぁ、3点取った鳥栖戦と同じメンバーでしょう。このメンバーで2失点してしまったので、明日は得点をあげつつ、無失点といきたいところです。

 明日は翌日が祝日ということで、参戦予定です。また、我が街の応援デーになっていますので、しっかり応援したいと思います(^^;)。

 力強いプレーで、残留争いから抜けてくれ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月12日金曜日

モンテ、「車内アナウンスが選手の声に?!SBでNDソフトスタジアムへ行こう!」について思うこと!

 長いタイトルですみません(^^;)。本日、OHPからリリースがありましたね・・・。

 O 「M山形では、山形駅とNDソフトスタジアム山形を結ぶシャトルバスの車内アナウンスを9月14日(日)カターレ富山戦より、選手のアナウンスに変更をして運行いたします。」

 父 「んだんだ~、今年8月、甲府のアウェー戦に行った際、甲府駅前からスタジアムまでにシャトルバスに乗ったんだげどよ~、甲府選手のアナウンスガイドだったなぇ~。」

 O 「ご利用の際は、車内アナウンスに耳を傾けていただき、スタジアムまでのひとときをお楽しみください!」

 父的には、甲府の際は、甲府選手のアナウンスだったので、知らない選手ですし、何の面白みもなかったです(^^;)。

 モンテフロントは、山形駅からのシャトルバスにモンテサポファン県民が多数乗っているという分析でこのサービスを施すのでしょうか・・・。

 O 「実施概要 区間:山形駅 → NDソフトスタジアム山形(往路のみ)期間: 9/14(日)カターレ富山戦から11/29(土)藤枝MYFC戦まで 計6試合

対象選手:トーマス ヒュワード=ベル選手/長谷川洸選手/上林大誠選手・・・・」

 やるからには、集客に繋がる結果が出てほしいです・・・。検証も期待したいです。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月11日木曜日

令和の米騒動・県内でもいよいよ県産新米登場か!

 先日も記しましたが、我が街の県内大手スーパーでもぼちぼち県外産の新米が並んできました・・・・。

 昨日は、千葉産の新米コシヒカリが、5㎏税込み5000円以上で売られていました・・・。

 その傍らで、つや姫、雪若丸、はえぬきなど昨年産の県内銘柄米が、ずらりと並んでいました・・・。

 結局、新米が出る最後の最後まで、米は不足なく在る状況でした。それらがずっと高値で売られていたので、この数ヶ月、本当に中間業者は儲けたのでしょうね・・・・(-_-)。

 SAYの本日の報道によると、

 S 「猛暑や水不足の影響でコメの品質が懸念される中、米どころ庄内で、新米の品質を調べる「等級検査」が始まった。取材先では、生産者の管理が実を結び、検査の結果はすべて一等米だった・・・・。」

 父 「ほう、朗報なんだべしたね~?」

 S 「鶴岡市の「JA庄内たがわ」の倉庫で、11日から等級検査が始まった。11日に検査した新米はすべて一等米と格付けされ、次々にスタンプが押されていった・・・。検査を受けたコメは、早ければ来週の後半からスーパーの店頭に並びはじめるという。」

 父 「あら~、いよいよ来週末に新米登場が~?価格はどうなんなだべ~?」

 父 「普通に考えて、5㎏=税込み5000円超えると思うので、とても買えねべな~(-_-)。」

 父 「期待は、今ずらっと並んでいる昨年産米をどれだけ安く売ってけっかだべが~(^^;)。」

 父 「米所の山形に住んでて、県産米がまさか購入をためらうほどの高額品になっとは思わねがったなぇ~。」

 父 「もはやサクランボや米沢牛のような感じだした~。」

 来週末にはスーパーに並ぶと報道されました。新米の店頭価格に注目です。

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月10日水曜日

衝撃!「【アランマーレ山形】本拠地を秋田に移転」について思うこと!

 今夕、各県内メディアで報道されていました。YTSの報道では・・・・、

 Y 「バレーボールSVリーグのアランマーレは、来シーズンからチームの拠点を山形県酒田市から秋田県に移すことが決まりました。」

 父 「なにぃーーーーー?いったいどういうごど~?」

 Y 「2015年、酒田市で誕生したアランマーレ。リーグ3部相当の「V.チャレンジ―リーグ」からスタートし、「V2リーグ」「V1リーグ」と着実にステップアップを重ね、昨シーズンからは世界最高峰を目指すために新設された「SVリーグ」で戦っています。」

 父 「んだんだ、本ブログではなかなか記事にはしねがったげど、その歩みは注目しったったぜ~。」

 Y 「今回、本拠地を酒田市から移すきっかけとなったのがSVリーグで戦うライセンスを取得するために必要な「アリーナ」問題です・・・。2030年以降は「5000人以上が入場できるアリーナ」で8割以上のホームゲームを行うことが定められていて、県内での開催が難しいと判断し、酒田市を離れ秋田県に拠点を移すことを決めました。」

 父 「人口がどんどん減る地方に、5000人以上のアリーナなんて、そうそうないべした~。それをライセンス条件にすっどは、SVリーグも地方軽視なんだごでな~。」

 Y 「アランマーレはYTSの取材に対し、秋田県を選んだ理由について、チームの母体となる企業の大きな拠点が秋田県内にあり、ライセンス取得の要件を満たすアリーナもあることなどを挙げています。」

 父 「秋田は、まぁ、バスケが強いがら、いいアリーナがあんなだべが~(-_-)。」

 地元で育ったチームがアリーナ問題で地元を離れる・・・・。この時点で、SVリーグは、サッカーJリーグの100年構想に劣っていることが感じられます(-_-)。

 折しもモンテの新スタが着工しようというタイミングで、アリーナが無いということで、プロチームが山形を去っていくのは返す返すも残念です・・・。

 東京一極集中、地方をささえるどころか、地方はどんどん置き去りにされてしまうのでしょうか・・・(-_-)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月9日火曜日

モンテ、「2160区画限定、新スタジアムを共に築く『CLUB2160』を創設 ~一坪の誇りを、未来のピッチに刻む~」について思うこと!

 長いタイトルですみません(^^;)、昨日OHPから表記のリリースがありましたね。

 O 「株式会社モンテディオフットボールパークは、新スタジアムのピッチ全面2160坪を会員と共に支える新しい会員制度『CLUB2160』を発表いたします。本制度は、ピッチの坪数でもある2160区画限定の会員組織です。

 ピッチの維持管理や地域の子どもたちを含む多世代の利用促進を目的とし、会員の皆さまに「自分の区画=一坪」を持っていただくことで、スタジアムと地域の新しい関係を築く取り組みです。」

 父 「はーーーーー、こんな試みもでぎるんだ~。」

 O 「内容:新スタジアムサッカーフィールドを 2,160 区画(1区画当たり、1坪に相当)に分割し、各区画の保有権利をクラブ会員が取得」

 O 「会員特典:1.建設期間中の特典・・・・、2.完成後の特典・・・・、3.その他特典・・・」

 父 「会員会費はあるが、十分な会員特典もあるんだなぇ~。」

 スタジアムを作ったら作ったで、その後も維持費はかかるんだろうと思っていましたが、このような手法で維持管理費?の一部を集める手法があるんだなとあらためてびっくりしました。

 当然モンテオリジナルではなく先行例があるのでしょうが、何か物事をなす際に、そこに工夫やアイディアが入り込む余地が十分にあるのだなと感じさせられました。

 是非このプロジェクトが成就することを願います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月8日月曜日

モンテ、「氣田選手・活躍の”原動力”」について思うこと!

 今日、録画した山形のやままるを見ながら晩酌をしていると、smにモンテの話題が・・・・、

 父 「あれ~、昨週末は試合も無がったし、今朝の新聞のテレビ欄にも、モンテらしき見出しは無がったべした~。何の話題だべ~?」

 内容は、7月以降の公式戦で好調を維持している氣田選手にスポットを当てたリポートでした。見出しは、

 s 「氣田亮真選手 活躍の”原動力” 」

 でした・・・。

   父 「えーーーー?何が、氣田選手躍進の鍵があんなが~?」

 と思いつつ見ていました・・・・。

 やままるのsmが氣田選手活躍の原動力としたのは、氣田選手の盟友V長崎の名倉選手への思いのようでした。名倉選手は、現在病気療養中。名倉選手の回復への思いが氣田選手原動力になっているとのリポートのようでした。

 
 氣田選手ゴール後のこのシーンは、父もスタジアムで観ていたのですが、まさか名倉選手の背番号14を両手で表していたとは知りませんでした・・・。

 氣田選手は、今後もゴール後はこのパフォーマンスをとりあえず続けたいと語っていました。

 やままるのsmとしては、いつもとは違ったちょっとぐっとくるリポートでした(^^;)。

 お二人の友情とか信頼とか願いに対し、父のような一ファンが口出しすることではありませんが、お二人の思いが是非ともよりよい方向に成就してほしいです。

 そして、氣田選手には結果としてモンテサポファン県民に、元気や勇気を与えるプレーを見せ続けてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!氣田選手!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月7日日曜日

目の当たり!究極の”野球は9回2アウトから”!

 本日、サッカー日本代表がメキシコと強化試合をするということで、午前11時前にテレビをつけました。

 するとアメリカ大リーグのドジャースの試合を生放送していました。なんと先発の山本投手が、8回裏まで相手打線をノーヒットノーランに抑えて、9回裏のマウンドに立っている場面でした。試合も3-0とリードです・・・・。

 父 「凄ぐね~(@_@)」

 サッカーそっちのけで見入りました。簡単に2アウトを取って、これはと思ったら、次のバッターに何とホームランを打たれてノーヒットノーランは水泡にきしました・・・。

 いや~、勝負って、無情だな~、なんて思いながら見ていたのですが、球数も多くなっていた山本選手はここでお役御免。リリーフに後を託しました。

 父 「山本選手の気持ちも切れだべし、球数も多がら、納得の交代だべね~。」

 と思い見ていました。2アウトでランナー無しですから、簡単にゲームセットかと思っていたら、救援投手が最悪の出来?

 2ベースヒット、死球、四球だがで、あっという間に満塁。逆転のランナーまで出します。

 そして、さらに四球押し出しで3-2。たまらずベンチはピッチャーを変えますが、センター前にヒットを打たれ、ドジャースはサヨナラ負けを喫しました・・・・。

 山本選手は、ノーヒットノーランの大記録だけでなく、勝ち投手の権利も失うという信じられない結末となりました(-_-)。

 よく野球は「9回2アウトから!」と言われるのですが、9回の2アウトまでノーヒットノーランできて、そこから3点差をひっくり返されて逆転負けを喫するというのもなかなかお目にかかれないでしょう・・・・(-_-)。

 そのまま山本選手に投げさていればという話しにもなりそうですが、監督の采配はセオリーだと思います。

 相手の粘りだけでなく、ドジャースの采配や救援陣が演出した、究極の”野球は9回2アウトから”に思えました(-_-)。

 でサッカーの方ですが、メキシコ相手に0-0。アジアでは相手チームを蹴散らしての予選突破に見えた日本代表ですが、やはりランキング上位との試合は、一筋縄ではいかないなと感じました(^^;)。

 世界相手に戦っている日本選手の皆さん、がんばってください!

 追伸
 サッカー中継の解説者が、元モンテの林 陵平さんだったのには驚きました(^^;)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月6日土曜日

モンテ、残り10試合、どこまで巻き返せるか?

 まだまだ暑い日が続いていますが、モンテの試合も残すところ10試合となりました。春秋制のシーズンが今季最後ということで、初秋から晩秋にかけてシーズンの終盤戦の雰囲気を感じるのも今季が最後となりました・・・・。

 来年の今頃は、シーズン開幕当初といった感じなのでしょうね~(^^;)。

 さて、PO圏内というよりは、まずは残留を目指しているモンテ。次節降格圏最上18位の富山との試合になります。ここで富山に勝てば、富山との勝ち点差が13に開き、残り試合9となって、13>9となって、逆転は不可能とされる勝ち点差に開きます。

 18位の山口が勝つと、10>9とはなりますが、これも逃げ切れる可能性が高くなります。

 ということで、次節富山戦は、モンテイレブンには何としても連勝してもらって、残留をぐっと引き寄せてほしいです。

 残留の呪縛から解き放たれれば、もともと戦力があると言われたモンテ。あとは、上位いじめに徹してもらって、サッカーを楽しみながら、鳥栖戦のような前へ前へとがんがん攻め込むようなサッカーを期待したいです。

 チームがこのような状態でも毎試合1万人前後のサポファン県民が駆けつけています。その皆さんに1試合でも多く勝利をプレゼントしてほしいです。

 勝利が増えれば、順位もおのずと上がるでしょう。行けるとこまで上がってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月3日水曜日

山新記事 「モンテ新スタジアム建設で内閣府、本年度分補助金2億1100万円内定」について思うこと!

 山新の記事で、新スタの話題が出ていました・・・・。

 山 「サッカーJ2・モンテディオ山形が天童市に建設する新スタジアムに関し、内閣府は2日、県と同市が申し込んだ補助金について、本年度分の2億1100万円の交付が内定したと発表した。11日に交付決定する予定。2028年の開業に向けて前進した。」

 父 「本当に事業が進むのがど思っていだげど、いよいよ動きだすんだべが~。」

 山 「チームが見積もる建設費は約158億円。県と同市は本体工事分として4年間で30億円を拠出する方針で、このうち15億円を国の「新しい地方経済・生活環境創生交付金」の拠点整備事業の活用を予定している。」

 父 「んーーー?よくわがんない? 建設費158億円で、県と市の拠出が4年間で30億円って、ほんじゃ、残りの130億円は、どっから出すな~?」

 山 「・・・・新スタジアムの建設地は県総合運動公園南側の特設駐車場で、10月に造成工事に着手する。天童市は6日午前10時から、同市民文化会館で工事スケジュールなどについて、市民と市内在勤者を対象とした説明会を開催する。」

 父 「あら~、10月がら工事が始まんながは~?工事始まったら、駐車場どうなんだべ~?11月のホーム戦に影響あんなだべが~?」

 今季、チームの戦績が今イチな中、スタジアム建設は大きな節目を迎えそうです。是非計画通りに進んでほしいと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月2日火曜日

令和の米騒動・間もなく新米登場!?どうなる県内米価?

 9月になりました。今年は暑さのためか、米の生育が早まっていて、例年より少し早く稲刈りが始まりそうとのことでした・・・。新米も間もなく店頭に並ぶことになるのでしょう。

 そんな中での現段階での状況です・・・・。父が仕事帰りに寄る県内大手スーパー3社の米コーナーには、相も変わらず、ずらっと6年産銘柄米が並んでいます。

 結局、昨年のように不足することはなく、新米の時期まで昨年米がずらっと並んでいた感じです。つまり、米はあったのでしょう。

 そんな中、米価が上がり続けました。モンテでおなじみの雪若丸が5㎏=4480円、つや姫が4780円というのが、3社の現段階の価格のようです。はえぬきは、それより少し安いでしょうか・・・。

 結局最後まで米はあったので、この値段でこの数ヶ月、卸売り業者やスーパーは儲けたということなんでしょう。

 備蓄米については6月以降、父的には、ヤマザワで2袋、ヨークベニマルで1袋購入できたのみで、滅多にお目にかかることはありませんでした・・・(-_-)。

 こんな状況で、6年産米の販売は終焉を迎え、新米が販売されるのでしょう。

 新米が高いのは、織り込み済みです。問題は、今ずらっと並んでいる6年産の銘柄米はいったいどうなるのでしょう。ずらっと並んでいるので、スーパーとしては、売りたいのではないでしょうか?

 父的には、備蓄米があるならまだ売ってほしい。新米が出たなら6年産の銘柄米は安く売ってほしいといった感じです。

 今日仕事帰りにヨークベニマルに寄ったら、今まで見たこともない千葉産の新米が5㎏=5000円近くで売られていました・・・。

 それと、これは安売り?5㎏=4000円近くで6年産はえぬきが山積みで売られていました・・・。

 もはやまるで牛肉の価格差のように、新米か古米か?どこの銘柄米かで価格差が大きくなったお米・・・・。

 いよいよ登場する山形の新米がどうなるのか?注目です・・・・。

 「つや姫」や「雪若丸」をユニフォームに記すモンテディオは、

 父 「もの凄いブランド商品をいただくユニフォームだした~!なかなか良いスポンサーついったね~。」

 と言いたいです(^^;)。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月1日月曜日

3発鳥栖戦・今夜の報道から!

 まずはNHK山形のやままるのsm・・・。取材はなかったのか、試合前のインタビュー等はありませんでした。

 DAZN映像?に夜試合の振り返り、監督のインタビューとオーソドックスな展開でした。モンテ3得点はもちろんですが、2失点シーンも出て、監督のインタビューの内容を裏付けるものとなりました。

 続いてYTSのMOS・・・。MCは、実況を務めた望月アナ・・・・・。見出しは、

 M 「大攻勢の5分間 3発逃げ切り」

 でした・・・・・(^^;)。

 父 「昇格決定試合を除けば、モンテ史上最高の見出しの一つかもしんにぇなぇ~(^^;)。」

 まずは、久々に先発した岡本選手のコメント・・・・・。

 望 「・・・(先発の)狙いは、リーグ屈指のドリブル突破力を誇る相手のアタッカーを抑えること・・・・。体を入れて縦への突破力を防ぎます。」

 この相手ドリブラーとは、映像によると新井選手のようでした・・・。

 父 「あーーーー、確かにKICKOFF YAMAGATAの番組で、越智さんが新井選手を要注意人物にあげてたな~。その対策だったんだごでね~。」

 そしてその後、5分3発の様子が出ました。何度見ても良いです(^^;)。その後は2失点目の様子が出て、映像終了となりました・・・。

 そして何と今夜は、モチ’sEYEがありました・・・(^o^)。見出しは、

 モ 「プレス回避&前への意識」

 でした・・・。今回は選手ではなく、チームとして「前へ」の意識があったとの分析でした。「ワンタッチパス」と「裏への浮き球」を駆使し、相手自陣に入りシュートを放っていたとの解説でした・・・。

 「前への意識」で、14本ものシュートを放ったとの総括でした(^^;)。

 そして順位表の確認、次節の告知でコーナーは終了となりました。

 さすがMOS・・・。モンテの勝利を深掘りしてくれて嬉しかったです。


 次節以降も勝利の報道をしてもらうために、モンテイレブンには精進してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング