新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2024年8月12日月曜日

隙の無い内容で初戦突破!鶴岡東2回戦へ!

 昨日、鶴岡東の初戦が行われ、聖光学院に2-1で競り勝ちました(^^)/。

 勝因は、鶴岡東の走攻守揃った、隙のない試合運びと見ました。

 攻撃は、11?奪三振を喫するも、ここぞというチャンスでタイムリーが出て2点を先取しました。結局この2点が決勝点となりました。

 守備エラーも一つ?ありましたが致命的なものではなく、全体的にしっかり守ったと思います。特に最終回のランナー1,2塁のピンチをダブルプレーで切り抜ける等、内野の守備陣が堅かったです。

 先の鶴東の2点は、相手エースのエラーからチャンスが広がったことを考えると、やはりミスが命取りになるのが甲子園。そのミスを出さなかった鶴岡東は大したものでした。

 そして走の面では、送りバントを複数決めて、出たランナーを確実に得点圏に進めました。そこから生まれたタイムリーヒットです。

 エースで4番の櫻井選手がクローズアップされがちですが、他選手も含めたチームとしての実力が感じられた、見事な勝利だったと思います。

 県大会初戦で山形中央相手に2-1で勝ちきった試合や、準決勝の日大山形戦で、1点リードで迎えた最終回、逆転のランナーを出されながらも抑えきったことが生きましたね(^^;)。

 さてこれで2回戦で早稲田実業と戦うことになりました。かつて日大山形が準々決勝で対戦し、惜敗したことがありました。

 鶴岡東には強豪相手にも臆すること無く、自分達の力を信じて戦ってほしいです。

 やるしかない!がんばれ!鶴東ナイン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

セットプレーからリベンジとは!?勝ちきった!ホーム徳島戦!

 父 「カーーーーー!うまい!!」

 帰宅して風呂に入り、ビールをいただきました。まさに至福の時・・・(^^)/。

 スタジアムからの先ほどの記事で、互いの攻撃陣が決定的なチャンスを作れない試合展開と記しました。
 
 後半戦も同じような展開で試合が進んでいきました。

 父 「今日はセットプレーが勝敗を分げっかもしんにぇな~。モンテ、セットプレー弱いんだず~。セットプレーからの得点記憶ないし、徳島にはアウェー戦のロスタイムで、CKからの屈辱の逆転弾を喫したがらな~。」

 と思っていました。互いにセットプレーのチャンスは来ていましたが、そこをものにしたのは、何とモンテでした(^^)/。

 南バックから見ていた父には、ボールがゴールネットを揺らしてた瞬間はわかったのですが、誰のシュートかわかりませんでした。

 でも次の瞬間、看板をハードル超えしてゴール裏に走っていく選手の姿を見て、

 父 「あーーー、あれは潤哉選手だな~(^^;)。」

 とわかりました。私の周囲の皆さんは、DJからアナウンスされて、初めて髙橋選手と気づいた方も多かったようでした(^^;)。

 その後も、一進一退の展開でしたが、両軍にゴールは生まれず、モンテの勝利となりました。

 得点の匂いがするワクワク感のある試合というよりは、互いに攻撃が低調な試合に見えました(互いの守備が好調_(^^;)ゞ)が、それでも勝ちは勝ち。駆け付けた1万4千に勝利を見せたのは、営業面でも大成功なモンテの勝利でした・・・。

 鶴岡東も甲子園で勝利し、ダブル勝利となりました。なんと徳島代表も今日甲子園に出場して敗れているのですね。徳島の皆さんは、ダブル敗戦(-_-)。勝負の綾を見たようです。

 そしてそして帰宅時に知ったのですが、パリ五輪の女子レスリングで山形出身の境選手が金メダル!

 県勢スポーツの結果に関しては悔しい思いをすることが多いのですが、今日は本当に嬉しい日になりました。こんなこともあるんですね(^^;)。

 勝利を届けていただいた皆さんに本当に感謝です(^^;)。ありがとうございました。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年8月11日日曜日

徳島戦・経過

 互いに攻撃の決めてを欠く前半戦といった感じでした。

 モンテのFW陣にもよいボールが入らず、なかなかシュートまでもっていけない感じでした。

 徳島の攻撃陣もそんな感じです。今日辺りは、南選手の出番かもしれません。

 後半戦に期待です。

 観客は、南ゴール裏も、半分以上モンテサポーターで埋まっています。

 1万5千人に届いたでしょうか?

 ゴールをあげて勝利してこその夏祭り。モンテイレブンには、強い気持ちでがんばってほしいです。

  やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

徳島戦・試合前

 心配された台風ですが、動きが遅いためか、まだ雨は降っていません。どんよりとした曇り空、蒸し暑いです。

 今日はナツフク受け取りが4時頃だったので、3時半過ぎにはNDスタに着きました。

 そしたらなんと、キックオフ3時間前の4時に開門でした_(^^;)ゞ。情報を掴んでいませんでしたが、早目に来場して正解でした_(^^;)ゞ。

 そしてやはり結構な人出です。フロントの言う通り、1万5千人超えはあるかもしれません。

 夏祭りとしての集客は成功のようですが、後はモンテが勝利できるかどうかです。次の集客のためにも、何としても勝利してほしいです。

 鶴岡東も勝利しました。モンテも勝ってダブル勝利です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年8月10日土曜日

1万5千人を勝利者へ!明日ホーム徳島戦!

 明日、ホーム徳島戦ですね。中断期間もあったので、ほぼ1ヶ月振りのホーム戦です。また、3連休の中日というタイミングもあるのか、明日は1万5千人を超える来場をフロントは見込んでいるようです。今季最多もあるでしょうか?

 さてスタメン。前節岡山戦をベースにでしょう。

     ディサロ
    土居
氣田 小西 髙江 イサカ
川井 阿部 西村 岡本
     後藤

 やはり同じと予想しました(^^;)。

 本日のブルイズで、越智さんは、土居選手だけに頼ってはいけないと語っていました。例えばイサカ選手のクロスに、土居選手だけでなく、ディサロや氣田選手も走りこまなければならないと語っていました。

 連携が高まったプレーを明日は期待したいです。特に徳島にはウアェー戦で悔しい逆転負けを喫しているので、明日は何としてもリベンジを果たしてもらいたいです。


 明日は参戦予定ですが、ここに来て台風の心配がました(T_T)。雨の降る時間が少しでも後の方になってくれることを望みます。

 明日は午前中、甲子園で鶴岡東の試合もあります。ダブル勝利をして、県民を笑顔にしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!&がんばれ!鶴東ナイン。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年8月9日金曜日

モンテ、「夏祭りだモン!『ナツフク』プレゼント配布方法及び整理券運用について」について思うこと!

 昨夜、OHPからリリースがありましたね。

 O 「・・・モンテディオ山形では、この『ナツフク』配布について、ご来場いただくファン・サポーターの皆様の負担をより少なくするために、コミュニケーションアプリ「LINE」の仕組みを利用した整理券取得システムを導入いたします。」

 父 「んだんだ~プレゼントのたびに長蛇の列で、やんだぐなってだったんだ~。何や~、LINE使って、何かでぎんなが~?」

 O 「整理券を取得することで指定された時間帯に配布ブースへお越しいただき受け取れる運用となりますので、利用される方においてはこれまでの待機列に並んでいる時間を縮小し、もっと有効にスタジアムをお楽しみいただけます。ご自身の観戦スタイルに合わせてご利用ください。」

 父 「それが実現でぎっぱ、凄いべしたね~(^^;)。」

 ということで、OHPの案内に従って、整理券をゲットしてみました。午後5時過ぎにアクセスしてみたのですが、整理券番号が600番台でした。

 父 「あら~、600番台が~?でもこの番号だど、15:20分までNDスタさ行がんなねした~。そんなに早ぐNDスタさ行がんにぇず~。ほんじゃ、キャンセルすっか?」

 キャンセル可能、再度申し込み可能とあったので、600番台をキャンセルしました(^^;)。

 NDスタには、16:00過ぎぐらいに行けそうなので、何度か申し込みとキャンセルを繰り返し、それぐらいの時間帯の整理券をゲットしました(^^;)。

 あとは明日、スムーズにナツフクがもらえるかです。

 O 「これまで、配布の待機列に長い時間ならばなければならないというご意見が多数あり、皆様の負担をより少なくするために、コミュニケーションアプリ「LINE」の仕組みを利用した整理券取得システムを導入いたします。これは整理券を取得することで指定された時間帯に配布ブースへお越しいただき受け取れる運用となります。」

 入場の際、紙チケットを切っていたのを、バーコード入場にしたり、プレゼントゲットのための長蛇の列をLINEを使って解消しようとしたりと、フロントのお客様ファーストの改善アイディアに感服しています(^^;)。

 また、7月のホームゲーム以降、駐車場スタッフも増員しているとのアナウンスもありました。

 相田社長、大したもんだ~。後は本当、チームに勝ってもらうだげですね(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2024年8月8日木曜日

モンテ、「新スタジアム建設の発注先が決定 スタジアムイメージを公開」について思うこと!

 本日、OHPからリリースがありましたね。

 O 「新スタジアム建設と運営を中心とした事業を担う株式会社モンテディオフットボールパークは、新スタジアム建設の発注先を決定したことをご報告いたします。

■施主と発注先
【施主】株式会社モンテディオフットボールパーク
【発注先】清水建設グループ」

■新スタジアムの概要
【建設費用】 約158億円
【仕様】 Jリーグスタジアム基準要件を満たす
【建築面積】約13,000㎡
【延べ面積】約25,000㎡
【収容人数】約15,000人
【構造】鉄骨造・鉄筋コンクリート造
【階数】地上3階

■建設スケジュール
【2025年 秋頃まで】基本設計及び実施設計
【2025年 秋頃】建設着工
【2028年 春頃】竣工
【2028年 夏頃】開業」
 
 父 「いよいよ本格始動ってごどだべが~?嬉しいごでね~。」

 父 「総工費は、158億が~、最初は100億+αどが言っていだげど、+58億が~。」

 父 「建設スケジュールは、来年にも着工だんだなぇ~。」

 父 「完成図を見ると、方向は、現NDスタと同じだなぇ~。アウェー席(南ゴール裏)に屋根をかけないんだべが~?秋春制になるのに、それは厳しいんでないべが~(^^;)?」

 父 「東&南の方に駐車場を増設すんなだべが~?山形は車社会だがら、駐車場は必須だがらしっかり整備してほしいごでなぇ~。」

 相 「・・・・新スタジアムプロジェクトの目的は、サッカーの試合が行われるたった約20日間「競技をする場所」を造ることではありません。新スタジアムをハブとし、県内全域の素晴らしい「もの」や「こと」「ひと」が繋ぎ合わさり、国内外に山形県という地域のすばらしさを発信し、また新スタジアムにご来場いただいた際にはそれらを体感できる場所となり、また県内では体感できない新しい「もの」と出会える場を造ることも目指します。地域の皆様がプライドを持てる場所とする為にプロジェクトを前進させてまいります。」

 父 「上記の「場所」を実現するために、スタンドの下に、どんな施設を作ってくれるんだべな~?相田社長の手腕に期待だごでね~(^^;)。」

 相田社長の言う、「サッカーの試合が行われるたった約20日間「競技をする場所」を造ることではありません。」に期待大です。

 どんなスタジアムが完成するのか?楽しみに待ちましょう!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング