新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2023年7月3日月曜日

モンテ、ホームみちのくダービー入場者数、12533人について思うこと!

 当時スタジアムに居た父にとっては、当然、今季最多の観客動員は間違いはないと思っていましたし、当然そうでした。ただ、オーロラビジョンに、観客数が表示された際、

 父 「あーーーーん?1万2千人しか入んねがったな~?ほんんじゃ、プレゼントフラッグも余ったべした~(-_-)!?」

 仙台サポだけで、ゆうに2千人以上はいるでしょうから、1万2千人台は、父的には少ないと思わざるを得ない数字でした(-_-)。

 当然父は、NDスタ過去最多の2万人超えのダービー戦も参戦済みですので、やはり少ないと感じる数字でした。確かに、各エリアに空席は見て取れたので、結果に間違いはないことでしょう。

 はっきり言って、仙台サポを除けばモンテ側の観客は、1万人に達していないことになり、ホーム開幕町田戦よりも下回っていたのはあきらかでしょう(-_-)。

 やはり、午後7時半キックオフが遠距離サポファン県民仙台サポに、参戦に二の足を踏ませたのかもしれません。

 また、県内では、増田誓志さんの解説によるNHKの生中継もありました。それを見ても十分楽しめたと思われますので、観客動員に影響を与えたかと思います。

 監督も、試合後のインタビューで、

 渡 「チケットも余っていたようなので、もっとたくさんの皆様に来ていただきたい。」

 的なことを語っていました(^^;)。

 そういったことから、モンテフロントにとっては、観客動員といった視点からは、決して快勝のゲームではなかったかもしれません。

 フロントには今回の結果を十分に検証し、今後のビックゲームに生かしてほしいです。

 もう、明後日はアウェー山口戦です。今いるメンバーで、しっかりと戦ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 インスタで仙台戦の写真を公開しています・その2・・・・こちら

 それと、13年前の仙台戦勝利の記事も当然ありました・・・・・・こちら

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年7月2日日曜日

激勝みちのくダービー仙台戦!一夜明けて・感想など

   昨夜は遅くなったので、NHKの録画をほとんど見ることができませんでした。今日、日曜日ということで、ゆっくり見ることができました。まさに再び至福の時・・・・(^^)。

 実況は、5月の仙台戦生中継に引き続き、山形放送局の伊藤アナ。5月の放送の際は、山形・宮城の同時中継だったため、中立的な実況でしたが、どうやら昨夜は山形放送局単独だったようですね。

 ゴールの際、藤本選手の名前を連呼する等、もうまるっきり山形よりの実況になっていました(^^;)。当然、解説の増田さんも山形よりでした(^^;)。

 そんな中継の中で、チアゴ選手が応援する様子が2度ほどアップで出ました。欠場の理由はいったい、何だったのでしょう(^^;)。

 そして、私も思っていたのですが、4-1になって以降、仙台サポが応援をやめていることに何度か触れてしました。

 増田さんは、仙台サポが応援をやらないなんてシーンを初めて見たと語っていました。当然、山形相手に不甲斐ない試合をやっているイレブンに無言の檄をとばしているのだろうといった意味あいの解説でした。

 ただ、スタジアムで見ていると、無言の檄をとばしたいコアサポと、負けていても応援したいサポに分かれていたように見えました。コアのコールがなくても、応援が聞こえていたからです。

 仙台サポの中で、何が起きていたのでしょう? 何度かみちのくダービーに参戦している父も、当然初めて見る光景でした。


 試合の内容については皆さんご存知で、今さら振り返ることもないでしょうが、先制点が大きく影響したのは言うまでもないでしょう。

 モンテが先制する前に、ヒヤッとする仙台のシュートの場面があったのですが、あれが入っていたら、難しい試合になったことでしょう。

 それとは対象に、モンテは予想外の展開からの先制弾。長い長いダービーの、語り継がれれるプレーの一つになったことでしょう。


 それから父が危惧していたGゲートの運営。十分に対策が練られていました。いつもはテント一張りですが、仙台側、モンテ側と二張り準備されていました。当然スタッフも多かったです。

 また仙台側の再入場口も、Gゲート南トイレよりにきちんと確保していて、仙台サポはそこからスムーズに再入場していたようでした。もちろんモンテ側も、テント脇の再入場口から入れました。

 フロント・スタッフの運営に感謝です。

 また、今季初と思いますが、Gゲートにもちょっした売店がありました。Gゲートはブルーキッチンには一番遠いので、これから夏場にかけては、せめて水分ぐらいは販売してほしいです。

 ただ、昨夜はスタッフが少なかったのか、なかなか客をさばけず、列が長くなっていたのが残念でした(^^;)。この辺りの改善も願いたいです。

 それから、ナイターならではの、ペンライト等を駆使した光による演出、配布したフラッグを振ることによる盛り上がりなど、スタジアムの雰囲気作りも最高でした。

 相田社長率いるフロント陣の、エンタテインメント性を高める工夫に感心しるばかりです。

 昨夜は、場の雰囲気作り、そして肝心な試合での圧勝と、まさに選手スタッフフロントサポファン県民の思いが一丸となって勝利に結実した試合となりました。

 よくぞここまでになったと感慨深いです(^^;)。あとはJ1に昇格するのみですね。

 さて、試合はすぐにやってきます。しっかりと調整をして、中3日の試合に備えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 インスタで仙台戦の写真を公開しています・・・・・・こちら

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

モンテ渡邉監督、有言実行・面目躍如!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!

 父 「カーーーーー!うまい!!!」

 先ほど帰宅し風呂に入り、ビールをいただきながらNHKの録画を見ています(^^)。日付はもう変わっています(^^)。でも、まさに至福のとき・・・・。

 帰宅の車中、嬉しくて嬉しくて、ブログ記事の題名を考えながら運転していました。

 「事故ではない!藤本選手の猛プレスで先制弾!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「藤本選手・振り向きざまのシュートで追加点!圧勝ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「藤本選手初?ハットトリック達成!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「初めて見た!4得点のハットトリック!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「13年振りの勝利はもはや歴史的偉業!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」 

 「ユアスタのリベンジを果たした!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「仙台サポも沈黙!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「仙台サポを黙らせた藤本選手の4得点ハットトリック!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「先制点の大切さを改めて痛感!圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「チアゴ選手欠場でイレブンが奮起!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦

 「フロントが最高の舞台作り!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 「試合も雰囲気も最高の営業活動!?圧勝!ホームみちのくダービー仙台戦!」

 これらのタイトルを考えながら帰ってきました(^^)。でも、やはり、今週メディア露出でがんばった渡邉監督のタイトルにしました(^^)。


 夜も更けたので、間もなく休みます。試合内容や感想については、また本日の午後にでもアップしたいと思います。

 今夜はやったぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年7月1日土曜日

仙台戦・経過

 藤本選手あっぱれです。しかし、このまま終わらないのがダービー。

 最後まで走りきれ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

仙台戦・試合前

 今日はいつもより1時間ほど早くスタジアムにつきました。それでも、駐車場の車やブルーキッチンは混んでいました。

 びっくりしたのが、フラッグプレゼントの並び。今まで多数のグッズをいただきましたが、折り返してテントの北側にまで長蛇の列でした(@_@)。

 何とか一般入場の前にグルメをゲットし、スタジアム内でゆっくりといただけました。

 とにかく、今季最多動員は疑いのないところです。

 さて、先発が発表になりました。チアゴ選手どうした?チームの得点王がいなくて大丈夫か(ToT)。

 ちょっと不安ですが、藤本選手にがんばってもらいましょう。

 今日は勝利しかありません。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年6月30日金曜日

渡邉監督・面目躍如なるか!明日、ホームみちのくダービー仙台戦!

 明日、ホームみちのくダービーですね。モンテ選手スタッフは、仙台を撃破する準備を整えることができたのでしょうか?

 まず今週、みちのくダービーに観客を動員しようとするフロントの意気込みを感じました・・・(^^)。

 一つ目は監督のトップセールス(^^)? 父の知る限り、今週渡邉監督は県内3局ほどテレビ出演したはずです(^^)。その全てで、

 監 「必ず勝ちます!」

 と言い続けたはず・・。明日は、それが有限実行されるかが注目の一つです。先発、途中出場も含め、監督の采配が勝負の行方を左右することは言うまでもありません。

 監督には何としても面目躍如を果たしほしいです。

 
 そしてフロント意気込みの二つ目は、SNSやOHPを駆使した集客の勧誘・・・。チケットの売り上げ情報を毎日のように更新したり、父の記事を読んだわけではないでしょが、試合時の天候情報を逐一更新していました(^^)。

 父的には、こういったフロントの観客動員への手立てが功を奏すのではないかと期待しています。

 しかし、ここまでサポファン県民を煽って集客したにもかかわらず、敗戦してしまっては、決して許されるものではありません(T_T)。

 サポファン県民を満足させるのは、来場プレゼントでも、ブッチギレ隊長でも、どんどん焼きでもありません。ずばり勝利のみです(^^)。

 フロントには、サポファン県民に動員告知をするだけでなく、選手スタッフに、

 フ 「フロントがこれだけ汗かいて集客したんだがら、負げだなんて、許さんにぇがらな~!お前ら!絶対勝てよ~!」

 ぐらいの檄を飛ばしてほしいです(^^)。


 さてその試合、どう戦いましょう?

 モンテファンとしては、まずは5連勝中のスタメンを期待です。

      藤本
    國分
チアゴ  南  藤田  イサカ
小野  野田  熊本  川井
      後藤

 でスタートでしょう。あとはしっかり守ってカウンター、さらにチャンスがあれば繋いでのカウンターも期待です。

 みちのくダービーは、圧倒的に負け越しています。しかも前回勝利したのが、リーグ戦では、2010まで遡るとのこと・・・・・(-_-)。

 これだけの屈辱の歴史があるわけですから、明日は何としても勝利してほしいです。

 監督を男にし、サポファン県民に勝利のプレゼントを!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 えっ?結局参戦するのか?はい、天気予報が改善したので、この目で勝利を見届けたいと思います_(^^;)ゞ

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年6月29日木曜日

みちのくダービー・Gゲートの運営は大丈夫か?

 みちのくダービーが、いよいよ明後日に迫りました。そんな中、心配事があります。ずばり、Gゲートの運営です。

 Gゲートは、南ゴール裏の仙台サポ、南バックスタンド・ゾーン3・4のモンテサポが入る、最も多人数が入るゲートと言っても過言ではないでしょう。

 父も今季は、南バックゾーン3・4の観戦が多く、Gゲートからの入場が多いです。

 先の、記事でも記しましたが、Gゲートの再入場の仕方が、試合によって違うのですよ。

 いわき戦では、再入場の際も一般入場の方と同じ列に再び並ぶように促され、時間がかかりました(-_-)。

 これを仙台戦でやってしまえば、長蛇の入場列がいつまでも解消せず、パニックになってしまうと思います。

 フロントには、仙台サポとモンテサポが共に入場するGゲートに特に人員を割くと共に、入場をスムーズにさばくためにスタッフ同士の共通理解と、臨機応変に対応できる責任スタッフを配置してほしいです。

 試合内容ももちろん大事ですが、観客が気持ちよく観戦できる準備もしっかりとお願いしたいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテフロント!

 追伸
 えっ?お前は、南バックのチケットを買ったのか(^^)?すみません、開始時間は遅いし、天気予報もイマイチなので、まだ購入していません(^^)。当然明日中には参戦・購入の是非を判断したいと思います(^^)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング