新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年10月9日日曜日

水戸戦・試合前

 駐車場に着いた際、さすがに新潟戦よりは空いているなと思いました_(^^;)ゞ。

 天気は薄曇り。暑くなく寒くなくといったところでしょうか。ただ、風が少しふいているので、風にあたると肌寒さを感じます。

 先発メンバー、ベンチ入りメンバーを見ました。ほぼベストメンバーですね。このメンバーで勝てなかったら、その先はないでしょう。

 今シーズン積み上げてきたこのメンバーで是非とも勝利を掴んでほしいです。

 水戸サポは、出島中心に3百名ほどか?3連休ですから旅行がてら来ていただけたでしょうか?この試合だけはモンテに勝たせてください。
 
 モンテ側は、5千人台ぐらいの出足か?キックオフまで多数つめかけてほしいです。

 多くのサポファン県民の前でPO入りだ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月8日土曜日

モンテ、チャンス再来も、背水の陣!

 新潟、快勝で仙台を叩き、見事J1復帰ですね。おめでとうございます。

 さて、仙台が負けたことで、明日モンテが勝利すれば、勝ち点で抜いてPO圏内に進出することができます。先の大宮戦に続き2度目のチャンス到来です。

 ただ、徳島が勝利したため、なんと勝ち点で仙台と並び、得失点差でかわして暫定ですが6位になりました。仙台は7位です。

 明日モンテが勝てば、当然徳島も抜いて6位に上がれるわけですから、「とにかく勝つ!」というスタンスは変わりありません。

 ただ、もし明日引分け以下になると、ぐっと厳しい状況になってしまいます。勝ち点で劣る上に、徳島とは得失点差もさほど変わらない上に、最終戦で直接対決になります。

 仙台、そして可能性のある千葉や長崎も当然残り2戦、2連勝を狙ってくるでしょう。

 そんな意味からも、モンテに残された道は3連勝しかないのではないでしょうか?そういった意味では、勝てなかったら全てが終わりの背水の陣と言えます。

 自力でPO圏内進出を決めることがきるが、もはや負けは許されないといった状況です。

 さて、明日どう戦いましょう?先発はターンオーバーで、

     ディサロ
  山田康太
加藤   南  藤田  國分  
川井  野田  山崎  半田

 でしょう。山田康太選手が微妙ですが、残り3試合です。ベンチ入りなら先発でいってほしいです。

 交代は、脅威トリオのチアゴ、デラトーレ、樺山選手、そして中盤の河合、小西選手、DFの山田拓、松本選手あたりか?

 明日ベンチ入りする選手方には、負けたら責任をとって、全員来季モンテ残留!ぐらいの覚悟で臨んで欲しいです。個人昇格では困ります(^^;)。


 さて相手は水戸・・・。アゥエー戦では、したたかにやられたという印象の敗戦でした。ただ、その16位水戸相手にリベンジできなければ、J1など夢のまた夢でしょう。

 モンテイレブンには、J1に行くのは自分達だという力強いサッカーを見せてほしいです。

 当然明日は参戦の予定です。スタンドからしっかりとハリセン叩きます(^^;)!

 2度目のチャンスですから絶対勝利です!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月7日金曜日

モンテ、他力本願!明日、新潟VS仙台戦!

 自力で大宮を叩いて、PO圏内進出を掴み取れなかったモンテ。頼るは他力本願です(-_-)。

 PO圏内進出対象たる仙台は、明日、何とアウェーで新潟戦です。話によれば、新潟は、明日引き分け以上でJ1復帰が決まるとか・・・・。

 こうなれば、新潟にすかっとホームで昇格を決めてもらって、間接的にモンテの援護射撃となってほしいです(^^;)。

 仙台が負けまたは引分けなら、モンテは水戸戦勝利で、今度こそPO圏内進出です。大宮戦ではそれが叶いませんでしたが、2度目のチャンス到来なら何としてもものにしてほしいです。

 残り3試合、PO圏内進出最後の枠は、最終戦までもつれそうな雰囲気です。ただ、モンテも2014シーズンはそれを経験しています。

 確か残り数試合でPO圏内進出にし、ホーム最終戦に負けたにもかかわらず、6位に残り、J1まで駆け上がりました(^^)/。

 また、木山監督3年目の2019シーズンも、最終戦残り数分で負けを選んでもPO圏内進出を決めました・・・。

 つまり、終盤もつれた6位争いにはモンテは強いというジンクス、過去の歴史があります(^^)/。

 明日は、新潟に勝利してもらって、モンテの援護射撃になってもらいましょう。

 そして、モンテにはたぶん、シーズン最終ホーム徳島戦でPO圏内進出を決めるシュチェーションなるのではないかと思います。

 そうなるためにも明日は、

 やるしかない!頼んだぞ!新潟イレブン!  です(^^)/。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月6日木曜日

それでもプラス思考!ドロー新潟戦・今夜のMOSから!

 本日は木曜日ですが、当然昨夜のモンテVS大宮戦の報道が、本日、県内各局であったようです。父的には、YTSのMOSを録画して見るのが一番の最善と思っているので、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました・・・・(^^;)。

 画面右上の見出しは、

 モ 「確かだったチャンス創出。変わらずプレーオフ圏見えている!」

 でした・・・・。

 父的には勝てずに、PO圏内進出を逃したと思っているのですが、MOSは「PO圏見えてる」と相変わらずのプラス思考です・・・。

 MOSは続きます。モンテは、相手がハイプレスで来るところを、かわせば良い!というスタンスで戦ったようでした。そして樺山選手のゴールシーンが厚く報道されました(^^;)。

 しかしその後は、チアゴ選手やデラトーレ選手の惜しいシュートシーンは出ず、一気に失点シーンまで行きました。

 𠮷 「・・・・後半は攻撃を思うように組み立てることは出来ず、終盤に同点ゴールを許してしまいました(-_-)。」

 𠮷 「2点目が奪えればという試合でした。PO進出へ勝負どころが続きます。」

 そして水戸戦の告知でコーナーは終わりになりました(^^;)。

 残り3試合、負けられない試合が続きます。本当に勝ち続けるしかありません。MOSのようにプラス思考で行きましょう!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月5日水曜日

所詮そこまでの実力なんでしょう!同じ轍を踏んでドロー!アウェー大宮戦!

 同じ東北の、盛岡サポの

 盛 「山形何やってんだよ~!」

 という声と、仙台サポの

 仙 「大宮ありがとう~!」

 という声が聞こえますね(-_-)。

 しかし、2試合連続で、残り数分での失点って、いったい何なのでしょう?何の課題修正能力もないのでしょうか?

 でも、後半の後半はほぼ大宮に攻め込まれていたので、起こるべくして起きた失点と思います。何であんなに押し込まれなければならないのか?ボールポゼッションのチームが、下位相手にあれだけボールを持てないって、何なのでしょう?

 打開策として、加藤、國分、藤田、ディサロを投入したんでしょうが、交代するたびに押し込まれていった感じです(-_-)。

 チアゴ選手も、デラトーレ選手も決定的なチャンスがあったのに決められず、そのプレーも響きました。がっくりです・・・・。あそこで決まっていらた勝っていたでしょうに。

 こういう結果になる要因・・・。はい、山田康太選手がいないから!でいいですね。

 山田康太選手がいないと、勝てないチームというレッテルでよいですね。それなら、モンテサポファン、みんな納得するんじゃないですか?

 監督が言っている「誰が出ても」は夢のまた夢なんでしょう。

 自力でPO圏内進出が決められたはずなのに、今のモンテ(康太選手欠)にはその実力がないのがよくわかりました。

 ただ、残り試合数と勝ち点差の関係は、3>2で、まだ可能性を残しています。

 次節、水戸に勝っても自力ではPO圏内進出はできないので、新潟に仙台に勝ってもらった上で、モンテにPO圏内進出を決めてもらいましょう。

 自力とは言いません、他力でPO圏内進出、祈りましょう!

 今夜の気分は、やるしかない!頼んだぞ!新潟イレブン! です(-_-)。モンテイレブンはやらないので(-_- )。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月4日火曜日

モンテ、自分達の手でPO圏内を掴めるか?明日、アウエー大宮戦!

 いや~、このシュチェーションで、延期になっていた大宮戦が巡ってくるとは・・・。

 本割の時期では、チーム内にコロナ感選手が複数出て試合開催不可能となりました。もし、不可能にならなくて、ギリギリの選手層で試合を決行していたら、当然よい結果は出なかったかもしれません・・・・。

 そう考えれば、明日、例え中3日のアウェーナイター開催でも、当時よりも万全の体制で試合できる可能性があるのではないでしょうか?つまりラッキーだったということです。

 そのラッキーを生かすには、勝利しかありません。勝てばPO圏内突入ですから勝つしかありません。モンテイレブンには、「自分のサッカー人生を賭けて戦う!」ぐらいの気迫で戦ってほしいです・・・。

 先発ですが、山田康太は無理?ということとターンオーバーを考えて、

    デラトーレ
   河合
加藤  南 藤田 國分
川井 野田 山崎 半田
    後藤
 
 で、どうでしょう?よく、デラトーレ選手と河合選手は息が合うとささやかれていますので、もはやそんな情報も試しましょう。やれることは全てやるです。

 あとは後半、チアゴ、ディサロ、樺山、小西、そして可能なら山田康太選手を投入して勝ちきってほしいです。


 父的に明日は当然DAZN観戦ですが、なんとかキックオフまで着たくし、しっかり念を送りたいです。

 リーグ戦を戦ってきて、このタイミングでビックチャンスが巡ってきました。ここで勝たないで、いつ勝つんですか?という状況です。

 自分達のキャリアアップは自分達で掴め! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月3日月曜日

モンテ、新潟戦善戦はプレー強度の高さ?今夜のYTSのMOSから!

 YTSのMOS・・・。

 𠮷 「モンテディオと首位新潟は、チームスタイルが非常似ています。」

 父 「んだなが~しゃぁーねがった~。」

 𠮷 「共通点の一つがプレー強度の高さです。相手がボールを持った時に寄せるのが速く、そして鋭いのです。これが、”強度が高い” という意味です。」

 父 「んだなが~しゃぁーねがった~。」

 𠮷 「こういったスタイル同士だと試合はハイテンポになりやすく、J2究極の対戦と呼ばせてもらいます。」

 父 「んだなが~究極の試合だったんだな~(^^;)。」

 そして試合映像による、プレー強度の高さが検証されました・・・。

 山田康太選手のプレー強度の高さが映像で紹介されました。

 父 「あら~、その山田選手が負傷交代したがら、強度はなくなったとMOSは言いたいんだべが~(-_-)?」

   そして得点シーンについては、「南選手の強度の高いプレーから始まった」と解説されていました(^^;)。

 しかし後半は、新潟が強度を高めたとのコメントでした。そして失点シーンが出ました。

 𠮷 「勝利とはなりませんでしたが、首位の新潟と、互角のプレー強度を示しました。」

 父 「ほんじゃモンテイレブンは、がんばったというごどなんだべしたね~。」

 そして次節の告知でコーナーは終わりになりました。


  モンテは、4連勝でPO圏内進出が確定しますので、あとは4連勝してもらうのみです。

 信じて待ちましょう。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング