新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年10月2日日曜日

モンテ、何と!自力PO圏内が復活!?

 復活って、もともと消滅していなかったのかもしれませんが、本日仙台が敗れたことで、自力でPO圏内への道筋ができました。

 というのも、仙台が敗れたため、6位仙台との勝ち点差が3となりました。もしモンテが水曜日の大宮戦で勝利すれば同じ勝ち点59で並びます。

 そして、得失点差ではモンテが仙台を上回っているために、勝ち点で並べば、仙台を抜ける状況にあります・・・(^^)/。

 水曜日に大宮を叩いて仙台を抜いて6位に入れば、あとは負けなければそのままPO圏内は堅持できるので、モンテの自力PO圏内の道筋が見えたわけです・・・。

 しかし、勝負事って、本当にわかりませんね。昨日新潟相手にドローに終わり、窮地に追い込まれたかと思ったのですが、前節苦杯をなめさせられた東京が、本日は仙台も破ってくれました。阪野選手もゴールしたとか(^^)/。

 そして、昨日のドローの勝ち点1が効いて、地力でのPO圏内進出の芽が出ました。

 自力の可能性が出た以上、何もあきらめる必要はありません。モンテイレブンには、粛々と残り試合を全勝してもらって、PO圏内を確定させてほしいです。

 確かに、大分、徳島とPO圏内を争うライバルとの戦いを残していますが、横浜、新潟相手に十分に渡り合えたモンテです。自信を持って戦ってほしいです。

 また、山田康太選手の離脱も考えられますが、そんなことで下を向いている場合ではありません。出場できる選手が一丸となって、4連勝めざしてほしいです。

 まさに山形一丸。リーグ戦4試合、PO3試合、計7試合を全勝してJ1復帰を果たしてください!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月1日土曜日

痛すぎるドロー!何とかならなかったか?ホーム新潟戦!

 まずは、昨夜の父の試合展開予想にならず、終盤まで1-0でリードしたモンテイレブンの戦い振りには本当に頭が下がりました。ただそれだけに勝ちきってほしかったです。何とかならなかったのでしょうか?

 結果から見ると、後半の脅威の3人衆(チアゴ、樺山、デラトーレ)を投入することで確かに得点へのギアは上がるでしょう。

 ただ、思えば、1点を守りきる戦術ってあったのでしょうか?例えば5バックにするとか、中盤を厚くするとか・・・。

 振り返ると終了間際に失点して、勝利を逃したり負けたりするという試合は、今季何度も何度もあったわけで、シーズンを通して勝ちきる守備は確立できなかったということになるのでしょう(-_-)。

 試合後、アウェー仙台戦を思い出しました。あの試合も終了間際に失点し、同点にされた試合でした。仙台や新潟等のダービー相手に、1分2敗・・・。これでは、ライバルの上に行けないものしょうがないでしょう・・・。

 大事なところで勝ちきれなかった今シーズンといった感じです(-_-)。

 さて、新潟に負けなかったので、また首位の新潟を苦しめたので、気持ち的には最悪ではないのですが、現実的に勝ち点1しか積み上げることができませんでした(-_-)。

 今節、大分と仙台が勝てば、それぞれへの勝ち点差は6に7
。残り試合・勝ち点差の対比は、4<6 or 7ということで、逆転が不可能な数字域に入ってしまいます。

 そういう意味では、あそこまでリードして勝ちきれなかったのは、昇格に向けて本当に痛すぎるドローでした(-_-)。

 後藤GKを中心にして、本当に体を張った守備が随所に見られ、後藤選手はまさに山神セーブでした。それでも最後に失点しまった要因は何だったのか?しっかりと分析して次の試合に生かしてほしいです。

 山田康太選手がアシスト?のようでしたが、山田康太が負傷退場でリズムがなくなったなんて言い訳は無しにしてください。


 昇格には厳しい状況になりましたが、モンテのやるべきことは、残り4試合を全勝し、あとは他チームの結果を待つのみです。

 中3日で大宮戦です。すぐです。しっかりと調整して臨んでほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 本日の新潟ゴール裏サポの皆様。迫力のある手拍子応援素晴らしかったですが、要所で声出してしましたよね~(^^;)。首位を走るチームのサポなんですから、もう少し余裕を見せてほしかったです(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

新潟戦・経過

 暑さのためか、先に失点したくないためか、互いに自重したような試合展開が続きました。

 そんな中、前半も後半になった30分過ぎに見事にディサロ選手が決めてくれましたo(^o^)o。

 ビジョンにゴールシーンが出ましたが、体をくねらせて?見事にクロスをとらえたyぷでした。さすがディサロ!お見事でした。

 その後、山田康太選手が負傷退場になってしまいましたが、川合選手に期待です。

 後半、新潟は攻撃に厚をかけてくるでしょう。その隙をついて何とか追加点を期待です。

 観客はやはり1万人は超えたか?多くの観客の前で何としても勝利を!

 やるしかない!モンテぞ!モンテイレブン!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

新潟戦・試合前

 日差しがきついです。消耗戦になりそうな天気です。

 せっかくのラーメンフェアなので、ラーメン店に並んでいますが、暑くて辛いです(+_+)。

 そして、南側のA、Gゲートの新潟サポの列、半端ないです。なのにスタッフの人員はやはり少なめ。入場や再入場にかなりの時間がかかりそうです。不満に
思う観客もいるのではないでしょうか?

 ということで、南ゴール裏は満員か?となれば、モンテサポファン県民と合わせて1万人超えはあるかもしれません。

 そんな多数なホームで負けは許されません。昨夜の父の試合展開予想を裏切ってください。
 勝利をつかめ、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月30日金曜日

モンテ、父の試合展開予想を裏切ってくれ!明日ーホーム新潟戦!

 えっ?何かって? ベスパにモンテを初めて応援に行ってから20年余り、現地やスカパーやDAZNなどで、モンテの試合を数百試合を見てきました。

 当然、昇格や降格のかかった大一番でのモンテの戦い振りを多数見てきました。そんな過去の歴史をデータとして見たときに、父的には、明日の試合は0-2の敗戦と予想しました(-_-)。

 ホームの声援に応え、立ち上がりから果敢に新潟ゴールを脅かすかも、ディサロ選手や加藤選手等のシュートがなかなか決まりません。

 そんな中、一瞬の隙をつかれて、カウンターやセットプレーから失点してしまいます。0-1。しかし、ここで負けは許されないモンテイレブンは、さらに攻め続けます。

 しかし、リードした新潟は、守備重視で安定飛行に入り、モンテは攻めあぐねます。そうこうしているうちに、またカウンターやセットプレーから失点してしまい0-2。

 攻撃的な交代カードを切るも、実を結ばず敗戦・・・・(-_-)。

 これが父の試合展開の予想です(-_-)。

 監督は、どんな試合でも、

 ピ 「自分達のサッカーをするだけ」

 としか答えません。

 ピ 「残り5試合、PO圏内を睨んで、勝ち点1狙いの徹底した守備意識で行きます!」

 なんてことは、決して言わないし、やらないでしょう。そんな要素も加味して、0-2の敗戦を予想しました(-_-)。

 その、父の試合展開予想を「裏切ってくれ!」との今夜の記事タイトルです(^^;)。

 NHK山形のやままるに出演した小島さんは、攻守の切り替え時に素早い攻撃ができるかが鍵と語っていました。

 新潟は、ボールを失っても、後ろにさがらないで、またボールを奪い返しに来るのだそうです。そこを素早く突ければとの話でした。期待しましょう。

 新潟は今節にも昇格が決まるシュチエーション、モンテはPO圏内進出には絶対負けられない一戦。白熱の、日本海ダービー、天地人ダービーを期待したいです。

 明日は、参戦予定です。スタンドからしっかりと応援したいです。新潟サポの圧も凄いだろうな~(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月29日木曜日

モンテ、新潟戦・NHK生中継の解説は小島さん!?

  月曜のやままるで、新潟戦をNHKで中継するとの告知がありました。

 そして、今日のやままるで、明日の番組告知があり、元日本代表GKの小島伸幸さんが番組に出演し、新潟戦のみどころを語ってくれるとのことでした・・・。

 父 「というごどは、土曜日の中継の解説は、小島さんが~。」

 テレビの番組表で確認すると、確かに小島さんでした(^^;)。

 父 「小島さんの解説といえば、なんと言っても、2014シーズンのPO決勝千葉戦だよな~(^^;)。」

 1-0とリードするモンテも、後半の後半、千葉の猛攻に合いました。千葉のシュートのたびに、小島さんの絶叫も聞かれました(^^;)。それでもモンテは勝ちきりました(^^)/。

 小島さん、モンテにとって、勝利の男神かもしれません(^^)/。父的に参戦予定なので、中継解説は後の録画視聴になりますが、モンテの勝利に、隠れての後押しを期待したいです(中継は中立の立場でしょうから ^^;)。

 NDスタで、そしてNHK山形中継で、DAZNで多数のサポファン県民がモンテの後押しをするはずです。

 モンテイレブンには何としても、サポファン県民に勝利をプレゼントしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 と、明日のやままるの録画を忘れてはいけないですね(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年9月28日水曜日

本ブログ・130万アクセスです!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ10年半余り程の時間が経ちました。先日、130万アクセスを超えました(前身の「なつきのモンテ観戦日記」と会わせると、およそ200万アクセスです)(^^;)。

 125万アクセスを記録したのが今年の3月下旬でしたので、それ以来、およそ6ヶで5万アクセスでした。先の5万アクセス達成まで3ヶ月だったことを考えると、アクセス数が半分に落ちてしまいました(-_-)。

 この間モンテは、2022シーズンが開幕し、好調不調もありましたが、現在PO圏内をまだ狙える位置につけています・・・。そんな好調のモンテにも関わらず、アクセス数の半減・・・・。本ブログの魅力の無さと共に、インスタ等に押されて、ブログの魅力が薄らいでいるのではないかと、思わざるをえません(-_-)。

 相田社長の試合後のインスタコメントは、十分にその思いが伝わってきます。時代はインスタなのかもしれません・・・・(^^;)


 そんな中で、何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事をブログで打ちたいと思います(^^;)。

 さてこの先、135万アクセスの頃は、もう、来季も始まっているでしょうか?その舞台がJ1なのか?やはりJ2なのか、今後一月余りの攻防にかかっています。少しでも良い結果になっていうることを祈るばかりです!?。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログを覗いていただき、皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 そして何よりモンテイレブン、監督・スタッフには、サポファン県民ブローガーが、喜びを表現できるようなさらなる活躍を期待したいです。(^^;)! 

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング