新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年7月30日土曜日

町田戦・試合前

 いや、とにかく暑いです_(^^;)ゞ。選手達も消耗戦になることでしょう。

 先発メンバー見てちょっとがっくりでした。ただ、山田康太選手が先発なので、そこは期待です。

 とにかくホーム戦4連続完封負け中なので、得点を取ってほしいです。

 この試合はゴール裏声援OKということで、両ゴール裏共に盛り上がっています。

 今日こそは勝って、サポーターと共にブルイズを歌ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月29日金曜日

ホーム5連続完封負けもありうるのか?明日、ホーム町田戦!

 明日、ホーム町田戦ですね。モンテはここまでホーム4連続完封負け中(-_-)

 特に栃木戦では、あれだけの声援をもらいながら完封負け・・・・(-_-)。

 前節の群馬戦でも、夏祭りの雰囲気をあれだけだしてもらいながらも完封負け・・・・(-_-)。

 怪我人復帰、補強も進みながらでもこの戦績・・・。明日、勝てる根拠が見いだせません(-_-)。


 メンツは決まっているので、あとは監督の手腕しだいでしょう・・・。


 どう戦いましょう?
 4連続完封負け中ということで、得点をあげるのは、まずは至上命題です。さらに、先制されればブロックを敷かれて手も足も出ないという敗戦を繰り返していますので、とにかく先制するのが大切です。

 で、得点を期待したいということで、父の明日の先発希望(^^;)。

     ディサロ
   山田康
樺山  小西  藤田  チアゴ
松本  喜岡  野田  半田
      後藤

 です・・・・。コンセプトは競争心を煽る!です(^^;)。

 まず、前節の左サイド、加藤・川井は見た感じ、全然相手の脅威になっていなかったので、樺山、松本選手でお願いしたいです。

 続いて、國分選手はもう出ずっぱりで、かなり疲れているようなので、とにかく休ませる。右はチアゴ選手でよいでしょう(^^;)。

 中盤、前節、南選手がスタメン復帰しましたが、パッとしませんでした。秋田戦で、南選手復帰に競争心を煽られたのか、小西選手が積極的にミドルシュートを放っていたので、今のモンテにはあういう気持ちが大事と見て小西選手を先発にしました。自身のスタメン危機感を持っている選手の方がいいです(^^;)。

 DFは、せっかく喜岡選手を入れたので、こちらも競争心を煽る意味で喜岡選手の先発にしました(^^;)。

 山田康太選手が語るように、「仲良しこよし」のチームでなく、互いに競争しながら、相手を蹴落とすつもりでレギュラー争いを演じてほしいです。それがチームのレベルアップに繋がるはず・・・・。山形県民気質ではないが・・・・(^^;)。

 選手には酷ですが、監督にはそんな采配を期待したいです。


 明日、負けるリスクが高いので、DAZNにしようかと思ったのですが、たまたま村山地方で用事があるので、参戦しることに決めました(^^;)。

 難敵町田、勝率の低い夏ユニとハンデはありますが、明日は何としても、何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月28日木曜日

モンテ・怪我復帰、補強してもさらに続く厳しい状況?

 ディサロ選手や樺山選手も補強し、さぁ、これから!といきたいモンテですが、厳しいリリースは続きます。

 今週、25日(月)には、

 O 「藤嶋 栄介選手の負傷について」

 のリリースがありました。

 そして、26日(火)には、

 O 「鈴木 国友選手 期限付き移籍終了のお知らせ」

 のリリースがありました。

 そして、昨日27日(水)には、

 O 「トップチーム選手の新型コロナウイルス感染症 陽性判定のお知らせ」

 O 「新垣 貴之選手の負傷について」

 のリリースがありました。

 もちろん、怪我や移籍、コロナ感染などは、もはやサッカー界としても、当然にありうることではありますが、チームが低迷している中で、こういうことが立て続けにリリースされると、少なからずマイナス思考になります(-_-)。

 こんなマイナス思考になりそうな状況を打開してもらうには、やはりチームの勝利しかありません!

 土曜日は難敵町田戦、そしてなかなか勝率の悪い夏ユニでのホーム戦になります。が、何としても勝利を収めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月27日水曜日

大河ドラマ・鎌倉殿の13人・第28回の感想!

  第27回では13人の選出過程が描かれました。初めは5人の予定だったのが、多数派工作で13人になりました。史実なのか、三谷さんの脚色なのかはわかりませんが、何せタイトルになっている、「13人」の選ばれ方だったので、本編の中でも、最も注目されるエピソードの一つだったのでしょう。

 第28回は、その13人が訴訟を合議する場面が描かれていました。やはりこの場面がなくては、「鎌倉殿の13人」にはならないでしょうから、描かれるべくして描かれたといったところでしょう。

 その合議の場面でも北条時政と比企能員との対立や梶原景時の叱責などがあって面白かったです(^^;)。

 しかし、番組後半で早くも13人から外れる者が出てきました。中原親能と、そして梶原景時です。

 鎌倉殿の13人が、たった1回の放送回で瓦解してしまうとは・・・・(^^;)。

 今後も、比企能員や和田義盛も滅んでいくわけですが、13人がどうなっていくのか?見所満載の後半戦になりそうですね。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月26日火曜日

鶴岡東が甲子園へ!全国高校野球山形県大会2022・決勝!

 昨日決勝が行われました。決勝カードは、第5シードの鶴岡東VS第3シードの山形中央となりました。

 結果、序盤で3点をリードした鶴岡東が、終盤の山形中央の反撃を2点に抑えて、3-2で勝利し、甲子園の切符を掴みました。

 優勝した鶴岡東は、走攻守のバランスが取れた安定感が光りました。なんと準決勝まで、全てコールド勝ちで無失点。第1シードの羽黒、第6シードの新庄東も同じように粉砕しての決勝進出でした・・・。

 決勝も、結果的には接戦になりましたが、早々に先取点をあげ、主導権を握りながら試合を進めました。2失点はしましたが、相手打線を4安打に抑えての勝利でした・・・・。

 全国から選手が集まり、ここ数年は選抜にも選ばれる等、地力をつけています。

 くじ運さえよければ、ベスト8は十分に狙える戦力と見ました。キャプテンには強豪を避けたよい対戦相手を引いてほしいと思います(^^;)。


 敗れた山形中央。降雨ノーゲームを経るなど、鶴岡東よりは疲れがたまっていたかもしれません。が、決勝戦に相応しい戦いを演じてくれました。

 エースをはじめ、2年生が複数残っているとのこと。3年生の思いを受け継いで、さっそく選抜めざしてがんばってほしいです・・・。

 同じように、鶴岡東以外は、新チームになるわけですが、選抜甲子園を目指して精進してほしいです・・・。

 甲子園に進む鶴岡東には、県勢代表として甲子園で暴れてほしいと思います。

 やるしかない!がんばれ!鶴東ナイン!  
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月25日月曜日

群馬戦・今夜の報道から!

 YTSのMOS。普通に吉見アナの解説でコーナーを設けてくれました。

 いきなりセットプレーからの失点シーンが出ました・・・。

 その後は、守備的な群馬に苦しめられてとのコメント・・・。

 𠮷 「この後は守備的な群馬に苦しめられました・・・。」

 𠮷 「群馬は、乗り物の ”バスを置く” という言われる守り方をします。」

 父 「そんな業界用語があったなが~(^^;)、初めて聞いたんだげど~(^^;)。」

 𠮷 「清水アナいわく、このバスを置くは、攻撃的でなく、守備優先で、あまりプラスの意味では使われない言葉だそうです。」

 父 「清水アナの伝授が~(^^;)、そんな言葉も知っていて、後輩にきちんと教えているんだ~(^^;)。大したもんだ~。」

 その後、映像による「バスを置く」の検証が出ました。

 群馬がバスを置いたので、モンテは得点出来なっかったとの報道でした。群馬の ”バスを置く” ブロックにモンテの攻撃は通用しないとの締めでした(-_-)。

 父 「結局今のモンテは、先制を許せば、相手に ”バスを置く” をされて、得点できないって言うごどだべした~。」・・・(-_-)。


 先制されたら勝てません。先制されずに勝ち切る方法を監督スタッフには指導してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月24日日曜日

群馬戦3連敗・一夜明けて!

 昨夜の記事を打った後、某掲示板の書き込みを見ていたのですが、監督の選手起用や、指導に対する批判的なコメント、解任希望論も結構ありました(-_-)。

 山新によると、

 山 「・・・ハーフタイムには指揮官が「自分のフットボール人生最後の45分だと思って戦え」とハッパを掛けたというが、結果に結び付かず。・・・」

 ということは、監督も「フットボール人生最後の45分」の覚悟で指揮を執ったのでしょう。敗戦を受け監督は、

 山 「ピーター・クラモフスキー監督は「自分がどう感じているかを言葉にしづらい。フットボールは非常に残酷だ」と言葉を選びながら振り返った。」

 と語ったそうです。「日本一のサッカーを見せる」と語っていた監督が、今さら、サッカ-は ”残酷” などと弱気な発言です(-_-)。

 石丸前監督が解任された際も、もう指導の引き出しが無い等、石丸前監督は、相当弱気になっていたように覚えています。

 次節、またホームで負けようものなら、掲示板で話が出ている「監督解任」も、現実味を帯びてくるかもしれません。

 フロントが行った補強を見ると、まだまだ昇格はあきらめていない補強内容ですし、この補強を現場が生かせないなら、あとは監督を変えるしかないでしょう。

 実際モンテは、監督解任の歴史をふんでいるので無いとは言えないでしょう。監督を探す必要もありません、晋さんも、尽さんも控えているわけですから・・・・(-_-)。

 次節の町田戦は、そんな意味からも注目の一戦になりそうです。


 また、山新の見出しは、

 山 「モンテ、撃っても撃っても… ホーム4連敗」

 でした・・・。南選手のコメントが載っていて、

 山 「MF南秀仁は「どれだけ攻めても、シュートを打っても点を取れなければ勝てない。いいサッカーをしても勝たないと意味がない」と反省点を口にした。」

 後ろの方でのパス回しの時間がもったいない!とかなり感じる昨夜の試合でした。打っても打っても入らないのだから、次節は、後ろでのパス回しはやめて、とにかく前にボールを放り込んで、「打っても打っても」×2ぐらいのたくさんのシュートを打つ!といような気持ちでやってほしいです。

 きれいなサッカーより、得点できるサッカーを!夏ユニの襟をだだして臨んでほしいです。夏ユニに選りがついていてよかった(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸 インスタで群馬戦の様子アップしてます・・・・・・・・こちら。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング