新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年4月8日金曜日

「モンテ、浮上のカギは?」 SAYの報道から!

 今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・、

 父 「何々?モンテ、浮上のカギは? そうか、SAYでモンテのニュースを扱ってくれるのか?録画予約せねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました(^^;)。

 「特集の」扱いでした。同局ブルイズでお馴染みの越智さんが、現状のモンテを語るスタイルでした。

 越智さんは、ここまで落とした勝ち点の数は、優勝昇格を狙うチームとしては、余りにも大きく、完全に「出遅れ」と語っていました・・・(-_-)。

 父 「ブッチギレのスタートを期待しでだのに、完全な出遅れが~(-_-)。」


 勝てない要因として2つ上げていました・・・。やはりカギは、攻撃とのことです。

 1つ目は、「山田康太選手」でした。相手の激しい警戒にあい、昨季のような躍動的なプレーができていないとのことでした。

 スカウティングとそれにも優るレベルアップはプロとしては当然のこと。山田康太選手には、相手の対策を上回るレベルアップを期待です。


 もう一つの要因は、決定力だそうです。先日の岡山戦も、10本以上のシュートを放っているのに決められなかったことが紹介されていました。決定力は、結局は最後は個人の力だそうです。

 新加入選手のデラトーレ選手の練習の様子も公開され、決定力にアップに期待をかけていました。

 越智さんは、対戦相手によって、藤本、デラトーレ選手の使い分けみたいなことも語っていました・・・。


 さらに、今季の戦績は、昨季の石丸監督の解任戦績状況に迫ったことが紹介されました。次節負けると、昨季以下にもなりそうでした。

 そんな意味からも、明後日は何としても勝利してもらうしかありますまい。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年4月7日木曜日

モンテ、「新スタジアム建設  知事が総合運動公園駐車場使用を 正式承認」について想うこと!

 今夜も帰宅が遅くなり、晩酌をしながら、NHK山形・ニュース845を見ていると・・・・、

 N 「サッカーJ2のモンテディオ山形などが県総合運動公園の駐車場に新しいスタジアムの建設を目指していることについて、吉村知事は7日、駐車場の使用を正式に認めました。」

 父 「あら~、いがったした~。先日の岡山戦参戦の際、ここに建設? の視点で駐車場見回したげど、この広さなら、確かにでぎるな~って、思ったごでね~(^^;)。」

 N 「この予定地は県が所有しているため、これまで会社側と県と調整を進め、7日はモンテディオ山形の相田健太郎社長や天童市の山本信治市長らが県庁で吉村知事と面会しました。」

 このなかで、相田社長が「何とか県の協力をもらいたい」と述べたうえ、山本市長は「特設駐車場に建設すると駐車場不足という課題が出てくるので、市としても対応したい」と述べました。

これに対し、吉村知事は「運動公園の利用者に不便とならないかが課題だったが、駐車場を確保すると言っていただいたので、県として土地の使用に協力したい」と答え、使用を認めました。」

 父 「あら、いがったなぇ~、置賜から駆け付ける父の交通手段も、やはり自家用車。駐車場が狭くなったら、どうすっぺ? と思ってだったげど、天童市長さんが、対応してげるって言ってくださったごんじゃ、安心だなぇ~、大したもんだ~(^^;)。」

 N 「面会後、相田社長は、今後の進め方について「どういう建設母体を作るのか、また、お金の問題など一気に解決しないといけない」と話していました。」

 
 父 「土地は決まったが、後はどう建てるかが~?相田社長!頼みましたよ~(^^;)。」

 そして、会談の最後に、吉村知事に、

 𠮷 「試合、がんばってください~~。」

 と言われていました。知事も、今のモンテの不調は知っているのでしょう(^^;)。一番大事なのは、やはり戦績です。

 新スタ建設が、「無駄」と言われることなく、多くのサポファン県民の思いに支えられたものになってほしいです。

 そのためにも、モンテの躍進は必須。選手方には、より以上のたくましい試合を期待です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年4月6日水曜日

モンテ・バックパスといえば・・・?

 先の日曜日の岡山戦については、再試合ということで、決定しました。先の記事でも述べましたが、父的にはそこのプレーよりも、モンテのビルドアップの余裕の無さに危惧を覚えています。ですので、今後はとにかく自陣でのミスはなしにしてほしいです。

 そして、モンテのバックパスについては、思い出があります(^^;)。これはもう20年前以上のことで、うろ覚えなのですが、語ります。

 実は、モンテの応援で、父が初めてベスパ(現在のNDスタ)での生参戦を飾ったのが、2001年のホームみちのくダービー戦でした・・・(^^;)。9月頃だったでしょうか?

 その試合で、確か当時のGK、「鈴木克美選手」こと「かっつあん」が、バックパスを触り、相手にFKのチャンスを与えてしまいました・・・。

 そしてその時は、仙台にFKを決められてしまい、確かそのまま0-1で敗れたと思います。ただし、「かっつあん」は退場などにはならなく、最後まで試合に出たような気がします。

 父のモンテ初参戦がみちのくダービー、そしてその結果がバックパスで決まってしまた・・・。そんな記憶があります・・・・(^^;)。


 それ以来、スカパーや現地観戦、DAZNなどで数百試合の試合を見てきたと思いますが、バックパスでFK献上は、その2001年以来かな?なんて思って報道を聞いていました・・・(^^;)。

 歴史的に希なことが起きてしまったのですね・・・・・(^^;)?

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年4月5日火曜日

モンテ、ホーム岡山戦は、遂に再試合へ!

 今夜は、帰宅が若干遅くなり、晩酌をしながら夜9時前のNHK山形のやまがた845を見ていました。すると、再試合のニュースがトップで報道されました。

 父 「あら~、再試合って、決定したんが~? いや~、問題になっでがら、素早い対応・決定になったなぇ~。Jリーグの対応も大したもんだ~(^^;)。」

 OHPでも、詳しいリリースが載っているかと思って、見てみました・・・。ありました・・・・。

 O 「4月3日(日)開催の2リーグ 第8節 山形 vs. 岡山において、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミスがあり、試合の結果に影響を及ぼし得たことが確認されました。 Jリーグより、本試合の取り扱いについて、下記の通り決定したとの連絡を受けましたので、お知らせいたします。」

 父 「ほう、どんな連絡なんだべ~? あーー、やはり再試合が~。」

 O 「当該試合は競技規則の適用ミスによって、山形は約80分間にわたって一人少ない状態で試合を行うことになり、試合の結果に重大な影響を及ぼし得たとし、再試合することが決定いたしました。」

 父 「んだごでな~、でも、勝っていたら、再試合は無がったんだべが~(^^;)?」

 O 「IFABに確認したところ、サッカー競技規則第5条「主審」に基づき、「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」が、本事象は「サッカー競技規則に従っていない」ため、直ちに「主審の決定を最終である」とはならない。」

 父 「なるほどなぇ~。」

 O 「競技規則の誤適用を是正するための措置に関するJFA及びJリーグの各種規程に該当する定めはなく、本件は試合の成否を決定するというJリーグにおいて重要な意思決定となるため、Jリーグ理事会規程の決裁権限における「Ⅳ-1-(2) 定款、Jリーグ規約その他の諸規程に定められた事項およびこの法人の重要な業務執行に関する事項」に基づき、理事会にて決議を行うこととした。」

 父 「あら~?理事会まで開催してけっちゃんが~(>_<)?」

 O 「再試合の実施方法・試合開催日時等については、Jリーグ理事会にて決定次第あらためて詳細を発表いたします。」

 父 「まぁ、普通に考えて、どっかの水曜日のナイターに入るんだべね~。」

 父 「ホーム戦だがら、まだいいげど、昨年、台風で延期になったアウェー長崎戦?が、火曜ナイターに入って、モンテがそこから坂を転げ始めたという黒歴史もあるので、いいどさ開催日時を入れでけろなぇ~、」

 O 「なお、チケットの取り扱いにつきましては、試合の詳細が決まり次第あらためてお知らせいたします。」

 父 「あら~? 何や~? 選手同様、我慢の試合を80分見せられた、当日観戦組の私どもにも、無料で観戦させでける可能性があるってごどだべが~?」

 父 「ほんじゃ、チケット保管しておがんなねべした~、今回は紙チケットだったから、捨てだがもしんにぇじぇは~(>_<)」

 再試合のOHPからのリリースを見て、いろいろと考えました(^^;)。

 
 追伸
 インスタで、岡山戦の写真を公開しています・・・・・・こちら。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年4月4日月曜日

それぞれの報道スタイル!?ホーム岡山戦!

 昨夜から、後藤選手の一発レッド退場の判定が、いろいろ波紋をよんでいるということですが、父的にはそこが悔しいのではありません。

 ビルドアップが信条のはずのモンテの、そのビルドアップの醜さにがっくりきているのです。もうスタジアムで見ていてても、自陣ゴールに向かってのパスは、相手のプレスを常に受け、本当にひやひやドキドキで見ています。

 結局昨日の試合も、半田選手と後藤選手の息が合わないことに発したミスなので、父的にはそんなプレーをしていることにがっくりきています(-_-)。

 藤嶋選手が出てきて、

 父 「あれ~、藤嶋選手、自身が参加しての自陣からのビルドアップ、スムーズだした~。」

 と思いました・・・。そこはやはり昨季戦ってきた経験が出たのかもしれません。しばらく藤嶋選手の先発でよろしいのではないでしょうか?

 
 そして今夜の報道。まずはNHK山形・やままるのsm。よほどモンテイレブンを哀れんだのか、いつものような辛口コメントがありませんでした・・・(^^;)。あっさり終わりました・・・。

 YTSのMOS。昨日の試合が、YTSのリニューアルマッチでということで、YTSも悔しかったと思います。どんな報道するか見ていました。

 立ち上がりの10分間のよい動きを取り上げて、価値付けしてくださいました。岡山の中盤底のアンカーの両脇をうまく使って攻撃していたとのことでした。

 しかし、一つのミスから試合が暗転したこともしっかりと伝え、退場シーンや失点シーンが出ました・・・(-_-)。

 
 本当にサポファン県民には悔しい一戦になってしまいました・・・(-_-)。モンテイレブンにはしっかりと調整してリベンジを期待してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 インスタで岡山戦の写真を公開しています・・・・・・こちら。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年4月3日日曜日

まさに自滅(>_<)!ホーム岡山戦!

 よくもまぁ、ここまでサポファン県民をがっかりさせる試合をやってくれるかというのが第一印象でした・・・(-_-)。

 NDスタからの帰途、腹が立つし、悔しいし、情けないしで、運転に集中できず、今にも事故を起こしそうでした(-_-)。

 まぁ、それもこれもモンテファンになった自分の自己責任ですから、誰も責められません。いやな思いをしたくないなら、モンテファンやめれば?というだけのことです(-_-)。


 開幕ホーム3戦、2試合で退場者を出した試合を見せられました。どちらも自陣ゴールに向けたバックパスから招いたピンチでのレッドカード(-_-)。

 開幕ホーム3戦、2試合でロスタイムにゴールを許すシーンを見せられました(-_-)。どちらもセットプレーやロングスローからの失点(-_-)。

 試合の課題の修正とかやってるのでしょうか?短期間の試合で、ここまで繰り返される醜いプレーって、いったい何なのでしょう(-_-)?

 開幕ホーム3戦で、1分2敗の勝ち点僅かに1(-_-)。負けるにして負け方というものがあって、こんな醜い内容での開幕3試合を見せられた記憶がありません(-_-)。

 昨季の戦績を振り返っても、これから7連勝12戦負け無しなんてことやっても、もはや今季の優勝や自動昇格はたぶん無理と思います。8試合ですでに4敗です(-_-)。

 まずは、昨季同様、どうやって降格圏内から離れるかが課題でしょう。今季は下位2チームが降格なので、降格圏内は免れていますが、昨季なら堂々の降格圏内(-_-)。

 2年続けてのこの開幕不振、どうにかならなかったものでしょうか(-_-)。返す返すも残念です(-_-)。

 父的には昨季同様、しばらくは「降格圏内回避」の視点で記事を打ちたいと思います。

 モンテイレブン・スタッフには、「現段階では自分達は勝てない弱いチーム」といことを自覚してもらって、いかに勝ち点を積み上げて、降格圏内から離れるかという謙虚さで努力してほしいです。

 「いつか上がれるだろう!」なんて思っていると、昨季の松本の二の舞です・・・(-_-)。

 今の状況で勝ち点が取れる戦いを!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 試合後、選手場内一周挨拶の際、スタジアムDJが、

 「選手方への声を出しての応援は(コロナ対策上)お控えください。」

 的なアナウンスを、かなり連呼していました。あのコメントの「応援」は、「ヤジや罵声、ブーイング」の言い換えなんだろうな~とその連呼を聞いて思いました(-_-)。DJさんもお疲れ様でした(-_-)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

岡山戦・経過

 ビルドアップが信条のチームが、痛恨のミスでチームをピンチにという感じですね(-_-)。

 前節の2失点目も確かビルドアップのミスから。もう、自陣ゴールへ向かってのパスはやめてほしいです。

 そういえば仙台戦の退場シーンも、自陣ゴールに向かったパスからでした。

 仙台戦に続いて10人での試合を見せられるとは・・・・・。

 後半どう戦いましょう?負けは許されません。基本引き分けやむ無しでしっかり守り、カウンターやセットプレーのチャンスがあれば勝負といった感じでしょうか?

 ガチンコ勝負を見られないのは残念ですが、何としても勝ち点1は死守してもらいたいです。

 観客は4千台か?駆けつけたサポファン県民のためにも何とか勝ち点を、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング