新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年3月24日木曜日

DAZNは面目躍如!? 劇的サッカー日本代表W杯出場決定!

 いや~、日本代表、アウェーオーストラリア戦、劇的勝利で見事にW杯出場を決めました~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 日本代表がW杯出場を決めるかもしれない本日のアウェーオーストラリア戦。地上波放送がなく、DAZNの独占放送のみということで、物議を醸し出していたようです。

 父的には、モンテディオの試合が見たいので、普通にDAZNに入っているわけですので、

 父 「ラッキー、モンテのお陰で日本代表のW杯予選アウェー戦見ることがでぎるした~(^^)/。」

 というのりで、今夜はキックオフまで帰宅し、日本代表の試合をDAZNで観戦しました(^^;)。


 前半は、攻守が入れ替わる打ち合いのような状況でした。解説の岡田さんが、そんなに打ち合わなくても日本は繋いで攻めればよいのだが・・・、みたいなことを語っていました。

 すると後半、その解説通り、日本はボールを繋いで、リスク管理もしながらゴールに迫っていきました。

 父 「さすが岡田さん、わがるんだなぇ~。ドーハの悲劇の時もゲストだったなぇ~?」

 なんて思いながら見ていました(^^;)。

 そしてなんと先制点は後半88分でした(^^)/。さらにロスタイムに追加点。まさに劇的な試合となりました・・・。決めたのはともに途中出場の三苫選手!大したものでした(^^)/!

 結局日本代表は、2-0で見事勝利し、日本代表はW杯出場を決めました!


 後半88分まで0-0引だったので、

 父 「あ~、W杯決定は、ホームベトナム戦に持ち越しが~?でも、その方が地上波放送あるがら、みんな見られるがら、かえって、いがったがした~?」

 なんて思った矢先の日本代表の先制&追加点&勝利! 独占放送したDAZNは、加入者の皆様に対して、まさに面目躍如だったでしょうね~(^^;)。

 DAZNの放送陣は、

 D 「解説:中村憲剛 ゲスト:岡田武史、内田篤人 実況:西岡明彦 」

 でした。実況絶叫のテレビ朝日とは違って、落ち着いた雰囲気で試合を見ることができました。

 試合後の選手インタビューアーは、中村さんや内田さんが務め、選手方との掛け合いも楽しかったです(^^;)。

 DAZNにとっては、してやったりのオーストラリア戦になりましたね(^^;)。

 
 日本代表の試合は、ボールを繋いで相手ゴールに迫るサッカーに見えました。ある意味モンテがめざしているサッカーのお手本なのかなと思いました・・・。

 モンテにも、三苫選手のような選手が登場し、繋ぐサッカーを完結させてくれるとよいな~と思いました(^^;)。

 日本代表お疲れ様でした!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年3月23日水曜日

本ブログ・125万アクセスです!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ10年余り程の時間が経ちました。先週、125万アクセスを超えました(前身の「なつきのモンテ観戦日記」と会わせるとおよそ195万アクセスです)(^^;)。

 120万アクセスを記録したのが昨年の12月下旬でしたので、それ以来、およそ3ヶ月足らずで5万アクセスでした。先の5万アクセスが4ヶ月だったことを考えると、少しペースが上がりました(^^;)。

 この間モンテは、シーズンオフが大半で、2022シーズンが開幕し、まだ1ケ月余りです・・・。シーズンオフが大半のこの時期にアクセス数が増えたのは不思議でなりません(^^;)。

 何か、モンテに関して、アクセスアップの出来事があったかと思い起こしてみたのですが、特に何もありません・・・(-_-)。

 なぜアクセス数が増えたのかの要因が思い当たらない、今回の5万アクセスでした(^^;)。


 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。

 さてこの先、130万アクセスの頃は、もう、今季も中盤戦、J1昇格に向けて、よい順位で戦えているかが明らかになっている頃でしょう!?。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログに遊びにいらしていただき、皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 そして何よりモンテイレブン、監督・スタッフには、サポファン県民ブローガーが、喜びを表現できるようなさらなる活躍を期待したいです。(^^;)! 

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年3月22日火曜日

みちのくダービーは平成で終わったのか?仙台サポ談?

 えっ?何かって?

 実は先の仙台戦。父はGゲートから南バックスタンドに入ったのですが、モンテサポ入場列の脇に、同じGゲートから南ゴール裏に入場する仙台サポ列がずらっと並んでいたのですよ。

 そして、12時の開門時間になり、モンテサポの私どもは入場し始めました。でも、仙台サポは入場を一時ストップして、先頭付近にいたコールリーダー?らしき方が、ベガルタサポに向かって話を始めました。

 うろ覚えで、間違いもあるかもしれませんが、以下のようなことを語っていました。

 まず、「みちのくダービーは平成で終わった」のだそうです。今回の試合は、仙台から見れば、「みちのくダービー」なんてものではなく、42試合のうちの1試合、「ただの山形戦」だそうです。

 父 「ほーーーー、何でだべ?」

 なんて思いつつ聞いていました。それによると、仙台はこの十数年のJ1での戦いで、優勝争いも経験し、ACLも経験し、もはやチームのめざすところが、J2で東北の雌雄を決するなんてレベルの低いろころに価値を見いだしていない旨の内容でした・・・・。

 だから、42分の1の「ただの山形戦」なんだそうです(間違っていたらご容赦ください^^;)。

 これはもったいな~と思いました。何もそんなかっこつけずに、隣県同士の戦いを楽しめばいいのにと思いました。

 県内メディアのニュースでも、今回は、結構仙台サポにインタビューしているシーンが出ていましたが、

 仙サ 「山形だけには負けられない!」

 と語っている方もいました・・・。もちろん、山形サポも同じようなことを語っています。

 仙台が世界を見据えたクラブをめざすのには何ら口を挟むものではありませんが、せっかくの隣県の、同じ東北勢同士の試合を、「ただの山形戦」と片づけるのは、サッカーを楽しむ意味でも本当にもったいないな~と思いました(^^;)。

 過去のモンテ戦で、「ゴートゥーヘル!」とか、「さよなら大好きなディオ♪」とかコールしていたのは仙台サポと思うのですが、それを忘れ?、一人、世界仕様になろうとしているのですね~。大したもんだ!


 追伸
 仙台戦の写真をインスタで投稿しています・・・・・・こちら。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年3月21日月曜日

無念仙台戦・一夜明けて&今夜の報道から!

 昨夜の記事が、かなり久々に400アクセスを超えました(^^;)。やはり、仙台サポが多数訪れてくださったのでしょう・・・・(^^;)。ありがとうございます。

 でも、ブログ全盛時は、仙台戦後は1000アクセスという時もあったので、やはり時代はインスタでしょうか(^^;)?寂しい限りです・・・・。

 さて、仙台戦一夜明けてですが・・・。昨日帰宅しても、DAZNフルやハイライト映像を見る気にもなれず失意のまま時間が過ぎました・・・・。今夕の県内ニュースで、ようやく気持ちも回復し、2得点3失点の映像を見ることができました・・・(-_-)。

 スタジアムではよくわからなかったのですが、木村選手の退場プレーに繋がるシーンは、國分選手のパスミスからだったのですね・・・・。致命的なパスミスでした・・・(-_-)。

 仙台の圧力に屈したからこそのミスでしょう・・・。残念でしかたありません(-_-)。

 本日は春分の日で休日ということで、ネットでブローガー諸氏やメディアの記事を読んでいました。

 そして夕方からは、県内民放の各局のモンテ仙台戦を見ていました。あーー、受信料をしっかり徴収するも、祝日に仕事をしないNHKのやままるは、もちろん番組自体がありませんでした。いつものことです。

 で、ピックアップはやはりYTSのMOS。見出しは、

 M 「ダービーをどう見る?」

 でした・・・・。

 父 「ダービーをMOSなりに解説してけんなだべしたねぇ~?」

 MOSにしては珍しく、試合前の山形サポ、仙台サポのインタビューがありました。そして映像による試合の振り返り・・・。

 そして解説は、「得点・失点の共通点とは?」と題し、互いに4バックの両軍がどのように得失点したか解説していました・・・。

 狙い目はCBとSBの間で、そこにボールを運んでの得失点と解説していました。モンテもベガルタもCBとSBの間にボールが入り、得失点しているとの解説でした。

 なるほど、今後の試合もその辺りを注目して観戦したいと思います・・・。


 仙台戦に敗れ、昇格の可能性が減ったのは事実。今後、どう回復させていくのか?自分達の未来は自分達で切り開くしか無い!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 インスタで仙台戦の様子を紹介しています・・・・・・こちら。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年3月20日日曜日

完全なる力負け!?ホーム開幕みちのくダービー仙台戦!

 まぁ、現地で見ていて、あきらかに力負けに見えました(-_-)。

 まずは守備。アウェー4連戦で、失点2のモンテが、ホーム開幕戦でまさかの3失点(-_-)。

 1失点目も、3失点目に繋がったFKを誘発する場面でも、なぜか、モンテのDFがいなくて、相手選手をフリーにしている状態でした(-_-)。

 で、1失点目は、そこでコースを見事に決められました。3失点目に繋がるFKでは、父的にもレッドカードが出るんじゃないかと思わせるほどの木村選手のラフプレーでした。そこはいたしかたないでしょう。

 ただ、残念だったのでは、木村選手が、レッドカードまで出されるプレーをして得点機会を阻止したのに、あっさりFKで決められたこと・・・・(-_-)。

 打つ瞬間、相手キッカーは一人で、トリックプレーも何も無い状態だったのに、それでもものの見事に決められたことがかなりがっくりでした(-_-)。

 相手のFKの質の高さと、モンテの守備の弱さをまざまざと見せつけられた瞬間でした・・・(-_-)。

 こんなことなら、木村選手もファール犯さず失点していた方が、11人を温存して挽回の機会があったかもしれませんね・・・・たらればですが・・・。

 そして、あのFKを決められた時点で、一人少ないモンテには、もはや勝ち点を取る力はなかったように思います。ジエンドでした・・・。


 攻撃。仙台もアグレッシブに攻めるので、その隙をついて2得点できました。熊本戦もそうでしたが、がんがんくる相手には、モンテは得点できるかもしれません・・・。

 しかし、一人少ないモンテ、がっちりブロックを作られた相手からは、今のメンツでは得点できないことがよく分かりました・・・(-_-)。

 
 みちのくダービー初参戦の選手方、今日の敗戦を、サポファン県民がどれだけ悔しがったか分かったでしょうか?

 たぶんわからないと思います・・・・

 というのも、コロナで、声を出すのが制限されていたからです・・・・。

 コロナでないなら、仙台の3ゴールの仙台サポの歓喜歓声、勝利を収め、選手を迎える仙台サポの歓喜歓声・・・・、そういった、敗戦の悔しさを身にしみさせる要因がありませんでした・・・(-_-)。

 コロナ前のダービーを知るサポファン県民が、どれだけ悔しい思いをしたかを、選手には感じてほしいです・・・(-_-)。

 
 さて、これで、ホーム開幕戦も、昨年に引き続き敗戦。戦績は、昨季をなぞるようの展開になってきています・・・・(-_-)。

 次の東京戦に敗れようでもしたら、もはや昨季と同じ、取り返しのつかない状況になります・・・。

 雄一の救いは、今季はプレーオフがあることか(-_-)?

 残留でも、プレーオフでもなく優勝で昇格のモンテには、もはや崖っぷちの状況です・・・・。

 どう立て直す、選手スタッフ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

仙台戦・経過

  攻守の切り替えが激しく、スリリングな見応えのある試合になっています。千葉戦や甲府戦略とは明らかに違った内容です。やはりダービーは、サッカーはこうでなくては・・・(^_^;)。

 先制されてどうなるかと思ったのですが、前半のうちに追い付くことができました。

 その後もシュートがあったのですが、決定力がありませんでした。後半もチャンスは来ると思うので、決めきってほしいです。

 日が射してきましたが、風はやはり冷たいです。勝利サポファン県民を熱くしてほしいです。

 観客は、ベガルタサポーターのお陰で一万前後か?

 多くのサポファン県民に勝利を! やるしかない 頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

仙台戦・試合前

 いや~、時折あられがぱらつく寒い気候になっています。風も冷たいです。

 観客の入りですが、普通の試合なら大入りというところですが、ダービーにしては、やはり空席が目立つでしょうか?

 特に南ゴール裏を全て仙台サポーターにあけわたしているわけですが、過去のダービーと比べて密ではない感じです。

 やはりコロナの影響や地震の影響も出たでしょうか?

 あと30分でどれぐらい入るでしょうか?

 モンテの方は、最近の開幕戦並みには入っているでしょうか?こちらもこの後どれぐらい入るでしょう?

 厳しい寒さの中駆けつけたサポファン県民になんとしても勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング