まぁ、現地で見ていて、あきらかに力負けに見えました(-_-)。
まずは守備。アウェー4連戦で、失点2のモンテが、ホーム開幕戦でまさかの3失点(-_-)。
1失点目も、3失点目に繋がったFKを誘発する場面でも、なぜか、モンテのDFがいなくて、相手選手をフリーにしている状態でした(-_-)。
で、1失点目は、そこでコースを見事に決められました。3失点目に繋がるFKでは、父的にもレッドカードが出るんじゃないかと思わせるほどの木村選手のラフプレーでした。そこはいたしかたないでしょう。
ただ、残念だったのでは、木村選手が、レッドカードまで出されるプレーをして得点機会を阻止したのに、あっさりFKで決められたこと・・・・(-_-)。
打つ瞬間、相手キッカーは一人で、トリックプレーも何も無い状態だったのに、それでもものの見事に決められたことがかなりがっくりでした(-_-)。
相手のFKの質の高さと、モンテの守備の弱さをまざまざと見せつけられた瞬間でした・・・(-_-)。
こんなことなら、木村選手もファール犯さず失点していた方が、11人を温存して挽回の機会があったかもしれませんね・・・・たらればですが・・・。
そして、あのFKを決められた時点で、一人少ないモンテには、もはや勝ち点を取る力はなかったように思います。ジエンドでした・・・。
攻撃。仙台もアグレッシブに攻めるので、その隙をついて2得点できました。熊本戦もそうでしたが、がんがんくる相手には、モンテは得点できるかもしれません・・・。
しかし、一人少ないモンテ、がっちりブロックを作られた相手からは、今のメンツでは得点できないことがよく分かりました・・・(-_-)。
みちのくダービー初参戦の選手方、今日の敗戦を、サポファン県民がどれだけ悔しがったか分かったでしょうか?
たぶんわからないと思います・・・・
というのも、コロナで、声を出すのが制限されていたからです・・・・。
コロナでないなら、仙台の3ゴールの仙台サポの歓喜歓声、勝利を収め、選手を迎える仙台サポの歓喜歓声・・・・、そういった、敗戦の悔しさを身にしみさせる要因がありませんでした・・・(-_-)。
コロナ前のダービーを知るサポファン県民が、どれだけ悔しい思いをしたかを、選手には感じてほしいです・・・(-_-)。
さて、これで、ホーム開幕戦も、昨年に引き続き敗戦。戦績は、昨季をなぞるようの展開になってきています・・・・(-_-)。
次の東京戦に敗れようでもしたら、もはや昨季と同じ、取り返しのつかない状況になります・・・。
雄一の救いは、今季はプレーオフがあることか(-_-)?
残留でも、プレーオフでもなく優勝で昇格のモンテには、もはや崖っぷちの状況です・・・・。
どう立て直す、選手スタッフ!
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!