新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年11月25日木曜日

モンテ、「ベスパ」は死語なのか(^^;)?

 えっ?何かって?晩酌しながら、今夜のNHK「日本人のお名前」を見ていたら、「死語」の話題でした。

 番組で出てきた「E電」、「実年」については、父はすぐに答えられました(^^;)。

 そこで、身近に「死語」はあるのかと考えてみたのですが、やはりモンテディオファンの父としては、「ベスパ」が思い浮かびました(^^;)。

 お若い皆さん、「ベスパ」わかりますか?昔は、

 父 「モンテの試合見に、ベスパさ行ってくる!」

 でした・・・。今なら、

 父 「モンテの試合見に、NDスタさ行ってくる!」

 ですね(^^;)。

 ベスパ=べにばなスポーツパーク=山形県総合運動公園 です。

 ベスパは公園全体をさしていますが、NDスタは陸上競技場を指しているので、自然とNDスタが使われ、ベスパは使われなくなったのでしょうか(^^;)?

 番組を見ながらそんなことを考えていました・・・・。

 
 どんな時でもモンテディオ。モンテがおらが県にあってよかったです(^^;)。


 追伸
 昨夜の記事で、この寒い雨の中でのモンテイレブンの練習は大丈夫かと記事を打ったのですが、本日さっそく公式インスタで雨の中練習するイレブンの様子がアップされていました。父の記事に応えてもらったわけではないでしょうが、写真は本当に寒そうで、さらに「大丈夫か?」と思いました(>_<)。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月24日水曜日

モンテ、金沢戦前の練習は大丈夫か?

 お寒うございます。昨日、今日、そして明日の予報も県内は冷たい雨・・・・。

 モンテイレブン、金沢戦に向けた調整・練習は大丈夫でしょうか?ここまで寒くなると、雨の中、外で練習というのは、フィジカル面で、かなりなリスクがあるように思えます(-_-)。

 モンテは先の4連勝の後、1分3敗の4戦勝ち無し・・・。4連勝も吹っ飛びました。残り2試合ですが、ここに来て悪天候・・・(-_-)。

 まぁ、ここまできたら、室内で、ゆっくり調整もよいかもしれませんね(^^;)。

 最後の最後まで、天候には左右されたシーズンになった(特にアウェー長崎戦)ように思います。それも含めてサッカーですが、残り2試合。そんな条件でもしっかり調整して勝利してほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月23日火曜日

モンテ、今季は何位でフィニッシュできるのか?

 今シーズンもあと2試合。モンテは何位でフィニッシュできるのでしょう?勝ち点は最高で6なので、それを当てはめてみると、5位~9位の可能性があるようです。

 一桁順位は達成したのですね。あとは、昨季の7位を維持、または超えられるかですね。

 昨季の7位は、後半戦にチームの攻撃スタイルが成熟し、後半戦は結構勝ち込んでの7位フィニッシュでした・・・。

 その戦い振りが力強く、補強もまずまずで、今季は昇格候補にもあげられての開幕でした・・・・。

 しかし、今季の終盤は、今のところ失速感が否めません(-_-)。攻撃的なスタイルは通じたり、通じなかったり、しかし、そのリスクでもある守備面ではなかなか失点が止まりません(-_-)。

 昨年の終盤、そして今季の7連勝頃の攻撃的なスタイルは、研究されたからなのか、選手方の力量のせいなのかはわかりませんが、今の勝利に通じていないのが現状のようです。

 同じ7位フィニッシュになったとしでも、来季に関する期待と不安のバランスは、昨季の7位と180度違うのではないでしょうか?

 ただ、その不安や課題が「禍転じて福と成す」こともあるでしょう。

 今季は昨期7位の期待から一転失速
 来季は今季7位の不安から一転快走

 という展開になってほしいものです(^^;)。そのための準備を、選手スタッフフロントには、今から行動願います。もうやっているとは思いますが(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月22日月曜日

NHK山形は町田戦を酷評!今夜の報道から!

 まずは久々に、NHK山形・やままるのsm。試合の報道後の石塚キャスと金子アナの掛け合い・・・。

 金 「・・・後半だけで5失点というのは、ちょっと信じられなかったですね~。せっかく先制したのにというところでしたね~。」

 石 「そうなんです。自らのパスミス後ろから攻撃を組み立てる際のミスなど、悪い流れを断ち切ることができずに、完全に流れを町田に持っていかれました。」

 石 「ミスからみすみす失点。すでにJ1昇格の可能性はなくなっているとはいえ、さすがに不甲斐ない試合で、4点目、5点目を立て続けに取られると、サポーターが試合を最後まで見ずに帰るというのが、かなり目立ちましたね。」

 金 「そうでしたか~。」

 石 「はい、このサポーターの無言の激を選手達には重くしっかり受け止めてほしいなと思います。」

 父 「いや~、石塚キャス、言ったね~(^^;)。ミスからみすみす失点、不甲斐ない試合、サポーターの無言の激、これだけ言ってもらって、こっちがスカッとしました(^^;)。」

 父 「ただ一つ物申せば、終了前にスタジアムを後にするのは、サポーターではなく、単なる観客だと思います(^^;)。しかも、別に激を飛ばしているわけではなく、単に駐車場が混むのが嫌だから早めの帰宅と思います。」

 父 「そういった方々をサポーターと呼ぶのは、真のサポーターに失礼だと思いますよ(^^;)。」

 父 「観客を一派一絡げにサポーターにしないでください。その辺りは言葉を吟味して報道した方がいいと思います(^^;)。」

 その後は順位表の確認。昨季は7位だったので、それを上回ってほしいとのコメントでコーナーは終了となりました。

 父 「YTSのMOSは、どんな醜敗でも、よいところを見つけて応援してくれるが、NHKは、上から目線で敗戦に塩を塗り込んでくる感じだね(^^;)。偉いもんだ!」


 続いてYTSのMOS。MCは斉藤、佐藤アナ。出だしの見出しが、

 M 「なぜ5失点」

 でした・・・・・。

 まず、コーナーで明らかになったのですが、2得点で迎えた後半、監督は守ることをぜず、3点目、4点目を取ろうと、守備的には戦わないとメッセージを送り、選手を送り出したのだそうです。

 父 「ほんじゃ、監督の強引なメッセージが、裏目に出だってごどが~。」

 後半戦の5失点全映像が出ました。そして特に4失点目に焦点をあて映像で振り返りました。

 モンテは攻撃的に攻め、前に人数をかけるからこそ、ディフエンス面で確実にピンチはやってくる、それでもゴールを割らせない方法を見つける必要があるということだそうです。

 父 「何や~?ゴールを割らせない方法が見つかってないのに、攻めったったなが~?ほんじゃ、失点し続けて負げんな当たり前だべした~!」

 父 「穴の開いた船を水に浮かべ、漕いでいるのと同じだべした~(-_-)!」

 今のモンテは攻守のバランスが取れていないのが明らかになった解説でした・・・。

 斉 「・・・さらに攻撃の組み立てのミスで、5点目を許してしまいまいました。高い授業料を払うことになりましたが、課題は明確です。」

 父 「ほう。」

 斉 「攻撃的スタイルをつらぬきながらも失点しない術を探さなければなりません。」

 父 「そんなの当たり前だべした~。それができねがったから、この終盤の失速だべ~、その術が見つからないなら、堅守カウンターでいいべした~。」

 監督は続投しましたが、来季はどう戦っていくのでしょう?あまりの不甲斐ない試合に、来季の方針も定まらないオフになりそうです(-_-)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月21日日曜日

ここに来てこの酷敗!?大敗ホーム町田戦!

 いやはや、お粗末な試合でしたね(-_-)。今日はDAZN観戦でしたが、

 父 「参戦しない時に限って、先制するよな~(^^;)、」

 なんて見ていたら、終わってみれば3-5の大敗。

 父 「行かなくてよかった~(-_-)。」

 になってしまいました。いったい、何なのでしょう。試合終了とともに、DAZNを消しました。

 今日は前半から町田のプレスが凄くて、モンテのゴールからのビルドアップが非常に不安でした。前半でも藤嶋選手のパスが相手FWに渡るなど、危なっかしい場面があったのですが、後半になって、ついに耐えきれなくなってやられたとい感じです。

 ここ何試合かずっと失点が続いていますね。今のモンテのスタイルと陣容では、守れないというのは明白です(-_-)。

 2-0になっても勝てない。リーグ戦の終盤も終盤になって、こんな試合見せられたんじゃ、まったくがっくりの一言です(-_-)。

 監督続投ですから、来季も攻撃的なスタイルは継続するのでしょう。攻撃陣の慰留とDF陣の補強、来季に向けてフロントにはがんばってほしいです。

 トホホホ・・・・・。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月20日土曜日

ボス体制継続!みちのくダービー復活!明日、ホーム町田戦!

 まずは今朝、来季もクラモフスキー監督が続投するリリースがありましたね。監督の言う、さらなる進化を期待したいです。

 そして、ついにベガルタ仙台のJ2降格が決まりました。夕方のNHKの東北ニュースで取り上げられていました。

 父 「東北ニュースだがら、ベガルタ仙台の話題って、宮城よりなんだよな~。この時間帯のニュースで、モンテや秋田のニュースなんか、出だどきないしたね~。」

 一宮城県のクラブチームの話題を、なぜ東北ニュースで扱うのかを疑問視する父でした。が、アナウンサーは、

 ア 「これで、J1から東北のチームは姿を消すことになりました。」

 的なことを語っていたので、そうコメントされれば、東北ニュースでもいたしいかたないかと思いました(-_-)。

 手倉森監督のインタビューも出ていました。去就はどうなるのでしょう?

 ただ、父的に、みちのくダービーの復活は嬉しい限りです。


 そして明日モンテはホーム町田戦でです。勝てば6位以上浮上が狙えるので、何としても勝利してほしいです。

 明日、参戦するか迷ったのですが、結局DAZN観戦にしました。

 理由は、やはり、消化試合の様相は拭えず、気持ち的に盛り上がりにかけること。また、東京・大宮戦と参戦しましたが、勝利を見せてもらえなかったこと(-_-)等があります。

 晴れの予報の明日、山形県人宿命の、家の木々の雪囲い等の作業もあります(^^;)。

 ということで、明日は自宅からDAZNで念を送りたいと思います。

 残りホーム2戦。何としても2連勝で締めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年11月19日金曜日

モンテ、世が世なら町田戦は、今節最大の注目マッチ!

 って、意味のない記事を打つのが非常につらいのですが、今節のモンテvs町田は、勝ち点で並んでおり、引分け以上のチームが、6位以内のPO圏内に入るというシュチェーションになりました(^^;)。もちろん、今季POはありません(^^;)。

 しかも次節はホーム戦、POがあれば、どれだけどれだけ盛り上がった一戦になったことでしょう。

 JリーグがPOを導入したのは、この時期のそういった盛り上がりを期待したことからでしょう?

 もちろん、コロナ禍の影響でのPO割愛のシーズンでした。が、来季は例えコロナ万延で開催が危ぶまれることになったとしても、レギュレーションとしては、PO開催を予定しておいてほしいものです。

 それが、選手スタッフフロントはもちろんのこと、サポファン県民、そして全国のJ2リーグサポファン県民の願いであると思います。

 Jリーグ100年構想にはPO復活は必須でしょう。頼みましたよ!Jリーグ!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング