新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年7月28日水曜日

五輪男子サッカー日本代表・フランス代表に圧勝し決勝トーナメントへ!

 午後8時30分からの試合開始となりました。どんなものかと見ていたのですが、開始から決定的なチャンスを生かし、何と前半戦だけで2-0とリードしました。

 久保選手の3試合連続ゴール。お見事というしかありません。

 後半になってもなんと、追加点を奪って3点目をゲットしました(^^)/。

 そして、なんと終了間際にも加点し4点目・・・・。

 そしてそのまま勝利し、3戦3勝でグループリーグを突破しました。グループリーグ3戦で3勝したのは日本だけとのこと・・・。今後の準々決勝移行の試合が期待されますね(-_-)。

 日本代表、ここまで大勝すると慢心するのではないかと心配になります。

 勝って兜の緒を締めよ!決勝トーナメントからは一発勝負。一歩一歩金メダルを目指してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!日本代表!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月27日火曜日

今夜も金メダル!東京五輪・日本代表!

 いや~、まずはソフトボール。13年振りに復活した競技で見事な優勝!(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 13年前のエース上野選手が、今日も勝利に見事な大貢献(^^)/。しかも、昨日敗れたアメリカに、今夜は勝利!絵に描いたようなドラマで金メダルをもぎ取りました(^^)/。

 ソフトボールについては、次回のパリ大会以降は、また種目から外れるということでとても残念なのですが、東京大会で、アメリカとの名勝負を演じてくれました。記憶に残る一戦となりましたね(^^)/。

 
 そして柔道男子の永瀬選手。柔道男子は初日から金メダルが続いていて、相手に勝つより、金メダルを奪取することがかなりのプレッシャーになっているのではないかと思います。

 そんな重圧をはねのけての見事な金メダルでした。たいしたものです!

 他にも、父はうといのですが、サーフィンでもメダルを取ったということで凄いですね。

 なでしこもチリに勝利し、何とか決勝トーナメント進出を決めました。

 卓球では、昨夜大活躍の伊藤選手が女子シングルスでベスト8進出。ただ、男子のエース張本選手が4回戦敗退でベスト8に進めませんでした・・・・(-_-)。

 そんな中、やはり全国的に新型コロナウィルス感染者が急増しているようです。そこは暗いニュースですが、五輪日本選手団の活躍で、日本に力を与えてほしいです。

 やるしかない!がんばれ!日本選手団!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月26日月曜日

大したもんだ!水谷・伊藤ペア、五輪卓球・混合ダブルスで金メダル!

 いや~、昨日は五輪日本柔道の記事をアップしたのですが、アクセス数の少ないこと、少ないこと・・・・(^^;)。

 やはりモンテ系のブログである以上、記事タイトルがモンテの話題でなければなかなか見てもらえないということがよくわかります(^^;)。

 皆さんの望んでいるのはモンテの話題。父の私的な趣味や出来事に対する思いを述べても読んでもらえないのはまぁ、しょうがないですね(^^;)。

 そんな中、今、卓球の混合ダブルスの決勝を見ながら記事を打っています。日本はご存知、水谷・伊藤ペア。まぁ、国内最強ペアですね。世界ランキングは2位とのこと。

 しかし、相手の中国ペアはランキング1位。リードを許している状況です。やはりランキング通りの戦いか?2ゲームを連取されています。

 しかしその後、日本ペアが2ゲームを連取し勝負の行方はわからなくなりました。

 そして勝負所の第5ゲームを取りました(^^)/!3ゲーム連取です。

 このまま押し切るかと思いきや、なんと第6ゲームは奪い返され、ゲームカウント3-3のファイナルゲームに持ち込まれました。

 ここで、ホームアドバンテージを生かせたらなんて思ったのですが、残念ながら無観客(^^;)。勝負の行方はまさに実力ということなのでしょう。

 そんな中、第7ゲームはなんと8ポイント連取(^^)/。その後相手にも詰め寄られましたが、11-6で奪い、金メダルーーーーーー!!!!

 なんと、日本卓球、五輪、初の金メダルだそうです!


 試合後のお二人のインタビューは、涙などはなく、本当に試合を楽しんでの勝利のように思えました(^^;)。

 サポーターはいなくても、やはり地元で試合ができるホームアドバンテージってあるんだろうなって、つくづく思い知らせれました。

 水谷・伊藤ペア、本当におめでとうございます。

 本日は、他にスケートボードや柔道でも金メダル。日本選手団の活躍はまだまだ続きそうですね(^^)/。

 がんばれ!日本代表!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月25日日曜日

五輪柔道・阿部兄妹W金メダル・大したもんだ!

 いや~、やはり始まってしまえば連日の日本代表の活躍で、やはり盛り上がりますね(^^)/。

 皆さんは五輪のチケットゲットに動きましたか?一生に一度の東京五輪、2年前の抽選時、当然父も申し込みました。

 どうせなら、日本がメダルを取る可能性の高い種目、しかも、短期間で決着がつくものということで、柔道と水泳を中心に申し込み見ました。

 アメリカに配慮したのか、水泳の決勝が午前中でしたので、夕方柔道の決勝を見て、午前中水泳の決勝を見られるようにというシフトで申し込んだことを覚えています(^^;)。

 もちろん全部外れましたが・・・(^^;)。

 そんな中、今日は競泳と柔道で3つの金メダルが生まれました(^^)/。

 特に柔道を見ていました。今日の男女の階級の代表は、阿部兄妹。史上初の兄妹での金メダルかと期待されていたのですが、本当にそれを成し遂げました(^^)/。

 一番感動したのが、兄の一二三選手が勝利した際、決して大喜びやガッツポーズをすることなく、相手選手も讃え、淡々と試合後の挨拶に臨んだ態度でした。

 「礼に始まり礼に終わる」と言われる柔道の精神を全世界に示した姿は大した物でした。

 この点、妹の詩選手は、勝利後喜びを爆発させていたので、「お兄ちゃん」が柔道でのあるべき姿を示したといったところでしょうか(^^;)。

 ただ、史上初の兄妹での金メダルを成し遂げた快挙。本当に凄いです。私どもには想像もできない練習&練習の日々だったのでしょう。本当におめでとうございました。

 さて、今、サッカー男子を見ていますが、メキソコ相手に2-0とリードしています。

 日本選手団の活躍、今後も続くようです。選手方の活躍で、日本にもっともっと元気を与えてほしいです!

 やるしかない!がんばれ!日本選手団!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月24日土曜日

激闘を制し、日大山形が甲子園へ!夏の全国高校野球山形県大会決勝!

 いや~、昨日の記事で、3パターン試合展開を想定したのですが、やはり両軍の強力打線が爆発する打撃戦となりました。日大がヒット14本で9点、東海大がホームラン2本を含むヒット10本で7点、9-7で日大山形が勝利しました。

 投手陣は、日大が3人、東海大が4人マウンドに立ち、まさに総力戦でした。

 日大の勝因は、いろいろあると思いますが、父的には守備力と見ました。今日も無失策。相手にミスがらみの無駄な得点を与えませんでした。

 これに対し東海大は記録こそ無失策でしたが、うまくさばけばアウトにできた打球を内野安打にしてしまうプレーが複数見られ、それが失点に繋がってしまいました。また、投手の暴投もありました。

 そんな僅かな差が勝負の明暗を分けたように思います。

 日大山形は春の県大会、初戦からなかなか打線が繋がらず、毎試合残塁の数が多かったと記憶しています。決勝で酒田南に敗れたのも勝負どころであと1本でなかったのが一要因だったと思います。

 しかしこの夏の大会は、打線が見事に繋がりました。今日の試合も2アウトランナー無しからの得点も見られました。

 春の大会の課題を見事に修正しての優勝。猛練習の成果なのでしょう。お見事でした。

 敗れた東海大山形。本当に打線には迫力がありました。全国でどこまで通用するのか見てみたかったです。2年生バッテリーが登場するなど、来年に向けても十分に戦える戦力が整っているのでしょう。まずは秋の大会に期待です。

 さて、日大山形、甲子園に乗り込みます。守備と打撃はそこそこ全国に通用するのではないかと見ました。ただ、打撃は今日明らかになったのですが、緩急、特に緩いボールに手こずっていました。その辺り、鍛え直してほしいです。

 それから投手陣、今日は東海大山形に打ち込まれたと言っても過言ではないでしょう。今日の試合のように継投で戦うようなので、途中から出場する投手のメンタル辺りも鍛えてほしいです。

 県代表として、是非ベスト4を超える成績を狙ってほしです。

 やるしかない!がんばれ!日大山形ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月23日金曜日

両雄激突!明日全国高校野球山形県大会決勝!

 表記の大会が明日決勝を迎えます。決勝に進んだのは、東海大山形と日大山形でした。昨日、YTSで中継があったので、見ていました。

 第1試合の東海大山形vs鶴岡東の一戦。昨年の決勝のカードとなりました。

 びっくりしたのが、両チーム先発18名のうち、県内出身者が東海大の投手のみだったことです。大阪からの選手が結構いました。一時、野球留学はやめよう!みたいな感じになったと思いましたが、昨今はまた復活してきたのですね。

 結果は鶴岡東がまさかの5回コールド、2-10で敗退しました。

 鶴岡東は、守備でのエラーやパスボール等が目に尽きました。そこを東海大につけ込まれ、大量失点してしまった感じでした。

 ただ、東海大山形の打線も迫力十分。鶴岡東投手陣から長打も複数放っていました。守備が明暗を分けた一戦でした。

 第2試合は、酒田光陵vs日大山形。日大は7名が県出身、酒田光陵は、全員が酒田・飽海出身でした。

 日大山形も打線が爆発。7回コールド、10-2で勝利しました。酒田光陵は、ここまで無失策で、この試合も無失策でした。素直に、地力に優るに日大山形が打ち勝った印象でした。

 これで決勝のカードは、東海大山形vs日大山形となりました。1980年代から90年代にかけて、この2校のいずれかが甲子園に出場するという時代が続きました。

 オールドファンからすれば、まさに「両雄激突!」です。昨日の第2試合で、解説していた常川さんは、2006年に両雄が激突した際のキャプテンだったそです。その際は日大が優勝し、甲子園で県勢初のベスト8に進みました。

 当時の記事がありました・・・・・・こちら。


 その2006年以来の県内の名門校による決勝戦、どんな試合になるでしょう?

 準決勝では、共にエースナンバーをつけた投手が先発しませんでした。つまり温存。そして互いに打線爆発・・・・。

 体調十分の両エース対、強力打線ということになるでしょうか?

 互いに打線爆発のシーソーゲームか? はたまた両エースの投げ合いか? それとも、どちらかのチームが一気に主導権を握ってしまうのか?まったく予想がつきません。

 でも、どちらが勝つにしても、甲子園で勝ち抜くための、互いに成長できるようなよい試合になってほしいです。

 試合は午後1時から。五輪のためか、地上波では、NHKEテレのサブチャンネルでのみの放送のようです。選手諸君には、悔いのない全力プレーを期待します。

 一球入魂!がんばれ、日大、東海大ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月22日木曜日

いよいよ明日開幕!東京オリンピックについて思うこと!

  コロナ禍でどうなるか最後まで紆余曲折がありましたが、明日、東京五輪、開幕ですね。

 世論調整では、未だに中止すべきなどの意見が多く、このような状況で開催になるのは非常に残念です。

 ただ、スポーツが多くの人々に勇気や元気や希望を与えるものであることは誰もが認めるところ。始まれば、日本選手団が、各国の選手団が日本やそれぞれの母国に力を与えてくれることでしょう。

 しかし東京五輪、本当にこれでもか、これでもかというほど、言葉は悪いですが、「ケチがついた」感じになってしまいました(-_-)。

 エンブレム問題、新国立競技場問題、酷暑や水質の問題等計画がどんどん変更になりました。

 JOC会長の辞任、森大会実行委員会会長の辞任、今月になって開会式の演出に関わっている方々等、関係者が次々といわば好ましくない言動で辞任に追い込まれました。

 そして何と言ってもコロナの影響。1年間の延期、聖火リレーも完全にできない、ホストタウンで練習するのも次々と中止。「復興」も「おもてなし」も「交流」も全て吹っ飛びました。

 そして極めつけは「無観客開催」・・・。総理の言う「コロナに打ち勝った証の五輪」には程遠い状況となりました。

 政治家のどなたかが、「呪われた五輪」と評したそうですが、言い得て妙となりました(-_-)。


 父的には2度目の東京五輪ですが、1度目の際は、まだ幼児だったので当然記憶などありません。人生最初で最後になるであろう日本での五輪がこのような形になり、返す返すも残念です。

 実は、なつきが男子サッカーの決勝のチケットを当てて、一緒に見せてもらう予定だったのですが、それも全て水泡に帰しました(-_-)。

 気持ちは、本当に暗いです。せっかくの4連休もどよんとした感じです。

 ただ、先にも述べたようにスポーツには人々を元気にする力があります。テレビで観戦するのはある意味いつもと同じ(^^;)。可能ならテレビから念を送りたいと思います。そして日本選手団の活躍で、沈む日本を本当に元気にしてほしいです。

 モンテも五輪期間で試合無しなので、ブログの記事も五輪仕様になるかもしれません(^^;)。皆さんと日本選手団の活躍を分かち合えたら嬉しいです。

 金メダルを目指して全力プレーを期待です。がんばれ!日本選手団!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング