新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年7月5日月曜日

4連勝大宮戦、今夜の報道から!

 YTSのMOS。今夜も高校野球特集があるということで、軽めのコーナーとなりました(^^;)。右上の見出しは、

 M 「4連勝!ゴールに見える意図とは?」

 でした。映像により試合の様子が振り返られ、特に山田康太選手の2得点目を振り返り、解説していました。

 父 「意図したゴールだったな(^_^)? 解説を待ちましょう。」

 清 「・・・チームの狙いがつまっています。まず、サイドバックの半田が内側に入り、相手を引きつけます。これにより、外の中原へのパスコースが空きました。」

 父 「半田選手の中央への進入は、前々から解説さっちぇだね~。中原選手をフリーにする狙いもあんなが~?」

 清 「その次は、フォワードの林がDFの2人を引きつけます。トップ下の山田康太が空きました。林の動きが相手2人を引っ張ったことで、山田康太がフリーになったのでした。」

 清 「立つ場所によって優位性を作る。チームの意図が見えました。」

 父 「なるほど、これが見出しで出た、”意図” が~。今後も成熟させてほしいごでね~。」

 その後加藤選手のゴールシーンも出ました。

 清 「これで4連勝。J1昇格圏内が少しずつ見えてきました。」

 父 「本当が~、そりゃぁ~嬉しいごでね~。見えてきたんが~(^^;)。」

 そして次節松本戦の告知と来場者全員にもらえるディーオのボブルヘッドの告知をしてコーナーは終わりになりました。

 佐藤アナも、ディーオのボブルヘッド手に取り、

 佐 「かわいいーーーーー!」

 と叫んでいました・・・。

 次節が待ち遠しいですね。モンテイレブンにはしっかりと調整してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月4日日曜日

痛快大宮戦!一夜明けて!

 天気は今ひとつでしたが、穏やかな日曜日を迎えることができました。今日もネットでメディアやブローガー諸氏の記事を見ていました。

 まずは心に残ったのが山新の見出し、

 山 「乗ってるモンテ、はね返す 大宮に3ー1、6位に浮上」

 父 「”乗ってるモンテ”って、山新にしては珍しい表現だな~(^^;)。山新の記者はモンテディオが乗っている状態と見たんだごでな~。」

 山 「ピーター・クラモフスキー監督は「チームとして成熟したプレーを見せられた」と、納得の表情を見せた。」

 父 「この時期で成熟とは頼もしいごでね。後半戦にはずみがつくな~。」

 ブローガー諸氏は、藤田選手がいないかで先制され、どうなることかと心配したが、見事な逆転勝ちだったとの論調が多かったです。私も含め、4連勝、8戦負け無し、そしてチームJ2通算300勝を喜んでいたようでした・・・。

 そういえば藤田選手、山新にも「欠場」としか出ていませんでしたが、要因が気になりますね。怪我とかではないとよいのですが・・・。


 さて、次節からいよいよ後半戦。1試合1試合の結果の重みが増してくる時期に入っていきます。

 モンテの戦い方としては、やはり上を見るのではなく、1戦必勝で戦っていくしかないのでしょう。じっくり調整して松本戦に備えてほしいです。

 松本は今節、阪野選手の決勝ゴールで、好調の東京Vをやぶったようですね。阪野選手との対戦も楽しみです。

 後半戦も自分達のサッカーで勝利を! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月3日土曜日

クラモフスキー体制、遂に7勝1分で8戦負け無し!アウェー大宮戦!

 いや~、今夜の試合の記事タイトルは多数浮かびました(^^;)。

 「逆転で今季初の4連勝!アウェー大宮戦!」

 「前半戦の締めくくりを逆転で勝利!アウェー大宮戦!」

 「藤田選手が抜けても問題なし!アウェー大宮戦!」

 「今季の補強は的確だった!アウェー大宮戦!」

 「モンテ史上希に見る決定力!アウェー大宮戦!」

 「もはや残留争いではない!アウェー大宮戦!」

 「反転攻勢で後半戦は昇格争いへ!アウェー大宮戦!」

 
 まずは攻撃。先のタイトルでも述べましたが、今夜の3得点は、本当に決定力のある3得点でした。今までなら外して「あ~あ~」だったんですが、今夜は、「おーーー!」でした(^^;)。

 ゲーム後のスタッツでは、シュート数は、大宮15に対してモンテ18でした。さほど変わりません。でも、1-3のスコアですから、モンテの決定力がやはり光ります。

 中原選手、山田康太選手、加藤選手の落ち着いたシュートに、本当にもしかしたらモンテ史上最強の決定力ではないかと感じました(^^;)。

 1点リードされたところでの中原選手の同点ゴールは、モンテイレブンに勇気を与えたと思います(^^)/。


 守備。ここ7試合で2失点の守備陣が、開始4分で失点ということでがっくりしたのですが、始まったばかりということで、モンテイレブンには、焦りはなかったようです。

 同点に追いついてからも結構決定的なシュートを浴びたのですが、ビクトル選手を中心としたDF陣の、そこれそ体をはった、泥臭い守備が相手の追加点を与えませんでした。

 いいんです。体をはった泥臭い守備。それがモンテです。素晴らしい守備でした・・。

 モンテ、いいですね。今まのでもモンテは上位にはたまに勝つが、下位にころっと負ける!みたいなイメージがありました。でも、今のモンテは、自分達の戦い方が確立していて、下位に足下をすくわれるなんてことがないような力をつけたような感じがします。

 この調子で、対戦相手がどこであっても、自分たちの戦術で勝利してほしいです。

 
 さて、前半戦を終えてモンテは、8戦負け無し(7勝1分)で巻き返し、通算、10勝6分5敗の勝ち点36で前半戦を終えました。

 2位の京都までの勝ち点差は8です。ここまで巻き返せば、後半戦はもはや残留争いではなく、昇格争いに視点を置いてもよいでしょう(^^)/。

 父も昇格争いの視点の記事は封印していましたが、後半戦は、やはり昇格争いの視点での記事に戻したいたいと思います(^^;)。

 後半戦、なんとか上位に食らいつき、昇格争いを演じてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月2日金曜日

4連勝で前半戦有終の美を飾ってほしい!明日アウェー大宮戦!

 明日、アウェー大宮戦ですね。土曜夜のナイターということで、コロナ禍でなければ、きっと参戦していたと思います(-_-)。

 というのも、大宮は、アウェー戦の中では新幹線1本で行ける、とても参戦しやすいアウェーです。父も、過去3度参戦(2分1敗(^^;))しています。

 関東に出て行ってしまった子ども達と、モンテのアウェー観戦を通して会える!これが父の楽しみだったわけですが、昨季今季と、まったく叶わぬ事態となり、返す返すも残念です(-_-)。

 ということで、DAZNでの観戦になりますが、何としても勝利してほしいです。

 もう、モンテの戦い方は変わりますまい!同じ先発メンバー、同じ戦術、効果的な交代で勝利をめざすのでしょう。

 当然相手チームにも研究されているその戦術でも、相手を撃破できるかです。それができたなら、本当に強くなったと言えるのでしょう。

 クラモフスキー監督体制になって、今のモンテディオの戦い方が定着しつつあります。そしてその戦術によるリーグ戦負け無しの勢いで、明日も大宮を撃破してほしいです。

 千葉戦の際は、前半、圧倒するも結局得点できず、ドローに終わっています。

 明日は、とにかく先取点をあげ、優位な状況で試合を進め、勝利してほしいです。


 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年7月1日木曜日

モンテ、ヴィニシウス アラウージョ選手について思うこと!

 昨季の後半戦で爆発し、J1からの誘いもあったと噂される中でモンテに残ってくれたアラウージョ選手・・・・。

 今季2戦目の東京V戦で2得点し、今季は開幕から全開だ!と活躍を期待させてくれたのですが、結局前半戦の得点は、その2得点で終わってしまいそうです(-_-)。

 OHPでは、怪我の報道はないわけですが、長期間、ベンチにも入れない時間が流れました・・・。いったい、何が原因だったのでしょう・・・(-_-)?。

 リーグ戦は、すでに前半戦を終えようとしているので、例え今後アラウージョ選手が復帰したとしても、昨年並みか、それ以下の活躍となってしまいそうです(-_-)。まぁ、昨年並の後半戦の爆発を今季も再現してくれれば、十分でしょうが、果たしてそう、うまくいくものなのか・・・(-_-)?

 そんな中、次のホーム松本戦の告知画面には、来場者にプレゼントされると告知のあった、ディーオボブルヘッドを手にした満面の笑みのアラウージョ選手の写真(合成かも^^;?)が掲載されています。

 前半戦、ほとんど活躍できなかったアラウージョ選手を、なぜ松本戦の告知画面に掲載してきたのか?、フロントの思惑はどこにあるのでしょうか?

 いよいよ怪我から復帰し、ベンチ入りの見通しだとの暗黙の告知なのでしょうか(^^;)。


 まぁ、松本戦になれば、なんらかの答えが出るのかもしれません。是非、意味のある掲載だったことを信じたいです(^^;)。

 追伸
 アラウージョ選手のインスタをフォローしています。他の選手のインスタは、試合や練習の様子、仲間との関わりを伝えるものが多いのですが、アラウージョ選手のインスタは、家族中心で、仕事とは一切関わりの無い投稿だというのがよくわかります(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年6月30日水曜日

モンテ、クラモフスキー監督はマジシャンだったのか?

  今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?モンテ4連勝へ!公開練習? TUY。そうか、TUYで報道してくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました(^^;)。

 TUYのNスタは滅多に見ないのですが、18:15分からの番組開始に対して、モンテ情報が流れたのは、18:54分でした・・・・。

 父 「あら~、最後の最後に出るんだな~(^^;)。」

 コーナーの見出しは、

 T 「最近7試合負けなし 絶好調モンテ」

 でした。選手方の練習映像に載せて・・・、

 アナ 「ピータークラモフスキー監督に代わってから、リーグ戦未だ6勝1分と負け知らずのモンテディオ。順位もこの7試合で急上昇し、17位から7位と上位チームに追いつく勢いを見せています。」

 のコメントが流れました。そして、監督へのインタビュー。

 質問 「何でこんなに勝てるようになったんだ?というのが凄く気になっているんですけど。」

 監 「マジックなので、誰にも教えられません。」

 父 「監督はマジシャンだったんが~(^^;)。」

 アナ 「次の試合は、リーグ前半の最終戦です。選手達は勝利に向け、クラモフスキー監督の指示を聞きながら、攻守の確認を入念に行っていました。」

 そして林選手のインタビュー。緊張して語っているのがわかりました(^^;)。

 最後に次節大宮戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 父 「えーーーー?もう終わり(^^;)?」
 
 時間的には1分20秒足らずのほんの短いコーナーでした(-_-)。

 父 「せっかく取材に行って、監督や選手にインタビューしてるんだがら、編集しすぎず、もっと流せばいいべした~?」

 YTSのMOSやNHK山形・やままるのsmが、いかに多くの時間をモンテのために割いているのが皮肉にも分かりました(^^;)。

 TUYには、もっともっとモンテのために時間をさいてほしいものです(^^;)。


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年6月29日火曜日

YBC情報ナビ・咋朝のモンテ情報から!210629

 咋朝も聞いていきました。当然話題はモンテvs金沢戦・・・。今回も瀬田さん語録から・・・。

 アナの4-1の快勝のコメントを受けて・・・、

 瀬 「久々にゆっくり観戦していましたよ・・・・。」

 瀬 「試合開始から右サイドの國分と半田がフリーになるんですよね。右サイドからいったら、結構点数入るんじゃないかと思いましたね。」

 そして、山田康太選手の先制点のシーンに対しては、

 瀬 「・・・ポストに当たって入ったじゃないですか? あーー、こういうシュート打つんだ、あいつもー--、なんて思って見てましたけどね。」

 父 「おーーー、瀬田さん、山田康太選手を ”あいつ” 呼ばわりが~(^^;)?」

 そして、南選手がGKとの1対1を外したことについて、決めてほしいと注文をつけていました。そして3点目について・・・、

 瀬 「南のシュートですけども・・・、彼ゴール前で持っているんですよね。」

 そして、野田選手や南選手が自身のゴールだとのアピールシーンについては、「余裕がある」と語っていました(^^;)。


 そして4点目の加藤選手のゴールに対しては、

 瀬 「あれは素晴らしいゴールでしたね。なかなかお目にかかれないような・・・。」

 そして、シュート数はさほど変わらないが、モンテに決定力があったとコメントしていました。

 そして大宮戦の展望。やはり先取点が肝要と語っていました。

 瀬 「(今のモンテは)どっからでも点数入りような感じですけどね。」

 父 「そんな簡単に行ぐなが~?(^^;)。」


 太鼓判を押された得点力で、何としても大宮戦に勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング