新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年11月11日水曜日

拮抗ゲームは山形に転んだ!?辛勝ホーム大宮戦!

 試合終了後に、越智さんが、

 越 「どっちに転んでもおかしくないゲームでした!」

 と語った試合になりましたが、モンテが勝利を収めました(^^)/。そのどっちに転んでもおかしくない試合がPKで決まったというのが、ちょっとスカッとしない要因でしょうか(^^;)?。

 特に大宮の選手方は、試合終了後に審判団に抗議する動きも見られたということで、それだけ微妙な判定だったのでしょう。

 また、大宮・髙木監督も、試合後のインタビューでは、あのPKのジャッジには不満のようでした。

 でも、間近で見ていた主審が判断したことです。当然失敗する可能性もあるPKを大槻選手が見事に決めたというプレーもあります。

 少し残念なことは、そのシーンのリプレイが何度か流れたのですが、ハンドなのか?ハンドでないのか?がはっきりしないのです。越智さんも判断がつかないようでした。

 そうなれば、やはり主審のジャッジを尊重するすしかありますまい・・・・。モンテはルールに乗っ取って勝利したということです(^^)/。


 試合を振り返ってですが、まずは攻撃。

 先制のヴィニシウス選手のゴールはお見事としか言えません。画面で見てて、あれじゃぁ入らないだろうという感じのシュートだったのですが、

 父 「えーー?入った?」

 という感じでした。リプレイで見ると、高い技術に支えられたゴールだったのがよくわかりました(^^;)。

 ただ、後半立ち上がりのドフリーで打ったシュートも決めてほしかったです(^^;)。あれが決まっていれば、もう少し精神的に余裕が出たかもしれません(^^;)。


 守備。今日の試合は結構シュートを浴びました。試合後のスタッツでは、11-14だかで大宮の方がシュートを放っていました。モンテが相手チームより少ないシュート数って、今季は珍しいでしょう?

 なので、結構やられた感がありました。失点シーンもGKがはじいいたボールを蹴り込まれました。これまで何度か見たシーンなので、がっかりでした(-_-)。

 しかし、1失点で抑えたのはよかったです。


 今夜は上位のチームがほとんど勝利したので、昇格の可能性はまた低くなりました。が、その上位との試合がほとんど残っています。モンテイレブンには上位いじめにモチベーションを見いだしてがんばってほしいです(^^;)。

 中3日で、首位の徳島とホーム戦。日程がきついですが、運良く移動がなく、少し戦術を練る時間と練習がとれるかもしれません。

 モンテイレブンには短い時間でしっかり調整していただいて、首位徳島を叩いてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月10日火曜日

千葉戦の調子を持続できるか?明日ホーム大宮戦!

 昨日、今日と冷たい雨の降る、肌寒い日々でした。モンテイレブンは十分な調整はできたのでしょうか?

 ナイター開催とはえ、新幹線で2時間の大宮イレブンも山形入りしているのでしょうか?山形の寒さ、身にしみていることでしょう・・・・(^^;)。

 明日のナイター、天気は問題ないようですが、寒いようです。この寒さを是非ホームアドバンテージにしたいものです(^^;)。

 さて明日の試合。どう戦いましょう?まずは連戦が続く中で先発。誰がくるのでしょうか?

 大勝した前節のメンバーでくるのか?それとも前節があくまでもターンオーバーと捉えて、新潟戦のメンバーでくるのか?興味深々です。

 選手方にはとにかく切磋琢磨していただいて、誰が出てものレベルアップを期待したいです。

 戦術で気になるのがビルドアップです。モンテはGKも含めた自陣からのビルドアップが信条なはず・・・・。

 しかし、大勝千葉戦では、相手前線が、モンテDFにプレスをかけてきたタイミングで、モンテDFが相手DF裏にロングボールを送ってからの3得点を解説していました・・・・(^^;)。

 やはり見ていて、相手がきちっとブロックしいた陣形では、そこにパスを繋いで切り込んでも得点をあげるのは、なかなか厳しいなと見ています・・・。

 それなら千葉戦で功を奏した野田選手らDFラインからのロングボールも期待ですね。

 多彩な攻めを駆使し、何としても得点をあげ、勝利をめざしてほしいです。

 何としても昇格を!とは言いませんが一つでも上の順位をめざしてがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月9日月曜日

ゴールラッシュの分析!大勝千葉戦、今夜の報道から!

  YTSのMOS。見出しは、

 M 「ゴールラッシュを分析」

 でした。

 父 「さすが、MOS。今夜もサポファン県民が知りたい点を解説してくれるんだな。」

 清 「昨日は凄かったですね~。」

 佐 「凄かったです!!」

 父 「なるほど、二人は ”凄い” という表現を使ったが~(^^;)。」

 MC2人も嬉しそうでした。続いて映像によるゴールシーンの様子と解説・・・・。


 1得点目は、相手の前線が出てきたタイミングで最終ラインの裏にボールを送ったのだそうです。

 清 「相手の逆を取るという意味で、 ”ひっくり返す” と言います。」

 父 「んだなが~?業界用語が~(^^;)?」

 その様子をスロー映像で詳しく解説してくれました(^^;)。

 2得点目の前川選手のゴールシーンも相手をひっくり返していたのだそうです。

 清 「相手がプレスに来たところで、野田が長いボール。出てきたところを狙うことで、相手の対応は後手になります。これによって、押し込んでゴールに繋がりました。」

 父 「んだなが~?」

 清 「後半も止まりません。3分。中村駿のミドル。相手に当たってゴールに吸い込まれました。」

 4点目に繋がった渡邊選手がもらったPKも、野田選手が相手が出てきたところを前線に送ったことが功を奏したとのことでした。

 清 「仕上げは16分。末吉のボールカットからカウンターからヴィニシウスが仕留めて5点目。終盤に1点を返されますが、5得点で快勝です。連敗を2で止めました。」

 父 「いや~、わかりやすい解説だったーーー(^^;)。」

 5得点のうち、3得点で最終ラインから相手DFラインの裏にボールを送った野田選手の名前を出していました。

 父 「野田選手のロングボール、効果的だったんごでな~。そこが勝因が~(^^;)。」

 父 「あれ?それって、ビルドアップが信条のモンテの戦術でないんでない(^^;)?。」

 父 「いろいろな攻めの引き出しがあるってごどで、いいべが~(^^;)?」

 そして大宮戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 5得点、全て解説つきで見せてもらいました。サポファン県民にとって、至福の報道ですね。大宮、徳島戦でもそうなることを期待です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月8日日曜日

モンテイレブン躍動!大勝アウェー千葉戦!

 いや~今季最多の5得点で大勝です(^^)/(^^)/(^^)/。京都戦、千葉戦で喫した5失点を回収する形になりました(^^;)。

 監督が語っていた、前向きな選手を起用するというのが功を奏したのでしょうか?藤嶋選手、末吉選手、小野田選手、本当に大活躍でした。

 攻撃。ゴール前でのボール回しからというよりは、ロングボールやカウンター、インターセプトやPKからの得点も見られ、いろいろなパターンでの攻撃が見られてよかったです。

 攻撃陣は固定するのでなく、このようにその時前向きな選手を起用した方が今後もよいのかもしれませんね(^^)/。

 守備。藤嶋GK、落ちついた試合運びじゃないですか(^^)/。リードが広がって余裕を持ってプレーできたこともあるのでしょうが、画面で見ていても冷静にプレーしているように見えました。しばらく藤嶋選手にGKを任せてみてよいのではないでしょうか?

 小野田選手もさすがに松本選手ほどの上がりはなかったかもしれませんが、しっかり守備をしていたように見えました。

 最後の1失点が残念でしたが、あれは佐藤寿人選手の意地のように見えました。広島時代からよく決められたのでいたしかたないでしょうか(^^;)?


 京都、新潟戦と不甲斐ない試合が続いたのですが、なぜこんなに大勝できたのでしょう?監督の言うように前向きな選手起用が当たったからでしょうか?

 それとも単に、相手が下位に低迷しているチームだったからでしょうか?

 成長しているのか、まだまだ上位には通用しないのかはよくわかりませんが、次の大宮戦での出来で、モンテの実力がまた明らかになるかもしれません。

 中2日で厳しい試合が続きますが、勝利めざしてがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月7日土曜日

反転攻勢か過失速か?明日、アウェー千葉戦!

 明日、アウェー千葉戦ですね。選手は千葉の夜でしょうか?移動手段は何だったのでしょう?疲れが増してないとよいですが・・・・(^^;)。

 さて明日、どう戦いましょう。ベストメンバーに近いとされる布陣であえなく2連敗。監督も、メンバー変更の可能性を示唆しています。

 昨日の記事でも書きましたが、父的にも、ターンオーバーも絡んで、少しメンバーを入れ替えてもよいのではないかと思います。

 そういった意味ではまず先発が注目ですね。

 それと前節の試合でも取りざされていましたが、モンテは今季逆転勝ちがないとのこと。つまり先制されれば、100%勝てないということです(-_-)。

 そういったデータから、明日どうやって勝つための先制点をあげるかも注目です。ただ、失点しても逆転する姿も見てみたいです(^^;)。

 それからアウェー戦。先の京都戦、水戸戦など、苦戦しているイメージもあります。アウェー戦で自分達の戦い方ができるのか?そこも注目です。

 昇格云々派別として、勝利はサポファン県民にとっては嬉しいところ。一戦必勝で何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月6日金曜日

モンテ、見てみたい選手をどんどん試して!

 もはや昇格は厳しいモンテ。しかし、試合は続きます。しかも最後まで過密スケジュールです。

 昇格降格もない、しかも過密スケジュールが続くとなれば、ターンオーバーを布きながら、多くの選手を試してみてはどうでしょうか?試合に出ていない、若手、中堅、ベテランの力を試してみるのもよいのではないでしょうか?

 サポファン県民も新たなメンバーを見てみたいですし、期待するかもしれません。また、出場機会を得た選手のモチベーションは高まるはずです。

 そんな中、ターンオーバーも踏まえ、千葉戦では、父的に以下の先発を見て見たいです(^^;)。

   ヴィニ
      前川 
 末吉     中村駿汰 
   本田  中村充 
宮本 野田 熊本 山田
     藤嶋

 どうでしょう?

 本田、中村充 山田選手辺りにはベテランの味を、他の選手には、はじける若手の味を出してほしいです。

 一度試していただいてどうでしょう? 当然だめならだめで、監督もサポファン県民もみんな納得するでしょう。

 せっかく昇格も降格もなく、過密スケジュールなのですから、トライしてほしいです。

 実践で選手を鍛え来季へ!といったところでしょうか(^^;)。

 来季に向けて、選手の引き留めと底上げを!監督、社長、頼みましたよ(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月5日木曜日

終焉ホーム新潟戦!今夜の報道から!

  NHK山形のMOS。ホームゲームではありましたが、さすがに極寒のナイター戦だったためか、定番の試合前のサポインタビューはありませんでした(-_-)。

 そして映像による試合の振り返り。2失点1得点のシーンが映し出されました。そして、PKシーンの後、

 石 「・・・・しかしその後、シュートチャンスはほとんど作れませんでした・・・。」

 父 「これって、アラウージョ選手、加藤選手を下げた後は、攻撃が機能しなかったと言ってることだよな~(-_-)。」

 石 「調子が取り戻せないモンテディオ、これで2連敗です。」

 父 「NHK山形・やままるのsmは、モンテは調子が悪いと捉えているんだな~。」

 その後、DAZN映像の監督インタビューが流れました。さらに、渡邊選手のインタビューコメントをテロップで紹介していました。

 渡邊選手によると、モンテイレブンは、先制されるとメンタリティが下がるのだそうです。

 父 「んだな~? プロとして情けないごでね~(-_-)。」

 そして順位の確認と次節の告知でコーナーは終わりになりました。



 続いてYTSのMOS。望月アナの解説でした。今夜の解説のテーマは、

 M 「敗因は?」

 でした・・・。

  父 「いつもながら単刀直入な、サポファン県民が知りたいテーマだな~(^^;)。」

 敗因を一言で言うと、

 M 「中村選手が厳しいプレスを受けたから。」

 だそうです(-_-)。攻撃の起点の中村選手が封じこめられた点が敗因ではないかとのことでした・・・・。

 父 「んだなが~?ほんじゃ、中村選手も連続出場で疲労困憊だったべがら、休ませた方が、相手の混乱を誘ったがもしんにぇねなが~(^^;)。」

  山形新聞によると監督は、

 石 「次まで時間はなく、やることを整理するか、メンバーを代えて前向きな精神状態の選手を使っていく形になる。」

 と語ったそうです。

 父 「いいした~、もはや消化・強化試合なんだがら、その試合を勝ちきる選手を出してけろ~、藤嶋GK試してけろ~。」

 父 「こういう時こそ本田選手、中村充選手だべした~!」

 次節は監督の言うように、前向きな精神状態の選手の起用を期待です。
 
 来季、誰が残ってくれるかもわからない状況で、来季を睨んだ試合をしなければならないのは残念ですが、残ってくれると信じて、若手をどんどん試合に出してほしいです。

 試しましょう!チームを伸ばしてけろ!がんばれ監督・スタッフ!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング