ホームで追いつかれてのドロー。がっかりな結果でしたね(-_-)。
スタッツのボール支配率は五分五分な感じでしたが、結構押し込まれる場面が印象に残りました。佐藤GKの好セーブ場面もあり、また、現に失点して追いつかれていますので、やられた感が大きい印象でした(-_-)。
シュート数はモンテ9に対して水戸16ですから、データからも押し込まれた感はあります(-_-)。
攻撃。やはり、クロスをあげる場面までは結構いくのですが、その先の精度のなさに、ため息の連続でした(-_-)。
なんとかフィニッシュの場面の精度を高めてほしいです。渡邊選手のゴールシーンは、本当に狙い澄ました弾道のミドルシュートでした(^^)/。あのようなシュートが打てるようモンテイレブンにはがんばってほしいです。
守備。またまたCKを多数浴びたでのすが、何とかしのぎました。ただ、あの失点シーンのシュートは、相手選手を誉めるしかないでしょう。相手10番にパスを通させたその前の
プレーを修正すべきですね(-_-)。
あのプレー以外は、体をはって、がんばっていたと思います。
モンテはリーグ戦4試合を戦って、2得点3失点。得点力不足が心配です? 何とか得点力を上げてほしいものです(-_-)。
さて、1位、2位の大宮・長崎は今日も勝って勝ち点を12に伸ばしました。モンテとの勝ち点差はすでに7に開いてしまいました(-_-)。
このまま両チームに走られたら追いつけないかもしれません。
今年はPOはありません。いつコロナ蔓延で試合がとまるかもわかりません。モンテイレブンには今後も一戦必勝の気持ちで戦ってほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!