新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年5月10日日曜日

道三vs高正 大河ドラマ「麒麟がくる」第17回の感想!

 今夜は遂に、長良川をはさんでの、道三vs高正の親子対決のシーンにました。

 演出は、二人の一騎打ちという設定でした。まぁ、ドラマですので、よいのではないでしょうか?大河史上、この戦がこのように丁寧に描かれるのは希でしょうから、こんな演出でよかったと思います(^^;)。

 そして案の定、道三側についた明智家は、越前に逃げるようです。

 越前の守護といえば、朝倉義景。予告で出たのですが、なんとユースケサンタマリアさんが演じるのですね(^^;)!。もしかして、大河初?

 史実的には、明智光秀は朝倉家と縁があったようなので、いよいよ脚色を離れて、史実にそった演出になっていくのでしょうか(^^;)?

 ただ、朝倉義景は、ゆくゆくは信長に滅ぼされるわけですが、すでにその時光秀は、信長の家臣になっているはずです。

 今後の朝倉義景と光秀の関わり、非常に楽しみですね(^^;)。

 そんな「麒麟がくる」も先週の記事で書きましたが、コロナの影響で、放送回数が減らされそうとのこと。

 かなり残念です。放送回数は減ってもいいので、最後の5回は、45分でなく60分とか、70分とか90分とか、可能な限りで丁寧に描いてほしいです。

 そこは国民から受信料を有無を言わさず徴収して番組を作っているNHK。きっと期待に応えてくれると思います(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!NHK!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月9日土曜日

至福のシーズン・昨夜のブルイズの感想!

 昨夜は、J1再昇格を決めた2014シーズンの振り返りでした。当然、石崎監督の16年振りの就任の様子から流れました。

 父 「あら~、JFL・NEC山形時代の映像だしたーーー!石崎監督も高橋健二選手も若いごど~。」

 伊東、ディエゴ、川西、比嘉選手らのゴールシーンが出ました。

 父 「んだんだ、このシーズンのメンバーだ~。」

 そして、GK山岸選手途中加入のコメント・・・・。

 父 「んだんだ、シミケン選手が怪我して、急遽浦和がら加入したんだったな~。」

 天皇杯の準々決勝、準決勝、そして、POの準決勝の様子が出ました。

 父 「あの山岸選手の奇跡のゴールは、今まで何十回と見たけど、何回見ても目頭が熱くなるごでね~(^^;)。」

 そして昇格を決めたPO決勝の様子・・・。

 父 「あの場に立ち会えたことは、本当に自分の宝物だよな~(^^;)。」

 試合後の山﨑キャプテンのインタビューの様子も出ました。

 で、当然天皇杯決勝かと思いきや、

 父 「あれ~、モンテゴラッソになったした~。決勝の様子、流さねな?負げだがらが~?」

 ということで、天皇杯決勝の様子は、番組最後にちらっと表彰式の様子が出たのみでした。

 父 「天皇杯決勝にも立ち会えたけど、生きているうちに、今度は国立でもう一度応援したいごでね~。そして優勝するどご見だい。」

 モンテの歴史上、最も大一番と言っても過言ではないような試合がこのシーズンは多くありました。そのPO決勝、天皇杯決勝に参戦できたこと。ちょっと大げさかもしれませんが、父的には人生の宝物です(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月7日木曜日

安部首相奨励・オンライン帰省・我が家の場合(^^;)!

 連休も終わりました。実は昨夜は父の誕生日。しかるにこのような状況です。子ども達の帰省はままならないので、安部首相の言う、オンライン帰省で誕生日を祝ってもらうことにしました(^^;)

 この日に備えて、何度かzoomでオンラインをしていたので、まぁスムーズにいきました。


 茶の間で行いました。我が家では、父夫婦をPCで映し、おふくろをタブレットで映しました。なつきと二男が参加してくれました(^^;)。

 おふくろは歳なので、大きく見やすいようにと、テレビにPCの画面をつなぎました。また、耳も遠いので、簡易スピーカーにつなぎました。

 昭和一桁のおふくろは、神業を見ているようでしたが(^^;)、それでも、画面の向こうの孫達の会話を楽しみ、その生活を気遣っていました(^^;)。


 なつきはさすがに、いろいろと話題をふってくれましたが、二男はやはり男子。ほとんどしゃべりませんでした(^^;)。

 それでも子ども達の顔が見られて、言葉を交流できるのは、おふくろはもとより、我が夫婦にもありがたいことでした。

 時代の進歩に、ただただ感激するばかりでした(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月6日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!200506

 今日はお休みということで、後からRadikoのタイムフリーで聞きました(^^;)。

 緊急事態宣言の延長で、門田アナの、
 
 門 「緊急事態宣言の延長でJリーグどうなっちゃいます?」

 の質問に対して、瀬田さんは、6月開催は厳しく、7月をめざす的な発言をしていました。ルバンカップやリーグ戦の試合が減るのではないかと語っていました。

 中2日、3日の試合も増えるだろうし、DAZNとの契約も心配だと語っていました。

 父 「DAZNとの契約?思いもよらなかった!」

 DAZNはJリーグに大金の放映権料を支払っているわけなので、試合がなければ、当然DAZNの契約数も増えないでしょうし、コンテツを供給しないJリーグには、金を払えないってことになるのでしょうか(-_-)?Jリーグピンチじゃないですか?


 それからドイツリーグに感染者が出たことをあげ、世界のサッカーも対応に迫られる的な話をしてました。

 それから門田アナが、モンテの「料理選手権」の話題をしていました。

 父 「選手は料理でなく、プレーだべした~(^^;)」

 父的には、率直にんそんな意見です。

 門 「瀬田さんは、どんなGWですか?」

の質問に対しては、

 子どもんさんと孫さんと走ったGWだったそうです(^^;)。当然3密には気を付けて・・・・・。

 Jリーグも関係者も先の見えない戦いが続きますね。収束するまで、なんとか耐えたいものです(-_-)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月5日火曜日

アベノマスクではなく、我が街のマスク!?

 連休中ですが、本日我が街のマスクが届きました(^^;)。


 アベノマスクはいつ届くのだろう?なんて思っていたので、これが「アベノマスク」か?市が代行か?なんて思ったのですが、どうやら我が街独自の施策のようでした。

 組長さんからの添書と共に、家族一人当たり5枚の不織布のマスクが入っていました。

 父も、折に触れて薬局を回っているのですが、滅多にマスクと出会えません(-_-)。

 ですから、これはとてもありがたい施策です。

 街で備蓄していたものから、住民に配布したということでしょうか?

 郵送でしたので、当然、予算もそれなりにかかっているでしょう。そういえば、このマスクよりも前に、国民一人あたり、一律10万円の申し込みもすでに郵送で届いていました。

 予算はかかるが、住民のスピード感、必要感に応えようとする我が街の行政に敬服しました。

 関係各位、そして住民の皆さんのがんばりで、一日も早い平穏な日々を迎えたいものです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月3日日曜日

大河ドラマ・「麒麟がくる」第16回の感想!

  今夜の4k対策としては?今川の人質になっている後の徳川家康、松平元信が登場する場面がありました。年齢も上がって、15才ぐらいの想定なのかもしれないのですが、これがまた、4k映えのためか、赤い衣装だんたんですよ(^^;)。

 幼少期も赤い装束だったので、もう、家康は、「赤」と決めているようですね。それを言うなら、光秀は「黄緑」、妻の熙子は「ピンク」、帰蝶は「白」、駒は「うすオレンジ」と決めているような感じがありますね(^^;)。憶測ですが・・・・。

 今回は、道三と息子の高政が全面戦争になる過程が描かれています。そして、最後に光秀が道三側につくことが明らかになりました。

 史実的には、光秀が歴史上に出てくるのは、越前朝倉の家臣とか、15代将軍足利義昭の家臣なはず。

 今、道三の家臣である光秀が、どうやって朝倉や将軍の家臣になるか興味があったのですが、どうやら、この戦いで道三側について敗れ、越前に逃げるという想定になるのでしょうか?

 というのも、今夜の放送で、帰蝶が道三のために、「越前に逃れよ」みたいな画策を図ったくだりがあったからです(^^;)。

 この美濃時代の光秀については、まったくのフィクションということでしたが、道三や信長と関わって、大変見所のある演出をしていただきました。本当に面白かったです。

 来週以降の展開に期待です。

 ただ、そんな「麒麟がくる」もピンチの報道がありました。そうです、新型コロナウィルスの影響で、収録が進まず、休止に追い込まれるかもしれないとのこと。

 すでに民放でも、かなりのドラマが放映できず、「特別編」と銘打って、過去の番組を流していますね(-_-)。

 NHKの朝ドラでも、同じようにピンチとのこと・・・(-_-)。

 いろいろな分野でたくさんの人が「我慢」している時期なのでしょう。「麒麟がくる」を見ても、早い日常の回復を祈るばかりです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
大河ドラマ「麒麟がくる」ケーキ(8個入)
価格:648円(税込、送料別) (2020/5/3時点)


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年5月2日土曜日

モンテ、記録的大失速?昨夜のブルイズの感想!

 昨夜は奥野監督時代の2012、13シーズの振り返りでした。

 まずは、監督の就任インタビュー?の様子から出ました。

 越 「奥野監督が指揮した2年間は、攻撃的なスタイルが際立ちました。」

 父 「確かに点は取った記憶があるよな~。」

 システムは3トップを採用していたとのこと。中島選手や萬代選手、そして宮阪選手が加入したのもこのシーズンのようでした。

 山﨑、中島、萬代、宮阪選手らのゴールシーンが出ました。

 父 「宮阪選手のFK、CK精度あったよな~。」

 そして前半は首位でターンしたことがコメントされました。

 父 「そうなんだよな~、ここまでは、さすが前年J1チームという貫禄だったんだよな~(^^;)。」

 越 「ところが後半戦、怪我人の増加と山形包囲網に苦しみ、記録的な大失速。首位ターンしたチームが10位で終わる現在まで唯一のケースになっています。」

 父 「それが記録的大失速ね・・・(^^;)。選手層が薄かったんだろうな~。」

 そして、宮沢選手の引退会見の様子が流れました。


 2013シーズンについては、山田選手のJ初ゴール、雪の中で5-1と大勝したホーム横浜戦の映像が出ました。

 このシーズンの1試合平均得点は、「1.76」で、モンテ史上断トツで過去最高なんだそうです。FWの中島、林選手共に12得点をあげたとのこと。

 父 「あれ~?字幕、平 陵平 になってるよ?林でしょう~(^^;)。」

 それでも年間10位だった理由としては、失点も多かったことが出ました。得点74がリーグ3位なら、失点61もワースト3位だったそうです(-_-)。

 父 「攻撃に重きを置いた分、守備がもたなかったということだよな~(-_-)。」

 限定ピンク色のユニの試合映像も出ました。

 父 「確かこのユニでは、3試合中1試合しか勝利がなかったんだよな~(-_-)。」

 越 「歓喜と落胆が最も交錯した異彩をはなつシーズンでした。」

 父 「越智さん、うまいこと言うな~(^^;)。」

 
 モンテゴラッソは、先日父も参加したオンラインミーティングの様子が出ました。

 父 「あらーーー、ちらっとだけど写ってだした~(^^;)。」

 よい体験でした。今夜もあるとのこと。当選した方は是非参加してください。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング