新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年4月12日日曜日

ざまぁみやがれってんだ!モンテ、金曜日のブルイズの感想

 ブルイズのアーカイブシリーズも早くも4回目。今夜はJ1初年度2009シーズンの振り返りでした。

 当然、磐田を6-2で撃破した衝撃の開幕戦からでした。キム選手、古橋選手、長谷川選手、北村選手、レオナルド選手らの6ゴール全て見せてもらいました。

 父 「これは、モンテ史上に残る痛快な勝利だった~(^^;)。第1節終了時、J1首位ですよ~(^^;)」

 そして、雪のホーム開幕戦。ホーム京都戦。ついでに京都に移籍した豊田選手のインタビュー、ホーム鹿島戦、ホーム新潟戦、淳さん、当時新潟の大島選手、ホーム浦和戦の前売り販売に並ぶサポの長蛇の列が出ました。

 父 「あれ?並んだっけか???、あーーー、あおのシーズンは、シーズンチケット買ってたから、並ぶ心配なかったんだ~(^^;)」

 そして、2万人を集めたホーム浦和戦。

 父 「あーーー、あの頃は、南バックスタンドは、アウェーにあけ渡していたんだな~。」

 ホームガンバ戦、たぶんホーム東京戦(長谷川選手のヘディングゴールだったので(^^;))、ホーム神戸戦。そして残留を決めた決めた日の小林監督のインタビュー。

 父 「確かあの日、名古屋にアウェーだかで完敗したんだけど、他チームが負けて残留が決定したんだよな~。小林監督もラッキーだったと言ってる(^^;)」


 そしてホーム最終戦での海保理事長の「ざまぁみやがれってんだ」発言(^^;)。モンテを断トツ最下位に予想したサッカー解説者や雑誌社に対する発言でしたね。


 モンテにも、こんな輝かしいシーズンがあったんですね(残留しただけだがモンテには凄いこと^^;)。

 これを上回るJ1での輝かしい歴史をまた期待したいものです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年4月11日土曜日

なんで新聞に4コマ漫画があるのか?

 以前、NHKの「チコちゃんに叱られる」で、

 チ 「なんで新聞に4コマ漫画があるの?」

 という質問がありました。解答者がいろいと考えたのですが、もちろん不正解。その答えは・・・・、

 チ 「すさんだ気持ちを和ませるため。」

 なんだそうです。日本で初めて連載された四コマ漫画が「正チャンの冒険」だそうです。関東大震災の傷跡がまだまだ残っている時期に連載がスタートしたとのことでした。

 震災直後ということもあって新聞には暗い記事がたくさん載っていたと思われるそうです。その中にあって、この漫画が、人々の癒やしとなって、愛されいったとのことでした。

 それ以降、人々の荒んだ気持ちを和ませる存在として四コマ漫画は新聞に掲載されるようになったのだそうです。


 父の家は、読売新聞です。毎朝「コボちゃん」を楽しみに見ています。作者は、植田まさしさん。チコちゃに叱られるでは、その植田先生のインタビューがありました。

 植 「和ませるというのは大事なことなんで 朝見て みんなが気分よく家を出ていかれるような感じの漫画を描こうと思っています。」


 植 「東日本大震災のときに漫画をどうするか、 どうやって描くか、っていうことは迷いましたね。」

 植 「そういうときだからこそ 漫画を描いて安らぎを与えられるじゃないですけど、そういものが必要なんじゃないかってと想い描いたそうです。」


 この問題や、植田先生のインタビューを覚えていたので、新型コロナウイルスが暗い影を落とすようになってから、毎朝の「コボちゃん」に注目していました。

 コボちゃんも、学校が休校なのか、ずっと自宅にいるようです。お父さんがテレワークをしている場面もありました。大好きなショッピングや釣りやゴルフ、スポーツなどを我慢して自宅で過ごす家族の様子が描写されている場面もありました。

 そんな、現在置かれている厳しい状況もきちんともりこみながら、本当に「心が和む」4コマ漫画を毎朝届けてくださいっています。

 さすが、プロの漫画家さんだと毎朝思って感心しながら見ています。本当にありがとうございます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
新コボちゃん(1) (Manga time comics) [ 植田まさし ]
価格:523円(税込、送料無料) (2020/4/11時点)

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年4月5日日曜日

大河ドラマ「麒麟がくる」 第12回の感想!

 今夜は、明智十兵衛が、幼なじみの木村文乃さん演じる煕子にプロポーズするシーンがありました。

 ロケでのシーンでしたが、台詞にもあったように、本当に澄んだ青空に木々の緑が美しかったです。太陽の日差しが、木村さんのおでこに輝いていました(^^;)。

 さらにお馴染みの十兵衛の緑色の着物と熙子のピンク色の着物の映えること映えること(^^;)。

 さらに、明らかに植えたのだろう、置いたのだろうと思われる(^^;)。黄色や白の野草の花々・・・、

 父 「石を暖めたカイロをが出てるので、秋の設定だよな?こんな草花あんのが~?」

 もしかして、4k映えを意識した演出かと疑いたくなりました(^^;)。

 しかし、今までのロケーシンは、本当に快晴のものが多く、まさか同じ日に撮ったのでしょうか?はたまた、快晴の日を待ったのでしょうか?

 ストーリーの他にも、そんなことも考えてしまう作品です。

 4Kテレビを購入する予定はありませんが、どんなに鮮やかに見えるのか?一度4kで見てみたいものです(^^;)。


  そんな「麒麟がくる」ですが、心配なこともあります。新型コロナウイルスの影響で、今、撮影を見合わせているそうですね。また、オリンピック、パラリンピック期間中は、放送休止の予定でしたが、そのオリンピック、パラリンピックが延期になってしまいました(-_-)。

 そいうえば、今夜放送予定だった、半沢直樹の総集編も下町ロケットに差し替えられていましたね(-_-)。

 新型コロナウイルスの影響は、本当に多方面にわたっています。何としても、早い収束を願うのみです。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年4月4日土曜日

モンテの試合再開は、さらに不透明に(-_-)!

 昨日、Jリーグのさらなる再開延期の報道がながれましたね(-_-)。ゲキサカのネット記事を見ました・・・。

 ゲ 「Jリーグは3日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う第5回臨時実行委員会をオンラインで実施し、公式戦の再開日を「白紙に戻す」ことを決定した。」

 父 「あーーー、んだが~、やはりそうなったが~残念の一言だな~(-_-)。」

 ゲ 「Jリーグは3月25日の段階で、J3・4月25日、J2・5月2日、J1・5月9日再開という段階的な再開スケジュールを策定していた。」

 父 「んだんだ。その情報を信じ、再開を心待ちにしていたんだよ!」

 ゲ 「ところが4月3日午前、Jリーグ日本野球機構(NPB)でつくる『新型コロナウイルス対策連絡会議』が第5回会議を開催。専門家チームが両団体に対し、5月末まで公式戦を行わないよう助言していた。」

 父 「んだったな~?」

 ゲ 「村井チェアマンは「少なくとも1か月以上の日程を空けて、今後協議していく」と再開日の目処を示した。また「3段階での開催にならない可能性もある」と述べ、カテゴリごとの段階的スケジュールを採用しない可能性も示唆した。」

 父 「臨機応変の対応は当然。トップには判断・決断・指導が求められる状況ではあるが、それができるからこそのトップであろうから、信じて見守っぺ。」

 ゲ 「Jリーグは当初、今月14日に臨時実行委員会を予定していたが、会議の内容を受けて日程を急遽変更。3日午後のうちに素早く意思決定した。」

 父 「素早い対応は、当然だべな。」


 5月末までの試合は、事実上ないということででした(-_-)。ここで一番先に父が取った対応は・・・・・・、当然、DAZNの解約でした(-_-)。

 合理的な性格な父には、まず、DAZNの解約に踏み切りました(-_-)。


 Jリーグでは、確か大会の3/4が消化できなければ、大会の不成立の方針を打ち出しているはずです。

 このまま試合ができなければ、今季のモンテのJ1昇格もなくなってしまうのでしょう(-_-)。

 でも、先のことはわからないのが現状ですし、それを誰も責められる状況でもないことは、皆分かっていることです。

 皆さんも、いろいろ言いたいことはあると思いますが、今は、我慢のときですね(-_-)。我慢しながら、Jリーグの再開を動向を待ちましょう!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年4月2日木曜日

モンテ、フラッグタウンプロジェクトとは?

 今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?M山形フラッグタウンプロジェクト始まる?SAY?そうか、そんなプロジェクトがあったのか?録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました・・・・。

 まずは、今日は新庄市で新型コロナウイルスに観戦した方がいましたが、そのニュースでした。

 父 「早く収束してほしいね~。」

 で、番組が進んでいったのですが、

 父 「何や~?そんなニュースなかったした!コロナの影響だべが?」

 結局フラッグタウンなるもののニュースはありませんでした。

 これも、新型コロナウイルスの影響なのでしょうか?

 県内で新たな感染者が出たために、時間枠を取られてしまったとか・・・(-_-)?

 明日以降にでも、放送があるのか注目しましょう。

 頼んだぞ!県内メディア!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年4月1日水曜日

門田さん復帰?YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!200401!

 今朝も聞いていきました。

 なんと今朝から、門田アナが担当になったのですね。以前にもこのコーナーを担当していたことがあったようで、

 門 「出戻りです。今週からよろしくお願いします。」

 と、語っていました(-_-)。

 門 「今日、何の話します?」

 父 「えーーー?そうかーー、Jリーグ休止中だから、そんな会話になるんだな~。さすが出戻り、ズバッと聞くね(^^;)!」

 それで、瀬田さんは、1年後に五輪が決まった話を出しました。アスリートはそれに向けて、心身ともに準備して行けると語っていました。

 そこで、門田アナから、

 門 「(サッカー代表の)23才の壁ってどうなるんですか?」

 と質問がありました。五輪サッカーは、アンダー23ですから、そのことのようです。

 瀬 「わからないですね。」

 ただ、国内外各所から、Uー24にしてくれという話が上がっていると解説してくれました。

  23才では、小川、前田、板倉、中山選手等の名前をあげ、ひっかかる的な話をしていました。


 そして最後に、神戸の酒井選手が残念ながら新型コロナウィルスに観戦したことに触れ、

 瀬 「これでまた、開催が伸びちゃうかなと思います。」

 と語っていました(-_-)。やはりそうなのかと、父も感じました。


 門田アナ、さすがにうまいなと思いました。リスナーが聞きたいことを、上手に瀬田さんから引き出しているように感じました。


  来週からも同じ調子で頼みたいです。やるしかない!頼んだぞ!門田アナ!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年3月30日月曜日

岩内キャスは「スポまる」を卒業したのか?

 NHKは、今日から新年度体制ですね。朝出掛けに、NHKのニュース7から、桑子アナの声が聞こえてきて、

 父 「あ~、んだっけね~、桑子さん、ニュースウォッチ9から朝に異動だったな~。」

 とか思いながら見ていました(^^;)。

 そして、メンバー大幅変更と告知されていたNHK山形のやままる。

 なんと、MCには、この春赴任したばかりの金子アナと阿部キャス、そして野口アナとまさに若手に一新された感じです(^^;)。

 父 「中谷アナ、降板が~(^^;)?」

 そしてやままるのsm担当は、これまた山形に赴任したばかりの石塚キャス・・・。

 父 「そう告知していたが、やっぱりそうが?ほんじゃ岩内キャスはどうなったな?」

 で、NHK山形のHPを覗いてみました。


 岩 「「スポまる」担当の…ではなく、「やままる」リポーターの岩内美優です。3年間務めた「スポまる」キャスターを卒業しました。」

 父 「やっぱり卒業だったんが~。でも、山形には残ってくれたんだな~。」

 岩 「3年間で最も通った場所は、モンテディオ山形のホームスタジアム「NDソフトスタジアム山形」。数えたところ、90回近く訪れていました!びっくり。」

 父 「んだべな~、父も、NDスタで、何度もお見かけしました(^^;)。」

 岩 「モンテディオ以外にも、高校総体、高校野球、山形ワイヴァンズ、東京オリンピック…などなど。まさにスポーツ漬けの3年間でした。」

 父 「んだったね~。」

 岩 「4月からは、リポーターとして、ニュースや中継を担当します。」

 父 「そういえばこの前、朝のニュースに出ていてびっくりした。予行演習だったんなぁ~きっと。」

 岩 「今度は私のほうが勇気や元気を与えられる存在になれるよう、頑張ります。よく食べ、しっかり体を伸ばして、たくさん走って、跳んで、健やかに2020年も走り抜けていきます!」

 父 「さすが前向き!がんばれ!岩内キャス!」

 岩内キャスには、本当に3年間、モンテのリポートをがんばってもらいました。当然、リーグの中断がなければ、ホーム開幕戦など、モンテの3月の活躍も報道していただけだろうにと思うと残念です。本人も残念だったことでしょう(-_-)。

 でも、今後も様々なリポートを期待しています(^^;)

 やるしかない!がんばれ!岩内キャス!


  写真は、ゴール裏の様子をリポートする岩内キャス。昨年5月のホーム千葉戦です。何度も何度も撮り直していました。リポート魂を見せていただきました(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング