新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2023年4月16日日曜日

金沢戦・試合前

 ホーム戦、3連続参戦ですが、試合を重ねるごとに観客の出足が減っています(T_T)。

 いつも同じ時間に来ていますが、駐車場もブルーキッチンも開幕戦に比べると、かなりスカスカです。7連敗中では、しかたないか?

 やはり成績は、観客数に直結しますね。勝利こそ最高の営業、今日こそは勝ってほしいです。

 先発出ました。ちょっといじってきた感じもするのですが、フォーメーションはそのままでしょうか?河合選手が左に入るのでしょうか?試合開始を楽しみに待ちたいと思います。

 今日こそは勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月15日土曜日

参戦を決意!明日、ホーム金沢戦!

 まず、天気が回復傾向で、雨の心配が無さそうのが参戦決意の一つの要因です(^^;)。

 そして、昨日の記事でも書いたのですが、モンテを勝利させるには、むしろ行かない方がいいのではないかとも考えました。

 父 「行かない時に限って、勝つんだよな~。」

 ということが、よくあるあるだからです(^^;)。

 ただ、やはり渡邉新監督の采配を生で見たいということと、運良く勝てばそれでOK。例え負けたとしても、ワーストの8連敗そしてもしかして最下位の瞬間を長年のファンとして見届けなければならないと思ったからです(-_-)。

 もちろん勝利を信じて応援したいと思います。

 さて先発ですが、ビルドアップボール保持サッカーはやめて、堅守速攻サッカーを希望をしました(^^;)。しっかり守って、点を取るという布陣で、

  藤本  デラトーレ
     田中
加藤      イサカ
     南 
小野 野田 熊本 川井
     後藤

でどうでしょう?速攻なので、足の速い加藤、イサカ選手を両サイドに配置し、前線は得点能力の高い2人。

 南選手はアンカー。熊本選手も全体練習に出ているとのことですので、登場してもらいましょう。

 先制したら、あとは中盤をフラットにして、しっかりブロックを作って、零封をめざすということでどうでしょう(^^;)。

 「自分達のサッカー」が通じていないことを理解して、その時の状況や相手に応じていろいろな戦術オプションを試してみてはどうでしょう?

 と言っても、そんなことには当然ならず、いつもの戦術で行くのしょう。わかってます(-_-)。

 明日はの今頃は、勝利の帰宅運転中でしょうか、それとも、8連敗の帰宅運転中でしょうか?

 何としても勝利を掴んでほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月14日金曜日

モンテ、明後日の参戦を悩んでいます(-_-)。

 明後日、第10節、ホーム金沢戦ですね。10節にしてようやくホーム3戦目。ホーム&アウェーのあまりのアンバランスさにがっくりします。

 折しも、またまたJリーグでは、秋春制が検討されているとのこと・・・(-_-)。相田社長も、賛同しているのでしょうか? 山形や秋田、新潟など、冬にサッカーができない日本海側の都市への配慮など、リーグには大したことのないことなのでしょう(-_-)。極寒積雪過多の山形で、どうやって試合を開催するのか? Jリーグがモンテのためにポンとドームサッカー場を作ってくれるのなら、賛同します(^^;)。

 さて、ホーム金沢戦が明後日に迫りました。参戦するかしないか、未だに迷っています(-_-)。

 いろいろ考えています。

 父 「参戦しない時に限って勝利してよ~!」

 と言う状況を作るには参戦しない方がよいのか・・・(^^;)。

 それとも、史上開幕2連勝で首位に立ったモンテが、その後、史上ワーストの8連敗で最下位になる断末魔を、ファンとしてその目で見取る必要があるのか・・・(-_-)。

 前売りを買うなら明日まで・・・。天気予報なども睨みながら、もう少し考えて明後日の動向を決めたいと思います・・・。
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月13日木曜日

遂にクラブ史上ワーストタイの7連敗!アウェー栃木戦!

 5連敗、6連敗と負け続ける中で、○年振り、○年振りとの情報が出ていましたが、7連敗は、2000年以来のクラブワーストタイだそうです(-_-)。

 「なつきのモンテ観戦日記」が記した初めての記事が、柱さん1年目の・2001年の最終川崎戦ですから、本HP、ブログが開設する前に喫していた記録と並んだのねすね・・・・。

 ここは、ワーストタイの8連敗も十分にあるでしょうか?クラブ史上初の開幕連勝を果たした後、クラブ史上初の8連敗を喫するというシュチェーションです(-_-)。

 精神論や感情論で言えばそんなこと言ってはいけないのかもしれませんが、現実論で言えば、十分にあり得ますね(-_-)。

 で、今夜はYBCとYTSの報道を見たのですが、どちらもさして大きく取り上げるでもなく、ただ、淡々とモンテ敗戦のニュースを述べただけでした・・・・(-_-)。

 当然マカナ’sEYEもありません(-_-)。7連敗なんて、県内メディアも伝えたくないようですが、しょうがないから、YBCもYTSもさらっと扱ってくれた感じです(-_-)。

 山新のメディア記事は今日もアップされませんでした。もう、負け試合記事はアップしないと決め込んだのでしょう。それほど醜いモンテの7連敗と思います。

 たまたま、山新の紙面で、本日の記事を見たのですが、「情けない試合をやった」という論調だったのではないかと思います。

 ブローガー諸氏は、わりと前向きな記事だったので、少しは安心していたのですが、見る方が見れば、今のモンテの立ち位置は厳しい状況なのでしょう・・・。

 現有勢力で残留争いに舵を切れば、まだまだ残留の可能性はあるでしょう。まずは勝ち点の拾える試合を構築してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月12日水曜日

裏天王山も完敗!ビルドアップサッカーはもうたくさん!アウェー栃木戦!

 試合終了後、モンテイレブンを拍手で迎えるモンテゴール裏が映し出されました。あの光景を見て、父は、つくづくサポータ-にはなれないと感じました。

 なぜなら、父は敗戦を凄く腹ただしく思っていたからです(-_-)。

 でも、サポーターは、きっと失意のどん底のモンテイレブンを気遣い、拍手で迎えてくれました。ブーイングされるより、モンテイレブンの心に浸みたのではないでしょうか(-_-)。

 サポーターとは、そういう方々なのでしょう。やはり父にはできません・・・(-_-)。


 で、素人の父の目から見ても、今のメンツで、昨季のようなビルドアップボール保持サッカーは具現化できないと思います。少し前から言ってますが・・・。

 7連敗と止まらぬ失点が、何よりの証拠でしょう?

 父的にはできないことに挑戦して、J3に降格されるのはまっぴらごめんです。

 もう、自分達の実力を自覚して、今の実力でも勝ち点が拾える戦術に切り替えてほしいです。

 それができるのは、監督スタッフ、フロント社長でしょう?どうでしょうか?


 堅守速攻カウンターサッカーで、まずは降格圏内から遠ざかってほしいです。

 裏天王山に敗れて、もしかして最下位?かと思って結果を見たら、何と千葉も徳島も敗れてモンテはぎりぎり20位でした・・・・。下には下がいるものです。

 しかし、父的にはスカッと最下位になって、ビルドアップボール保持サッカーと決別してほしいという気持ちもあります(-_-)。

 ビルドアップボール保持サッカーが、悪いと言っているのではありません。昨季の終盤戦からPO戦にかけては、その戦術で見事な戦いぶりでした。

 ただ、それができるメンツがいなくなったということだけです。いないんですから、今いるメンツで勝ち点が拾えるサッカーをしてください!と、ただそれだけです。

 かつて小林監督は、現有勢力でできる戦術でJ1昇格を果たしました。もはや昇格とは言いません。現有勢力で何とか残留してください。ただ、ただそれを祈るのみです(-_-)。

 悲しいですが、それが現実であることを7連敗で見せてもらいました・・・(-_-)。監督スタッフは、ビルドアップボール保持サッカーで、まだやれると思っているのでしょうか・・・?

 トホホホホホホホ・・・・(T_T)。

 追伸
 モンテは7連敗で2勝7敗・・・。ふと思ったのですが、ここまでのゲームは、ホーム2試合、アウェー7試合。まさに2-7。この開幕直後のホーム&アウェーのアンバランスさは、来季は何としてほしいです。

 開幕アウェー4連戦なら、その後ホーム4連戦でいいでしょう!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月11日火曜日

はい!裏天王山・負ければ降格圏へ!?明日アウェー栃木戦!

 明日、アウェー栃木戦ですね。モンテイレブンは宇都宮の夜でしょうか?ナイターですので、明日、新幹線で移動するのもありではないかと思うのですが、どうでしょう(^^;)?

 さて明日の一戦。勝ち点はともに「6」の19位、20位の対戦です。降格圏内の21の千葉が同じく勝ち点「6」で21位、最下位徳島が「5」ですから、もしモンテが明日負ければ十分に降格圏内陥落どころか、最下位の可能性もあります(-_-)。

 まさに崖っぷち、瀬戸際、踏ん張ることができるのでしょうか?祈る気持ちです(-_-)。

 どう戦いましょう?先発はターンオーバーも考えて・・・、

      デラトーレ
    田中
加藤  南  藤田  國分
小野  野田 熊本  川井
     後藤

 でしょうか?南と熊本選手については、全体練習に参加できているのなら、もはや休んでいるわけには行きますまい!出場することで、イレブンを鼓舞してほでしいです。

 とにかく失点を防いで1点取る!このようなシンプルなサッカーを強い気持ちで実現してほしいです。

 明日は当然仕事です。何とかキックオフまで帰宅し、モンテイレブンをビール片手に応援したいです・・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年4月10日月曜日

それでも応援するYTSのMOS・大したもんだ!

 YTSのMOS。映像による試合の振り返りと、マカナ’sEYE・・・(^^;)。

 マカナ’sEYEについては、見出しについては、

 マ 「勝利への執念」

 でした・・・・(-_-)。

 𠮷 「・・・後半ATに入ると今シーズン初先発となったCBの喜岡を前線にあげ、パワープレーに出ます。」

 父 「それ、執念って言うより、負けているんだがら、セオリーだべした(-_-)?」

 𠮷 「・・・こうして選手達が得点への貪欲さを見せてくれるとサポーターも応援しよいという熱が高まりますよね。」

 𠮷 「残念ながら今回は結果には結び付きませんでしたが、次への期待が感じられました。」

 そして、順位の確認。6連敗で降格圏内手前の20位に下がったことが紹介されました。

 その後、斉藤アナの激と、次節の告知でコーナーは終了となりました。

 しかし、YTSのMOSは大したものです。負けていれば、CBが前線に上がってプレーするなどは、至極当然の戦術なわけですが、それを「勝利への執念」と価値づけて、前県民に報道しているのですから・・・・。まさに応援宣言。見習いたいものです(-_-)。

 どちらかというと今夜の県内ニュースは、アランマーレのV1昇格の方が盛り上がっていました。

 昨日の記事に誤りがありました。V1リーグが、バレーボールの最上位リーグで、アランマーレはそこにたどり着いたのですね。大したもんだ(^^;)!

 モンテイレブンにも、J1にたどり着く試合を展開してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング