新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年10月25日火曜日

長い目で見てリベンジと言えるのか?モンテリーグ最終戦後の雑感!

 モンテの大逆転PO進出・・・・、ドラマチックな展開だけに、いろいろと思いは浮かびます・・・。

 まずは、対徳島について・・・。ここは2019シーズンのPO2回戦で敗れていますので、そのリベンジがなったと見てもよいのでしょうか?さらに徳島には大敗してリズムを崩したシーズンもありますし、少しリベンジが叶ったでしょうか(^^;)。

 ただ、今季は2勝。過去の対戦成績も、モンテがリードしているはずなので、

 父 「今回は、また勝たせてもらったよ!」

 といった感じでしょうか・・・・・(^^;)。

 
 そして、対仙台戦・・・。2001シーズンは、モンテが勝てばJ1に近づくと言われた最終戦で、モンテは敗戦、仙台は勝利で仙台が逆転でJ1昇格を果たしました(-_-)。

 今回は、モンテが勝っても仙台が勝てば仙台がPO進出と言う中での最終戦で、仙台は引分け、モンテは勝利で、モンテが逆転でPO進出を決めました。

 モンテはJ1を決めた訳でも何でもないので、リベンジとは言えないでしょうが、大一番で仙台を逆転してPO進出という戦績は、ちょっと借りが返せた感じですね(^^;)。

 対戦相手や昇格のライバルに対し、「ずっと勝ちっぱなし」や「ずっと負けっぱなし」は確かに無いかもしれません。勝負事ですから・・・。今回のように長い時間をかけて、リべンジを果たす機会がやってくるのかもしれません。

 徳島に対しても、仙台に対しても、「前回は譲りましたが、今回はモンテが先に進まさせていただきます。」といった事だったんだと思います。

 リーグ戦に参戦している以上、近い将来、また、仙台や徳島と雌雄を決する場面はくるんだろうな~、なんて思っていました。

 と、そんな状況でPO進出を決めたモンテ。徳島や仙台の思いも力にしてPOを勝ち抜いてほしいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 インスタで徳島戦の写真をアップしています・・・・・・こちら。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月24日月曜日

話題性十分!モンテ・逆転PO圏内滑り込み・本日の報道から!

 いや~PO圏内最後の枠を3チームで争ったうえに、8位モンテが逆転で滑り込んだということで、マイナーながら、各所で報道が出ていました・・・・(^^;)。

 ヤフーニュースに上がっているニュース元では、サッカー批評、サッカーマガジン、日刊スポーツ、スポーツ報知、DAZN News、the WORLD、SOCCER DIGEST、ゲキサカ等々が記事を上げてくれていました・・・・。

 その一つ一つを読むことの、なんと至福の瞬間でしょう・・・・(^^;)。


 そして当然、県内メディアの山形新聞、県内民放各局、NHK山形、皆モンテのPO進出を取り上げてくれました・・・。

 J1に昇格したわけでも何でもないわけですが、やはりこのドラマチックな展開に、多くの人々が興奮し、話題性が増したのでしょう・・・。

 モンテイレブンの見事な勝利でのPO進出、本当におめでとうございました。


 さて、ドラマチックな話題好きなメディアの方々には、今後のモンテにうってつけの言葉があります(^^;)。わかりますか?

 父 「そうです! ”下剋上” です(^^;)!」

 6位のモンテが勝ち上がることを、多くの方が望む展開です。モンテイレブンには、その辺りの空気も味方にして、POを勝ち進んでほしいです。

 残り3試合勝てば優勝J1昇格、負ければ敗退、とてもわかりやすいです。是非、自分達のサッカーを貫き、最後まで駆け上がってほしいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月23日日曜日

モンテ史上初!勝ってPO進出!ホーム&リーグ最終徳島戦!

 いや~、勝ちきりました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。後半、徳島もとにかく勝つしかありませんから、10人でも果敢に攻めてきました。

 お陰で、モンテもカウンター気味に徳島ゴールに迫るチャンスが出来て、追加点のチャンスが増えました。そんな中での、ディサロ選手の本日2得点目の追加点、そして、チアゴ選手のダメ押しPK・・・。

 J1昇格に繋がる大一番の最終戦は、過去4連敗中のモンテでしたが、ようやく勝ってPO進出を決めました・・・。まさに歴史的勝利です(^^;)。

 J1昇格が決まったわけでも何でもないですが、値千金の勝利でしょう。


 思えば、大宮戦、水戸戦と勝てばPO圏内進出だったのに、勝つことができず、勝負弱さを痛感しました・・・。しかし最終戦は、勝ってもPO圏内進出はできなかったかもしれない状況でPO圏内進出決めました・・・・。ドラマを感じました・・・(^^;)。

 終わってみれば、モンテはこの形でしか、PO圏内進出を決めることができなかったのかもしれません(^^;)。結果オーライということで・・・。

 先の先の記事で、山田康太やディサロ選手の名前をあげたのですが、本当に大活躍でした・・・。POでの活躍も期待しています。

 また、モンテイレブンのがんばりはもとより、やはり秋田イレブンにもここは感謝ですね(^^;)。本当にありがとうございました。帰宅して仙台戦のハイライト見たのですが、秋田イレブンの体をはった守備に感激でした・・・・(^^;)。


 さて、PO初戦は、木山監督率いる岡山です。今季3連敗?中です・・・。3連敗でよかった。相手もそろそろ自分達が負けるだろうと思うんじゃないでしょうか(^^;)。

 モンテイレブンには、リベンジ覚悟で臨んでほしいです。この1週間、しっかりと調整してください!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 父的には、秋田VS仙台戦の情報はかなりチェックしていたのですが、いつまでも0-0なので、最後はDAZNで見てしまいました(^^;)。
 チアゴ選手がPKの辺りで、仙台の引分けが決まったので、PO圏内進出を確信しました(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

徳島戦・経過

 いや~、ディサロ選手の落ち着いたシュート&ゴール、お見事でした。徳島も退場者を出し、モンテ有利な状況です。後半戦も何とか押しきってほしいです。

 秋田VS仙台は前半戦を終了して0ー0のようですね。秋田にもこのまま頑張ってもらって、秋田の引き分け以上に持ち込んでほしいです。

 観客は、1万近くいったか?駆けつけたサポファン県民に歓喜の瞬間を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

徳島戦・試合前

 暖かいかな?なんて思っていたら、12時時半すぎぐらいから雨が降ってきました(T_T)。まさに、大一番に水を差す天候です。

 雨雲レーダーを見ると、本降りにはならないようですが、ブルーキッチン等でスタジアムグルメを堪能していた皆さんには、がっくりな天気です。早くあがってほしいです。

 スタメン見ました。不動のスタメンですが、サブに樺山選手がいません。これは残念です。下手をすると、モンテ戦士としての勇姿はもう見られないのでしょうか?。

 先発メンバーで何とか得点をあげてほしいです。

 山田康太選手、今日勝つためにモンテに残ってくれたんですよね。ディサロ選手、モンテをJ1に上げるために来てくれたんですよね。

 2人の活躍で、最終戦の新しい歴史を作ってほしいです。

 決戦は間もなく!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月22日土曜日

どんな結末が待っているのか!?明日・ホーム&リーグ最終徳島戦

 いよいよ最終戦が明日に迫りました。モンテイレブンやれる準備はやり切ったでしょうか?

 さて、どう戦いましょう。今さらスタイルの変更や対徳島用の戦術などあろうはずもなく、最終戦も監督が言うところの、「自分達のサッカー」なんでしょう。

 なので先発・・・・、

     ディサロ
   山田康
加藤  南   藤田  國分
川井  野田  山崎  半田
      後藤

 でしょう。そして後半は、脅威トリオに、河合、小西、喜岡などの投入でしょう。

 メンツはそうとして、ゲームプランはどうなんでしょう?最初からがんがん行くのか、前半は守備に重きを置くのかなどです。

 失点してしまったら、攻めるしかなくなるわけですが、1点リードしたらどうするのか?とか、2点リードしたらどうするのか?とか、いろいろ想定しているのでしょうか?

 前の記事でも記しましたが、今回はさらに仙台の試合経過も情報として入ってくる中での戦いということで、それを選手に伝えるのかとか、監督・コーチ陣も、いろいろ思い悩みながらの戦いになりそうです。

 まぁ、モンテは勝つしかないわけですから、そこはわかりやすいです。

 ただ、単なるファンの父は秋田vs仙台も気になります。秋田サポが、仙台サポを公式戦で迎え入れるのは初めてでしょうか?

 なんか、あの仙台サポの応援に秋田サポが圧倒されてしまわないか心配です(^^;)。一応ダービーですし、秋田もホーム最終戦ですから、何とか仙台に一泡吹かせてほしいです。

 と、スタジアムでは、秋田vs仙台の結果も把握しながら観戦する方も多数おられるでしょう。が、目の前のモンテの試合も、休むことなく鼓舞してほしいです。

 今週の記事でも記しましたが、J1昇格に繋がるホーム最終戦では、モンテは過去4連敗中です。明日は何とか新しい歴史を刻んでPO進出を決めてほしいです。

 父ももちろん参戦します。スタンドからハリセン叩いて、しっかりと念を送りたいと思います。

 勝利への執念を見せてください!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年10月21日金曜日

モンテ、半田選手登場・YBC今夜の報道から!

 今朝、出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々・・・、モンテ明後日天王山・プレーオフ進出に期待?YBC、そうか、YBCで特集してくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、先ほど帰宅して録画を見ました・・・。

 まずは前節の様子と、それを受けての現状での順位等の解説・・・・。そして、昨日の公開練習の取材を含めた報道になりました。

 コーナーは、半田選手にスポットを当てた構成となりました。昨日、半田選手にインタビューしてきたようです。その様子が映し出されました・・・。

 半田選手の活躍映像に引き続き、さらに半田選手のインタビュー。途中に、モンテがPO進出の条件や、相手徳島の戦績が紹介されました。徳島は、6月から19戦負けなしであることが報道されました。

 父 「凄い記録だごでなぇ~。」

 さらにその負けない徳島に対する半田選手や川井選手のインタビューが出ました。

  川井選手は半田選手と連携し、とにかく失点しないことを目標にしているようでした。当然でしよう。

  その後、公開練習に、多数のモンテサポが駆け付けたことが紹介され、モンテサポへのインタビューとなりました。

 当然モンテサポは、勝利あるのみの答え・・・。

 再び半田選手のインタビューが出て、このメンバーでもっともっと試合がしたいと語っていました・・・。まるで夏の甲子園のコメントですね(^^;)・・・。

 そして、コーナーは終わりになりました。

 明後日には結果が出ている最終戦。とにかくモンテには勝利してもらって、後は秋田の援護射撃を待ちましょう!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング