新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年7月30日土曜日

「夏祭りだモン」完結?粘勝・ホーム町田戦!

  父 「カーーーーーー!うまい!」

 先ほど帰宅し風呂に入り、今、晩酌しながらブログ打っています。ビールのうまいこと・・・・、第三のビールですが(^^;)。

 ホーム4完封負け中ですが、今夜は1点取って、何とか勝ちました(^^)/。

 先の記事でも述べましたが、前節との先発の違いは、山田康太選手がトップ下で先発し、國分選手が右に入ったこと・・・。

 やはり山田康太選手が入ると攻めのギアが上がるのか、結局山田康太選手のクロスからディサロ選手が決めた1点で勝利をものにしました。

 その他にも國分選手や加藤選手のビックチャンスがあったのですが、そこで決めていればさらによい展開になったと思うのですが、残念でした(^^;)。


 守備・・・。虎の子の1点を後藤選手中心に守り切りました。後藤選手の相変わらずの安定したセーブは見事でした。

 野田、山崎選手も体を張ったプレー、時には倒れて時間を進めるプレーよかったです(^^)/。


 そしてそして、今夜のモンテイレブンのプレーを後押しした声出しサポーターの奮闘を忘れてはなりません。

 最初から最後までの応援、イレブンもそうでしょうが、声が出せないバックスタンド観戦の父にも感動ものでした(^^;)。

 試合後、2年以上振りに、選手とサポーターでブルイズが歌えてよかったです(^^)/。


 そして、まだ5試合のうちの2試合目の「夏祭りだモン」ですが、「完結」としたのは、たぶんブルイズを歌えるチャンスがあるのが今夜の試合のみではないかと思うからです。

 「ブルイズ」が歌える試合で勝利し、実はその演出を当然準備していたフロント・・・・。頭が下がります。

 場内を暗くして、ペンライトが照らず中でブルイズを歌いました!

 よくぞ選手サポスタッフフロントファン県民でその場を完結してくださったという感じです。

 歴史の目撃者になれて嬉しかったです(^^)/。
 写真は、父的に完結した思われる「夏祭りだモン」の演出の中のブルイズ。


 今夜の結果、モンテは順位を一つあげて、PO圏内まで勝ち点5差としました。まだまだPO圏内進出はあきらめる必要はないと思います。

 今夜の勝利を糧にして、上を目指して戦ってほしいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

町田戦・経過

 ようやく5試合振りにホームで得点をあげました\(^^)/。

 山田康太選手のクロスにディサロ選手のシュート。きれいに決まりました。

 攻撃の要の2人の活躍でゴールをこじ開けました。あとは何とか追加点をあげて勝ちきってほしいです。

 観客は群馬戦より入っている感じです。6千人台か?ホーム連敗中でも駆けつけたサポファン県民のために何としても勝利を。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

町田戦・試合前

 いや、とにかく暑いです_(^^;)ゞ。選手達も消耗戦になることでしょう。

 先発メンバー見てちょっとがっくりでした。ただ、山田康太選手が先発なので、そこは期待です。

 とにかくホーム戦4連続完封負け中なので、得点を取ってほしいです。

 この試合はゴール裏声援OKということで、両ゴール裏共に盛り上がっています。

 今日こそは勝って、サポーターと共にブルイズを歌ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月29日金曜日

ホーム5連続完封負けもありうるのか?明日、ホーム町田戦!

 明日、ホーム町田戦ですね。モンテはここまでホーム4連続完封負け中(-_-)

 特に栃木戦では、あれだけの声援をもらいながら完封負け・・・・(-_-)。

 前節の群馬戦でも、夏祭りの雰囲気をあれだけだしてもらいながらも完封負け・・・・(-_-)。

 怪我人復帰、補強も進みながらでもこの戦績・・・。明日、勝てる根拠が見いだせません(-_-)。


 メンツは決まっているので、あとは監督の手腕しだいでしょう・・・。


 どう戦いましょう?
 4連続完封負け中ということで、得点をあげるのは、まずは至上命題です。さらに、先制されればブロックを敷かれて手も足も出ないという敗戦を繰り返していますので、とにかく先制するのが大切です。

 で、得点を期待したいということで、父の明日の先発希望(^^;)。

     ディサロ
   山田康
樺山  小西  藤田  チアゴ
松本  喜岡  野田  半田
      後藤

 です・・・・。コンセプトは競争心を煽る!です(^^;)。

 まず、前節の左サイド、加藤・川井は見た感じ、全然相手の脅威になっていなかったので、樺山、松本選手でお願いしたいです。

 続いて、國分選手はもう出ずっぱりで、かなり疲れているようなので、とにかく休ませる。右はチアゴ選手でよいでしょう(^^;)。

 中盤、前節、南選手がスタメン復帰しましたが、パッとしませんでした。秋田戦で、南選手復帰に競争心を煽られたのか、小西選手が積極的にミドルシュートを放っていたので、今のモンテにはあういう気持ちが大事と見て小西選手を先発にしました。自身のスタメン危機感を持っている選手の方がいいです(^^;)。

 DFは、せっかく喜岡選手を入れたので、こちらも競争心を煽る意味で喜岡選手の先発にしました(^^;)。

 山田康太選手が語るように、「仲良しこよし」のチームでなく、互いに競争しながら、相手を蹴落とすつもりでレギュラー争いを演じてほしいです。それがチームのレベルアップに繋がるはず・・・・。山形県民気質ではないが・・・・(^^;)。

 選手には酷ですが、監督にはそんな采配を期待したいです。


 明日、負けるリスクが高いので、DAZNにしようかと思ったのですが、たまたま村山地方で用事があるので、参戦しることに決めました(^^;)。

 難敵町田、勝率の低い夏ユニとハンデはありますが、明日は何としても、何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月28日木曜日

モンテ・怪我復帰、補強してもさらに続く厳しい状況?

 ディサロ選手や樺山選手も補強し、さぁ、これから!といきたいモンテですが、厳しいリリースは続きます。

 今週、25日(月)には、

 O 「藤嶋 栄介選手の負傷について」

 のリリースがありました。

 そして、26日(火)には、

 O 「鈴木 国友選手 期限付き移籍終了のお知らせ」

 のリリースがありました。

 そして、昨日27日(水)には、

 O 「トップチーム選手の新型コロナウイルス感染症 陽性判定のお知らせ」

 O 「新垣 貴之選手の負傷について」

 のリリースがありました。

 もちろん、怪我や移籍、コロナ感染などは、もはやサッカー界としても、当然にありうることではありますが、チームが低迷している中で、こういうことが立て続けにリリースされると、少なからずマイナス思考になります(-_-)。

 こんなマイナス思考になりそうな状況を打開してもらうには、やはりチームの勝利しかありません!

 土曜日は難敵町田戦、そしてなかなか勝率の悪い夏ユニでのホーム戦になります。が、何としても勝利を収めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月27日水曜日

大河ドラマ・鎌倉殿の13人・第28回の感想!

  第27回では13人の選出過程が描かれました。初めは5人の予定だったのが、多数派工作で13人になりました。史実なのか、三谷さんの脚色なのかはわかりませんが、何せタイトルになっている、「13人」の選ばれ方だったので、本編の中でも、最も注目されるエピソードの一つだったのでしょう。

 第28回は、その13人が訴訟を合議する場面が描かれていました。やはりこの場面がなくては、「鎌倉殿の13人」にはならないでしょうから、描かれるべくして描かれたといったところでしょう。

 その合議の場面でも北条時政と比企能員との対立や梶原景時の叱責などがあって面白かったです(^^;)。

 しかし、番組後半で早くも13人から外れる者が出てきました。中原親能と、そして梶原景時です。

 鎌倉殿の13人が、たった1回の放送回で瓦解してしまうとは・・・・(^^;)。

 今後も、比企能員や和田義盛も滅んでいくわけですが、13人がどうなっていくのか?見所満載の後半戦になりそうですね。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月26日火曜日

鶴岡東が甲子園へ!全国高校野球山形県大会2022・決勝!

 昨日決勝が行われました。決勝カードは、第5シードの鶴岡東VS第3シードの山形中央となりました。

 結果、序盤で3点をリードした鶴岡東が、終盤の山形中央の反撃を2点に抑えて、3-2で勝利し、甲子園の切符を掴みました。

 優勝した鶴岡東は、走攻守のバランスが取れた安定感が光りました。なんと準決勝まで、全てコールド勝ちで無失点。第1シードの羽黒、第6シードの新庄東も同じように粉砕しての決勝進出でした・・・。

 決勝も、結果的には接戦になりましたが、早々に先取点をあげ、主導権を握りながら試合を進めました。2失点はしましたが、相手打線を4安打に抑えての勝利でした・・・・。

 全国から選手が集まり、ここ数年は選抜にも選ばれる等、地力をつけています。

 くじ運さえよければ、ベスト8は十分に狙える戦力と見ました。キャプテンには強豪を避けたよい対戦相手を引いてほしいと思います(^^;)。


 敗れた山形中央。降雨ノーゲームを経るなど、鶴岡東よりは疲れがたまっていたかもしれません。が、決勝戦に相応しい戦いを演じてくれました。

 エースをはじめ、2年生が複数残っているとのこと。3年生の思いを受け継いで、さっそく選抜めざしてがんばってほしいです・・・。

 同じように、鶴岡東以外は、新チームになるわけですが、選抜甲子園を目指して精進してほしいです・・・。

 甲子園に進む鶴岡東には、県勢代表として甲子園で暴れてほしいと思います。

 やるしかない!がんばれ!鶴東ナイン!  
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング