新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年7月25日月曜日

群馬戦・今夜の報道から!

 YTSのMOS。普通に吉見アナの解説でコーナーを設けてくれました。

 いきなりセットプレーからの失点シーンが出ました・・・。

 その後は、守備的な群馬に苦しめられてとのコメント・・・。

 𠮷 「この後は守備的な群馬に苦しめられました・・・。」

 𠮷 「群馬は、乗り物の ”バスを置く” という言われる守り方をします。」

 父 「そんな業界用語があったなが~(^^;)、初めて聞いたんだげど~(^^;)。」

 𠮷 「清水アナいわく、このバスを置くは、攻撃的でなく、守備優先で、あまりプラスの意味では使われない言葉だそうです。」

 父 「清水アナの伝授が~(^^;)、そんな言葉も知っていて、後輩にきちんと教えているんだ~(^^;)。大したもんだ~。」

 その後、映像による「バスを置く」の検証が出ました。

 群馬がバスを置いたので、モンテは得点出来なっかったとの報道でした。群馬の ”バスを置く” ブロックにモンテの攻撃は通用しないとの締めでした(-_-)。

 父 「結局今のモンテは、先制を許せば、相手に ”バスを置く” をされて、得点できないって言うごどだべした~。」・・・(-_-)。


 先制されたら勝てません。先制されずに勝ち切る方法を監督スタッフには指導してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月24日日曜日

群馬戦3連敗・一夜明けて!

 昨夜の記事を打った後、某掲示板の書き込みを見ていたのですが、監督の選手起用や、指導に対する批判的なコメント、解任希望論も結構ありました(-_-)。

 山新によると、

 山 「・・・ハーフタイムには指揮官が「自分のフットボール人生最後の45分だと思って戦え」とハッパを掛けたというが、結果に結び付かず。・・・」

 ということは、監督も「フットボール人生最後の45分」の覚悟で指揮を執ったのでしょう。敗戦を受け監督は、

 山 「ピーター・クラモフスキー監督は「自分がどう感じているかを言葉にしづらい。フットボールは非常に残酷だ」と言葉を選びながら振り返った。」

 と語ったそうです。「日本一のサッカーを見せる」と語っていた監督が、今さら、サッカ-は ”残酷” などと弱気な発言です(-_-)。

 石丸前監督が解任された際も、もう指導の引き出しが無い等、石丸前監督は、相当弱気になっていたように覚えています。

 次節、またホームで負けようものなら、掲示板で話が出ている「監督解任」も、現実味を帯びてくるかもしれません。

 フロントが行った補強を見ると、まだまだ昇格はあきらめていない補強内容ですし、この補強を現場が生かせないなら、あとは監督を変えるしかないでしょう。

 実際モンテは、監督解任の歴史をふんでいるので無いとは言えないでしょう。監督を探す必要もありません、晋さんも、尽さんも控えているわけですから・・・・(-_-)。

 次節の町田戦は、そんな意味からも注目の一戦になりそうです。


 また、山新の見出しは、

 山 「モンテ、撃っても撃っても… ホーム4連敗」

 でした・・・。南選手のコメントが載っていて、

 山 「MF南秀仁は「どれだけ攻めても、シュートを打っても点を取れなければ勝てない。いいサッカーをしても勝たないと意味がない」と反省点を口にした。」

 後ろの方でのパス回しの時間がもったいない!とかなり感じる昨夜の試合でした。打っても打っても入らないのだから、次節は、後ろでのパス回しはやめて、とにかく前にボールを放り込んで、「打っても打っても」×2ぐらいのたくさんのシュートを打つ!といような気持ちでやってほしいです。

 きれいなサッカーより、得点できるサッカーを!夏ユニの襟をだだして臨んでほしいです。夏ユニに選りがついていてよかった(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸 インスタで群馬戦の様子アップしてます・・・・・・・・こちら。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月23日土曜日

もはや無残!醜敗ホーム群馬戦!

 父 「カーーーーーーー!まずい!」

 先ほど帰宅して風呂に入り、今、晩酌しながら記事を打っています。ブローガー諸氏やモンテ掲示板、DAZNなどの情報は一切入れずに感想を打ちます。

 まずは、ホームで4連続完封負け・・・・。早々に失点し、後は相手にしっかり守られて得点できず・・・。山新に、「同じ負け方」と言わしめた負け方を続けています。

 得点を取るために、いったいどんな練習をしているのでしょう?その練習が、ここ11試合で1分10敗の群馬にも通用しないって、いったい何なのでしょう?

 むしろ、ホームで4連続完封負けするというなかなかできなきことをやってのけたという印象です(-_-)。

 群馬に対しては、今季3連敗。群馬が降格争いをしていることを考えれば、モンテはそのチームに手も足もリベンジもできないシーズンになりました(-_-)。

 そして一番がっかりしたのは、試合終了の瞬間。群馬イレブンはほとんどの選手が倒れ込みましたが、モンテの選手は、倒れることもなくピッチ中央に戻っていきました。

 これでは勝てるわけないと思った瞬間でした・・・・(-_-)。勝ちたい!という気持ちで、群馬にかなり劣っていたのだと感じました。

 試合内容
 
 群馬が早々に先制したので、構図は、攻撃モンテ守備群馬になりました。

 クロスのチャンスは結構あったのですが精度なし(-_-)。たまのシュートも、枠外かGK正面(-_-)。本当に溜息の連続でした・・・・(-_-)。

 後半の後半、「また同じように負けるんだろうな~」と思ったのですが、その期待を裏切らずそのまま敗戦・・・。

 ホーム4連続完封負け、群馬戦3連敗・・・。まさにモンテ無残でした・・・(-_-)。

 怪我人が戻って、補強して、戦力アップしたぞ!のはずでしたが、今夜のモンテは、張り子の虎でした・・・(-_-)。


 夏祭りだモンの初戦。せっかくフロントがいろいろな企画をして、サポファン県民がそれに応えて(参戦やブルーキッチン、ペンライトや花笠、花火など)駆け付けたのに、肝心な試合がこれでは・・・・。慚愧の念しかありませんでした(-_-)。
 写真は、試合終了後のバックスタンドの様子です。選手あいさつも待たず、分散退場のアナウンスも待たず、密にもかかわらず、潮が引くように多くの観客がスタジアムを後にしました・・・(-_-)。メインもゴール裏さえも今夜は似たような状況でした・・・(-_-)。

 この行動が今夜のモンテの試合に対する観客の評価なのでしょう。本当に残念な試合でした(-_-)。

 追伸
 櫛引選手のゴールキック、よかったですね(^^;)。モンテにいた頃のゴールキックは、どちらかのサイドから出てしまって、相手スローインになることが多かったのですが、今夜は敵陣内深くによいゴールキックを蹴っていたと思います。成長したのですね(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

群馬戦・経過

 過去ホーム3連敗を思い出させるような内容になっています。

 このまま負けると、山新に、「モンテ、また同じ負け方」と再び記されてしまうのではないでしょうか?

 ただでさえ夏ユニの試合の勝率が悪いというジンクスがあるのに、ビハインドを許してしまいました(T_T)。


 山田康太、樺山、山田拓巳選手をすぐにでも入れて、攻撃のギアをあげるべき?

 ホーム4連敗なんて絶対許されないぞ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

群馬戦・試合前

 上空黒い雲が結構あるのですが、雨は降っていません。何とか降らずにすみそうです。

 2時間前に到着したのですが、さほど混んでいる感じもしません。5~6千人程度の出足でしょうか_(^^;)ゞ。あとはどれだけ群馬サポーターが来てくれるかですね。

 先発が発表になりました。南選手、先発復帰ですね。期待したいです。しかし、山田康太選手がベンチスタート。疲労がたまっているのか、ためないためか?

 チアゴ選手が先発なので、トップ下でしょうか?ディサロ選手との息も楽しみです。

 補強で、怪我人復帰で期待感が増します。何としても4試合振りのホーム戦勝利を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月22日金曜日

ホーム4連敗・群馬戦3連敗は絶対許されない!・明日ホーム群馬戦!

 明日、ホーム群馬戦です。モンテはここまで、屈辱のホーム3連続完封負け(-_-)。久しく勝利のなかった甲府や栃木に、ポンと気前よく勝ち点を与えての敗戦が続いています。

 そんなモンテも前節はこれまた久しく勝利のなかった秋田に何とか勝利できました。モンテ自身も久しく勝利がなかったわけですから、本当に嬉しい勝利でした・・・。


 そして明日はホーム群馬戦。群馬もここ数試合勝ちがないとのこと・・・。気前よく勝ち点を与えるのではなく、モンテが勝ち点3を奪うしかありません。

 さらに群馬に対しては、今季リーグアウェー戦敗戦、ホーム天皇杯敗戦、と2連敗中です。明日も敗戦となれば、その結果は、サポファン県民に対する背信行為となるでしょう・・・(^^;)。

 ということで、明日のホーム群馬戦は、是が非でも勝利してほしいです。

  天気予報が悪いので、父の生観戦はまだ決めていません。明日起きて考えたと思います。

  せっかく秋田に勝利できたので、明日は何としても勝利して欲しいです。


 スタメンは、

      ディサロ
   山田康
樺山  南  藤田  國分
川井  野田 山崎  半田
      後藤

 でどうでしょう?強いモンテがみたいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月21日木曜日

番狂わせ多数?ベスト4出そろう!全国高校野球選手権山形大会2022

 雨で順延の試合もありながら、昨日ベスト4が出そろいました・・・。

 先の記事で、シード校8校が、順調にベスト16に進んだ記事は打ったのですが、その後、波乱が待っていました。

 ベスト4に勝ち残ったのは・・・・、まず第5シードの鶴岡東。準々決勝で、第1シードの羽黒を、7回コールドでくだしました。鶴岡東も実力校ですから、接戦の末勝利という想定はあったのですが、まさかコールドで羽黒を、しかも完封勝利でくだすとは思っても見ませんでした(-_-)。

 続いて、第6シードの新庄東が、第4シードの日大山形を4-0の完封勝利でくだしました。2連覇を狙った日大山形を完封。信じられません。というのも、県内で強打のイメージを誇る日大山形が、敗退にしても完封負けって史上希なことではないのでしょうか?

 エースを中心とした新庄東の守り・・・、今後もあなどれません。


 そして、東海大山形は、3回戦で昨秋優勝、今春準優勝の酒田南を接戦の末破り、さらに準々決勝も創学館にコールド勝ちし、ノーシドながら堂々のベスト4入り・・・。昨夏準優勝の面目を保ちました。勇退する武田監督のためにも勝ち続けたいですね(^^;)。

 
 最後は山形中央、第8シードの山形城北高に、一昨日の試合では初回に10点を先制するも、まさかの降雨ノーゲーム。難しい状況で臨んだ昨日の試合は、1点を争う接戦に・・・。そんな中でも1点差で勝利しました・・・。

 ということで、春の県大会ベスト4で勝ち残ったのは、山形中央のみ。まさにどこが甲子園切符を掴むか見通せない残り準決勝、決勝となりました・・・(^^;)。

 明日の準決勝のカードは、鶴岡東vs新庄東、 東海大山形vs山形中央となりました。

 ここまでの勝ち上がりを見ると、どこが勝ってもおかしくありません。接戦もあり得るし、一気にコールドゲームもあるかもしれません。

 しかし、残り4校には、甲子園でも勝ち抜く力量をつけることも命題にし、残り2試合を戦い抜いてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!県高校球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング