新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年7月18日土曜日

群馬戦完敗を払拭せよ!明日アウェー新潟戦!

 明日、アウエー新潟戦ですね。イレブンは新潟の夜でしょうね。中3日ですから、あっという間です。

 さて、モンテは前節ホームで最下位の群馬に完敗し、16位に順位を下げてしまいました。イレブンは気持ちの切り替えができたでしょうか?

 思えば昨年は首位で新潟に乗り込みました。後半ロスタイムに渡邊選手に痛恨の同点弾を浴びましたが、堂々とした試合運び、その後もしばらく首位をキープすることができました。

 明日は新潟を破って、また上昇気流にのってほしいものです。


 ここ数試合、モンテの戦術がスカウティング・研究されているのか、攻撃に迫力を感じません。まぁ、5試合で4得点すから(-_-)。

 そういえば、カウンターからもセットプレーからの得点もまだありません(-_-)。明日はどうやって得点を取るのかが見所です。

 期待は渡邊選手。古巣相手に燃えているでしょう。明日も何としても得点をあげてほしいです。前節初スタメンの中村選手、J初ゴールをあげた髙橋選手にも期待です。

 守備。前節は「緩慢」という言葉も使われてしまいました(-_-)。モンテは堅守が売り。明日は何としても厳しい守備も見せてほしです。

 厳しい試合になると思いますが、何としても勝利を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月17日金曜日

本ブログ、遂に100万アクセスです(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ8年6ヶ月程の時間が経ちました。一昨日、100万アクセスを超えました(前身の「なつきのモンテ観戦日記」と会わせるとおよそ170万アクセスです)(^^;)。

 95万アクセスを記録したのが昨年の11月下旬、それ以来、およそ8ヶ月で5万アクセスでした。先の5万アクセスが、3ヶ月半だったことを考えると、8ヶ月かかったというのは、かなりのスローペースでした(-_-)。

 先の3ヶ月半というのは、昨季の終盤に向けて、モンテが自動昇格・PO圏内を争う活躍を見せていた時期。それゆえにアクセス多数でした(^^)。

 その後、5万アクセスに8ヶ月もかかったというのは、新型コロナウィルスの影響で、リーグ戦自体が休止してたことに他なりません(-_-;)。

 この間は、目で見てアクセス数が減っていて、まさに、モンテあっての本ブログと痛感していました。

 このように、100万アクセスへの最後のプロセスのは受難の日々でした(^^;)。

 それでもなんとか100万アクセスを達成できたのは、まさに、モンテあってこそでした。訪れていただきました皆様には、本当に感謝いたします<(_ _)>。

 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。

 さてこの先、105万アクセスの頃は、もう、今季の昇格レースの道筋も見ている状況でしようか?もちろんモンテにも、昇格レースに関わっていてほしいです。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログに遊びにいらしていただき、皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 ブローガーも喜びを表現できるような活躍を(^^;)(^^;)! 

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月16日木曜日

完敗群馬戦!今夜の報道から!

 今夜はYTSを録画してでかけました。木曜日ですが、MOSはきちんとありました。しかも、実況した清水アナ直々の進行(^^;)。

 父 「昨夜に引き続きの勤務お疲れ様です(^^;)。」

 まずは昨夜の試合を1分弱にまとめた映像で振り返りました。2得点、2失点の様子が出ました。

 そして、その後はおきまりの解説(^^;)。

 清 「群馬の守備にはまってしまったな~という印象でした。」

 相手の、「中をしめる」戦術で、モンテの攻撃はサイドへサイドへ追い払われたそうです。それを示す動画が流されました。動画解説を見て、なるほどな~と思いました。

 この辺りの立て直しは急務だと思いますので、しっかりと調整してほしいです。

 そして新潟戦の告知でモンテのコーナーは終わりになりました。

 県内メディアはモンテを応援してくださっています。選手スタッフも意気に感じ、よい試合を見せてくれることを期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテオレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月15日水曜日

弱さを思い知らされた!? 最下位相手に完敗!ホーム群馬戦!

 梅雨明けどころか、そのまま秋雨前線突入かというようなお粗末なお寒い試合になってしまいました(-_-)。7月ではありますが、スタンドはきっと寒かったと思います。スタジアムで応援してくださったサポファン県民の皆様、本当に疲れ様でした。

 開幕4連敗、1得点9失点の群馬にホームで終始リードを許しての2-3での敗戦。ただただモンテの弱さを痛感するのみの試合でした(-_-)。

 まず守備。佐藤GKのファンブルゴールに動揺したのか、立て続けに失点。その後1点を返すも、また3失点目。これまで1得点の相手にザルのように失点していきました(-_-)。メンタルの弱さを見た感じです(-_-)。

 攻撃。モンテはブロックを固めると得点できないよ!とスカウティングされたかのように、ブロックをしかれた群馬に得点を上げる好機はなかなか生まれませんした。たまの機会も決定力の無さは相変わらずでした(-_-)。

 第2節あたりは、モンテに得点の引き出しはあるかも?と思ったのですが、全然だめですね。攻撃に迫力もありません。FWの大槻選手が前半で下がる状況がそれを物語っています(-_-)。

 今季J2リーグで降格はありません。いくら下位のチームが相手でも、下位のチームは失うものはないわけですから、ある意味リラックスして全力で試合ができるでしょう。

 逆に昇格を狙うチームは2位以内に入らなければならず、勝ち点を落とせない状態が続き、常に緊張した試合になるでしょう。今のモンテイレブンにその緊張に打ち勝つメンタルはないように見えます(-_-)。

 当然J1昇格は目標ですが、今の自分達にはそこをめざす力が無いと、まずは自覚する必要があるのではないでしょうか?

 モンテイレブンには、相手がどこでもリスペクトして戦い、まずはどうやって得点をあげるか?どやって失点を防ぐか?どうやって勝ち点を取るか?と行った視点で目の前の一戦に臨んでほしいです。相手関係なしです。

 
 さて序盤の5試合を終えて、モンテは1勝2分2敗、4得点6失点、勝ち点5の16位。1位の長崎に勝ち点差8,2位の大宮に勝ち点差7と完全に出遅れました(-_-)。また、試合内容に希望が持てない不安もあります(-_-)。

 これからどう立て直すのか?監督スタッフ選手が一致団結して、新潟戦をめざしてほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよかったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月14日火曜日

勝ち以外許されない!明日・ホーム群馬戦!

 水曜日の試合ということで、前節からあっという間ですね。サポファン県民にとっては、楽しみが増えるので嬉しいばかりですが、選手方にとって、厳しいスケジュールが続きます。

 さて、明日は群馬戦。いろいろな意味から勝利しか許されません。

 まずはホーム戦であること。相手は中3日で山形遠征。こちらは地元で調整と、コンディション面ではかなりなアドバンテージです。しかも、サポの応援も得られるホーム戦です。これで勝てないでは許されません(-_-)。

 次に群馬には申し訳ないのですが、群馬は未だに勝ち点0と、本調子ではありません。実はこういう相手にモンテは弱い(-_-)。ポンと勝ち点をプレゼントする試合も歴史的には多数ありました。調子の上がらない相手にどう勝利するか?実力が問われます。

 そして昇格を狙うなら、これ以上勝ち点差を広げられては厳しいです。明日、もしモンテが負けて、大宮、長崎が勝てば、序盤にしてもはや勝ち点差10(>_<)。POがないだけに、昇格のために序盤でのこの勝ち点差では厳しいものがあります。

 以上のような点から、明日は勝利しか許されません。

 平日ナイターということで、観客は先日の水戸戦を下回る可能性は大きいです。が、駆けつけたサポファン県民の後押しで、なんとか勝利してほしいです。


 父はキックオフまでは何とか帰宅し、DAZNから念を送りたいと思います。

 明日は必ず勝利だ! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月13日月曜日

不完全燃焼ドロー・ホーム水戸戦・今夜の報道から!

  YTSのMOS。サポーターが入場できるようになったということで、まずは試合前のNDスタの様子。

 マスクを付けた方々のインタビューが出ました。そして、マスクを着用し、間隔を明けて空けて座席に座るサポの様子が映し出されました。

 そして、映像による試合の振り返り。前半、渡邊選手のおしいシュートや、佐藤選手の片手一本でのビックセーブの様子等が出ます(^^;)。

 後半戦に入っての渡邊選手の先制シーンに対しては、エアハイタッチをするサポの様子が映し出されました。

 父 「さすが、サポファン県民、ルールを守っている、素晴らしい(^^;)。」

 ゴールシーンでもルールを粛々と守れる山形県身に改めて敬意を表しました(^^;)。

 その後、失点シーンや、終盤の打ち合いのシーンが出ました。

 そしてこれは珍しいのですが、試合後のサポのインタビューも出ました。MOSとしては、「新しい観戦様式」に臨んだサポファン県民の率直な声が聞きたかったようです。

 サ 「声を出したいが、我慢しないといけない。」

 サ 「一緒に来たのに、席も離れているから、話してもいいのかな?」

 サ 「このスタイルで応援していく覚悟」

 等と語っていました。新しい観戦スタイルについての、本当に率直な感想のようでした。

 そして、MOSならではの試合内容の分析は今夜はありませんでした(-_-)。

 父 「なしてや~(^^;)。」

 勝ち試合でもなかったし、今回は初観戦のサポにスポットを当てたかったのでしょう(^^;)。


 NHK山形のsm。こちらも試合前のサポのインタビュー、映像による試合の振り返りでした。

 そして、渡邊選手、石丸監督のリモートインタビューの様子。最後に群馬戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 YTSもNHK山形もホーム戦での勝利を伝えられず、がっくりしているようでした(-_-)。

 次節は何としても、何としても勝利を収めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンアテイレブン

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月12日日曜日

無念ドロー水戸戦・一夜明けて!

 最近の梅雨空のように、どんよりとした気持ちで目が閉めました。覚めた瞬間にモンテが引き分けだったことを思い出したからです(-_-)。

 相手は下位の水戸、しかもこちらはホーム、そして先制しました。しかるに勝ちきれなかったことやはりがっかりです(-_-)。

 日曜日ということで、ネットでメディアやブローガー諸氏の記事を読んでいました。

 メディアは先制するもすぐに追いつかれ、その後は得点できなかった的な論調。そして、観客が入ったということで、サポのインタビューなども結構載せていました。

 ブローガー諸氏は、やはり得点がなかなか入らないことを危惧する内容も多いように感じました。また、中には生観戦の方もいらっしゃったようで、新しい形での観戦の感想を述べられていました。それはそれで羨ましいですね(^^;)。

 そして、次節での勝利を期待していました。


 中3日で群馬戦ですので、監督は課題の修正よりも、コンディションを万全にしたいて的なことを話していました。

 そうなると、劇的な得点力アップは近々にはむずかしいでしょうか?連携を深める中で、アップしていくといった形になるのでしょうか?

 連携ならクロスをあげるままでのパスやクロスをもらう位置取りの向上、シュートなら、まずは枠に飛ばす、コースを狙うといったあたりを意識してほしいです。

 試合はすぐにやってきます。しっかり調整し、よいコンディションで試合を迎えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング