梅雨明けどころか、そのまま秋雨前線突入かというようなお粗末なお寒い試合になってしまいました(-_-)。7月ではありますが、スタンドはきっと寒かったと思います。スタジアムで応援してくださったサポファン県民の皆様、本当に疲れ様でした。
開幕4連敗、1得点9失点の群馬にホームで終始リードを許しての2-3での敗戦。ただただモンテの弱さを痛感するのみの試合でした(-_-)。
まず守備。佐藤GKのファンブルゴールに動揺したのか、立て続けに失点。その後1点を返すも、また3失点目。これまで1得点の相手にザルのように失点していきました(-_-)。メンタルの弱さを見た感じです(-_-)。
攻撃。モンテはブロックを固めると得点できないよ!とスカウティングされたかのように、ブロックをしかれた群馬に得点を上げる好機はなかなか生まれませんした。たまの機会も決定力の無さは相変わらずでした(-_-)。
第2節あたりは、モンテに得点の引き出しはあるかも?と思ったのですが、全然だめですね。攻撃に迫力もありません。FWの大槻選手が前半で下がる状況がそれを物語っています(-_-)。
今季J2リーグで降格はありません。いくら下位のチームが相手でも、下位のチームは失うものはないわけですから、ある意味リラックスして全力で試合ができるでしょう。
逆に昇格を狙うチームは2位以内に入らなければならず、勝ち点を落とせない状態が続き、常に緊張した試合になるでしょう。今のモンテイレブンにその緊張に打ち勝つメンタルはないように見えます(-_-)。
当然J1昇格は目標ですが、今の自分達にはそこをめざす力が無いと、まずは自覚する必要があるのではないでしょうか?
モンテイレブンには、相手がどこでもリスペクトして戦い、まずはどうやって得点をあげるか?どやって失点を防ぐか?どうやって勝ち点を取るか?と行った視点で目の前の一戦に臨んでほしいです。相手関係なしです。
さて序盤の5試合を終えて、モンテは1勝2分2敗、4得点6失点、勝ち点5の16位。1位の長崎に勝ち点差8,2位の大宮に勝ち点差7と完全に出遅れました(-_-)。また、試合内容に希望が持てない不安もあります(-_-)。
これからどう立て直すのか?監督スタッフ選手が一致団結して、新潟戦をめざしてほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!