新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年1月18日土曜日

日本勢活躍!ジャンプ女子W杯 蔵王大会

 昨日、今日、そして明日と蔵王で表記の大会が開催されていますね。

 数週間前から、雪不足のため大会が危ぶまれておりました。が、エコーラインから雪を運んで大会を実施する旨の報道が1週間ほど前にありました。

 そして、その発表通り、水曜日に開会式をし、木曜日に公式練習をして、昨日からの開催と予定通りに進んでいるようです。

 雪不足のため、コンディション作りに大会関係者が尽力したことは選手方、報道関係者に十分伝わっていたようで、表彰台に立った選手方がそれに感謝するコメントを口にしていたことが、同じ山形県民として嬉しかったです。

 自分は何もしていませんが、山形市の関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 雪不足は残念でしたが、例年吹雪で運営に支障が出ることもたびたびだったのですが、天候的にはここ数年で一番よかったようなので、そこはよかったです(^^;)。


 そして結果ですが、高梨選手が昨夜のノーマルヒルで2位入賞。そして、今日は団体戦で日本チームが2位入賞を果たしました。

 大会関係者、そして全国から駆けつけたサポファンに結果で返してくれましたね。

 大会は明日もラージヒルの個人戦があるとのこと。是非日本人選手にがんばってほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!日本代表!


 写真は、表彰台に上がる各国選手。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月17日金曜日

J1へ!モンテ始動?

  今朝、出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・・、

 父 「何々?J1へモンテディオ始動??TUY?そうか、Nスタでモンテ情報を扱ってくれるのか!録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して見ました(^^;)。

 始動ということで、まずは先日のキックオフイベントの様子からでした・・・。

 そして、なぜか時間は坂登り(^^;)、安全祈願の様子、監督就任記者会見、そしてまたキックオフイベント、新加入選手会見と、キャンプ前のイベントが目まぐるしく映し出されました。

 父 「出だしのフラッシュ効果かな~?」

 アナ 「・・・・新たなシーズンに臨むモンテディオを徹底解析です!」

 父 「あらーーー、これがら本番が~(^^;)?」

 そしてまず、昨年は6位でフィニッシュし、POに臨むも、2回戦で敗退し、J1昇格が果たされなかったたことが確認されました。

 そしてPO徳島戦後の山田選手のインタビュー、木山監督の退任、坂元、井出選手の退団の確認。山岸、山田選手らの主力が残ったことが確認されました。


 そしてまた石丸監督の就任会見の様子。監督の横顔が紹介されました。さらに、監督就任の要因等が語られました。

 続いて必勝祈願の様子。監督や選手が絵馬に願いを書く様子、新加入選手の自己紹介の様子、さらに小野田、加藤、渡邊、中村選手らは、そのセールスポイントなど解説つきで紹介されていました(^^;)。

 そしてキックオフイベントの様子。監督のあいさつや山田選手のサライズ報告の様子などが映し出されました(^^;)。

 キャンプの様子映像は、なんとフロントから借りたもののようでした(-_-)。

 父 「なんだよ~、取材に行ったなではないなが~。がっかりだべ~。」

 残念ながらコーナーはキャンプの詳しい取材ではなく、始動の様子をまとめたといった感じでした。

 次回はきちんとしたキャンプリポートを期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!県内メディア!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月16日木曜日

モンテ、新加入外国人選手はまだか!

 背番号9番が欠番状態で、外国人選手と交渉中との情報があり、いつOHPに出るか楽しみにしているのですが、今日も出ませんでしたね(-_-)。

 キャンプも始まっており、チームに馴染む意味でも早く合流してほしいなという気持ちがあるのですが、なかなかうまく進まないのでしょうか(^^;)?。

 そんな中、モンテのキャンプ情報は、公式SNSで刻々と発信されていますね。

 少し前までは、県内メディアがキャンプリポートをしてくれるまでは、まったくキャンプの様子がわからないなんて時代もあったのですが、情報を得るには、本当に便利な世の中になったものです。

 ツイッターの情報によれば、県内各メディアもキャンプ取材に入っているようです。ただ、その報道がまだありません。

 遠隔地のキャンプだけになかなか取材に行けないわけですから、県内メディアも機会を見極めて報道するのでしょうね(^^;)。

 楽しみに待ちたいと思います。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月14日火曜日

モンテ、2020キャンプイン!

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・・、

 父 「モンテ始動・一次キャンプ!NHK山形?そうか、NHK山形でさっそくやってくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで録画予約して出かけ、先ほど見ました(^^;)。

 なんと岩内キャスが、御前崎に出向き、現地から直々の取材。現地リポートのみならず、電話でスタジオに様子を報告していました(^^;)。

 父 「岩内キャス!仕事はとはいえ、羨ましすぎ!(^^;)」

 岩内キャスは、選手方のホテルからのリポートのようでした(^^;)。

 まずは、今季のおさらいということで、監督就任会見から、先日の必勝安全祈願の様子が映し出されました。

 そして、今日の練習風景や監督のインタビューが流れました。

 そして岩内キャスの電話リポート。



 監督の様子や新加入選手の様子、明日からエルシオコーチのトレーニングが始まることなどリポートしてくれました。


 当然監督も新加入ですから、選手方とのコミュニケーションを取ることにも力を入れているとのことでした。

 新監督、11名の新加入選手を迎え、本当に新たなスタートだと思います。是非、石丸監督のもと、J1復帰を果たしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月13日月曜日

モンテ戦士・今季の背番号に対する感想!

 昨日、オフィシャルから、今季の新体制がリリースされましたね。

 父 「どれ、どれ?選手方の背番号どうなったべーーー?」

3 栗山 直樹
4 三鬼 海
5 野田 裕喜

 父 「あれーー?2番欠番?誰もいないなら熊本選手や松本選手でもよいと思ったが、違うということは外国人DFでも入るんだべがーー?」

 父 「加賀選手の後は、野田選手が受け継いだがーー!がんばってほしいごでね。」

6 山田 拓巳
7 岡﨑 建哉
8 小松 駿太
10 中村 充孝
11 山岸 祐也

 父 「中村選手が10番がーーーー?今年の10番は、10番の活躍してほしいごでね~(^^;)。」

 父 「そして山岸選手が11番がーー?昨年のハットトリックばりの活躍を期待だごでね~。」

 父 「9番は欠番?ここに交渉中の外国人選手が~?FWだべね~。期待大(^^;)。」

13 大槻 周平
14 本田 拓也
15 宮本 駿晃
16 北川 柊斗
17 中村 駿
18 南 秀仁
19 松本 怜大
20 加藤 大樹
21 櫛引 政敏  

 父 「この辺りは、抜けた選手に新加入や北川選手が入ったな~。」

22 中村 駿太
23 熊本 雄太
24 高山 和真
25 末吉 塁
26 小野寺 健也
28 摂津 颯登
29 廣岡 睦樹
30 佐藤 昭大
31 半田 陸
32 ミン ソンジュン
33 高橋 潤哉

 父 「この辺りは大学卒ルーキ、そして若手だし、成長期待だべね~。」

36 小野田 将人
40 渡邊 凌磨

 父 「この二人は、あえてこの番号かな?是非、先発争いに食い込む活躍をしてほしいごでね~。」

 新体制もかたまり、あとは昨年を超える飛躍を期待するのみですね。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月12日日曜日

残念?全国都道府県対抗女子駅伝2010

 この大会も、このブログで毎年記事で扱っています(^^;)。

 昨年19位と、まずまずの成績だったので、今年はどこまで躍進できるか期待して見ていました。

 ところが、1区のふるさと選手が、まさかの43位で出遅れると、あとはずっとその辺りで、結局40位でフィニッシュでした(-_-)。

 個人の区間順位を見ても、中学生の2人が15位、26位と健闘するも、他の選手は、30位~40位台と下位に低迷しました。

 昨年は、10位台が4人、20位台が4人、30位台が一人だったことから考えても今年は苦戦が続きました。実力不足なのでしょうか?調整不足なのでしょうか?要因を知りたいです。

 タイムは2時間26分41秒。昨年が、2時間21分37、一昨年が2時間27分09秒、3年前が2時間25分25秒、4年前が2時間22分0秒でした。昨年よりも5分余り落としており、やはりこのタイムでは下位なのでしょう。

 9人中、7人が中学高校生で、ふるさと選手が2人と、ほぼ例年並みの選手編成だったのですが、選手か変わると、順位も大きく違ってしまうという現状があるのでしょう。

 ここ十数年の記録は、4位→3位→11位→18位→31位→14位→23位→30位→14位→21位→32位→24位→31位→38位→44位→19位→40位です。まぁ、昨年は別として、最近は下位に沈んでいた感じですが、過去に3位、4位もある県勢女子。来年以降の巻き返しを期待したいです。

 がんばれ!県勢陸上選手!そして頼みましたよ指導陣!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年1月11日土曜日

モンテ、「石丸清隆新監督就任会見コメント」について思うこと!

 今日、OHPに昨日の監督会見の様子がリリースされていましたね。文字や映像におこしていただき、詳細を知ることが出来ます。広報の方、本当にお疲れ様です(^^;)。

 まず、相田社長が、石丸監督就任の経緯を語ってくださっていて、なるほどと思いました。

 監督の挨拶は1分30秒ほどで動画もありました。意外と短かったのですね(^^;)。

 そして、質疑応答がそれなりにあったようです。システムや先発についても当然未定で、これからの選手の切磋琢磨にかかっているようですね(^^;)。

 先にも述べましたが、モンテの歴史上、監督就任目1年目に好成績をあげる傾向があります。石丸監督は2年規約とのことですが、是非1年目の今季にJ1復帰を果たしてもらいたいです。

 やるしかない!頼みましたよ!石丸監督!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング