新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2023年12月26日火曜日

モンテ、本日は2人の契約更新!

 今日は髙江選手と長谷川選手の契約更新がリリースされました。

 髙 「来季もモンテディオ山形でプレー出来る事をとても幸せに思います。大好きになったモンテディオ山形の為に、そして僕と同じくモンテディオ山形の事が大好きなファン・サポーターの皆さんの為に全力で戦っていきたいと思います!!是非皆さんもスタジアムで一緒に戦いましょう!よろしくお願いします!」

 父 「 ”大好きになったモンテディオ山形” という表現の仕方が、サポファン県民視点のようでいいごでね~。髙江選手、大好きなモンテのため、大活躍お願いしますよ~。」


 長 「2024シーズンもモンテディオ山形でプレーさせていただくことになり、とても嬉しいです!いつも熱い応援をしてくださるみなさんと優勝したいです。そのために頑張ります!そして一緒にJ1行きましょう!」

 父 「昨季の8連敗を止めた際の活躍は頼もしがったごでね~。来季もどごがの場面で出場機会が来っぺがら、しっかり備えでけろな~。」

 二人とも力強く来季のがんばりを語ってきうれています。有言実行になるよう期待したいです。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年12月25日月曜日

モンテ、本日も4選手が契約情報!

 まず、契約を更新したのが、國分選手と高橋選手。國分選手は、後半の後半戦、出場機会が減った感じでしたが、シーズンを通しての貢献度や、色々なポジションをこなすことができて、やはり必要不可欠なのでしょう。

 高橋選手は、逆に後半の後半戦、監督に起用され、ここぞというところで2得点をあげ、モンテのPO圏内突入に大きく貢献しました。監督も大いに期待しているようです。来季は開幕から暴れてほしいですね。

 そして、喜岡選手と新垣選手は期限付移籍で秋田と岐阜へ。出場機会に恵まれるチャンスはあると思うので、しっかりと成長して戻ってきてほしいです。

 喜岡選手が出たということは、野田選手は残るのでしょうか(^^;)?


 さて、モンテ戦士の契約が順調に進んでいるようにも思えますが、新加入選手の情報が少ないのが気になります。

 何度も言いますが、社長が少し無理しても取りたいと語った目玉選手の目処は立っているのでしょうか?

 今季のメンバーでは5位でした。それを上回るにはやはり、もっとサポファン県民をうならせる補強が必要じゃないかと思うのですが進捗状況はどうなのでしょう?

 楽しみに待ちたいと思います。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年12月24日日曜日

今年も県勢苦戦!?全国高校駅伝2023

 本日、表記の大会でした。毎年結果記事を打っているので、今年も記したいと思います。

 さて県勢、今年も男子は東海大山形、女子も山形城北です。

 まずは男子。東海大山形は連続出場が続いていますが、3年前は30位、一昨年は35位、昨年は39位と年々順位を下げる中、今年はもっと上位の成績が期待されました。が、残念ながら43位という結果でした。

 個人成績は、7人中40位台が4人、最高が30位と総合力で通用しなかった印象です。この状況では、43位はいたしかないかと思います。

 続いて女子の山形城北。35回の記念大会ということで、58チームが参加し、その中で42位。昨年の39位をした下回りました。やままるで練習の様子を特集してくれて、目標は20位台と語っていたのですが、遠くおよばなかったという感じです(-_-)。

 やはり5人の個人成績が32位~55位に収まっていて、全国にはなかなか通用しなかったという感じです。残念ながら力負けといったところでしょうか?

 ただ、5人中1年生が4人ですので、今年の経験を生かして今後の成長に期待です。

 毎年見てて思うのですが、上位進出には、順位をぐんとあげてくれる絶対的なエースの存在や、エースがいなくても、安定して上位で走れる選手が多数いることが必要なのでしょう。

 少子化の中で、各部活、各クラブで子供の取り合いみたいな状況があり、県内だけでは力の選手をずらりと揃えるのは厳しいのかもしれません。また、力のある選手が、県外私立に進学している話も聞きます。

 ただ、毎年言いますが、それであきらめるのではなく、やる気のある子供達を指導によって、強い選手、チームに育ててほしいものです。

 各高校はもちろんのこと、陸上県勢の強化をどのように図っていくのか?山形県陸上競技協会の手腕にも期待です!頼んだぞ!県陸協!

 さてこの後、ラグビー、サッカー、バレー等、高校生の全国大会が続きます。ここ数年、なかなか全国に通用しない状況が続いていますが、県勢高校生諸君には県民に元気を与える活躍を期待したいです。県勢がどこまで通用するのか、注目して応援したいです。がんばれ県勢高校生諸君!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

西村選手完全移籍・宮城選手契約満了!

 一昨日OHPからリリースがありました。

 O 「この度、大宮アルディージャから期限付き移籍加入中の西村慧祐選手がモンテディオ山形へ完全移籍加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。」

 父 「まぁ、今季大活躍でしたし、大宮がJ3に降格したことを考えると、うなずける展開だごでね~(^^;)。」

 西 「この度、完全移籍で加入することを決めました。レンタルで加入したこの一年で、山形という場所、モンテディオ山形というクラブがとても大好きになりました。来シーズンもそんな山形の為に、山形を愛する皆さんと共に闘えることを嬉しく思います。今シーズン味わった沢山の悔しい思いを、来シーズンはピッチで晴らして、最高のシーズンにできるように今年以上に覚悟を持って強い意志を持って、自分が持っているもの全てをかけてプレーします。J2優勝、J1昇格する為に共に闘いましょう!来シーズンも応援よろしくお願いします!」

 父 「J2優勝、J1昇格を本当に成し遂げてほしいごでね~。頼みましたよ~。」


 O 「この度、川崎フロンターレより期限付き移籍加入しておりました宮城選手が、期限付き移籍期間満了に伴い川崎フロンターレへ復帰することとなりましたのでお知らせいたします。」

 父 「あら~、残念。まぁ、もとがJ1川崎からだがら、残ってはけんにぇべな~。」

 O 「半年間ありがとうございました。長崎で出場機会に恵まれなかった自分に価値を証明するチャンスを与えてもらえた事、とても感謝しています。移籍してすぐ怪我をしてしまい多くの試合に出られなかった事、プレーオフの清水戦に出られずにJ1昇格を逃してしまった事と悔いが残る事はありましたが、自分が出た試合は常にチームの為に戦いましたし、そこでの貢献は出来たと思います。悔しい気持ちが強い反面、自分のやれる事はやり尽くした気持ちで一杯です。とても楽しい半年間でした。」

 父 「あ~、半年も居たんだっけか~?本人が言うように、怪我でなかなか試合に出られなかったためか、もう少し短い期間かと思った~(^^;)。PO清水戦、宮城選手がいたら、本当に1点取って、勝ってくれたがもしんにぇな~。先の樺山選手のように、来季の後半、またモンテさ来てけろ~。」

 左サイド、チアゴ選手、宮城選手、河合選手が去り補強が必要でしょうか?フロントのスカウトに期待ですね。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年12月21日木曜日

モンテ、4選手契約更新!

 昨日から本日にかけて4選手の契約更新がリリースされました。

 まずはイサカ選手。

 イ 「2024シーズンもモンテディオ山形で戦わせていただくことになりました。2023シーズンは喜びよりも悔しさを感じる事が多く、結果として何も残せなかったシーズンでしたが、大変な時でもあたたかく、時には厳しく後押ししてくれたサポーターの皆さんと共に何とか目標を掴もうと戦った時間はかけがえのないものでした。そんなモンテのサポーター、チームメイト、スタッフとJ1昇格、J2優勝を成し遂げる為に自分の全てを捧げます!共に戦いましょう!」

 父 「言う通りで、結果としては何も掴めなかった今シーズンだったんだよなぇ~。来季はイサカ選手の活躍で、本当にJ2優勝をなし遂げてほしいごでね~。」

 続いて熊本選手。

 熊 「2024シーズン自分の持っている最大限の力を出して念願のJ2優勝、J1昇格、を成し遂げる為に全力で戦います。2023シーズン以上の最高の後押しよろしくお願いします!」

 父 「野田選手や西村選手と切磋琢磨して、モンテCBのレベルをバンバン上げてほしいごでね~。」

 続いて後藤選手。

 後 「1年間たくさんの応援ありがとうございました!来シーズンもモンテディオ山形でプレーさせていただきます。もっとチームに貢献できるように精一杯頑張りたいと思います。来シーズンも是非スタジアムに足を運んでいただき熱い応援をお願いします。絶対J1昇格しましょう!」

 父 「PO清水戦、あの後藤選手のシュートが入っていれば!というシーンがありました。来季は決めるところで、しっかり決めることができる選手になってほしいごでね~。頼んだよ~。」

 最後に小西選手。

 小 「来季もモンテディオ山形でプレーさせてもらうことになりました。今年の経験した悔しさ来年絶対晴らします。J 1昇格しましょう。」

 父 「同じくPO清水戦。モンテ側のメインスタンドで観ていた父は、あの最後の小西選手のシュートは絶対入ったと思いました(^^;)。来季はチャンシで決めきれる選手になってほしいごでね~。頼んだよ!」

 気がつけば今年もあと10日。これから毎日のように契約更新が発表されるでしょうか?今まで去就がはっきりしていない選手方には、全員残ってほしいです。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年12月20日水曜日

Jリーグ2026年から「秋春制」へ!モンテディオ「賛成」について思うこと!

 「秋春制」へのモンテディオの立場を、本日表明すると語っていましたが、今夕の県内メディアでさっそく取り上げたようです。YBCでは・・・・、

 Y 「Jリーグは、2026年のシーズンから8月にリーグを開幕するいわゆる「秋春制」に移行することを決めました。モンテディオ山形の相田健太郎社長は19日、クラブとしてリーグに対し、賛成したことを明らかにしました。」

 父 「社長は賛成の立場だったんが~。」

 Y 「移行の決定を受けてモンテディオ山形の相田健太郎社長は19日夜、オンラインで記者会見を開きました。Jリーグは12月14日に、すべてのクラブに対して「秋春制」移行の是非を問う投票を行っています。会見の中で相田社長は、会社全体で議論した結果、「秋春制」に賛成したことを明らかにしました。」

 父 「まぁ、相田社長の独断ではなく、会社全体で論議したんだごでね~。」

 Y 「モンテディオ山形相田健太郎社長「開幕をホームで迎えられる可能性が高いのはすごくいいこと。シーズンが始まる前にもキャンプを地元でやることが考えられるし、シーズンの終了もホームで迎えられる可能性もあるので、そういったところはポジティブなところ」

 父 「なるほどなぇ~。今まで出来なかったことが出来るかもしれないというプラス思考な考えなんだなぇ~(^^;)。」

 Y 「一方で、冬場の練習環境をどう確保するか、チームの検討課題もあります。Jリーグは今後、シーズン移行までの間に、各クラブが抱える課題をどう解決していくか検討していくことにしています。」

 Jリーグとしては、100億円用意して、雪国チームに援助するみたいなこと語っていました。モンテ的には、新スタの隣に、ドーム練習場をJリーグに作ってもらって、冬場でもイレブンが練習をできる環境を確保してほしいです(^^;)。

 また、置賜在住還暦を過ぎた父でも、冬場安心して観戦できる環境を是非確保してほしいです。

 普通に考えて、山形はJクラブホームタウンの中でも、積雪量では1位、2位を争う街でしょう?

 野々村チェアマンに厳冬の山形を訪れてもらって、バーーーンと補助金を出してもらってほしいですね(^^;)。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年12月19日火曜日

大河ドラマ・「どうする家康」・最終回の感想!

 先の日曜日に放映がなされました・・・。60分の拡大枠で放映されました。

 前半戦は、大阪夏の陣のクライマックス。真田幸村よりも、大野治長よりも、そして豊臣秀頼よりも、北川景子さん演じる淀君の壮絶なラストという感じでした・・・・(^^;)。

 そして後半は、家康の死と物語のエンディング。はっきり言って、家康の死は重く描かれませんでした・・・(^^;)。

 病でふせっているシーンでは、先に亡くなった瀬名と信康が登場・・・・。さらにその先は、信康と徳姫の結婚シーンまで時代が遡り、戦の無い世を願う若き家康・瀬名が健在する、1570年代の岡崎で番組が終了となりました。

 家康の死については、大河ドラマでは過去にも多数描かれてきたわけですので、こういう演出もありなんだろうな~なんて見ていました。

 一つ思ったのが、この岡崎でのエンディングのシーンは、すでに半年前ぐらいに収録されていなのかな?という疑問です。

 今年の6月頃?に出演していた皆さんによるエンディングだったので、そうかと思いました。秋にわざわざ再結集して収録もないだろうと思ったからです・・・。

 長期を見通して収録している大河ドラマに感服するばかりでした(^^;)。

 ただ、やはり、家康の死については、2000年大河ドラマ「葵徳川三代」で、丁寧に扱っているので、今回の家康の死は、ダイジェストのように見えて、残念でした。

 サプライズとしては、天海役で小栗旬さんが登場したことです。松本潤さんのたっての願いで出演になったと先にネット記事で読みました。ただ、あのシーン、その場面のお坊さんが、小栗さんとわかるまで、少し時間がかかりました(^^;)。そのシーンのみのサプライズ出演でした(^^;)。

 家康の長い長い一生を1年で演じるには、やはり時間が足りないように思います。そういう意味では、今回の「どうする家康」は、三河一向一揆との戦いや、若い時代の本多正信との関わり等、今までスポットが当てられなかった時代も描いてくれて、よかったかもしれません(^^;)。

 視聴率では苦戦の報道もありましたが、50年以上、大河ドラマを見ている父には見応えのある大河ドラマとなりました・・。瀬名を善人に描いてもらったのが、よかったです(^^;)。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。


 記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング