新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年7月2日土曜日

栃木戦・経過

 サポーターの最初のチャント、バモ山形が終わる前に先制されていました。集中力の隙をつかれてしまったのでしょうか?非常に残念な立ち上がりとなりました(T_T)。

 攻撃も決定的なチャンスはないように見えました。パスミスも散見され、クロスの精度も今いちという感じです。

 早めに選手を変えて、攻撃をもっと活性化したいです。

 応援は、栃木を圧倒しています。ホームですから当然でしょう。

 これだけ応援してもらって勝てないとなるとサポーターの失望は察するに余りあります。

 後半何としても逆転願います。

 観客は、6千前後か?大勢のサポファン県民の前で何としても勝利を!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

栃木戦・試合前

  西日が傾いていますが、暑いです。しかし、時折ふく風は涼しいです。早く日没を迎えてほしいです_(^^;)ゞ。
 
 さて今日はゴール裏の声だしが試験的に解禁ということで、両軍サポーターの声だし応援が炸裂中です。

 山形も、この2年の鬱憤をはらすかのように、チャントを繰り出しています。

 新しいチャントは、さすがに耳慣れしていません_(^^;)ゞ。早く覚えたいです。

 ようやく、ようやくスタジアムの雰囲気が戻ってきました。ゴール裏の大声援を受けて、モンテイレブンには、今日は何としても勝利を勝ち取ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年7月1日金曜日

仙台戦の気持ちを絶対生かせ!明日ホーム栃木戦!

 明日ホーム栃木戦ですね。栃木イレブンは山形の夜でしょうか?もう、新幹線で2時間ぐらいでこれますので、泊まらなくてもよいのではないかとも思うのですが、どうなのでしょう?ナイターですし・・・(^^;)。

 さて、明日の試合、どう戦いましょう?まずはスタメン、怪我組・代表組が戻ってきていますので一時の駒不足は解消でしょうか(^^;)?

      チアゴ
   山田康
加藤 小西 藤田 國分
川井 野田 山崎 半田   
     後藤

 でどうでしょう(^^;)? インスタで南選手も栃木戦の告知をしていたので、そろそろサブ組ぐらいには入ってくれないでしょうか?

 もう一度守備の強いモンテディオを確認し、その中でどう点を取って行くかというサッカーを今後も貫いてほしいです。

 そして、もう一つの要素は、仙台戦で見せた気持ちが、栃木戦でも具現化できるかです(^^;)。ダービーで見せた戦い振りを是非栃木戦でも見せてほしいです。

 明日は、土曜ということで、ナイター参戦を決めました(^^)/。ナイターはいつ以来か思い出せないのですが、何としてもモンテイレブンには勝利を掴んで欲しいです。

 また、サポの声出し実験による声出しも楽しみです。


 快勝してもらって、試合後の快調な帰宅時間をお願いしたいです(^^;)。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月30日木曜日

頼朝死す?鎌倉殿の13人・第25回の感想!

 先の日曜、第25回が放送されました。初っぱなから、頼朝が死ぬのではないかとの布石のようなものが、どんどん打たれていきました(-_-)。

 そして番組ラスト、頼朝が落馬するシーンが描かれました・・・。「頼朝落馬~死亡」は、史実でも扱われているようなので、頼朝も次回で完全に死亡なのでしょう(-_-)。

 そうなると、本ドラマで頼朝は、全編中、およそ半分の登場でお役御免といったところでしょうか?

 「鎌倉殿の13人」が意味する「鎌倉殿」は、「頼朝」ではなく、「頼家」でしょうから、頼朝が去り、いよいよ本題と言ったところでしょうか? 


 もう一度、過去の大河ドラマ・「草燃える」の方を調べてみたのですが、「草燃える」では、頼朝は8月中旬頃に亡くなっていたようです。

 ですから、今回は、ちょっと早い退場のようにも思えます(^^;)。でも、本当に大泉洋さん演じる頼朝、いい味出していたと思います。

 しかし、タイトル的にはこれからが本番。よい、三谷ワールドを描いてほしいです(^^;)。
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月29日水曜日

「山形vs岡山 再開試合日時決定について」思うこと!

 昨日リリースされましたね。

 O 「Jリーグでは、競技規則の適用ミスがあった、J2リーグ 山形 vs岡山戦について、8月31日(水)19時より再開試合を行うことを発表いたしました。なお、本試合は、前半11分より試合を再開することが決定しております。」

 父 「あら~、7月にも行われるとの話もあったげど、結構遅い日程になったなぇ~?」

 父 「アウエー大宮戦がら中3日、次節のホーム盛岡戦まで中2日の日程が~?まぁ、入るとすれば水曜日しかないがら、しょうねと言えばしょうねが・・・? しかし、盛岡戦は、また中2日が~?印象悪いごでね~(-_-)。」

 父 「前半11分からでも、19時キックオフなんだべえね~(^^;)?」


 M 「日程決定に伴い、4月3日(日)に行われた本試合のチケットの取り扱いも合わせてお知らせします。」

 父 「ほう、参戦した父もチケット、残しったったぜ~。どうなんな~?」

 M 「3)山形県総合運動公園窓口・スタジアム当日券売場でチケットを購入の方
払戻しを行います。半券をなくさないようにお手元で引き続き保管してください。払戻し期間および方法は7月5日(火)に詳細をご案内の予定です。」

 父 「父の場合は、この3)だな~。そうが~、払い戻しが~?フロントにとっては、事務負担や損失が大きいがもしんにぇげど、しょうがないべしたね~。」

 水曜ナイターでは見に行ける可能性も少ないので、払い戻しは納得のような気がしました(-_-)。


 一度負けた試合を仕切り直しできるのはありがたいことですが、再び敗れては何の意味もありません。いただいたチャンスを何としてもいかしてほしいです。

 2ヶ月先であり、当日のメンバーがどうなるかまったくわからないわけですが、モンテイレブンには全力で試合に臨んでほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月28日火曜日

モンテvs仙台・試合終了直後の仙台サポのブーイングについて思うこと!

 父は、NHK山形で試合の様子を見ていたのですが、試合終了直後、仙台サポのブーイングが、テレビからはっきりと聞こえました。声出し禁止のはずでしたが、はっきりと聞こえました(-_-)。

 父的には、声をだした仙台サポを責めるつもりはありません。むしろ、
 
 父 「さすが、仙台サポ!」

 と思いました。やはり、ダービーは勝利あるのみ。内容がよかったとか、追いついたとか関係なく、「ダービー相手に勝利できなかった」という一点に絞ってのブーイングなのでしょう。ある意味、みちのくダービーで仙台が圧倒的に勝ち越している理由が、その辺りのサポの厳しい視線にあるのかもしれないと思いました。

 反面、私・父もそうですが、85分に追いつかれて勝ち点3を失ったモンテの結果に対し、本当は、腹ただしいはずなのですが、90分間のモンテイレブンのプレー振りを見て、

 父 「選手が揃わない中、モンテイレブン、よくやった!」

 と、ブーイングなど思いもよらない心境になっていました(^^;)。父と同じような心境のサポファン県民が多数いたのではないでしょうか(^^;)?試合後のモンテサポエリアの選手を迎える拍手も暖かかったとの情報からもそう感じました。

 仙台のように、サポファンの厳しい叱咤激励が、力を伸ばすチームも確かにあるのでしょう。

 でも、山形県民の気質を引くであろうモンテは、暖かい拍手を送ってもらった方が伸びるとサポファン県民皆が共通理解し、今後のゲームは例えどんな負け方をしても、暖かい拍手で選手方をねぎらった方がいいのではないでしょうか(^^;)?

 試合終了直後の仙台サポのブーイングを聞いて、そんなことを思っていました(^^;)。

 モンテには、モンテのサポファン県民がついています。その力を借りて、残りのシーズンを戦ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 今夜は、県野球場で巨人vs中日が開催されましたね。普段、父的にはモンテ専用のDAZNですが、山形での巨人戦も視聴可能というのは、なんだかお得感でした(^^;)。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月27日月曜日

ドローみちのくダービー・今夜の報道から!

 YTSのMOS。画面右上の見出しは、

 M 「スーパーゴールの意図は? 用意されていたフリーキック」

 でした・・・。試合の映像による振り返りが、いきなり先制FKの場面から始まりました(^^;)。

 𠮷 「國分のボールに野田!スーパーゴールで先制しました!」

 そして、このFKが、渡辺晋コーチが用意していたものであることが告知されました(^^;)。

 そのシーンが、布陣図や映像でさらに検証されました(^^;)。


 そして失点シーンについては、相手遠藤選手のプレーを持ち上げていました・・・。

 𠮷 「みちのくダービーは終盤に追いつかれてドローでした。しかし試合全体としては攻撃的な姿勢を見せて、一定の手応えを掴んだ一戦となりました。」

 父 「そごよ~。誰もが思った、この手応えが次節以降に繋がるのが大事なんだべした~!仙台戦で見せた姿勢で、栃木を粉砕してこそ、一定の手応えとなっぺした~!栃木戦では、それを期待すっこでなぇ~。」

 そして、最後は新加入の藤原選手の告知でコーナーは終わりになりました。

 今回誰もが思った手応えを、次節以降、何としても現実なものにしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング