新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年6月26日日曜日

みちのくダービーアウェー仙台戦・一夜明けて!

 本日は、日曜日ということで、ネットで、ブローガー諸氏やメディアの記事を読んでいました。

 ブローガー諸氏は、同点に追いつかれるも、概ねモンテ戦士のファイトを賞賛し、今後の戦いに生かして欲しい的な論調でした・・・。まさにその通りだと思います。

 そして、山形新聞のこの記事には、うならされました・・・。

 山 「・・・先制ゴールは前半33分。前日に確認したFKのサインプレーだったという。かつて仙台を率いた渡辺晋コーチが考案。セットプレーに対する仙台の守備が、ゴール方向に速く近づく癖を見逃さなかった。MF国分伸太郎が蹴ったボールは、逆方向に一人戻ったDF野田裕喜にぴたり。体を投げ出した右足ボレーシュートで試合を動かした。」

 あの見事な野田選手のゴールは、仙台を知り尽くした渡辺コーチが考えた作戦だったのですね・・・。それでこそコーチ。大したものです。

 ただ、残念だったのは、その虎の子の1点を守り切れなかったこと・・・。当然渡辺コーチは、後半で出てくるであろう遠藤選手やフォギーニョ選手対策も打ってくれていたのでしょうが、残念です(-_-)。

 
 今夜もJ2リーグが行われ、モンテは暫定8位まで下がりました(-_-)。この後甲府が勝利すれば、9位まで下がります(-_-)。

 まずはPO圏内死守の戦いを演じてほしいです。主力の怪我で厳しい状況にあることしっかり認識してもらって、戦ってほしいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月25日土曜日

死闘!まさに痛み分け!みちのくダービー・アウェー仙台戦!

 いや~、やはり仙台相手に1-0で逃げ切るのは厳しかったでしょうか?互いの選手方が、絶対負けられないと臨んでいる試合だけに、1-1の結果も致し方ないのでしょうか?

 さて試合。まずスタメンを見たときに、山田康太選手もおらず、前線の布陣がどうなるか一瞬わかりませんでした。DAZNの予選フォーメーションも、國分と河合選手が逆になっていましたね(-_-)。

 ただ、怪我人が続出の中で、代表組や藤田選手が帰ってきたことを考えると、この布陣もありかなと見ていました。後半に山田康太選手や藤田選手を起用するのも悪くはないという感じです(^^;)。

 そしてその前線が得点をあげるのではなく(^^;)、セットプレーから野田選手が決めたのはお見事でした!

 その後は、仙台の怒濤攻撃VSモンテの体を張った守備となりました。本当にやられた!と思った瞬間が多々あったのですが、本当に後藤GKを中心に泥くさく守ったと思います。

 モンテの攻撃は、カウンターが増えたわけですが、やはりもっと精度を上げてほしいです(-_-)。特に今日は加藤選手に結構チャンスがあったので決めてほしかったです。カウンターの練習、お願いします(^^;)。

 で、追加点をあげられないまま、時間が過ぎていきました。残念だったのは、山田康太選手が満を持して出てきたのですが、追加点は生まれませんでした。セットプレーからのヘディングシュート決めてほしかったです!

 それに対し、仙台は途中出場の遠藤選手とフォーギーニョ選手がよい仕事をして、中山選手の恩返し弾をお膳立てしたという感じでした・・・(-_-)。

 しかし、今季のモンテは恩返し弾の受け入れが多いですね(-_-)。

 泥くさいプレーに、勝つぞ!というモンテイレブンの気持ちは確かに見えましたが、やはり勝ちきれるチームになってほしいです。

 今日の結果は、モンテにとってはPO圏内、仙台には自動昇格圏内に入るという目標から見ればまさに痛み分けでした(-_-)。

 ただ、今日の試合に見せた気持ちやプレーを次節以降に生かしてほしいと思います。

 試合はまたすぐに来ます。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 今日の主審、副審のジャッジにも不可解な点が何度かありました。せっかくのダービーですから、審判団にも明快なジャッジを期待したいです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月24日金曜日

何が何でも絶対リベンジ!明日・アウェーみちのくダービー仙台戦!

 明日、みちのくダービーですね。モンテイレブンは、仙台泊の必要はないのかな(^^;)?

 まずびっくりしたのが、明日のダービー、NHK山形で生放送するのですね。先の月曜日のやままるでも告知していた記憶はないのですが、急に決まったのでしょうか(^^;)?

 明日はDAZNではなく、ビデオ録画しつつ、NHK山形の生放送を楽しみたいです。

 ただ、DAZNは、試合前と試合後に視聴、さらに、リモートチェックインをDAZNで行いたいと思います(^^;)。

 さて明日の試合、どう戦いましょう?仙台は水曜日に天皇杯を戦っていたのですね。VSガンバ大阪戦。その試合、ターンオーバーで臨んだのか、フルメンバーで臨んだのかの情報は父にはありませんが、前節モンテは、中2日の圧倒的不利な立場を生かされ甲府に敗戦しました。それで、今度は、そのアドバンテージを生かしたいです。

 先発メンバーですが、前節途中交代した、デラトーレ選手、横山選手は無理でしょうか?

 そうなると・・・、

    チアゴ
  山田康
加藤 小西 藤田 河合
松本 野田 山崎 川井
    後藤

 でどうでしょう?半田、木村がベンチ入りすれば途中出場で・・・。

 モンテイレブンには、とにかく気持ちで負けないで、何が何でも勝つ!という気持ちを見せてほしいです・・・・。まじで、仙台を相手に2連敗では、モンテサポファン県民にとってはかなりな屈辱であることをモンテイレブンには十分に理解して戦ってほしいです。

 明日は、NHK山形の生中継から念を送ります。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月23日木曜日

モンテ・ファンクラブ会員のお得さがありすぎてわからない(^^;)?

 父は、モンテのファンクラブレギュラー会員です。先日、ホーム戦5試合観戦を達成し、オリジナルのタオルゲットして、喜んでいるところでした・・・・(^^;)。

 で、最近、モンテのOHPを見ると、「ファンクラブ限定」という項目で、いろいろな特典が示され、何が得で何が損なのかわからない状況です(^^;)。

 今後のファンクラブの特典をざっくり見てみたのですが・・・・、

 O 「モンテディオ山形では7月2日(土)ホームゲーム栃木戦にて、ファンクラブ会員を対象にした選手サイン会を実施します。」

 父 「ファンクラブ会員限定なんだべね~。」

 O 「モンテディオ山形では、7月2日開催のホームゲーム栃木戦をファンクラブデー『FAN FUN BLUE DAY』として開催します。この日は、ファンクラブ会員のみなさまに感謝の気持ちを込めたスペシャルデーです。」

 父 「ファンクラブ会員限定なんだべね~。」

 O 「モンテディオ山形では、ファンクラブ会員のお客様を対象に夏のホームゲーム5試合(期間:7月23日~9月2日)の観戦チケットを簡単に、お得に購入できる『楽だモン!パス』を下記の通り販売します。」

 父 「ファンクラブ会員限定なんだべね~。」

 このように、ファンクラブ会員限定のイベントが、今後多数行われそうです(^^;)。

 ファンクラブ会員のグレードは5つぐらいあるわけですが、そのどれかに入ってほしいというフロントの「ファンクラブ会員」加入促進攻撃ともみました(^^;)。

 サポファン県民の方で、まだファンクラブ会員未加入の方は、是非入会してほしいです。

 そして、限定特典を得ましょう(^^;)!

 やるしかない!頼んだぞぞ!モンテイレブン」!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月22日水曜日

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」・第24回の感想!

 今回は、源義高を失ったことから立ち直れない?立ち直った?大姫の生涯と、曾我兄弟の仇討ちの絡みや、大姫の死の絡みで源範頼が暗殺される回でした・・・・(-_-)。

 しかし、「鎌倉殿の13人」については、「毎回誰か死ぬ!」との評判もあるわけですが、本当に最期が描かれるキャストが多いです(^^;)。

 そして、これは三谷さんの脚色・演出だと思われますが、梶原善さん演じる「善児」のキャスティングです。

 これまで善児は、ドラマ上、北条宗時、八重の主人、伊東祐親親子、そして今回は源範頼まで殺害してしまいました・・・・。不気味な存在です。歴史上の人物ではないと思いますが、現時点では、梶原景時に雇われているようです。今後も必殺仕置人の存在なのか、気になるところです・・・。

 歴史上、今後も、梶原景時、比企能員、畠山重忠、和田義盛らは、北条氏の思惑により、滅んでいくはずです。その過程で善児が関わってくるのか?三谷ワールドに期待ですね(^^;)。

 今後も誰かが死んで行くであろう「鎌倉殿の13人」、番組としては、期待して視聴でしたいです。
 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月21日火曜日

「AFC U-23アジアカップ・モンテの半田選手、木村選手の評価」について思うこと!

 お2人、山形に戻ったのでしょうか?AFC U-23アジアカップでの2人の評価が、フットボールチャンネルに出ていました・・・・。

 フ 「サッカーU-21日本代表、AFC U-23アジアカップ全選手パフォーマンス査定まとめ。6試合を戦い抜いた各選手たちの評価は?」

 父 「・・・ほ~、各選手どいうごどは、半田、木村選手の査定もしてけんなだべした~(^^;)。」

 ということで、記事を食い入るように読みました・・・。まず、木村選手は、CBの一員としての評価でした。

 フ 「木村誠二(背番号5)
U-23UAE代表戦:出場なし
U-23サウジアラビア代表戦:出場なし
U-23タジキスタン代表戦:フル出場
評価:B
 アグレッシブなディフェンスで対峙する選手を無力化。タックル数2回で成功率は100%という数字を叩き出した。また、ビルドアップ時は無駄なタッチを増やすことなく、スムーズにプレー。チーム最多のタッチ数とパス数を記録と、上々の大会デビューになったと言えるはずだ。

U-23韓国代表戦:出場なし
U-21ウズベキスタン代表戦:出場なし
U-23オーストラリア代表戦:フル出場
評価:A
 187cmを誇る巨漢FWクシニ・イェンギとマッチアップすることが多かったが、簡単には競り負けず、最後まで決定的な仕事を与えなかった。また、64分には見事なロングフィードを半田陸に通し、3点目が生まれるキッカケを創出と、3-0快勝の立役者となった。評価は文句なしでAだ。」

 父 「出場なしの試合も多かったげど、出場した試合は、フル出場だし、評価も高いした~。オーストラリア戦で半田選手に通したロングフィードは嬉しいごでね~(^^;)。」


 続いて半田選手、SBの一員としての評価でした・・・。

 フ 「半田陸(背番号2)
U-23UAE代表戦:出場なし
U-23サウジアラビア代表戦:フル出場
評価:B
 90分間に渡って前を向かせないタイトな守備が光っており、自身の受け持つ右サイドを簡単に崩されることはなかった。攻撃時は内側のスペースも有効活用。15分には藤尾翔太、鈴木唯人と素晴らしいコンビネーションをみせ、決定機を演出していた。

U-23タジキスタン代表戦:75分 IN
評価:A
 75分からピッチに登場。その直後に内野貴史との連係から相手の左サイドを崩しており、良いゲームへの入りをみせていた。そしてアディショナルタイムには超絶妙なスルーパスから中島大嘉のゴールをお膳立て。限られた時間の中、しかもDFで目に見える結果を残したのは大きな評価に値する。

U-23韓国代表戦:フル出場
評価:B
 何度か相手の仕掛けに苦労することもあったが、全体的には悪くなかった。90分間で記録したタックル数7回は2位藤田譲瑠チマの4回を大きく上回ってチーム全体トップとなっており、成功率も71%と十分な結果。1対1の粘り強さだけでなく、的確なカバーリングも光っていた。

U-21ウズベキスタン代表戦:78分 IN
評価:出場時間短くなし
 89分にはチェイス・アンリのズレたパスを懸命に拾ったが、それが結果として相手の所へ。そこからカウンターを浴び2点目を献上と、不運だった。

U-23オーストラリア代表戦:フル出場
評価:B
 それまで無難にプレーしている印象が強かったが、64分に一仕事。木村誠二からのロングフィードを受けて外から中へドリブルし、最後は松木玖生にパスを通して3点目に絡んでいる。肝心の守備ではこぼれ球奪取数4回を記録。これはチームトップの成績だったようだ。」

 父 「木村選手よりは出場し、評価もまずまずといったところだべが~(^^;)。」

 次の五輪代表を狙える位置にいる2人は本当に大したものです。今のモンテは瀕死の状態です。2人には瀕死のモンテに世界で学んだことを還元してほしいです。

 また2人の学びを生かせる戦いをモンテスタッフには期待したいです。

 若い力で、打倒仙台! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年6月20日月曜日

無念甲府戦・今夜の報道から!

 まずはYTSのMOS。恒例の画面右上の見出しは、

 M 「甲府の54ブロックどう崩す? 間受け ねらうも」

 でした・・・・。

 父 「はぁ~、甲府は5・4の守備ブロックを布いったったんが~?堅そうだごでね~(-_-)。」

 そして、その5と4の間にボールを通すことを、「間受け」とういうのだそです。

 父 「んだったんが~?初めて聞いた、”間受け” 本当にMOSでは新語がいろいろ出てきて勉強になるなぇ~(^^;)。」

 「間受け」を狙ったモンテですが、それを相手5バックに食いつかれ対策されたそうです。そんなシーンが映像で複数検証されました(-_-)。

 デラトーレ選手が痛んだシーンも。山田康太選手が間受けして、デラトーレ選手にパスした場面だったのですね。

 そして、もう次には、

 𠮷 「・・・結局後半にカウンターから失点し、敗れてしまいました。求められるのは、とにかく攻撃の精度向上です。」

 との吉見アナのコメントが入り、映像は終了となりました(-_-)。

 そして仙台戦の告知でコーナーは終了となりました。

 あえてパスミスからの失点シーンを報道せず、モンテの戦術を解説したMOS。さすがですね~(^^;)。


 NHK山形・やままるのsm。まずは怪我で離脱中の選手方が紹介され、その後映像による試合の振り返りとなりました・・・(-_-)。

 失点シーンは、パスミスからであることをしっかり報道していました(-_-)。


 ここ3戦、1分2敗と報道陣も苦戦でしょう。次節のみちのくダービーには、何としても勝利してもらい、県内メディアに気持ちよく報道してほしいです!

 モンテイレブンにはしっかり調整してもらって、何としても仙台をたたいてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング