新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2022年5月23日月曜日

的確な解説?ドロー金沢戦・今夜の報道から!

 YTSのMOS。今夜の画面右上の見出しは、

 M 「金沢のマンツーマンとは?特徴的守備との攻防」

 でした・・・。まずは、金沢の守備がマンツーマンであることが映像をもとに紹介されました。半田選手や川井選手に相手選手がぴったりと張り付いているシーンが紹介されました。

 父 「確かにDAZNでも解説が、金沢の両サイド選手が、モンテの両サイドをしっかりケアしている旨の解説してたごでね~、このごどが~(^^;)。」

 そして同点シーンについては、

 𠮷 「このゴール、マンツーマンの弱点を突いたものでした。」

 父 「んだな~、しゃあねがった~。」

 𠮷 「トップ下の河合に縦パスが入ると、相手CBがマンツーマンで食いついてきていますよね。すると、その選手がいたはずのスペースが空きます。これがマンツーマンの弱みです。そこを見逃さず藤田が入ってきたことで、フリーでヘデエィングシュートが打てたんです。」

 父 「そんな駆け引きがあったんが~。サッカーって奥深いなぇ~(^^;)。」

 MOSとしては藤本、山田康太選手抜きで、アウェーで勝ち点1ゲットは悪くはない結果であるようなニュアンスで試合映像を締めくくりました。そして次節の告知でコーナーは終了となりました・・・。

 どんな試合でも素人の視野を広げる的確な解説とプラス思考でのモンテの応援。さすがMOSでした・・・・(^^;)。

 来週のMOSでは、山口・新潟撃破の報道を期待したいですね。

 勝利は自分達の手で・・・・、

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年5月22日日曜日

義経死す!鎌倉殿の13人・第20回の感想!

 今夜の放送で、一気に義経の最期まで描かれました・・・・。

 今夜は、まさに三谷幸喜さんのドラマでしたね・・・(^^;)。

 北条義時が、奥州に居る義経に会いに行き、藤原泰衡、国衡の仲を利用して、泰衡に義経を討たせるという演出は、三谷さんが初でしょね~(^^;)。もちろん、史実にはない演出と見ました。

 そして、義経が泰衡に追い込まれた際も、直前まで義時と会っていたという展開にもびっくりしました(^^;)。

 その段階で、弁慶が衣の中に木でできた鎧?を身に付けるシーンが在りました。弁慶が多数の矢を受け、義経がいる堂の前で仁王立ちするシーンというのは、今までの大河や、大型時代劇「武蔵坊弁慶」でも描かれてきました。が、そのからくりを想像し、描いたというのは、三谷さんらしいですね(^^;)。

 で、その弁慶の仁王立ちを描くのかと思ったのですが、そのシーンはありませんでした(^^;)。まさに三谷ワールド、感服しました(^^;)。

 さらに、静御前の「鎌倉での舞」のシーンも、義時が義経に語る「回想シーン」で描くというのも秀逸でした。

 そして最期は、義経の鎌倉攻略作戦を義時に明かし、梶原景時に評価してもらうという演出もよかったです・・・・。

 届いた義経の首を前にして、頼朝が、「九郎~!」涙ながらに叫ぶシーンがありました。これは、「草燃える」では、頼朝役の石坂浩二さんが、奥州の義経が討ち死にしたお堂?で号泣する演出があったと思うので、参考にしたのかと思いました(^^;)。

 史実を基にしたドラマですが、脚本家の演出でいかようにも面白く見せられる展開・・・・、ただただ感服するばかりです(^^;)。



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

無念ドロー金沢戦・一夜明けて!

 昨日のドロー、そして今日の天気も今一つで、何かともやもやする日曜日となりました。ネットでブローガー諸氏やメディアの記事を読んでいました・・・。

 ブローガー諸氏は、やはり1試合空いたことが悪い方に影響したのではないかという論調が多かったように思います。やはり多くの方の目にそう映ったのですね。

 また、藤本選手や山田康太選手抜きの戦い方に不安を覚えたり、反面2人がいなくても、残った選手方でもやっていけそうだと期待を持ったりといった論調だったでしょうか?誰が出ても同じ戦力、実現してほしいですね。

 メディアでは山新記事・・・。

 山 「山形は長い時間ボールを保持したが、引き分けに終わった。負傷などにより主軸のMF山田康、FW藤本を欠いた布陣。相手の得意とする速攻を浴び、6試合ぶりに先制点を許した。後半26分に追い付くと、初出場のMF新垣らを投入。惜しい場面はあったものの、連係の質は落ち、勝ち越しは遠のいた。」

 気になるのが、この記事を読むと、山田康太選手も負傷なのかと思ってしまいます。もしそうだとしても軽い負傷だとよいのですが・・・。

 また、後半にいれた選手方の評価としては、「連携の質は落ち、勝ち越しは遠のいた。」と表現しています(-_-)。これは、今のチームのレベルが、「誰が出ても勝てる」状態ではないことをはっきりと言っているように思えます。

 こうなると、やはり複数名の離脱者を出していることは、現時点ではマイナスに働いているのでしょう。当然と言えば当然ですが・・・(-_-)。

 残った選手がどうレベルアップし、リーグ戦を戦い抜くのか?選手方の切磋琢磨に期待あるのみです。


 本日の試合結果を受けて、モンテは町田に抜かれて6位に後退。やはり勝ち点が競っているので、勝てないとすぐに下がってしまいます。何としてもPO圏内は死守してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年5月21日土曜日

やはり鬼門は鬼門だったか?無念ドロー金沢戦!

 石川西部スタジアムではまだモンテは勝ったことがないとのこと・・・。やはり鬼門は鬼門だったのでしょうか?

 また、盛岡戦が中止になったことは、父的には、あまりよい影響を与えたとは思えない印象の試合となりました(-_-)。

 GWの過密スケジュールを4勝1分で乗り切ったわけですから、2週間空いてのドローは、選手方の試合勘に影響を与えた感じがしました。

 追いついたところは評価できますが、逆転することができなかったことは、やはり父としは不完全燃焼です。


 もう一つ、藤本選手が離脱して、山田康太、南選手も不在の試合となりました。選手層が厚くなり、誰が出ても戦力は同じ!的な話もあるのですが、さすがに3枚欠けると逆転まで持って行くのは厳しいかと思いました(-_-)。

 チアゴ選手が出場し、絶妙なクロスをあげ、藤田選手のゴールで同点に追いついたまではよかったのですが、その後に入ってきた選手で逆転まではもっていけませんでした。

 特に國分選手の後に入れる選手がいないのか、FWの木戸選手が入ることになり、結構ボールを奪われるシーンがあったので、やはり3枚欠けると厳しいか・・・?と思いました(-_-)。

 中3日で山口戦ですが、山田康太選手や南選手が復帰してターンオーバーができるのか?今日の布陣で行くしかなくなっているのか?山口戦の先発も注目です。


 今日の結果を受け、自動昇格圏内とは、また差がついてしまいました(-_-)。モンテは現時点で暫定4位ですが、この後の今節の試合結果では、PO圏内からも陥落の可能性があります。

 怪我人が出てきて厳しい局面ではありますが、なんとか山形一丸で乗り切ってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年5月20日金曜日

確実に勝ってほしい!明日アウェー金沢戦!

 明日、アウェー金沢戦ですね・・・。モンテイレブンは金沢の夜でしょうか・・・。

 明日モンテイレブンは、2節ぶりに試合を迎えることになりました・・・。仕合のプレビューについては、いろいろと出ています・・・。

 盛岡戦が中止になる前まで7戦負けなしの状況でしたので、明日も何としても勝利してほしいです。

 注目はいつも通りの先発。藤本選手、南選手の動向が気になります・・・。

 まぁ、二人がいなくても、先発としては、デラトーレ選手や小西選手が十分に取って代わって活躍してくれると思います。

 そして交代で出る選手にはチャンスを生かしてほしいです・・・。

 盛岡のコロナ感染で2試合ぶりの試合になりましたが、特にあわてることもなく、落ち着いて試合を進めてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追申
 と、おもいきや、「藤本選手の負傷について」がOHPからリリースされましたね。やはり大分戦での負傷で、全治:手術後約6~7ヶ月(手術は5月31日予定)とのこと・・・。

 今季絶望ってことですよね(>_<)。スポーツ選手に怪我はつきものですが、その後の選手生命を左右してしまうような怪我をおってしまうのは、やはり痛恨の極みです・・・(>_<)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年5月19日木曜日

「山田 康太選手 リーグ戦100試合出場記念グッズ受注販売のお知らせ」について思うこと!

 山田 康太選手、リーグ戦100試合出場記念グッズ受注販売のお知らせがOHPからリリースされましたね(^^;)。


 O 「 山田 康太選手が2022年5月8日の大分戦でJ1・J2リーグ戦通算100試合出場を達成しました。記録達成を記念し、クラブオフィシャルオンラインショップにて記念グッズの受注販売を行います。」

 父 「う~ん、なるほどなぇ~、グッズ販売は、昨季のモンテ収入の中でも、結構働き頭だったたようなので、こうやって、新規グッズを販売するのは、モンテの収益を支えるごどになるんだべね~。」
 
 O 「山田 康太選手リーグ戦100試合出場記念グッズ」販売概要 受注日時:
2022年5月20日(金)18:00~5月29日(日)23:59 」

 父 「期間を限定するというのも、購買意欲をかきたてるんだべね~(^^;)。」

 
 O 「販売商品:山田康太選手100試合出場記念フェイスタオル 2,979円(税込) 横800×縦340mm」

父 「かっこいいいなぇ~(^^;)。」

O 「山田康太選手100試合出場記念アクリルスタンド 3,300円(税込)横100×縦110mm」


父 「かっこいいいなぇ~(^^;)。」


O 「山田康太選手100試合出場記念アクリルキーホルダー 1,300円(税込) 約65mm角内」

父 「かっこいいいなぇ~(^^;)。」


O 「山田康太選手100試合出場記念ペナント 3,500円(税込) 横200×縦300mm」


 父 「かっこいいいなぇ~(^^;)。」

 父 「山田康太の顔写真を4種類のグッズに落とし込んだという感じだべが~(^^;)。」


 山田康太選手には、女性ファンも多いと聞きます、そういった皆さんを中心に、グッズの売り上げが伸びるとよいですね。

 しかし、ビジネスが成立すると考えられるポイントに、次々と新企画を打ち出すのは相田社長の方針でしょうか(^^;)? まったく感服するばかりです・・・(^^;)。

 今後も、収益増に向けてのグッズ販売。期待大ですね(^^;)。
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2022年5月17日火曜日

「山田 康太選手 月間ベストゴール受賞のお知らせ」について思うこと!

 本日、OHPからリリースがありましたね。

 O 「M山形の山田康太選手が、4月度の「Jリーグ  月間ベストゴール」を受賞しました。」

 O 「受賞対象のゴールは第10節(4/17 町田戦)80分のゴールです。本賞はJリーグが各月の明治安田生命Jリーグにおいて最も優れたゴールを表彰するもので、山田 康太選手は二度目の受賞です。」

 父 「あ~、やっぱりあの町田戦のゴールが~?この目で生で見られたことが、父的にも誇らしいなぇ~(^^;)」

 O 「山田康太選手コメント 「4月の月間ベストゴールに選出していただき嬉しく思います。このゴールは自分自身の技術と感覚、試合に勝ちたいという気持ちが全ていい方向に表れたゴールになったと思います。この試合の時のように苦しい時にチームを救えるようなプレーをシーズン中何度もできるようにこれからも頑張っていきたいと思います。」

 父 「あの試合は、町田にペースを握られていた感じで、本当のあの山田選手のプレーだけが、光っていた感じだよな~。」

 O 「Jリーグ選考委員会による総評 北條 聡委員:「およそ60メートル強のひとり旅。追いすがる敵、待ち受ける敵をものともせず、楽々とネットを揺らしてみせた。消耗の激しい時間帯(残り10分)にあれをやってのけるのも凄い」

 父 「なるほど、あのゴールの凄さを完結に表した総評だな~(^^;)。」

 せっかく町田まで参戦したのに、なかなか重苦しい試合で、溜息が多かったのですが、あの瞬間だけは、本当に山田康太選手の意地を見た感じでした。モンテイレブンに喝を入れるようなゴールでした(^^;)。

 山田選手、月刊ベストゴールの受賞、まことにおめでとうございました。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング