新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年11月4日水曜日

払拭どころか終焉? 実は強くなかったことがよくわかった?ホーム新潟戦!

 PKで完封は免れたとはいえ、今夜も完敗でした。順位の近いチームや下位チームに連勝して、これはやれるのでは?と期待も見えたのですが、順位の近い、上位チームとの対戦になった京都、新潟戦。共に完敗でした(-_-)。

 しかも、京都や新潟はここ数試合勝てていない状況でした。そのようなチームに完敗でしたので、モンテは上位に通用しないというのがよくわかりました。いや、知らされた試合でした(-_-)。

 かすかに見えていた昇格の光も、これで完全にアウトです。まぁ、攻守の要の山岸、栗山、櫛引選手らがいないモンテなのですから、そんな状況で昇格ということ自体が無理な相談といったところだったのかもしれません(-_-)。

 PO制がない中、降格のない中、今後の十数試合は言葉は悪いですが、消化試合といったところでしょう。順位はもう関係ありません。いつものように12位前後でシーズンを終えるのではないかと予想します。(-_-)?

 ただ、残り試合は、消化試合でなく、来季に繋げるための強化試合と捉えることもできると思います。

 消化試合、強化試合の様相ですから、新しい選手を試してほしいです。藤嶋GK見てみたいです。櫛引GKが復帰すれば、佐藤GKの出番はまた減るのでしょうから、ここは藤嶋GKに経験させてもよいのではないでしょうか?せっかく川崎からきてもらったのだし・・・・。

 ということで、次節からは、1勝をめざした、上位いじめをめざした、若手の育成をめざした試合を期待したいです。

  昇格はなくても、一つ一つの勝利はモンテサポファン県民にとっては嬉しいところ。モンテイレブンには残り試合、一つでも多く勝利をサポファン県民に届けてほしいです。

 もう、やらなくていいです。少しリラックスして試合に臨んでください。

 勝利をめざしてがんばれ!モンテイレブン!

 追伸
 寒い中スタジアムに駆けつけたサポファン県民様、本当にお疲れ様でした。風邪をひかないようにご自愛ください m(_ _)m

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月3日火曜日

完敗ショックを払拭できるか?明日ホーム新潟戦!

 まぁ、京都戦完敗についてイレブンはショックは受けてないかもしれませんが、父は少なからず受けています(^^;)。

 先の記事でも書いたのですが、京都戦に3失点したのは、ある意味イレブンがピーターウタカ選手にびびっていたのではないかと感じました。つまり精神的な面も多々あったのではないかということです。

 そうなると、0-3の完敗を屈したイレブンは少なからずショックを受けているかもしれません。明日の試合はその心配を払拭してほしいです。


 さて明日は新潟戦です。新潟にはなかなか勝てないイメージがあったのですが、昨年のホーム戦は勝利を収めました。明日も何とか勝利してほしいです。

 中2日なので、完敗だからといって、やり方を変えることはないでしょう。京都戦で指摘された選手間の距離感がうまく取れるかがポイントでしょうか?

 先発メンバー。今主力と言われるメンバーを京都戦では早々に下げたので、明日も前節と同じスタメンでしょうか?ただ、山田選手は復帰するのでしょう?

 残念なのは、せっかくの天地人ダービーが平日のナイトゲームであることです。土日なら多数のモンテサポ、新潟サポが駆けつけてくれるのでしょう。が、さすがに明日は厳しいでしょう。特に新潟サポには・・・。

 とはいえ、数百名の新潟サポはおこしいただけるのではないかと思います。

 寒さ厳しい中でのゲームになると思いますが、両サポーターでよい試合の雰囲気を作り出してもらいたいです。そして当然モンテには勝利を!

 父的には当然平日で仕事があるので、やはりなんとかキックオフまで帰宅して、DAZNから念を送りたいと思います。

 京都戦を払拭するためにも強い気持ちで臨んでほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月2日月曜日

完敗アウェー京都戦、今夜の報道から!

 YTSのMOS。なんと見出しが、

 M 「なぜ完敗?」

 でした(^^;)。

 父 「単刀直入だな~(^^;)、さすがMOS。昨夜から多方面で ”完敗” が叫ばれていだがらな~、んだがら、こんなタイトルで解説してくれるんだべな~。真相はいかに?」

 食い入るようにコーナーを見ました(^^;)。

 1失点目については、私が昨日の記事で指摘した、佐藤GKのゴール前からのキックが相手に渡ったことが取り上げられていました。そしてその後の相手のボール回しに、渡邊、三鬼選手も対応できなかったとの解説でした・・・。

 清 「・・・・攻から守の切り替えで、ボールをすぐに奪い返すのが今のモンテディオのポイントですが、これがうまくいかず、速攻を許してしまいました。」

 そして2失点目も守備がはまらず失点したと映像と共に解説しました。

 そして新潟戦の告知でコーナーが終了となりました。

 なぜそんなに守備がはまらなかったのかは解説されていませんでした。父的には前半戦で4失点したピーターウタカ選手にびびっていたのではないかと思います(-_-)。

 試合が終わって、総じてそんなふうに感じた試合でした。


 NHK山形・やままるも録画したのですが、完敗だけに見ていません(-_-)。

 がっかりな京都戦でしたが、明後日はもう新潟戦です。天地人ダービー、日本海ダービーです。

 しっかり調整・修正してスカッと勝利を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 京都の新スタジアムを羨ましがるコメントが各所で見られました。が、あのぼこぼこの芝生はいったいどうなんでしょう?GKが立つ位置の芝生もはげていました。観客席や外装内装の見事さと、肝心な芝生のギャップに驚く父でした(-_-)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年11月1日日曜日

リベンジどころか醜敗!完敗アウェー京都戦!

 いやはや今季の中でもワーストに入りそうな情けない試合でした(-_-)。この1週間、どんな戦術をたて、何を練習をしてきたのでしょう?その結果がこれとは・・・・トホホホ(T_T)。

 さて今日の試合、前半戦3-4で敗れた京都に、成長した姿を見せつけ、リベンジできるかがポイントでした。が、成長どころか、攻守とも、決定力のなさや、DFの弱さを多数見せつけられる結果となりました。

 守備、1失点目。明らかに佐藤GKの判断ミスですよね?自陣ゴール前から蹴ったボールは、ハーフラインで待つ相手選手に難なく渡り、そこからあっという間に縦にボールを入れられて、シュートを浴びました。

 そしてお決まり通りにはじいたボールを詰められて失点(-_-)。佐藤GKのあのゴールキックが悔やまれます(-_-)。

 攻撃、ヴィニシウス選手の惜しいシュートが2、3本あったのですが、共に相手GKに当てるようなシュートで得点できませんでした。ピーターウタカ選手が19得点という話しを聞くと、ヴィニシウス選手にも、もっともっと決定力を磨いてほしいです。

 京都はリードしたことで、ゴール前に5バックのブロックをきっちりと作っていました。モンテのパス回しでは、まだまだそれを破る力はないようです(-_-)。

 試合後のスタッツを見たら、京都が守りにシフトしたためか、後半モンテのシュート数が増え、シュート数だけは、14-11と優っていました。ただ、枠内シュートがモンテが6に対して京都は11。その辺りでも決定力の差が出ました(-_-)。

 試合後のインタビューで監督も、完敗、今季ワーストの試合と語っていました。その監督の采配も気になりました。

 今日5枚替えしましたが、今、主力と言われる選手方を早々に変えたようにも見えます。つまり、0-2で試合をあきらめ、主力は水曜日に備えて休ませたのではないかと見えました。

 それが3失点目に繋がったのではないでしょうか?岡崎選手を下げずにいたら、3失点目はなかったかもしれません(-_-)。得失点がものを言ったら、悔やまれる失点になるかもしれません(-_-)。

 攻守はもとより、監督の采配にも?がつく今日の試合に思えました。

 モンテの成長を確かめたい試合でしたが、前半戦で4失点した京都に再び完敗でした(-_-)。上位相手にモンテの戦い方は通用するのだろうか?と不安をいだく試合となりました。

 上位戦はこれからです。もう、今日のような無様な負け方は許されません。時間はないですが何とか立て直して水曜日の新潟戦に備えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月31日土曜日

ピーターウタカ選手を止めてリベンジを果たせるのか?明日アウェー京都戦!

 明日、アウェー京都戦ですね。イレブンは京都の夜でしょうか?

 さて明日、京都相手にどう戦いましょう?基本、中7日空いたので、前節のスタメンが先発なのでしょう。

 そこで課題ですが、累積で出場できない山田選手のポジションに誰が入るかでしょう。ここは時間があったので、監督も十分に対策を練れたと思います。明日の先発発表が楽しみですね(^^;)。

 そして、やはり試合の見所は、前半戦のホーム京都戦で3-4で敗れたリベンジを果たせるかどうかです。

 実はホーム京都戦は、今季初生観戦した試合でした。お面キャップをいただいた日です(^^;)。

 確か野田選手のゴールで先制したり、山岸選手のゴールで勝ち越したりするも、結局ピーターウタカ選手の4ゴールに屈した試合でした(-_-)。

 モンテはその京都戦から、本格的に4バックにするという一大転換点となった試合でした。

 その試合は勝てませんでしたが、明日はその京都戦から4バックを熟成させてきた成果を是非見せてほしいです。

 現時点では京都よりモンテの方が上位。力を見せつけてリベンジ勝利を期待です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月30日金曜日

プロ野球・ジャイアンツ!希なシュチェーションで優勝?

 野球ネタ。プロ野球の巨人、優勝は間もなくと思っていた昨今なのですが、マッジクが出ている現状で、直近で5連敗中です。今季初の5連敗とか・・・・。

 そんな中でも、マジックが減って行きました。これはマジック対象の中日や阪神も負けたからです。

 そして今夜、遂に巨人はマジック1で、勝てば文句なく優勝というシュチェーションになりました。

 BS日テレ?で中継していたようなので、時折情報を得ていました。ヤクルト相手に接戦のようでした。

 そろそろ結果が出るかとBSを見ると、なんと中継が終わっていました。優勝が決まったかとネットで確認したのですが、まだ試合が終わっていませんでした。

 父 「えーーーー?BSでも中継してないって?何で見るの?あーーー?もしかしてDAZN?」
 
 ということで、DAZNにアクセスしてみたら、配信中でした(^^;)。

 で、3-3で9回裏2アウト満塁でした。打者は丸選手。一本でれば、さよなら優勝の場面でした。しかし、丸選手は三振(^^;)。

 父 「どーーーなんなや~(^^;)。」

 10回表のヤクルトの攻撃になったのですが、そうこうしているうちに、中日が敗れ、阪神も引き分け以下になることが確定し、10回表のヤクルトの攻撃を0点に抑えれば巨人の優勝というシュチェーションになりました・・・(^^;)。

 そしたらなんと、零点に抑え、ジャイアンツの優勝が決まりました。ここで原監督の胴上げ!と思ったのですが、でも、試合はまだ終わらず、10回裏のジャイアンツの攻撃に入って行きました(^^;)。

 引き分けの展開ですから、10回裏までジャイアンツの攻める権利があるということですね(^^;)。当然か?

 結局ジャイアンツは無得点で3-3の引き分けで優勝を決めました。


 私も長いことジャイアンツの活躍を見てきましたが、

 6戦勝ちなしで優勝を決めたこと、優勝を決めてから10回裏を戦ったこと、DAZNで優勝の瞬間を見たこと、

 これらは初めてのことでした(^^;)。こんなこともあるのですね~(^^;)。

 ジャイアンツが優勝すれば、経済効果が高まるとのこと。コロナ禍でも、少しでも経済に寄与してくれればと思います。

 DAZN、今までモンテの試合やJリーグしか見たことがなかったのですが、それはもったいないことなのかもしれませんね(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月29日木曜日

モンテ、残り13試合、ホーム戦6試合について思うこと!

 新型コロナウィルスの影響で、開催や成立が危ぶまれたJ2リーグも、残り13試合、そしてホーム戦が6試合となりました。

 そのホーム戦のうち、なんと水曜開催が4試合なんですね(>_<)。

 置賜在住の父にとって、水曜開催に、仕事帰りに駆けつけるのは厳しい状況区のうえ、ましてこれからの季節はナイターは厳しい状況。水曜観戦はあり得ない状況です(^^;)。

 こう考えると、今季のモンテ生観戦もあと最多で2試合かと思うと残念です。その2試合も観戦できるかは、今のところ何とも言えません・・・・・(-_-)。


 その水曜開催をどう捉えればよいのでしょう?

 まず、収入面では当然マイナスでしょう。極寒のこの時期に平日ナイターに駆けつけてくれるサポファン県民数は、土日の午後よりは少ないであろうことは、火を見るより明らかです(-_-)。

 そこは少しでも多くのサポファン県民に来場していただけるフロントのアイディアを期待です(^^;)。

 水曜ナイター開催、良い面はないのでしょうか?一つは、相手チームが、この時期の山形の寒さに震え、活動量がにぶることです(^^;)。

 ある意味、ホームのアドバンテージですので、モンテイレブンには、寒さで引けを取ることはないようにしてほしいです。

 さらに、水曜日にホーム戦というのは、週間に移動がないと捉えればある意味ラッキーなのではないでしょうか?

 水曜日に試合というのは、土日の試合間のトレーニングマッチみたいな感覚でこなせるかもしれません(^^;)。調整しやすいことを期待です。


 気づけば間もなく11月、コロナで影響を受けたシーズンも終盤です。一戦必勝で、順位を少しでも上げてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング