新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年8月12日水曜日

やっと勝ったよ~(^^)/。アウェー愛媛戦!

 ようやく勝ちましたね。まだ2勝ですが・・・・(^^;)。

 やはり、前節と同じメンバーの4バックでスタートしました。山新によると、4バックと5バックの併用との記事もありましたので、まずは先制が大事なんだろうと見ていました。

 攻撃、全体的には愛媛にボールを持たれていた印象でしたが、ここでは攻める!的なシーンが何度か見られ、ゴールシーンもそんな感じでした。やはりこのシステムの方が攻撃はよいのかな~、なんて見ていました。

 守備。前節4バック4失点でしたので、常に不安でした。見ていて言えたことは、

 父 「愛媛にウタカ選手はいなかった(^^;)!」

 的な感じでした。結構クロスを上げられましたが、精度や決定的な仕事をする選手が相手にはいなかったという感じでした。

 4バックが通用するチームには試してもよいシステムかもしれません。

 そして、先制したのでいつ5バックにするのか見ていました。それでも結構4バックが続きました。

 後半、末吉選手と半田選手が交代したとき、半田選手はSWも経験があったので、そのままかと思ったら、半田選手を3バックに入れての5バックでしたね。

 こうなるとモンテの守備もさらに安定して、そのまま守りきり、逃げ切ることに成功しました(^^)/。

 4バックに3バック(5バック)、オプションも増えて、これからの試合に希望が持てる一戦となりました。

 さて、今夜の試合で17位に浮上したようです。が、まだまだ昇格云々を語れるような戦績ではありません(-_-)。まずは目の前の一戦一戦を勝利して行くことを続けてほしいです。


 次節はなんと首位の長崎が相手です。ホームで無様な試合はできません。時間はありませんが、うまく調整して長崎戦に備えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 今日の解説の大西さん。モンテがJ1初昇格を決めた2008シーズンのアウェー愛媛戦でも解説をなさっていましたよね(^^;)?長い間を愛媛を応援してくださっているのでしょう(^^;)。いつもながらの愛媛愛がひしひしと伝わってくる解説です。
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月11日火曜日

勝利して県内メディアに露出せよ!明日アウェー愛媛戦!

 暑かったですね~(-_-)。モンテイレブンは松山の夜でしょうか?四国も暑いでしょうね~。

 夏の5連戦2戦目。モンテはアウェー明日愛媛戦です。

 ホーム京都戦で4失点逆転負け、8戦勝ちなし、20位と低迷するモンテ。先の記事でも記しましたが、さすがにYTSのMOSでも応援しきれなかったようです(-_-)。

 明日も負けるようなことがあれば、お盆ですし、アウェー戦ですし、モンテのモの字も県内メディアから報道されないのではないでしょうか?頼みのNHK山形もお盆休み中ですし(-_-)。

 4バックにした前節。攻撃の可能性は広がったかもしれませんが、結局今季最多の4失点。続けるにしても対策が必要でしょう?

 でも、中3日で対策が打てるのでしょうか?

 チームの状態が上がらない中、試合はどんどんやってきます。しかし、やるたびに昇格圏内は遠のいていきます(-_-)。

 明日の戦術は5バック?4バック?監督、迷わずぶれずにモンテの戦い方を貫いてほしいです。

 当然DAZNでの応援ですが、誰も帰省しないお盆。モンテのためにじっくり応援したいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月10日月曜日

応援宣言も応援できないのか?京都戦・今夜の報道から!

 YTSのゴジダスを録画して見ていたんですが、なんと今夜はMOSがありませんでした(-_-)。

 ホームゲームでMOSがないって、今まであったのでしょうか?異常事態と言わざるをえません(-_-)。

 8戦勝ちなし、2連敗、3得点も4失点の逆転負け、4バックを試すも4失点、20位に低迷。今さら負け試合をえぐってる必要もないという判断なのでしょうか(-_-)?

 モンテの低迷をあえて報道せずモンテを守る。ある意味応援宣言の配慮なのかもしれません(-_-)。情けない事態です。



 
 えっ?何の写真?京都戦でいただいたグッズです。キャップは先着5,000名のお面キャップ。トートバッグは、ファンクラブ会員へのプレゼント、小さいですが、ディーオとモンテスのマグネットは、LINEとJリーグアプリでモンテディオを登録している証、そして山形新聞からのビニールバックです。

 負けはしましたが、これらなグッズと3得点を見られて最悪な気持ちでなかったのは事実です(-_-)。

 でも、やはり勝利が一番のプレゼントです。愛媛戦では何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 インスタで試合の写真をアップしてます・・・・・こちら。
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

サヨナラ負けで惜敗!残念鶴岡東!東北地区高校野球

 いや~残念でした(-_-)。相撲で例えれば鶴岡東がじりじりと土俵際に追い込むも、相手に土俵際で粘られ、最後にうっちゃられて敗戦といった感じでした(-_-)。1-2の逆転負けでした。

 今日はNHKで中継があったので見ていました。

 鶴岡東は、県大会の打率が4割を超えていて、得点も54だかをあげていました。

 その鶴岡東がヒット6本、1得点に抑えられたのですからやはり上には上がいます。ただ、鶴岡東も決して攻守で負けていたわけではなく、紙一重の試合を落としたといった感じです。

 鶴岡東はランナーが3塁まで結構いったのですが、あと1本が出ませんでした。聖光学院は疲れが見え始めた鶴岡東の小林投手を後半とらえはじめ、単打ではありましたが、打線を繋いで最後に1本が出たという感じです。

 疑問に思ったのが、鶴岡東の佐藤監督の采配。継投の部分です。7回辺りから小林選手の投球にはあきらかに疲れが見えました。それでも継投はしませんでした。

 県大会で9人だかの投手を投げさせるなど、継投できる投手はいたはずです。まして昨日1失点で完投したエースの太田選手が投げていなかったのですから・・・。

 小林選手は県大会決勝で確かに完投しましたが、東海大山形打線に4失点、2ホーマーを浴びています。力で完封するタイプのピッチャーではないはずです。

 なぜ継投しなかったのか?監督に聞いてみたいです。

 それから戦術?外ですが、聖光学院の各選手の気迫は半端ないと思いました。打者も叫ぶように打席に立っていましたし、投手も目をギラギラさせて全力投球していました。

 聖光学院は練習試合で鶴岡東に敗れたので、リベンジに燃えていたなんて記事もどこかで読みました。その気迫に最後は押し切られたようにも見えました。鶴岡東は山形県民気質出て、おとなしかったかな~(^^;)。

 鶴岡東の3年生にはまだ甲子園での試合が残っています。相手は決勝で星陵高をくだし、石川県独自大会を制した日本航空石川高です。強敵です。

 今日できなかったことや悔しさを是非甲子園で発揮してほしいです。

 一球入魂!がんばれ鶴岡東ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月9日日曜日

苦敗京都戦、一夜明けて!

 今日は日曜日ということで、ネットで掲示板やブローガー諸氏、メディア等の記事を見ていました。

 まずは山形新聞、3得点を上げたことより、4失点したことをクローズアップし、ネガティブな表現を使っていました(-_-)。

 山 「圧倒的な個の力に太刀打ちできず・・・・・トンネルは抜け出せなかった。・・・ 後半2分、FW山岸祐也の2点目で一度は勝ち越したが、暗転は早かった。ピーター・ウタカの突破、シュートを止められない。・・・攻撃面では効果のあった陣形変更だが、3バックの時と違い、FW2人を同数のセンターバックでマークしなければならない弱みを抱えていた。・・・3-3で迎えた同42分、DF陣が振り切られ、ロングボールの攻撃から失点。4得点のウタカの独り舞台となり、山形の3得点がかすむ。敵地での初勝利をつかんだ京都とは対照的に肩を落とす山形の選手たち。3季ぶりとなる8戦未勝利の厳しい現実が突き付けられた。」

 3点散っても4点取られて負けたら、結果として何の意味もないといった論調ですね(-_-)。

 ブローガー諸氏や掲示板は、4バックのシステムでの3得点をあげての攻撃に今後の期待を感じている論調も多かったです。

 また、敗れはしたが、見ていて面白い試合だったとの声もありました。

 父も3得点はこの目で見せてもらいましたので、そこはそこで嬉しかったし、ワクワクしました。でもそれもウタカ選手を止められず4失点で負けたことで、がっかり感の方が強かったです(-_-)。

 何度も言いますが、モンテの目標が残留(今年はその心配はないが)なら、

 父 「よし!希望は見えた!次だ次!」

 ともなりましょうが、勝ち試合がなく、負け星が増えていくこの状況では、J1昇格など夢のまた夢・・・・。昇格をめざすゆえのがっかり感です(-_-)

 ただ、もはや次の目標はまず勝つことです。モンテの歴史では、夏に勝って、次に勝ったのは雪の舞い散る頃だったなんて歴史もあります(-_-)。

 早く勝利をあげないと、ズルズル行ってしまいそうな感じです。

 まずは1勝。先制したらあとはMF、DWはドン引きなど何でもよいので、とにかく何とか勝利してほしいです。

 試合はすぐにやってきます。気持ちを切り替えて愛媛戦に臨んでほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 昨日の写真をインスタにあげています・・・・こちら


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

鶴岡東登場!今日開幕、東北地区高校野球大会

 表記の大会が3日間にわたって開催され、今日開幕です。各県の第一代表が参加しての大会です。参加校は、青森山田、一関学院、明桜、鶴岡東、仙台育英、聖光学院です。

 先週、読売新聞で6日間に渡って参加校の特集記事を扱ってくれました。どの学校も甲子園には何度も出場したことのある私立の強豪校です。勝ち上がりを見ると鶴岡東のように、危なげなく勝ち上がってきたチームが多かったです。

 まさに第一代表によるレベルの高い大会になりそうです。

 鶴岡東は1回戦から登場。青森山田と戦います。実は昨秋の東北大会の準々決勝で対戦し、鶴岡東が逆転勝ちをしています。山新記事によると、

 山 「鶴岡東は4点を追う三回に4番馬場和輝の右犠飛で1点を返し、再び4点差とされた直後の六回には2番野川大輔の3点本塁打で1点差に詰め寄り、七回には打者一巡の猛攻で6点を奪って逆転した。」

 10-5での勝利だったようです。4点を先制される苦しい立ち上がりでしたし、相手はリベンジに燃えていると思うので、あなどれません。

 昨秋準優勝チームとしておごることなく、チャレンジ精神で臨んでほしいです。

 そして、県大会を圧倒的な力で勝ち進んだ力が東北の舞台でどこまで通じるか、示してほしいです。

 本日14時からの試合でしたが、どうやら第1試合が3回地中で降雨ノーゲームになったようです。今のところ午後2時から試合を行うとのことですが、雨も降っているようなので、果たしてどうなるか、今後の情報が待たれますね。

 一球入魂!がんばれ!鶴岡東ナイン!

 追伸
 結局試合は行われ、鶴岡東が4-1で勝利しました。強打の青森山田を1点に抑えるとは、たいしたもんだ(^^)/~~~。次の聖光学院戦もがんばってほしいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月8日土曜日

2度リードも逆転負け・技術の低さを見た!?ホーム京都戦(-_-)!

 涙雨のふる中、今帰宅しました(-_-)。何も情報を入れず、すぐに記事を打っています。

   3戦得点無しで迎えた試合。今季最多の3点も取った!なのに、4失点の逆転負け?いったい何なのでしょう(-_-)?

 栗山選手を温存?しての4バックでしたよね?慣れないことをやって、みるみる失点といところでしょうか?

 2度目にリードした際に3バックに戻して守備を固めるとか考えなかったのでしょうか?4バックは、2度のリードをひっくり返される本当になってない守備だったんでしょうね。

 そのやられたのが、相手のウタカ選手。ハットトリックどころか4得点でしたね。さすが助っ人。確かにウタカ選手の技術も素晴らしかったのですが、そのウタカ選手にぴったりに入るロングボールやクロスの精度にも他選手の技術の高さを感じました。

 しかるにモンテの攻撃は、相手にカットされたりぶつかったりする精度のないパス、味方がいないところに飛んでいく精度のないクロス、絶好のシュートシーンでホームランを打ったり、合わせられなかったり(空振り?)、相手DFに体を寄せられて簡単に倒れたりと、決定力のないシュートシーンが見られました(-_-)。

 生観戦していて、京都に比べてここ一番での技能がないのがよくわかりました(-_-)。

 戦術?徳島戦で4バックにして面食らって敗れたので、今度は自分達が4バックにしてみたけど、4失点でしょうか?監督の采配にもどこか迷いを感じます(-_-)。

 攻守、戦術、選手起用すべてがバラバラで、負けるべくして負けたような試合に見えました(-_-)。


 今、順位だけ確認しました。一つ下げて20位ですね。今季は降格がなくて本当によかった~。

 選手スタッフには、もう一回原点に戻ってもらって、ぶれずにがんばってほしいです。降格がないんですから、少し気持ちを落ち着けて試合に臨んでほしいです。


 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 今季初参戦でした。コロナ禍の試合の感想については明日にでも記したいです。

 


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング