新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2019年11月24日日曜日

やはり勝てなかった大一番・最終ホーム町田戦

 駆けつけた1万人に不甲斐ない試合を見せてシーズン終了となりました(-_-)。

 本当に大一番の最終戦に弱いですね。昇格に繋がるホーム最終戦で、これで4連敗。もはや気持ちの問題でしょう(-_-)。

 集大成の試合でまたまた複数失点。結局、残り4試合で、10失点。堅守崩壊でシーズン終了です。


 しかし、試合終盤櫛引選手が何もしないので、何かと思いましたが、6位の情報が伝わったのでしょうね。町田もリードしているということで、ボールを取りにいかず、終了となりました。W杯サッカーで見た光景のようでした。


 これで6位でPOに臨みます。勝っても徳島に抜かれる状況だったので、むしろ遠い徳島より、新幹線ですぐに行ける大宮でよかったかもしれません。

 気持ちを切り替えて、今度はモンテはPOに強いというジンクスでがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

町田ゼルビア戦・経過

 町田はガンガン攻めてきました。モンテは受けてしまった感じですが、何とか無失点でしのぎました。押されている感じはいなめません。

 他会場を見ると、徳島はすでにリードしています。ただ、京都は柏に3点リードされているので、京都に抜かれる可能性は、だいぶ低くなりました。

 ただ、水戸が勝っているので、もしモンテが敗れれば水戸に得失点差で抜かれてしまいます。

 残り45分、何としても勝利しかありません。

 観客は、町田サポーターも5百ぐらい着ているので、何とか1万いったぐらいか?

   多くのサポーターの前で勝利を、頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年11月23日土曜日

PO進出に負けられない!明日ホーム最終町田戦!

 いよいよ明日、大一番ですね。明日の今頃は、もう結果が出ているわけですが、帰り道をよい気分で運転できることを願うばかりです。

 さて明日の試合。モンテは勝っても得失点差で4位に下がるという危機もあります。なんとか複数得点で徳島をかわして4位をキープしてほしいです。

 ただ、皆さんご存じの通り、負ければPO圏内陥落の可能性もあり、本当に緊張感の中の最終戦になります。

 しかし、一昨日の記事で記した通り、モンテは過去3度の大一番最終戦で敗れています。明日は何としてもこの負の歴史を断ち切ってほしいです。

 心配なのは、やはりここ3試合での8失点。堅守が売りのモンテがここに来て浮き足立ってしまった感じがあります。

 選手監督は、今季の集大成と語っていますので、まずはしっかり堅守の中から得点をあげてほしいです。

 また、相手の町田はまだJ2残留を決めていません。引き分け以上で残留ですが、どんな戦術をとってくるのかわかりません。ガチガチに守って0-0を狙ってくるのか?またはその裏をかいてガンガン攻めてくるのか?

 相手のことを気にしすぎると相手の術中にはまってしまう恐れもあります。モンテイレブンには、とにかく慌てずに自分達のサッカーを貫いてほしいです。


 2014シーズンのPO圏内をかけた最終戦では、駆けつけた13000人を敗者にしています(-_-)。明日も多数のサポファン県民が駆けつけるでしょう。何としても勝利を見せてほしいです。

  父はなんと、明日午前中は、珍しく仕事(T_T)。12時過ぎに終了の予定なので、あとは高速を使って駆けつけたいと思います(^^;)。

 力強い試合でPO進出を決めてくれよ!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年11月22日金曜日

県内民放、モンテ報道!

 今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・・、

 父 「おーーーーーー、民放4社は、すべてモンテの見出しがあるした~(^o^)。やはり、大一番を迎えて報道してくれるんだね~。」

 ということで、今晩は、YBCとYTSを録画予約して出かけ、先ほど帰宅して見ました(^^;)。


 まずはYBC。昨日の練習のようでした。練習内容よりも、インタビュー構成でした。

 監督、大槻選手、井出選手、山田キャプテンが語っていました。

 監督は、とにかく自分達の力でPO圏内を掴むつもりで戦うと語っていました。

 そして大槻選手は、なんと湘南時代、自らのゴールで町田を破り、J1復帰を果たしたのだそです。町田にはよいイメージを持っているとのことでした。頼もしいですね。

 井出選手は、出場した前節、逆転に貢献したことを踏まえ、得点をあげるイメージががあると語っていました。

 そして山田キャプテンは、最終戦までJ1昇格をかけて戦えるチャンスに感謝し、今季の集大成を見せると語っていました。

 監督選手の力強いコメント・・・・。期待したいですね。


 続いてYTSのMOS。今夜は、MOSではなく、「金曜スポーツ」のコーナーでした。担当は望月アナ。

 まずはボードを利用しての順位の確認。4位であること、自動昇格はないこと、勝てばPO進出が決まること、徳島甲府が勝っての引き分けなら、京都が大量得点で勝つと7位の可能性もあること、負ければ、下位のチーム次第と解説しました。

 望 「この(複雑な)状況をチームはどのように捉えているのでしょうか。」

 の発問に対し、監督、山田キャプテンのインタビューが流れ、とにかく勝つことでPO進出なので、そこをめざしていくと語っていました。

 そしてその後は、これまたフィールドボードで町田戦のポイントを解説してくれました。

 町田は4-4-2のシステムで、「守備が特徴的なチーム」とコメントしました。

 町田は、例えばモンテが左自陣でボールを持つと、4-4-2がボールに向かってプレスをかけてくるので、相手右サイドを狙いつつ、相手にほころびが見られれば、中央に縦パスとも語っていました(^^;)。

 その論理を、なんと3月のアウェー町田戦(3-0勝利)の映像で解説してくれました。

 父 「そんな、3月の町田とは、もはや違うほどチームは成長しったべした~3月と同じようにいぐなが~(^^;)。」

 それに応えるかのように、栗山選手がインタビューで、

 栗 「向こうもわかっているので、モンテのやりたいようにはやらせてくれない。どっちがそこで主導権を取るかの戦い。」

 と語っていました。

 さして町田戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 明後日の大一番に対してモンテの様子を取り上げてくれた県内民放各社、本当にありがたいです。来週以降も、何としても、何としてもモンテを応援してほしいです。

 PO進出には勝利が一番の近道。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年11月21日木曜日

父は観た!モンテ大一番ホーム最終戦敗退の歴史!

 モンテは、いよいよ来る日曜日、PO進出を賭けてホーム最終の大一番に臨みますね。モンテサポになって20年余り(NEC山形時代から^^;)、そして、NDスタに初参戦した2001シーズンからこれまで、多くのホーム最終戦を観てきました。

 J1昇格に直結する試合で臨んだ以下の3試合は、あまりにも、あまりにも悔しい敗戦でした・・・・(-_-)。

 まずは2001シーズン、柱さん1年目のシーズン。モンテはこの試合、90分で勝てば、シーズン2位でJ1昇格をほぼ手中にするだろうという試合でした。

 しかし、川崎相手に90分で勝てず、結局延長で敗れ、J1を逃した試合でした。

 当時の記事は・・・・・・こちら。

 敗戦に、悔しくて悔しくて涙ながらに帰り道を運転した記憶があります(-_-)。


 そして次は2004シーズン、淳さん1年目のシーズン。ホームに福岡を迎え、この福岡を破ればモンテは3位浮上でPO進出という状況でした。

 確か、そのような状況のためにサンクスパーテーィーを中止したような記憶もあります。

 しかし、ホームで福岡に敗れ、J1昇格を逃しました。

 当時の記事は・・・・・こちら。


 そして次は10年後の2014シーズン。石崎さん復帰1年目のシーズン。6位で迎えた最終東京戦。そこで勝てば、何とか6位を死守できるという状況。しかし、なんと敗退。当然PO圏内陥落と思いきや、7位の大分も負けて、なんとか6位に入れてPO進出を決め、さらにはPOも勝ち抜きJ1復帰したシーズンでした(^^;)。

 当時の記事は・・・・・こちら。


 このように、父はJ1昇格に直結するホーム最終戦に3度遭遇し、全て負け試合を見せられています(-_-)。

 こう考えると、過去のデータからは、このようなシュチェーションでモンテはなかなかホーム最終戦に勝てないということが言えてしまいそうです(-_-)。

 そう考えると、最終町田戦も不安です。


 でも、そんなことは言っていられません。今のモンテが置かれている状況を考えれば、とにかく勝つしかありません。

 今までの大一番敗戦の歴史を払拭する意味でも、日曜日は何としても、何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年11月20日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!191120

 今朝も聞きました。当然、先日の山口戦の話題・・・・。今夜も瀬田さん語録から!

 瀬 「後半10分、15分で、1点返せば、まっ同点ぐらいまではいくだろうなと思ってましたけどね。」

 瀬 「よく勝ったね!夢を繋いだなって感じですね。」

 そして、後半、大槻選手を下げて井出選手を入れたことに対しては、

 瀬 「・・・いや~、うまくはまりましたね。」

 そして、内野アナの前半2失点の質問については、

 瀬 「・・・DF陣・・・、栗山もそうね、松本もそうだし、熊本もそうなんだけど・・・、なんか疲れてんのかな?」

 瀬田さんの分析ではDF陣に疲れがきているとのことでした・・・・。

 その後、山岸選手の3得点について解説していました。3点目、普通あういう場面では、ふかして枠外に飛ぶことが多いのだそうです(^^;)。

 そして最終戦の告知。PO1回戦をホームで戦うためにも、何としても勝利してほしいと語っていました(^^;)。

 瀬 「負けるとね~、6位まで入れるかわかんなくなりますからね~。何とか最終戦ですし、ホームですから勝って有終の美を飾って、そして切り替えてPOに向かってもらいたいですね。」

 本当に勝ち負けで、明暗がはっきりすり最終戦になりました。来週の情報ナビをシーズンオフにしないためにも、何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年11月19日火曜日

本ブログ・95万アクセスです!

 「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 から 「新・なつきのモンテ観戦日記」に引っ越して、およそ7年10ヶ月程の時間が経ちました。先週末、95万アクセスを超えました(前身の「なつきのモンテ観戦日記」と会わせるとおよそ165万アクセスです)。

 90万アクセスを記録したのが今年の7月末、それ以来、およそ3ヶ月半で、5万アクセスでした。先の5万アクセスが6ヶ月ほどかかったことを考えると、今回はかなり速い達成となりました。もしかしたら、新記録かもしれません(^^;)。

 要因はやはりモンテが中盤、終盤になってもJ1昇格争いに踏みとどまり、粘り強い戦いを繰り広げたことによるものでしょう。それに尽きます。皆さんが、モンテの情報を知りたくて、本ブログにも寄っていただいたのだと思います。

 まさに、モンテあってこその本ブログです。訪れていただきました皆様には、本当に感謝いたします<(_ _)>。


 何度も言いますが、私的には、サラリーマンですから、毎日かかさず、また、一日に何本も記事を打てるわけでもありません。情報キャッチも後手です。でも、今後も当面は、できる限りモンテの応援記事を打ちたいと思います。

 さてこの先、100万アクセスの頃は、もう、来季もスタートするといった時期でしょうか?モンテは、J1復帰を果たしているのか?それとも例年通りJ2での戦いになるのか?もう、1ヶ月以内には決することですが、前者であることを当然期待したいです。

 機会がありましたら、ぜひまた本ブログに遊びにいらしてください(^^;)。皆さんとモンテの躍進を喜びたいものです。

 これからも期待に応えてくれよ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング