新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2019年1月10日木曜日

モンテの始動は今日から?明日から?

 てっきり今日から始動かと思っていたのですが、あまりテレビのニュースになるような動きはなかったようですね?明日の必勝安全祈願から本番なのでしょうか?

 明日の安全祈願は、ここ数年の恒例行事なので、例年と同じような感じでやるのでしょう。

 そして、13日の日曜日がキックオフイベント。新加入選手の記者会見や背番号発表はこの日になるのでしょうか?

 そして、15日の火曜日から一時キャンプへ突入。長い長いと思われたシーズンオフも天皇杯があったためか、若干短く感じたかもしれません(^^;)。

 キャンプが始まれば県内各メディアやスポーツ紙などで様子を取り上げてくれるでしょう。

 モンテの露出が増える新シーズンが、いよいよ始まりますね。期待大です。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月9日水曜日

中山選手は、ジュビロ磐田ですか!

 始動を明日に控え、やはり今日、最終?のリリースがありました。

 中山選手はJ1のジュビロ磐田ですか!もちろんオファーがあったのでしょう。モンテでは途中出場も多かったのですが、そんな場面でも得点をあげて見せました。

 見ている人は見ている。しっかり見ててくれた方がいて、本当によかったですね。

 中 「モンテディオ山形での2年間、怪我で苦しんだときの皆さんの支え、そしてゴールの喜びを皆さんと分かち合えたことが何よりの思い出です。移籍することになりましたが、山形での経験を糧に次のチームで活躍する姿を山形の皆さんにも見ていただけるように全力を尽くします。2年間ありがとうございました。」

 是非ジュビロでの活躍を祈っています。がんばってください。


 そして楠神選手。

 楠 「短い間でしたがお世話になりました。なかなかチームの力になれず苦しい結果になってしまいましたが、サポーターの皆さまの応援は本当に頼もしく、自分自身やチームのチカラになりました。これからもモンテディオ山形を応援しています。本当にありがとうございました!」

 コメントを読むと、途中加入という難しさがあったのだろうなと感じます。今の段階で清水でプレーを続けるのはわかりませんが、是非、これからもがんばってほしいです。

 
 これで、選手の動向は一区切りでしょうか?昨季モンテはチームとしてJ1昇格は果たせませんでしたが、小林、汰木、児玉、中山選手らが個人昇格を果たしました。

 やはり、そういったJ1チームが認めてくれる選手が多数いたのに、チームが昇格できなかったのは、本当に残念でした。

 3シーズン目の木山監督。今季はまさに背水の陣とも言えるでしょう。是非選手の能力を生かして監督の手腕でチームをJ1に導いてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン・スタッフ・フロント!

 
 追伸
 アジアカップの日本戦を見ながら記事を打っていました。結果が全てですから、逆転勝利は素晴らしかったです。ただ格下相手に複数失点し、最後はひやひや勝利と課題も見えました。これからの試合に生かしてほしいです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月8日火曜日

モンテ、西村選手とは契約満了!

 いよいよモンテも、明後日が始動ですよね?そして今日のリリースは、

 O 「アルビレックス新潟より、期限付き移籍しておりました西村竜馬選手が移籍期間満了となりましたのでお知らせいたします。」

 もうシーズンが始まろうというこの次期の発表。西村選手や新潟フロント側との話し合いがまとまらなかったのかと新潟のOHPも見てみました。

 新O 「当クラブでは、モンテディオ山形に期限付き移籍しておりました西村竜馬選手(25)と、2019年2月1日以降の契約を締結せず、2018シーズンをもって契約満了とすることを決定いたしましたので、お知らせいたします。 」

 新潟との契約更新も無かったようです。ちょっと残念ですね。西村選手のそれぞれのオHPのコメントを見ると、モンテOHPでは、

 西 「一年半ありがとうございました。1年目はシーズンの途中から加入し、フィットしきれず、昨年の前半は結果を残せず苦々しい時期が続きました。シーズンの後半はようやく出場機会も増え、みなさんにチームへ貢献する姿をもっと見せることが出来ればと思っていましたが、チームを離れなくてはいけないことが残念です。これからもサッカー選手として活躍していきたいと思っています。また会えることを楽しみにしています。」

 とあります。また、新潟OHPでは、

 西 「新潟ユースからトップ昇格後、アルビレックス新潟の選手として何一つ結果を残すことができませんでした。 ブラジルへの武者修行や育成型期限付き移籍など、僕の成長できる環境を提供していただいた関係者各位の皆様、ありがとうございました。 ユースチームでは、高校入学と同時に、人としてもサッカー選手としても成長させていただきました。 ユース加入後、経験のなかったセンターバックというポジションを一から指導していただいた、片渕さん、入江さんには今でも感謝しかありません。 プロサッカー選手になれると思っていなかった僕に、夢や希望を与えてくださった皆様、本当にありがとうございました。」

 とあります。

 両チームを去らねばならぬ、西村選手の気持ちが伝わってくるようです。ただ、まだまだサッカー選手としての活躍はあきらめていないようなので、是非これからの活躍を期待したいと思います。1年半、本当にありがとうございました。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月5日土曜日

モンテ、すぐさまGK佐藤選手加入情報!

 昨日、児玉選手の移籍情報が流れたと思ったら、今日は熊本からGK佐藤選手加入のリリース。

 児玉選手の移籍も早いうちに話があり、それと平行して新GK獲得を模索していたことが想像されます。

 佐藤選手は、これまた存じあげず申し訳ないのですが、戦績を見ると、熊本でも主力として活躍していたのでしょう。年齢的にも、チームの支柱として期待される年代ですね。

 櫛引選手とのポジション争いも予想されますが、是非モンテのJ1昇格のために尽力してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!佐藤選手!

 モンテ始動まであと5日ですね。中山選手など、まだ更新がなされていない選手の動向が気になります。

 もうしばらく、見守りましょう。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月4日金曜日

児玉選手、移籍ですか?

 今日からフロントも仕事始めだったでしょうか?。そんな中、契約を更新していなかった児玉選手が、FC東京に移籍のリリースがありました。

 年末にはもう決まっていて、今日のタイミングでリリースされた感じですね。

 昨年のリーグ戦では、櫛引選手にスタメンを奪われた感もありました。そんな中でのJ1チームからのオファー。ためらう理由はないですよね。

 FC東京でもスタメン争いはあると思いますが、是非がんばってほしいです。

 愛媛ではみかん、モンテではさくらんぼも通さないGKでしたが、東京では何を通さないのか、楽しみですね(^.^;。

 新天地でがんばれ!児玉選手!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月2日水曜日

今年も残念、羽黒高初戦敗退!

  いや~、残念でしたね。羽黒高校、佐賀代表の龍谷高に初戦敗退です。

 試合内容は、結果の0-3が物語っています。完敗でした。昨年、羽黒が大阪桐蔭高に0-6で敗れた際、本街監督は、「選手達は、全国レベルを肌で感じ、次に繋がる試合」的なことを語っていたのですが、今年も完敗。本当に次ぎに繋がったのでしょうか?

 羽黒高校を含め県勢はこれで12年連続初戦敗退です・・・(-_-)。

 本ブログでは、毎年扱っている記事なので、過去数年の県勢成績を本ブログで調べてみました。

 昨年は、先にも述べたように、羽黒が大阪桐蔭に0-6の敗戦。一昨年は、山形中央が、0-1の敗戦、3年前は、日大山形が、0-0のPK戦の末敗退、その前も東海大山形が0-0でのPK戦の末初戦敗退、その前は、初出場の米沢中央が0-6の大敗。その前は、山形中央高が0-2の敗戦。その前は羽黒高が0-3の完敗。その前も羽黒が1-3の完敗。その前は山形中央が0-1の敗退。その前はこれまた山形中央が0-2の完敗。その前は羽黒が1-2の敗戦。そしてその前の2006年に羽黒がPK戦で初戦を突破しています。

 これが県勢12年連続初戦敗退の記録です。

 また、その間の得点はわずかに2点(うち1点PK)。今年も無得点でした。つまり山形代表の攻撃は、全国でなかなか通用しないとうことがよくわかります。これだけ続くと、勝つどころか、いったいどうやって全国で点を取るんだということになります。

 また、今年の羽黒は、県大会を無失点で全国出場を決めました。それが今日の試合は、初出場の相手に試合開始僅か3分で失点、さらに前半で3失点。

 結果だけを見れば、攻守ともに、県勢のレベルって、そんなに低いのかと思わざるをえません(-_-)。

 毎年思うのですが、地元にプロサッカーチームがあり、多数の少年団やクラブチームがある中、なかなか全国で得点をあげ、勝つことができません。確かに優秀な選手がクラブチームに流れ、高校に人材が集まらないということもあるかもしれません。

 それでも全県の指導者の方が結束し、県高校蹴児のレベルアップにつなげてほしいと思います。頼みましたよ指導者の皆さん!そしてがんばれ!高校蹴球児!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2019年1月1日火曜日

2019 あけましておめでとうございます!

 新年、あけましておめでとうございます。本年も、本ブログをよろしくお願いいたします。

 モンテ系のHPを始めたのが、2003年、ブログを始めたのが2005年。また新しい年を迎え、皆さんと共に、モンテディオの応援ができること、嬉しく思います。

 今年こそは、今年こそはモンテのJ1復帰を見届けたいと思います。

 さて、今日もOHPからはリリースはないだろうと思っていたのですが、年が明けてすぐぐらいに、相田新社長の新年の挨拶がアップされていました。スタッフの方もお疲れ様です(^^;)。

 父 「そうか~、本日就任が~、気合い入ってだな~(^^;)。」

 スポーツクラブ運営に係わった経験もあり、何よりまだお若くて(私より^^;)、きっとばりばりやってくださると期待しています。是非、その手腕でチームをJ1に導いてください。

 また、明日は羽黒高校が全国サッカー選手権の初戦を戦います。県勢はもう何年も初戦敗退が続いています。1回戦で、結構番狂わせもあったようなので、羽黒にもチャンスはあると思います。戦術を駆使して、何としても勝利をつかんでほしいと思います。がんばれ!羽黒イレブン!


 さて、本ブログ、できれば一日一記事、年間で365記事を目標にしています(^^;)。昨年は4年振りに年間目標をクリアしました。

 モンテが活躍すればそれだけネタが増えます。今年もモンテにがんばってもらって、記事をどんどんアップしていきたいと思います。

 今年も本ブログをよろしくお願いいたします<(_ _)>。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング