新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年11月13日月曜日

4試合振りの勝利!アウェー水戸戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。今夜は岩内キャスが冒頭から笑顔で、中谷アナに、

 中 「満面の笑みですね~。」

 と言われていました。どうやらモンテ勝利が要因のようです。まずは、フォーメーション、先発選手の確認。前節から5人が変更になったことが確認されました。そして、今夜も岩内キャスのコメント・・・。

 阪野選手のゴールシーンについては、

 岩 「鈴木、佐藤、阪野、鈴木、中村、山田、阪野と流れるような攻撃で先制点をうばいます。」

 岩 「主導権を握りながらも、追加点をあげることができません。」

 岩 「ATも4分経過し残り僅か、ここで守備に隙が出てしまいます。」

 岩 「まさに危機一髪、フリーの相手に合わせられましたが、運良くボールは、枠の外でした。」

 父 「そうかーーー、運だったんだーーー(^^;)。」

 岩 「モンテディオ、最後にひやりとしましたが、4試合振りの勝利です。」

 岩内キャス、本当に嬉しそうでした(^^;)。その後、監督のインタビューと続きました。そして順位の確認。

 11位に浮上ということで、1枚目(1位~12位?)に上がったと、中谷アナも岩内キャスも大喜びでした(^^;)。

 父 「J1自動昇格でも、PO圏内浮上でもなく、順位表1枚目浮上が喜びか~、悲しいかも(^^;)。」

 続いてYTSのMOS。出だしで、前田、塩原の両アナが、

 アナ 「清水さん、勝ちましたね!」

 と、さも、何か珍しいことが起こったような感じで話したのが印象に残りました(^^;)。そして映像による試合の振り返り。

 当然、阪野選手のゴールシーン。

 清 「これが決勝点となり4試合振りの勝利となりました。」

 これで振り返りは終わりになってしまいました(^^;)。相変わらずの秒殺。その後のチャンスやピンチが出ないのですから、凄いです。

 そしてこの後は、MOSの専売特許、分析のコーナー。ここ数試合の、4-3-3のシステムについての解説に入りました。今回は、阪野、佐藤、中村が機能し、水戸に決定機を与えなかったと語り、映像で検証していました。

 清 「佐藤選手、中村選手はかなりな運動量を求められますが、それをこなしていました。」

 父 「なるほどーー、素人目にはさっぱりわからないのだけれど、見る人が見ると違うんだね~。」

 MOSの相変わらずの分析報道に脱帽の父でした(^^;)。

 そして最終戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 勝った報道はやはり気持ちのよいもの。最終戦も勝利していただいて来週もよい報道を期待しています。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月12日日曜日

3度目の正直で勝ちきる!アウェー水戸戦!

 いや~、ようやく勝ちきりましたね(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 3試合連続、1点リードでADタイムに突入した際は、誰もがまた追いつかれるんじゃないかと思ったはずです(^^;)。案の定、あと1分ぐらいの時、相手にフリーでヘディングシュートを打たれ、ひやっとする場面がありました。

 幸い枠に飛ばず助かりましたが、危ない場面でした。

 ただ、試合全体を通して見ると、危なげないような試合運びにも見えました。今日のような試合ができると心強いですね。

 元モンテの林選手も、今日はほとんど活躍できなかったようで、よかったです(^^;)。

 攻撃はの方は、阪野選手のキャリアハイ?となる3戦連続の13点目で早々に先制しました。その後もチャンスはあったのですが、決められなかったのが課題でしょうか?特に鈴木選手には結構チャンスがあったので、古巣の水戸サポの前で決めてほしかったです。

 勝つには勝ちましたが、またまた1点差勝利でした。得点力に苦しんだシーズンを象徴する試合とも言えましたね。

 さて、いよいよ残り1試合となりました。来週はホームで、なんとしても連勝で締めくくってほしいと思います。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月11日土曜日

相手はホーム最終戦だが勝てるか!あすアウェー水戸戦!

 残り2試合になりました。明日、アウェー水戸戦ですね。モンテには当然勝ってほしいわけですが、希望だけで勝てるほど簡単なことではないしょう。

 まして相手はホーム最終戦、当然勝利で飾りたいところでしょう。また、モンテは3試合連続と勝ちきれない状況が続いてます。選手達の自信も揺らいでいるかもしれません。

 ただモンテは現在14位、これでフィニッシュすれば過去最低?の順位タイぐらいでしょうか?それで終わるわけにはいかないでしょう。

 また、2連勝すれば、僅かでも順位は上がるでしょう。来年に繋げる意味でも、2連勝は果たしてほしいです。
 
 とりあえず明日勝てば水戸は抜けます。なんとしても勝利してほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月10日金曜日

日本vsブラジル戦について思うこと。

 モンテの試合ではないので、あまり興味もないのですが(^^;)、立ち上がりちらちらと見ていました。

 いきなり相対的に弱い日本が、2つのPKを浴びます。なんか、主審が一人でてんぱっているようにも見えました。主審がいきなり主役に躍り出たといった感じの試合になってしまいました(-_-;)。

 その後、別番組に移行し、

 父 「あーー、そろそろ前半終わる頃だな~。」

 ち思って、またブラジル戦のチャンネルに合わせてみると、

 父 「あーーーー、0-3になってだしたーーー!やはり世界との力の差はあるんでしょうね~。」

 モンテは日本のJ2リーグで、勝利もままならない現状なのですが、その上のJ1リーグの選手や海外の選手を集めた日本代表も、ブラジルにこてんぱんにやられてしまってます。

 サッカーのレベル差というのは、いったいどれほどなのでしょう?

 大相撲がわかりやすいかな?ブラジルが横綱なら、日本代表は前頭?しかも下位。そこから比べたらモンテは、十両どころか、幕下かな~。

 それぐらいの実力差のある世界なんだと思います。

 日本代表が世界との差を埋められる時代って、いやいや、モンテがJ1のチームとレベルの差を埋められる時代って、果たしてやってくるのでしょうかね(-_-;)?

 ブラジルと日本代表の試合を見ながら、そなことを思いました。

 その後、またチャンネルを戻すと、1点返しているじゃないですか?やれることだけはやったのでしょうか?

 その後1-3で試合終了といった感じでした。なかなか王者を追い詰めることは難しいようです。

 来年のW杯まで、どんな実力アップが期待できるのか?モンテの実力アップと同じように期待したいと思います。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月9日木曜日

モンテOHP「最終戦、『青き絆』のもとに」について思うこと

 モンテの最終戦は、「絆match」として開催されるようですね。OHPで特設ページが出ていました。


 よく読んでみると、

 O 「今季の昇格がなくなった。」

 O 「選手、スタッフ、関係者は悔しさを感じている。」

 父 「サポファン県民も感じているよ!」

 O 「でも、悔しさを糧に前に進まなければならない。」

 O 「今季は 絆 をスローガンに戦ってきた。」

 O 「昇格のため、必要な存在になるために、未来を切り開くために、必要なのは皆様との絆」

 父 「それは、わかるよーーー。クラブとサポファン県民が一体になってこそ本領発揮ができるというものです。」

 O 「そのために、ホーム最終戦、スタジアム集におう。」

 父 「えーーー?これはおかしよね。そのためにスタジアムに集おう?生粋のサポファンはいつも集っているんじゃないの?」

 父 「さらに、サポに、”集おう”と言う前に、自分達がどうするのか?例えば、”最終戦は必ず勝ちます!”とか、決意表明しないと、だめなんじゃないの?」

 O 「もっと強く、もっと愛されるクラブになるために、モンテディオを愛するみんなの未来のために、ホーム最終戦に集おう。」

 となっていますが、これでは、上から目線のサポ任せのように感じます。

「もっと強く、もっと愛されるクラブになるために、モンテディオを愛するみんなの未来のために、私たちは全力で戦い必ず勝利します。我々の決意の目撃者になるために、ホーム最終戦、参戦願います!

 ぐらいな、自分達の決意を示してほしいのですが・・・・・?まして、お金も取ってるんですから・・・(^^;)。「集おう」だけでは安易でしょう?どうですか(^^;)?モンテ広報さん。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月8日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!171108

 今朝も聞いていきました。もちろん、大分戦の振り返りです。

 また瀬田さん語録で綴ります(^^;)。

 瀬 「痛恨のドローとうべきなのか、たまたま引き分けかという感じなのか?」

 瀬田さんも試合全体を見た場合は、どちらが適切か迷っていたようでした。

 瀬 「出だしのプレスが効いていた。ただ、30分過ぎから甘くなってきた。特にアンカーの茂木選手の脇のスペースをつかれた!」

 と語っていました。そしてGKの富居選手については、

 瀬 「試合に慣れてきたと思うが、セーフティファーストにした方がよい。」

 とボール処理でもたついて、あわやというシーンがあったことに触れていました。

 そして阪野選手の得点シーンについては、

 瀬 「あの振り向きざまの反転シュートは、ストライカーの真骨頂、うまかったですね。」

 と絶賛していました(^O^)。でも、

 瀬 「残り試合が少なくなって本領発揮という感じなので、リーグ戦が始まった頃から発揮してほしかった。」

 的な釘もきちんと刺していました(^^;)。

 そして失点シーンについては、相手にボールが出た辺りで、

 瀬 「プロフェッショナルファールがあってもよかった。」

 的なことを語っていました。よくわからないのですが、ファールとわかっていながらも、止めなければならない時がある、と言いたかったのでしょうか?

 以上、瀬田さん語録でした。残り2試合になりました。残り2試合はすかっと勝利してほしいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月6日月曜日

またまたドロー大分戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。今夜も中谷アナと岩内キャスの掛け合いが面白かったです(^^;)。 そこでは、前節の試合終了間際の失点をあげ、今夜の結果報道を暗示する会話となりました(^^;)。

 そして先発とフォーメーションの確認、そしてDAZN映像による試合の振り返り。印象に残った岩内キャスのコメント・・・。

 岩 「モンテディオは昇格がなくなってからの最初の試合。相手の大分はPO進出をめざしています。」

 父 「昇格がなくなってからの最初の試合?面白い表現だね(^^;)。」

 岩 「しかし、喜びもつかの間、わずか2分後でした。」

 父 「つかの間?、あの場面には適切な表現だな~(-_-;)。」

 岩 「茂木が必至に戻りますが、痛恨のクリアミス・・・。」

 父 「あーーー、smでは茂木のミスとされてしまったかーーー、気の毒に。」

 岩 「モンテディオは前の試合に引き続き終了間際に追いつかれ、3試合連続の引き分けです。」

 父 「前節と同じ結末は、しっかりと報道したね(-_-;)。」

 そして監督のインタビューシーン。そしてまた、中谷アナ、岩内キャスの掛け合い。

 中 「(終了間際の失点シーンは)何度も見ているような気がしますが・・・、」

 岩 「先週も見ましたね!」

 父 「二人の息はぴったりだね~(^^;)。」


 続いてYTSのMOS。

 試合の映像による振り返りは、今夜も得失点シーンの20秒余りにまとめていました(^^;)。そして今夜は、阪野選手にスポットを当てた解説。

 阪野選手は今季チームトップ、そして自身タイの12得点をあげていることをあげ、ストライカーに必要な資質が見えたと映像入りで解説してくれました(^o^)。

 昨日の得点シーン、そして4月の大分戦での得点シーンを映像で紹介し、阪野選手はゴールを見ないでシュートを打っているとの解説。そして、

 アナ 「シュートチャンスは一瞬という中で、どの辺りにゴールがあるかをつかむ感覚、ゴールを量産する選手に必要なこの嗅覚を阪野選手は持っていると言えそです。」

 と結論づけでくれました。次節水戸戦で阪野選手が自己最多の得点をあげるかも注目とコーナーを締めくくりました。

 2試合続けて追いつかれたことなど、ことさらに取り上げず、阪野選手のプレーをよい点としてクローズアップしてくれました。さすが応援宣言ですね(^^;)。

 シーズンオフになれば当然県内メディアのコーナーもシーズンオフ仕様になるでしょう、残り2試合はすかっと勝ってもらって、メディアにもよい報道をしてもらいたいものです。

 そうなるためにも、是非とも2連勝を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング