新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2023年6月3日土曜日

清水戦・試合前

 雨は降っていません。強い6月の日差しが出てきました。ただ、風が少し強いでしょうか。

 スタジアムに着くとGゲートにずらっと清水サポーターが並んでいました。秋田戦と同じぐらい並んでいたのではないでしょうか。遠路ありがとうございます_(^^;)ゞ。

 モンテサポは、ぼちぼちでしょうか。SAYで生中継もありますし、県高校総体でしょうか?どれだけ入るでしょう。

 父的には、本日我が街の応援デーということで、いつもより安い席種で応援です_(^^;)ゞ。

 我が街のブースもあるようで、けん玉とかやってます_(^^;)ゞ。

 先発メンバー出ましたね。連勝不動のメンバーですね。このメンバーで10得点1失点の3連勝。何としても4連勝といきたいです。

 選手ウォーミングアップを始めました。ディサロ選手もいますね。出場したならモンテDF陣にしっかりと抑えてほしいです。

 そういえば清水の監督は、元水戸の秋葉監督とか、モンテは水戸に苦戦していたので、相手の戦術も気になります。

 とにかく4連勝を!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年6月2日金曜日

どうやって勝つ!?明日、難敵ホーム清水戦!

 明日、ホーム清水戦です。今週、モンテは打倒清水のトレーニングをうまくこなせたでしょうか?

 さて、どう戦いましょう?やはり前節熊本戦のような試合内容を期待したいです。

 粘り強い守備からリズムを掴み、なんとか得点し勝利するといった展開です。攻撃的なサッカーを指向するモンテですが、やはりモンテにはおしんサッカーのDNAも受け継がれているはず・・・・(^^;)。

 まずはしっかり守るところから勝機を伺ってほしいです。泥臭い守備、大歓迎です(^^;)。

 先発メンバーは3連勝中のメンバーをいじらないでしょう。

      藤本
    國分
チアゴ 南   藤田  イサカ
小野  野田  熊本  川井   
      後藤

 3連勝の良いイメージを共有し、イレブンがあうんの呼吸でプレーし、勝利することを願っています。

 明日は、SAYで生中継ですね。独自中継なのか、YTSの映像を買うのでしょうか?それも楽しみです・・・。

 多くのサポファン県民が注目する一戦、是非勝利を期待したいです・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
 

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年6月1日木曜日

モンテ、今季は7勝!あるあるだよな~(^^;)!?

 18節を終了したJ2リーグです。過去のモンテが18節終了時点でよくある戦績は、6勝6分6敗といったパターンでしょうか(^^;)?

 そう考えると、今季はすでに7勝ですから、勝ち星的にはさほど例年に劣っている印象はありません。

 ただ、やはり1分10敗が痛かったです・・・・。この10敗が5分5敗ぐらいで乗り切れることができていたなら、勝ち点が+5となり27。その勝ち点を今の順位に当てはめると、8~9位争いに顔を出していたことになります・・・・。

 あの8連敗をなぜ、4分4敗で乗り切る力がなかったのか、不思議だし、残念でなりません(-_-)。

 父的には、熊本選手がいなかったこと、キャンプがぬるくて結局走り負けていたこと等が8連敗を招いた要因と見ています・・・・。

 その後、8連敗を脱出し、現在3連勝中です。社長や瀬田さんも言っていましたが、まずは10勝10敗に少しでも早く戻すことが肝要でしょう。

 それを達成してはじめて、PO圏内を狙うといったプロセスでしょうか・・・?

 前半戦残り3試合を3連勝し、10勝10敗1分で後半戦を迎えることができるなら、現時点では最高の展開でしょう。

 清水、いわき、徳島との対戦ですが、何とか勝利してほしいです。

 やるのは自分達だし、達成できるのも自分達です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年5月31日水曜日

モンテ、公開練習報道から!

 今朝、出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「何々?モンテ公開練習?YTS・・・、そうか、YTSでモンテの報道してくれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました・・・・(^^;)。

 M 「好調モンテ 4連勝へ」

 父 「見出しは4連勝が~。ここまで来たら達成してほしいごでね~。」

 本日の練習の様子が映像で流れて行きました・・・・。

 斉 「・・・今日の練習では、主にGKやDF陣によるパス回しや、紅白戦を行い、高い強度の中での連携などを確認しました。」

 父 「んだなが~、モンテの自陣前のあのパス回しは、本当にいつ取られるか、いつ取られるかと、はらはらドキドキなパス回しなので、しっかり練習してほしいごでね~。」

 斉 「前節試合終了間際に3点目のゴールを決めた横山塁選手、ここまで途中出場の切り札として3ゴールをあげています。」

 父 「横山選手、切り札になったんだなぇ~(^^;)。」

 その後その横山選手のインタビュー。さらに次節は清水戦であることを告知した上で、野田選手、監督のインタビューと続きました。

 監督は力強く、

 監 「・・・・勝ちに行きたいと思います。」

 と語ってくれました・・・。

 3連勝を受けて、選手もスタッフも自信を得ているような本日の取材報道でした・・・。

 この調子で、何としても強敵清水を倒してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年5月30日火曜日

春季東北地区高校野球・山形県大会2023・決勝戦!

 表記の大会が、先の土日に、準決勝、3位決定戦、決勝が行われました。決勝に進んだのは、鶴岡東と日大山形。

 ともに投打が安定し、東海大山形、羽黒に快勝しました。

 そして決勝。スコアこそ14対5と大差がつきましたが、両軍とも夏の大会をにらんでか、エースは温存したようでした(^^;)。

 エースなき一戦では、鶴岡東に軍配が上がったということでしょう。層の厚さが日大に優ったのかもしれません。

 この2チームは夏の大会では、決勝まで当たらないでしょうから、夏の大会決勝でエース同士の戦いが実現するかもしれません、見物です(^^;)。


 さて、東北大会にはこの2チームが出場することになりました。昨秋の東北大会では、鶴岡東と山形中央が共にベスト8で敗退となりました。

 今回の鶴岡東と日大山形は、東北の強豪にどこまで通用するでしょうか?共にエースを中心に、走攻守バランスの取れたチームとの山新の評価です。活躍が期待されます。

 夏の大会を前に、東北で大暴れを期待します!

 やるしかない!がんばれ!鶴岡東ナイン!日大山形ナイン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年5月29日月曜日

耐勝熊本戦・今夜の報道から!

 YTSのMOS。映像による試合の振り返りと、マカナ’sEYEでした。

 そのマカナ’sEYEは、ようやくといった感じですが、モンテの守護神、後藤選手に焦点を当てた構成でした・・・(^^;)。見出しは、

 マ 「GK後藤 ビックセーブ連発」

 でした・・・・(^^;)。

 前後半戦での、ビックセーブのシーンが映し出されました。

 ここで、今季は1~15節まで無失点試合がなかったが、この直近3試合中では、2試合が無失点試合であることが報じられました。そして、

 マ 「後藤選手は守ることで、前にいる選手達にも与える安心感が、チームをさらに勢いづけることでしょう。」

 とのことでした・・・。

 父 「確かに後藤選手も最近調子が上がってきた感じはすっけど、8連中のGKでもあっぺした~(-_-)。」

 父 「父的には、熊本選手の復帰と無失点試合の因果関係を分析してほしがったなぇ~(^^;)。」

 その後、順位表の確認と次節の告知でコーナーは終わりになりました。

 
 NHK山形・やままるのsm。印象に残ったのが、石塚キャスが語った、

 石 「野田選手の攻守にわたるヘディングプレーで・・・・」

 な旨のコメントでした・・・・(^^;)。

 父 「なるほど、あの前半の決定的なピンチを救ったのも、野田選手のヘディングだったもんな~(^^;)」。

 言い得て妙な表現に納得でした(^^;)。

 
 勝利の報道はやはりいいものです。次節も清水をたたいて、また勝利の報道を期待したいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2023年5月28日日曜日

やはり守備が重要!激勝・アウェー熊本戦!

 いや~、守備から攻撃のリズムを作る!まさにそんな展開の試合でした(^^)/。

 今日の勝利は、前半の決定的なピンチを野田選手がヘディングで防いだり、後藤選手の体を張ったプレーだったりなど、まさに守備力に尽きると思います。

 前半の特に序盤、中盤は先にも述べたようなピンチも含んで結構押されていました。なので、そこで失点していたら、熊本のゲームになったことでしょう。

 そこをしっかり耐え、前半を無失点に抑え、後半の3得点に繋げました。1-0とリードした後も、結構ピンチはあったのですが、後藤、熊本、野田選手らDF陣の体を張ったプレーで耐え抜き、終盤の2得点に繋げました。

 今日の試合展開を見て、つくづく守備力が大事だなと思いました。今季のモンテは守備が崩壊して8連敗を招いた感じです。先制されると厳しい展開になります。

 ただ、やはり何とかしのいでいれば、いつか得点をあげられる攻撃力は今年のモンテにはあるように感じます。

 辺り前ですが、この3連勝は先制点を取っての勝利。今後の試合も、失点を避け、先制点を大事にする試合運びができるかどうかが鍵になりそうです。期待しましょう。

 しかし、野田選手、攻守にわたっての大活躍!故郷に錦を飾りましたね(^^)/。チアゴ選手の3連続ゴール、横山選手の技術を見せたゴールも素晴らしかったです。


 さて、本日の試合結果を受けてモンテは変わらず15位。PO圏内、降格圏内まで勝ち点差6といった状況です。

 何とか負けない試合を続けて、PO圏内に近づきつつ、降格圏内から離れてほしいです。

 勝って兜の緒を締めよ!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング