いや~、モンテを応援して二十数年、こんなドラマチックな劇的勝利があったでしょうか(^^;)?
確かにロスタイムに決勝ゴールをあげた試合は何度かあったと思います。が、相手GKが試合終了間際に退場になり、その後決勝ゴールを決めたなんてシュチェーションは、父的には初です・・・たぶん(^^;)。
そんな意味で、「こんな結末があるのか?」にしました(^^;)。
ただ、もう何年前でしょう?モンテでも、鈴木克美GKが退場になって、大島キングがGKを務めたなんて記憶がうろ覚えにあります・・・・(^^;)。
フィールドプレヤーがGKを務めたのを見たのは、それ以来かもしれません・・・・(^^;)。
さて今日の試合。まずは攻撃。モンテは先制したので、解説の方も言っていましたが、あとはのらりくらりと省エネ試合をしていたように確かに見えました。連戦ですし、正しい判断でしょう。
しかし、そこでミスが出てしまいました(>_<)。ビルドアップからのミスでの失点は、今季何点目でしょうか?本当にがっくりきました。
もう、後半リードしていたら、GKはロングボール!とかわりきってもいいんじゃないかと思うほどの、今季のビルドアップミス失点の多さです・・・(-_-)。
ただ、あのプレー以外は、ほとんど決定的なピンチがなかったので、よい守備ができていたと思います。
攻撃。デラトーレ選手の先制弾は、本当に、「うまいな~」と、うならせる一撃でした。しかし、デラトーレ選手が、その後の決定的なチャンスを2度外したのには、
父 「なんで外すな~?先制点より、よほど簡単に決められそうだした~!」
と思うようなプレーでした(^^;)。そういえばアラウージョ選手もそうでしたが、難しいクロスほど決めて、簡単なクロスは外すみたいな結果になっているように見えます(^^;)。
優しい簡単なクロスを着実に決めてほしいです。
そして、値千金のチアゴ・アウベス選手の決勝ゴール。よくぞそこで待っていた、よくぞ足を伸ばしたといったシュートでした。
そこまでのプレーでは、パスミスなどもあって、父的には不満な内容でしたが、最後の最後によい仕事をしてくれました。さすが助っ人です!
ターンオーバーをしきながらも、疲労の溜まる連戦の中で、何とか勝ちきったという印象の試合でしたが、勝ちきったところに今のモンテの強さを見ました。今後も続けてほしいです。
試合はすぐに来ます。しっかりと調整していただいて大分戦に臨んでほしいです。
やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!
記事がよったらクリック<(_ _)>

M山形ブログランキング