新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年10月25日日曜日

完勝東京戦!一夜明けて!

 天候は、今日も肌寒いですが、気持ちは穏やかな日曜日を迎えることができました(^^;)。

 今日もネットで、ブローガー諸氏やメディアの記事を見ていました。

 ブローガー諸氏は、同じポゼンションが強みのヴェルディに、まさかここまでポゼンションできるとは!という論調でした・・・。勝利するなら僅差、誰もがそう思っていたのでしょう(^^;)。

 サポファン県民には、本当に嬉しい誤算の勝利となりました。

 日刊の記事によると、

 日 「山形が18年から5戦無敗(2勝3分け)と好相性の東京Vを4-0で下し・・・」

 とありました。

 父 「あら、んだったんが~、なんかよい印象がなかったんだけど、好相性になってたんだ~(^^;)。」

 今後も好相性を続けてほしいです・・・。

 山新の記事では、

 山 「前半3得点の攻撃で一気にけりをつけた。敵の背後を積極的に突き、鍛えてきたパスワークと球際の強さで試合を支配した。」

 の一文が印象に残りました。モンテが試合やトレーニングにより成長していることを感じさせる内容ですが、今後の試合でも、このような成長の証が見られるとよいです。

 というのも、繰り返される5連戦の中で、調子のよい5連戦と調子の上がらない5連戦が繰り返されているようにも見えるからです(^^;)。

 次節まで一週間空くので、戦術をじっくり鍛え直し、成長を確実なものにして次の5連戦に備えてほしいです。

 そして、残り13試合となりましたが、今モンテより上位にいるチームとの対戦を全て残しているのですね。

 上位のチームにモンテが本当に成長しているのかどうか、是非示してほしいです。まだまだ上位を目指してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月24日土曜日

文句なしの完勝!?ホーム東京戦!

 ホーム東京戦は、確か退場者を二人だしたり、POのかかった最終戦で負けたりとあまりよい印象はなかったのです。今日の試合は、東京戦史上最も完勝な試合ではないでしょうか(^^)/。

 実は今日は珍しく仕事で、生参戦は無理でした(-_-)。時折途中経過の情報は入れていましたが、帰宅してDAZNのハイライト映像を見てみました。

 4得点、全て素晴らしいゴールですね。こんな攻撃をして勝利したら、サポファン県民は本当に大満足でしょう。

 先のホーム戦で終盤に喫した失点もありませんでした。東京の攻撃シーンのハイライト映像も出たのですが、それほど危険ではなかったようです。

 試合のスタッツでは、シュート数は19-5。これを見ても完勝だったことがよくわかります。

 続けてきたことが、ようやく実り始めたといったところでしょうか?とにかくこのようなサッカーを続けて、一戦必勝で戦ってほしいです。

 今日の試合から、アウェーサポの入場や鳴り物もOKになったのですね。サッカー観戦の雰囲気が少し戻ったような感じがして、それも嬉しいですね。

 さて今日は、NHK山形でも中継がありました。録画したので、この後視聴したいと思います。2-1でモンテの勝利を予想した山本昌邦さんですが、モンテはその予想を見事に外して見せました(^^;)。山本昌邦さんの解説、楽しみです。

 また、この試合は今季の永久保存版になりそうです(^^)/。

 そういえば昨年NHK山形は、チーム1000ゴールとなった、中村選手の超ロングシュートなどで3-0で快勝した愛媛戦を中継しており、中継試合チョイスが当たっていますね(^^;)。大したものです。

 
 さて今日はJ2リーグは2試合しかなかったので、まだ暫定ですが、6位に浮上しました(^^)/。

 今年もPOがあったなら・・・・、とも思うのですが、試合はまだまだあります。とにかく一戦必勝で、順位を地道に上げてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月23日金曜日

山本昌邦氏、2-1で山形勝利を宣言!?明日、ホーム東京戦!

 山本昌邦氏がやままるに出演とのことで、当然録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました(^^;)。

 金子アナと石塚キャスでこんな感じで、山本氏を迎え、コーナーが進んでいきました。

 まずはコロナ禍でのJリーグをどう見ているか?を語りました。リモートマッチでは、アウェーチームの勝率も高かったが、観客が入れるようになって、ホームチームの勝率も上がったことに触れ、勝敗は、技術だけではないサッカーの奥深さを語っていました。

 つまり、サポーターが、サッカーの大きな一部分であることを確認していました。


 続いて順位表を確認し、上位やモンテの解説をしてくださいました。

 山 「福岡は、直近の圧倒的な勝率が、今の順位にぐぐっと上がってきたというところ。」

 山 「徳島は、得点がトップで、失点も2番目に少ないチームで、点が多くて、失点が少ないからこの位置にいるということで・・。」

 山 「山形は、9位にいますけど、前半が終わった時に17位だったんですから、上昇率はナンバー1です。」

 父 「なるほど~、上昇率ナンバー1か~、いいこと言ってくれるな~(^^;)。」

 山 「直近、5勝1分1敗で、福岡に次いで2位なんですよ。このペースなら昇格できるんですよ。県民の皆さん、自信もってください。」

 父 「いくらNHK山形のローカル番組とはいえ、ここまでリップサービスするとは(^^;)。山本さんは、こんなキャラだったのかな~(^^;)。恐るべし・・・・(^^;)。」


 後半戦に入って好調な要因を聞かれると・・・・、

 山 「先制した試合は強い、守備は安定感がある。失点が少ないのは、自信を持ってよい。」

 ここで、無失点におさえた栃木戦の映像が出て、モンテの守備のよいところを山本さんが解説していました。

 山 「・・・(守備は)完璧に近いぐらい。一番安定感のある守備といっていいと思います。」

 父 「ちょっと?、水戸戦の失点シーン見ったんだべしたね?あれで安定感あんなが~(-_-)?」



 そして明日の東京戦のポイント・・・。

 山 「先制点はポイントになると思います。」

 先制するための軸については、

 山 「調子の上がってきたアラウージョ選手、相手PAでどれだけ仕事をするか。」

 そして、琉球戦、栃木戦、愛媛戦のアラウージョ選手のゴールシーンが出ました。

 東京戦でも、奥様や子どもさんに駆けつけていただいて、モチベーションをあげてほしいと語っていました(^^;)。


 そして東京戦の試合展開の予想・・・・・。

 山 「互いに守備のレベルが高いんで、先にどっちが点を取るかによって、かなりゲームが決まって行くんやなか?」

 父 「んだべが?前節モンテは、先制後数分失点したんぜ~(-_-)?」

 金 「ホームで迎える東京戦、何対何の試合になるでしょうか?」

 父 「そこまで聞く(^^;)?」

 山 「2-1で勝利! この7試合のアベレージを見ればこれですからね。守備も安定していて、得点は攻撃の形が増えてきているんで・・・・、あとはサポーターの力じゃないですか?」

 父 「凄いリップサービスとともに、最後はサポーターの責任か~(^^;)。落としどころを知っている解説か~山本さん(^^;)?」

 そして、明日の試合とテレビ中継の告知でコーナーは終わりになりました。

 モンテの前身に関わりある山本氏ゆえか、かなりモンテをよいしょしたコメントに感じられました(^^;)。

 この山本氏の面目を潰さない意味でも、明日の試合は山本氏の予想通り、2-1の試合で勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 父 「ただ、ホームヴェルディ戦は勝率よくないんだよな~(^^;)、山本さん、知ってるのかな~(^^;)。」

 追伸
 今夜のやままるには、昨年度までsm担当だった岩内キャスが別リポートで出演していたのですが、番組の最後に、石塚キャスと共演で、再び明日の東京戦の告知をしてくれました。

 父 「やはり岩内キャス、sm担当に未練がありそうだな~、モンテの話題の方が生き生きしている感じ(^^;)。父的にも岩内キャスに続けてほしかったけど・・・。」

 そんな思いで、番組の最後を見ていました(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月22日木曜日

ビップ待遇?モンテ、東京戦に備えて山本昌邦氏来県?

 昨夜の水戸戦の報道を見るべく、YTSのゴジダスを録画予約して出かけました。

 さすがにアウェー戦だったためか、MOSとしての扱いではなく、単なる報道としてありました(^^;)。

 大槻選手のゴールシーン、佐藤選手がこぼしたボールを押し込まれたシーンを40秒余りにまとめて報道していました。もちろん、解説はなしです(-_-)。

 父 「ドカンと4連勝して、大々的に報道してほしかったごでね~(^^;)。」


 さて、続いてNHK山形のニュース845で報道がありました。なんと、明日のやままるにNHKサッカー解説者の山本昌邦さんが生出演して、モンテの東京戦について展望を語ってくださるとか(^^)/。

 父 「なぜ山本さんが山形へ?まさか中継あんな~?」

 と思って、番組表を確認したら、NHK山形で、東京戦の生中継があるのですね。その解説が、山本昌邦さんのようでした(^^;)。

 父 「山本さんは、モンテの前身のNEC山形サッカー部のコーチを務めた方。常にモンテディオを暖かく見守ってもらっている気がするごでね~(^^)/。」

 父 「今まで何度もモンテディオの試合を解説してもらったし・・・。」

 父 「土曜日の試合の解説に備えて、明日金曜日に来県してやままるに出てけるってこどが~? 新幹線で日帰りも可能なのに、前泊とは、さすがモンテの恩師、ビップ待遇だな~(^^;)。」

 ということで、ややまるのみならず、山本さんの解説で試合が見られるのも楽しみですね。

 そしてモンテには勝利をしてもらい、山本さんに今後の展望を解説してほしいです。

  やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月21日水曜日

先制も勝ちきれず無念のドロー!アウェー水戸戦!

 何本も何本も何本もシュートを打って、ようやくようやくようやく加藤→大槻のビューティフルゴールで先制したのに、その僅か数分後に失点(-_-)。いったい何なのでしょう?

 てって言うより、やはりこれが強いチームになりきれないところなのでしょうね・・・(-_-)。

 得点後は集中!こんなのはサッカーでは常識でしょうに・・・。

 あそこまで完璧にフリーでシュートを打たれるとは・・・・・、GKのはじいたボールが、絶好のシュートコースに転がるとは・・・、それまでの体を張った守備が水泡に喫した一瞬でした・・・。まさにトホホホです(>_<)。

 試合終了後のスタッツではシュート数が、15-7 の倍以上と圧倒したのに結果が1-1。本当に残念でした。

 攻撃。3連勝中のメンバーを変えてきましたが、ゴールに結びつきませんでした。誰が先発しても変わらない!とは、まだまだ行かないようです(-_-)。

 連戦で、先発メンバーが先発し続けることが難しい中、ターンオーバー的に出る選手にも、もっともっと貪欲なプレーを期待したいです。

 守備。今夜のような展開で先制した場合の、想定とか、シュミレーションとか、約束事をもう一度確認してほしいです。

 今夜の場合、残り時間がもう少ししかなかったのですから、単純にボールを蹴り出す等、約束事を増やしてほしい気がします。いや?していたのかな~(-_-)?。

 それからGK。ターンオーバ的な意味からも、藤嶋選手を試してみてはどうでしょうか?毎試合のように訪れる、佐藤選手の、「おい!」というシーンはちょっと精神的に悪いです(-_-)。監督は選手を信じてと言っていましたが・・・・。

 4連勝の可能性があっただけに、追いつかれてのドローは本当に残念でした。今季はこんな感じで最後まで行くのでしょうか(-_-)?

 ただただ、1試合でも多く、勝利してくれることを期待します。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月20日火曜日

連勝を伸ばせるのか!?明日、アウェー水戸戦!

 明日、アウェー水戸戦ですね。モンテイレブンは 水戸の夜でしょうか?

 さてアウェー水戸戦といえば、昨シーズン終盤の試合を思い出します。モンテも水戸もPO進出に可能性を残していての11月2日の試合でした・・・。

 父は、K’S電機スタジアム初参戦で、モンテの快勝を期待していました。しかしまさかの1-3での敗戦。かなりがっくりした記憶があります(-_-)。

 当時の記事は・・・・・・こちら。


 ただ、この1点が後々効いたのですよね。最終戦を終了して、勝ち点、得失点で並ぶも、総得点で水戸を上回り、PO進出を決めたのではなかったでしょうか?

 そんな、昨季のドラマも思い起こしながらの明日の試合、どう戦いましょう?

 水戸は現在12位ですが、モンテが負ければ勝ち点で並ばれ、得失点差、または総得点差で抜かれる状況です。つまり、五分五分の相手です。

 実力伯仲の相手ですから、当然難しい試合になります。そうなると、やはり興味は、ロス山岸システムが水戸にも通用するかです。

 先の日曜日の先発メンバーが明日の試合も軸になるのでしょう。3連勝のシステムが、水戸にも通用するのか?といった点が興味津々です・・・。

 せっかくの3連勝ですから、できれば連勝を伸ばしてほしいです。山岸選手が移籍した福岡が12連勝しているわけですから、何も遠慮する必要はないでしょう。

 モンテも貪欲に連勝を伸ばしてほしいです。

   明日も何とかキックオフまで帰宅し、DAZN映像から念を送りたいです。

 やるもやらぬも自分達次第!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年10月19日月曜日

清水アナが願ったから?快勝愛媛戦!今夜の報道から!

 YTSのMOS。MCは清水アナでした。清水アナといえば、現地で勝利インタビューを担当していたので、実況ではないなと思っていました・・・・(^^;)。YTSは、MOSまで含めて役割ががっきりしてるのだなと思いました(^^;)。

 アラゥージョ選手が調子を上げているとのコメントから、試合の映像による振り返りに入りました・・・。

 今夜もすぐに解説に突入でした。そのアラウージョ選手の先制点は、

 清 「アラウージョ選手は、相手DFが近くにいますが、そこから少しだけ逃げるコース取りをします。それによって、フリーでシュートできたのです。」

 その後、2,3,4得点目も解説してくれました・・・・・(^^;)。

 そしてその後、信じられない解説・・・・(^^;)。

 アラウージョ選手は、開幕19試合で1ゴールしかなかったそうです。それを踏まえて、清水アナが、

 清 「アラウージョ選手は、もっと点を取らないと!」

 と語ったそうです。そしてその後、アラウージョ選手は3試合4ゴールなのだそうです。

 清 「これ、言っちゃいますけど、アラウージョ選手、ゴジダス見てます?」

 佐 「清水さんが言ったからといって、アラウージョ選手が、がんばったっていうわけではないかもしれないと思いますけど・・・」

 清 「とりあえずよかったです・・・。」

 そして水曜日の水戸戦の告知でコーナーは終わりになりました。

 父は忘れていません。数年前、清水アナが、

 清 「・・・今のモンテディオから得点を上げられるチームはそういないと思います。」

 的なことを発言してから、モンテは毎試合のように失点を重ねました(-_-)。

 YTS、それを忘れたわけではありますまい?安易にMCのコメントと結果を結び付けないでください!苦い過去があるのですから(^^;)。

 
 続いてYTS。昨日の日大山形VS柴田の映像を流してくれました。気になったのが、荒木監督のコメント・・・。

 荒 「何かが足りないからこういう結果になった・・・。」

 と語っていました。監督自身が、この「何か」がわからなかったのでしょうか?それとも監督は、この「何か」は、わかっていたのでしょうか?

 指導者である監督には、導かなければならない生徒に、この「何か」を示し、それを克服できる指導者であってほしいです。

 来季夏の日大山形に期待です。

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング