新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年8月1日土曜日

リベンジを果たせ!明日、アウェー徳島戦!

 明日、アウェー徳島戦ですね。選手方は徳島の夜でしょうか?

 リーグ戦再開後は比較的近隣のチームとの対戦でしたが、いよいよ全国をまたいでの試合に突入ですね。

 さて徳島と言えば、昨季のPO順決勝で敗れた相手です。1-0でしたが、じくりと料理された感がありました(-_-)。

 もともと徳島は分の良い相手でした。が、何年か前に大敗してから苦手意識が出たのか、難しい相手になっています。

 現在徳島は4位、そしてモンテは19位。昨年のPO対戦カードとしても、モンテは完全に後塵を拝しています(-_-)。

 ただ、モンテは最下位群馬に完敗するように下位には勝てないが、上位には勝負強さを発揮するという傾向もあるように思います(^^;)。

 明日は何としても、昨年のリベンジを果たし、勝利をもぎ取ってほしいです。


 新型コロナウイルス感染症が再び流行するなか、神経を使った遠征でしょう。難しい状況ではありますが、何とか力を発揮してほしいです。

 明日は当然DAZN観戦です。画面の前から念を送りたいと思います。次の週がスカッと梅雨明けのような気持ちで仕事ができるよう勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

桁違いの強さ?優勝鶴岡東!県高校野球大会2020

 今日決勝が行われました。鶴岡東が東海大山形をよせつけず、9-4で優勝を決めました。

 ちらちらと試合を見ていました。東海大山形が初回にホームランで先制するも、鶴岡東が次の攻撃で逆転し、あとは加点しながらその差を広げていきました。

 東海大も2本のホームランが出るなど、打力の高さも見せましたが、それ以上に投手陣が鶴岡東打線に打ち込まれたという印象です。

 今大会の鶴岡東は、危なげなく勝ち進み優勝したといった感じです。他校には申し訳ないですが、レベルの段階が違った感じです。

 さすが、選抜高校野球出場校だけのことはあります。見事な戦い振りでした。


 さて、これで鶴岡東は東北大会に出場することが決まりました。昨秋の東北大会準優勝校ですし、甲子園での交流試合にも出場します。

 県では他を寄せ付けなかった鶴岡東が、東北大会や甲子園でどれだけ通用するのか?楽しみです。是非、勝利をめざして戦ってほしいです。

 やるしかない!がんばれ!鶴岡東ナイン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月31日金曜日

J2リーグ戦、継続は可能なのか?

 そんな不安が心をよぎりますよね。というのも、今週、コロナウイルスに感染する方が日に日に増えているからです(-_-)。

 本日県内でも、残念ながら2週間振りに感染者が出てしまいました(-_-)。

 本来なら、次の試合から、観客がスタジアム収容数の半数まで認められるはずでした。しかし、感染状況拡大の影響で、8月一杯は上限5000人収容が継続になりました。

 そんな状況の中、リーグ戦が続きます。しかしここに来ての感染拡大。またまた緊急事態宣言が発令されたら、リーグ戦はどうなるのでしょう?

 確か、ある程度の試合が成されないと、大会として成立しないことになるのですよね。

 まぁ、モンテは開幕ダッシュに失敗したので、中止になってもそんなに腹は立たないかもしれません(-_-)。

 でも、できるなら、何とかリーグ戦が成立してほしいですし、モンテイレブンには愚直に昇格をめざしてほしいです。

 先々不安ですが、まずは目の前の試合に全力投入ですよね!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月30日木曜日

慚愧千葉戦・一夜明けて!

 疲れがたまり始める週の半ばでの不完全燃焼な試合。自身、そんな試合の振り返りをする余力がなかったのか、今夜の報道を録画予約して出かけるのをすっかり忘れていました(-_-)。

 ということで、昨夜の試合の県内メディアの印象をとらえることはできませんでした(-_-)。


 ブローガー諸氏。千葉相手に零封はがんばったとするも、やはり得点できなかった点を残念がっていました。

 ネットメディアは、アラウージョ選手、南選手が先発したが、互いに得点できずドローといった論調でした。

 2試合連続0-0では、モンテ側として記事を記す場合も、どこにスポットを当てて書いたらよいのか困りますよね(-_-)。

 そんな心配がないように、徳島戦はスカッと勝ってほしいです。


 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月29日水曜日

昇格云々はひとまず封印!慚愧ホーム千葉戦!

 中3日で迎えた本日の試合、モンテはターンオーバーを取ったのか?前線の攻撃的なメンバーを前節と変えてきました。

 そうであるなら父的には、アラウージョ選手や南選手に得点にからんでほしかったのですが、不発に終わりました(-_-)。

 そして、不発に備えて温存されたであろう、途中交代で出場した大槻、渡邊選手も不発・・・(-_-)。

 見ていて、相手ゴール前でこちゃこちゃ、こちゃこちゃボールを繋いでいるうちにロストするというシーンを何度も見ました(-_-)。はがゆいです。

 繋いでの決定力なんかないんですから、小林モンテの時のように、相手ゴール付近まできたら、愚直なまでのサイド攻撃でもしたらよいんじゃないでしょうか(-_-)。


 サッカーは点取りゲームですが、モンテはまたまた得点できず引き分け(-_-)。リーグ8戦で僅かに5得点だそうです(-_-)

 メンバーをかえても無得点。モンテには、得点をあげる手立てがもはや無いようにも見える今夜の試合でした(-_-)。

 
 今季のモンテは、昨年の布陣・戦術をベースに、石丸監督の手腕で攻撃力をアップするというもくろみだったはずです。が、その構想は、早々に瓦解したといっても過言ではないでしょう(-_-)。

 上位の長崎や大宮は本日も勝利。モンテの遙か遙か、遙か先を独走です・・・・(-_-)。むしろモンテの立場は、今季は降格がなくてよかった~です(-_-)。

 今夜の試合結果を受けて、モンテはまた順位を下げて19位です。昇格云々の話題は、ひとまず封印します(-_-)。

 モンテイレブン、スッタフには、まずはどうやって得点を上げるのか?、勝利をもぎ取るのか?を愚直に追求してほしいです。

 新しいクラブハウスができて、練習環境よくなったんでしょう?よくなった環境を力に変えてほしい!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月28日火曜日

雨の峠は越えていそう!明日ホーム千葉戦!

 県内、豪雨に見舞われました(-_-)。雨がやんできた地域も多いようですが、川の氾濫はこれからが心配ということで、何とか被害が少なく済むようにと願うばかりです(-_-)。

 我が街も、県内の観測所では降水量が3位だったようで、200ミリを超えていました。ニュースウォッチナインで全国に告知されていたのでびっくりしました(^^;)。

 今のところ大きな被害は出ていないようですが、心配は続きます。


 そんな中、明日、ホーム千葉戦ですね。千葉イレブンは山形の夜でしょうか?きっと心配しながら来県したことでしょう。天気が少しでも回復して試合に臨めるとよいですね。

 さて明日の試合。モンテは勝ちきれない試合が続いています。ホームですし、何としても勝利を収めてほしいです。

 千葉といえば、2014年の天皇杯準決勝、PO決勝と数々の死闘を演じてきた相手です。また、昨年のホームでは快勝でした(^^;)。

 簡単に勝てる相手ではない強敵ですが、モンテもそろそろ勝たないと、本当に取り返しのつかない状況になってしまいます(-_-)。

 父的には当然仕事で参戦など無理ですが、試合開始までは帰宅し、DAZN観戦でしっかりと念を送りたいと思います。

 中3日、先発メンバー、ベンチ入りメンバーも楽しみですね。何としても、何としてもホームで勝利だ!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年7月27日月曜日

決勝は鶴岡東VS東海大山形 県高校野球大会2020

 久しぶりに野球ネタ(^^;)。 

 今月11日に開幕した県高校野球大会2020は、昨日ベスト4が激突する準決勝でした。

 鶴岡東と東海大山形がそれぞれ、山形中央、日大山形を撃破し、決勝に進みました。

 鶴岡東は山形中央をよせつけず、8-1の快勝。さすが選抜甲子園出場校だっただけに、貫禄を感じました。

 東海大と日大山形といえば、1980年代、県の頂点を十数年にわたって分け合ったライバル。久しぶりの準決勝での決戦に好試合を期待しました。

 東海大の2-4の逆転勝ち。伝統校同士に相応しい一戦となりました(^^)/。

 決勝は8月1日午前10時からです。連戦が続き、披露がたまって迎える例年の決勝と違い、今年は1週間あきます。

 投手を含め、両軍万全の体制で決勝に臨めることと思います。

 作春から負けのない鶴岡東が実力を示すのか?古豪復活?東海大山形が甲子園交流試合出場校の鶴岡東に待ったをかるのか? 決勝戦、注目してテレビ観戦したいと思います(^^;)。

 一球入魂!がんばれ!鶴岡東ナイン!東海大山形ナイン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング