新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年11月9日木曜日

モンテOHP「最終戦、『青き絆』のもとに」について思うこと

 モンテの最終戦は、「絆match」として開催されるようですね。OHPで特設ページが出ていました。


 よく読んでみると、

 O 「今季の昇格がなくなった。」

 O 「選手、スタッフ、関係者は悔しさを感じている。」

 父 「サポファン県民も感じているよ!」

 O 「でも、悔しさを糧に前に進まなければならない。」

 O 「今季は 絆 をスローガンに戦ってきた。」

 O 「昇格のため、必要な存在になるために、未来を切り開くために、必要なのは皆様との絆」

 父 「それは、わかるよーーー。クラブとサポファン県民が一体になってこそ本領発揮ができるというものです。」

 O 「そのために、ホーム最終戦、スタジアム集におう。」

 父 「えーーー?これはおかしよね。そのためにスタジアムに集おう?生粋のサポファンはいつも集っているんじゃないの?」

 父 「さらに、サポに、”集おう”と言う前に、自分達がどうするのか?例えば、”最終戦は必ず勝ちます!”とか、決意表明しないと、だめなんじゃないの?」

 O 「もっと強く、もっと愛されるクラブになるために、モンテディオを愛するみんなの未来のために、ホーム最終戦に集おう。」

 となっていますが、これでは、上から目線のサポ任せのように感じます。

「もっと強く、もっと愛されるクラブになるために、モンテディオを愛するみんなの未来のために、私たちは全力で戦い必ず勝利します。我々の決意の目撃者になるために、ホーム最終戦、参戦願います!

 ぐらいな、自分達の決意を示してほしいのですが・・・・・?まして、お金も取ってるんですから・・・(^^;)。「集おう」だけでは安易でしょう?どうですか(^^;)?モンテ広報さん。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月8日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!171108

 今朝も聞いていきました。もちろん、大分戦の振り返りです。

 また瀬田さん語録で綴ります(^^;)。

 瀬 「痛恨のドローとうべきなのか、たまたま引き分けかという感じなのか?」

 瀬田さんも試合全体を見た場合は、どちらが適切か迷っていたようでした。

 瀬 「出だしのプレスが効いていた。ただ、30分過ぎから甘くなってきた。特にアンカーの茂木選手の脇のスペースをつかれた!」

 と語っていました。そしてGKの富居選手については、

 瀬 「試合に慣れてきたと思うが、セーフティファーストにした方がよい。」

 とボール処理でもたついて、あわやというシーンがあったことに触れていました。

 そして阪野選手の得点シーンについては、

 瀬 「あの振り向きざまの反転シュートは、ストライカーの真骨頂、うまかったですね。」

 と絶賛していました(^O^)。でも、

 瀬 「残り試合が少なくなって本領発揮という感じなので、リーグ戦が始まった頃から発揮してほしかった。」

 的な釘もきちんと刺していました(^^;)。

 そして失点シーンについては、相手にボールが出た辺りで、

 瀬 「プロフェッショナルファールがあってもよかった。」

 的なことを語っていました。よくわからないのですが、ファールとわかっていながらも、止めなければならない時がある、と言いたかったのでしょうか?

 以上、瀬田さん語録でした。残り2試合になりました。残り2試合はすかっと勝利してほしいものです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月6日月曜日

またまたドロー大分戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。今夜も中谷アナと岩内キャスの掛け合いが面白かったです(^^;)。 そこでは、前節の試合終了間際の失点をあげ、今夜の結果報道を暗示する会話となりました(^^;)。

 そして先発とフォーメーションの確認、そしてDAZN映像による試合の振り返り。印象に残った岩内キャスのコメント・・・。

 岩 「モンテディオは昇格がなくなってからの最初の試合。相手の大分はPO進出をめざしています。」

 父 「昇格がなくなってからの最初の試合?面白い表現だね(^^;)。」

 岩 「しかし、喜びもつかの間、わずか2分後でした。」

 父 「つかの間?、あの場面には適切な表現だな~(-_-;)。」

 岩 「茂木が必至に戻りますが、痛恨のクリアミス・・・。」

 父 「あーーー、smでは茂木のミスとされてしまったかーーー、気の毒に。」

 岩 「モンテディオは前の試合に引き続き終了間際に追いつかれ、3試合連続の引き分けです。」

 父 「前節と同じ結末は、しっかりと報道したね(-_-;)。」

 そして監督のインタビューシーン。そしてまた、中谷アナ、岩内キャスの掛け合い。

 中 「(終了間際の失点シーンは)何度も見ているような気がしますが・・・、」

 岩 「先週も見ましたね!」

 父 「二人の息はぴったりだね~(^^;)。」


 続いてYTSのMOS。

 試合の映像による振り返りは、今夜も得失点シーンの20秒余りにまとめていました(^^;)。そして今夜は、阪野選手にスポットを当てた解説。

 阪野選手は今季チームトップ、そして自身タイの12得点をあげていることをあげ、ストライカーに必要な資質が見えたと映像入りで解説してくれました(^o^)。

 昨日の得点シーン、そして4月の大分戦での得点シーンを映像で紹介し、阪野選手はゴールを見ないでシュートを打っているとの解説。そして、

 アナ 「シュートチャンスは一瞬という中で、どの辺りにゴールがあるかをつかむ感覚、ゴールを量産する選手に必要なこの嗅覚を阪野選手は持っていると言えそです。」

 と結論づけでくれました。次節水戸戦で阪野選手が自己最多の得点をあげるかも注目とコーナーを締めくくりました。

 2試合続けて追いつかれたことなど、ことさらに取り上げず、阪野選手のプレーをよい点としてクローズアップしてくれました。さすが応援宣言ですね(^^;)。

 シーズンオフになれば当然県内メディアのコーナーもシーズンオフ仕様になるでしょう、残り2試合はすかっと勝ってもらって、メディアにもよい報道をしてもらいたいものです。

 そうなるためにも、是非とも2連勝を!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月5日日曜日

また終了間際に失点!アウェー大分戦!

 しかし、いったい何なのでしょうね?あの失点場面は・・・(-_-;)。

 せっかくがまんして、がまんして88分に先制したのに、しかも阪野選手の素晴らしいシュートで先制したのに。

 時間帯考えて守備をするのでしょうけれど、なんであの時間帯に、裏を取られるような守備をしているのか理解できません。また、DFとGKの連携ミスからの失点のようにも見えました。まったくがっくりです(-_-;)。

 勝ちきるための試合運びができない。しかも2試合続けて。いったいこの1週間、そしてこのシーズン、どんな成長をしたのでしょう。勝ちきれないチーム、今シーズンの引き分け17が物語っています・・・・。

 PO進出を期待している大分サポに取って引き分けは落胆でしょう。2試合続けて先制しながら最後に追いつかれたモンテファンにとってもこの結果は落胆です。

 精神的には両サポにとっては、まさに痛み分けな試合結果になりました。

 さて、いよいよあと2試合になりました。モンテは勝てるのでしょうか?このまま勝てないままでシーズンオフもあるかもしれませんね・・・。

 そんなことにならないように、あと2週間、しっかり練習してほしいです。とにかく勝ってくれ、頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月4日土曜日

明日こそリラックスして強い者をいじめを!アウェー大分戦!

 明日、アウェー大分戦ですね。J1昇格がなくなったモンテイレブンは何をモチベーションに戦うのでしょうか?

 父的には、まずはサッカーを楽しんでほしいです。昇格も降格もないわけですから、純粋にサッカーを楽しんでほしいです。

 そして次は、強い者いじめです。大分はまだPOの可能性が残っているはずです。強いモチベーションでくるでしょう。それをしっかりと返り討ちにしてほしいです。

 モンテは下位の讃岐や愛媛に勝たせてもらえませんでした。今度はモンテが上位の大分をいじめる番です。それぐらいはやってほしいです。

 そして最後は2試合続いた雨中試合の鬱憤です。サイド攻撃を活性化しようと試している布陣。2試合雨で、思う存分プレーできなかったと思います。明日は、是非、モンテの伝統とも言える、愚直なまでのサイド攻撃を見せてほしいです(^^;)。で、時々汰木選手のカットインも期待です(^^;)。

 モンテの今季の勝利は、わずかに12勝?残り3試合、全勝で締めくくってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!


 えっ?何かって?実は連休ということもあって、今日、遠出したのですが、帰りに開通したばかりの東北中央道、福島大笹生ー米沢北間をさっそく通ってきました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

 午後5時ごろに、東北道から中央道に入ったのですが、なんと大渋滞(-_-;)。大笹生インター辺りで10分ほど止まり、その後なんとか動くも栗子トンネルを抜ける辺りまでは時速40kmほどののろのろ運転でした(^^;)。

 お陰で、20分短縮の実感はなかったのですが、全長8kmの栗子トンネルの長さや高低差が少ないルートとか、距離的には確かに短いといったことは感じられました(^^;)。

 これからも通るチャンスはたくさんあるでしょう。楽しみにしています。

 現時点で天下のグーグルマップに新ルートが掲載されていないのもがっかりでした(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月2日木曜日

モンテ・ホーム最終戦に対する思い!

 モンテも残り3試合、ホーム戦は最終戦の岐阜戦を残すのみとなりました・・・。

 父的には、参戦するかどうか迷っています。実は初めてベスパ(^^;)に参戦したのが2001年シーズン。それ以来、最終戦は全部参戦しきてきました。ホーム開幕戦は、仕事や家庭の都合で行けない年が多かったのですが、ホーム最終戦だけは、16年連続で参戦しているはずです・・・(^^;)。

 2001年、勝てば昇格で、川崎に負けた試合、2004年、勝てばPO進出で、福岡に負けた試合、2008年J1昇格を決めて帰ってきた水戸戦、2009年、海保理事長の「ざまぁみやがれってんだ」発言のあった横浜戦、2014年負けてPO進出がたたれたかと思った東京戦、そして、柱谷北九州にJ3の引導を渡した昨年の最終戦。全ての試合が脳裏に刻まれています(^^;)。

 なぜ今年、どうしようかと迷っているかというと、

①自身が年のせいか、往復百数十キロの運転がおっくになっていること(負けたら目も当てられません -_-)。

②日時が日曜の16時なこと。もう寒いでしょうし、セレモニーまで見たら帰宅時間がだいぶ遅くなりそうです。翌日は普通に仕事です。何で16:00なんだ~(^^;)。

③そして昇格も降格もない試合であること・・・・。

 一番は、①かな~(^^;)。 40代までは雨が降ろうが雷が鳴ろうがNDスタに駆けつけたのですが、50代になって、めっきり馬力がなくなった感じです(^^;)。

 16年参戦を続けましたが、いつかは途切れること・・・。今年辺りが潮時かとも考えています・・・・(^^;)。

 でも、他の多くのサポファン県民の皆さんには多数駆けつけてほしいものです。


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年11月1日水曜日

YBC情報ナビ・今朝のモンテ情報から!171101

 今朝も聞いていきました。瀬田さんの発言を拾うと・・・・、

 瀬 「またまたドローですよね。」

 瀬 「ロスタイムでやられる?なんか、今年の試合を象徴してますよね。」

 父 「まぁ、瀬田さん、ロスタイムでやったこともあるので・・・・(^^;)。」

 瀬 「(二人のシュート)凄かったですね。こういうシュートが打てるなら、勝ち進んでもいいんじゃないかと思うんですが、なかなか・・・・。」

 瀬 「いけないのはね、2点取った後に、すぐに取られましたね。」

 瀬 「(スローインから)あれでやられちゃ、ちょっと、少し情けないなと思ったんですけどね。」

 瀬 「ロングスローはキーパーが出て行ってパンチングとかしなきゃいけないんですけどね・・・・・。」

 瀬 「優勝した湘南には、2回とも勝ってるんですよね。」

 瀬 「勝てたところを引き分けにしてしまったんでね・・・。勝ち点が伸びなかった。」

 このような感じでした。その後、高校サッカー決勝の話題に移ったので、モンテの話題はこれで終わりました。

 残り3試合、少しでも上位の順位をめざしてがんばってほしいです。頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング