新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2025年9月28日日曜日

粘勝山口戦!一夜明けて!

 今日は東京でぶらぶらし、帰宅したのが午後7時頃でした。それで、モンテ勝利の余韻に浸っている時間はあまりありまでんでした(^^;)。

 そんな中でも、岡本、土居選手のゴールシーンはネットにも上がり、遠隔の地でも確認できるのは本当に無情の喜びでした(^^;)。

 そんな中、今節の残り試合が本日行われ、モンテは13位になりました。18位の山口のとの勝ち点差は13ですから、ほぼ残留確定と言っても過言ではないでしょう。

 しかし、それを言うなら、PO圏内との差が12となり、圏内入りが厳しくなったと言っても過言ではないでしょう!とも言えます・・・・・(-_-)。

 あとは、少しでも多く勝利しサポファン県民を沸かせてくれること、そして、磐田や大宮などの上位と戦う際は、強い者いじめを実行してくれること等を期待したいです・・・。

 主力選手も多数去り、夏の補強も数少なく、来季はまた違ったメンバー構成になることと思いますが、今のメンバーで、ある意味モンテに残ってくれたメンバーで、是非一つでも多く勝利し、順位を上げてほいいです・・・・。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月27日土曜日

よく逆転した!ホーム山口戦!

 今日は所要で山形を離れていたため、ネットで試合経過を追っていました。6時過ぎに、ようやくチェックできました。

 DAZNにうまく繋がらず、テキスト速報でチェックしていました。

 そうこうしているうちに失点の更新。某掲示板を見ると、前半戦の試合内容はよくなかったようでした。

 後半も少し経ってからチェックしました。すると岡本選手のゴールで同点と知りました。

 後半30分過ぎになって、ようやくDAZNが繋がりました。すると終了間際の土居選手のゴール。当時、チェーン店でコーヒーを飲んでいたのですが、思わず歓喜の声が出ました(^^;

 その後は危なげなく試合を終わらせて勝利。嬉しかったです。

 その後、宿泊先のホテルで、ハイライトを見ながらの🍺。まさに至福の時間でした。

 残留争いライバルの富山、山口に勝利したことで、残留は、ほぼ確定ではないでしょうか?

 残り試合は肩の力を抜いてもらって、一戦必勝でがんばってほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月26日金曜日

勝利して残留を確実に!明日、ホーム山口戦!

 山口戦の思いについては、昨夜の記事で記しました。是非、勝利を期待したいです!

 で、スタメン・・・・。

       ディサロ
     土居
國分  田中  中村  氣田
野嶽  安部  西村  岡本
      渋谷

 仙台に完敗だったので、何かを変えないといけないと思うのですが、やはり3失点したDF陣か?

 GKはトーマス選手がだめなら渋谷選手。それと西村選手。TG参加の情報もあるので、ここで出でもらってもよいのではないでしょうか?

 他は仙台戦と同じスタメンですが、仙台戦の悔しを、選手方の悔しさよりサポファン県民の悔しさを試合にぶつけてほしいです・・・。

 明日は実は所用で山形を離れるため、参戦不可です。今季ホーム戦、初欠席です(-_-)。非常に残念ですが、応援は、NDスタに駆けつけたサポファン県民に託したいと思います・・・。

 ただ、DAZN視聴は可能と思われますので、念を送りたいと思いまます・・・・。

 山口を叩いて残留へ一歩前進!

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月25日木曜日

待っているのは消化試合なのか?モンテ。残り8試合!

 モンテは、次節山口戦です。まずは、ここで、山口を叩いて、残留をほぼ手中に収めてほしいです。

 勝てば残り7試合で山口との勝ち点差は13になりますから、ほぼ残留確定でしょう・・・。

 それと山口には因縁があります。そうです、アウェー山口の土俵での試合を2年続けて取らされたことです。

 昨年は雨中、ホーム山口戦の水の浮くピッチで、まさに水を得た山口イレブンにいいようにやられました・・・・。

 そして今季は、でこぼこと言われた、ホーム山口戦の下関だかのピッチでいいようにやられました・・・(-_-)。

 前渡邉監督に言わしめた、「相手の土俵で相撲を取らされ敗戦」の屈辱を、是非晴らしてほしいです。

 さらに山口の社長さんは、我が街出身の元Jリーガー渡部氏・・・・。モンテ戦以外は応援していますが、モンテ戦では是非、モンテの勝利に待ったをかけないでほしいです。

 モンテイレブンには、消化試合にさせない対応を期待したいです・・・(-_-)。


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月24日水曜日

ベスト4出揃う!秋季東北地区高校野球山形県大会2025

 野球ネタ。本ブログでは毎年扱っています。表記の大会が先日開幕し、先の日曜日までベスト4が出揃いました・・・。

 ベスト4に残ったのは、東海大山形、山形中央、日大山形、鶴岡東です。まぁ、おなじみの県高校野球の強豪高が順当に勝ち残ったという感じです・・・・。

 特筆すべきことは、準々決勝4試合が、全てコールドゲームだったことです(-_-)。

 東海大は12-0の5回コールド、山形中央は10-0の5回コールド、日大は9-1の7回コールド、鶴岡東は7-0の7回コールドでした・・・。

 よく8強という言葉があるのですが、今大会は、4強と8強の差が著しく、とても8強という言葉を使えないようなレベル差があった感じです(-_-)。

 そいうえば、我が母校は部員数が少ないのか連合で出場しましたが、2校連合どころか、4校連合で出場していました・・・・。

 いったい、何人部員がいるのでしょうか?少子化はこんなところにも影を落としているのだなと思いました。

 「めざせ甲子園」という言葉も、現実として、もはや一部の強豪高にのみ許されるような部員数やレベルに山形県はなっているのだろうなと思わざるを得ない状況かと思いました・・・。


 準決勝は、東海大vs山形中央、日大vs鶴岡東です。後者は今年夏の決勝のカードです。

 この4校には質の高い試合をしていただいて、レベルアップして東北大会に進み、選抜甲子園を目指してほしいです。

 一球入魂!やるしかない!がんばれ!県高校球児!


記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月23日火曜日

なつき父、自身パソコン&SNS史2025

   今日は祝日でしたので、自分のパソコン史、SNS史を5年振りに振り返ってみました(^^;)。

 1986・・・就職とともに、NECーPC8801mkⅡ-FRを購入、ユーカラというワープロソフトで文書打ったり、日本語ベイシックをかじったり、ゲームをしてました。

 1995・・・NECーPC9821-XPを購入。ウインドゥズ3.1です。半年後、同マシンでパソコン通信開始(ニフティサーブ)。

  1995.12.11. 初めて自分で自分に電子メールを送り、受信しました(^^;)。感動しました。自分宛にメールが届いたり、ニフティの掲示板への書き込みが読まれた件数が増えたときは、感動しました。

 父 「そうか~、パソコン通信始めてから、すでに30数近くが過ぎていたんだな~(^^;)。」

 1997.6.29・・NEC-PC9821 NW133を購入。ウインドゥズ95です。初ノートマシンです。

 1997.7.8・・・プロバイダと契約。ついにインターネットに進出。アクセスポイントととか、28.8K頃の時代かな~(^^;)

 1999.1.19・・・ついに我が家のHPを開設。最初は、HTMLをタグ入力し、メモ帳で作りました。メモ帳でHPができたときは、感動でした(^^;)

 2002.1.5・・・NEC-VL500/1を購入。ウインドゥズXPです。父的には最後のディスクトップマシンです。

 2002.8.8・・・teacupさんを利用して、掲示板を開設。最初は誰も訪れてくれず、迷惑書き込み時代が続く(^^;)

 2003.3.5頃・・「なつきのモンテ観戦日記」 を開設。柱さんの掲示板を利用して売名行為に走る(^^;)。開設とともに、掲示板への訪問客も増えました。ありがとうございます。

 2003.6.23・・・ダイヤルアップからADSLに移行。

 父 「もはや死語でしょうか・・・・・(^^;)。」

 2003.8.5・・・NEC-LE500/6を購入。2代目ノートです。

 2005.2.11・・・「なつきのモンテ観戦日記ブログ」 開設。

 2008.5・・・・NEC-PC-LL370LGを購入。3代目ウインドウズVistaマシンです。

 2012.1・・・ 「新・なつきのモンテ観戦日記ブログ」に移行。今、楽しんでいいただいているブログです(^^;)。

 2014.2・・・フレッツ光に加入。さして速いとも思えず(そのまま使ったモデムのせい?)

 2016.5・・・ウィンドウズ10対応の、4代目ノートNEC-PC-NS350/Dを購入。

    2024.11・・・ウィンドウズ11対応の、5代目ノートNEC-N1575GALを購入。今のメインマシンです。父的に史上最高のハイスペックマシンです。快適です(^^;)。


   さらに、他器機を言いますと、まずはタブレット。2012年にアンドロイド端末のネクサス7を購入しました。

 そして、今は5代目、6代目タブレットとして、NEC LAVIE T7 7SD1と LAVIE Tab 8HD2 を使用しています。

 ツイッターやLINE、インスタグラムなどのSNSは、主にタブレットでやっています(^^;)。
 
  そしてなんと、タブレットを使っているということで、携帯電話はガラケーのままです。ソフトバンクのアクオス携帯4Gモデルです。
 
 とまぁ、こんな感じでした。40年前、パソコンを購入したきっかけは、仕事で文書を作成する機会が多いということでした。

 パソコンを持っていた関係で、その後のインターネットの時代、SNS時代にもすんなり入っていけた感じです。ブログは、

 なつきのモンテ観戦日記が現在23年で約61000アクセス。

 なつきのモンテ観戦日記ログは、70万アクセスほどだったのですが、teacupさんやgooさんがブログを閉鎖したので、通算のアクセススは不明です。

 そして、新・なつきのモンテ観戦日記ブログが現在約13年で、1682000アクセス・・・・、といった状況です。


 また、購入したパソコンは、まだ全て家や職場にあります。なかなかすてられずにいます。そういえば、88はここ25年ぐらい電源を入れてないかも・・・(^^;)。

 就職とともに始まったパソコン史でしたが、あっという間の40年と、その進化をまざまざと見てきた感じです・・・・(^^;)。

 ブログは、まだもう少し、続けられそうです。今後とも我が本ブログに遊びにいらしてください(^^;)。お待ちしております。

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング

2025年9月22日月曜日

忘れたいんだけど仙台戦・今夜の報道から!

 もう思い出したくもなく忘れたい結果なのですが、今夜が県内メディアの報道の日なので、いつものように記します(-_-)。

 まずはNHK山形のやままるのsm。丹野キャスも直々に取材に行ったようです。仙台局のキャスターと張り合っていました・・・。そのお陰で丹野キャスが取材に入ってから、モンテは仙台に勝利していないことが明らかになりました(-_-)。

 その後、両サポのインタビュー、映像による試合の振り返り、氣田選手、監督のインタビュー、順位の確認と続きました・・・。

 羽隅アナは、負けたが、古巣氣田選手のゴールが見られたよかった旨のこと語っていました・・・。

 父 「羽隅アナ、気持ちはわがるが、負げだら、何にもなんねなだず~。特にダービーは・・・・。」


 続いてYTSのMOS・・・。MCは斉藤アナと中野アナ、さらに岡崎CCがゲスト出演でした・・・。

 岡崎CCは、山形でPVの解説をしていたということでした。

 こちらも、試合前のモンテ&仙台サポのインタビュー、さらにPVの様子・・・・。

 そして試合前のモンテサポーターの前でリポートを入れる中野アナの様子・・・。

 さらに盛り上がる両サポーターの様子・・・。

 父 「この様子見っと、サポーター同士は十分にみちのくダービーのような感じだげど、加入後浅いモンテ選手が、この両サポーターの相手チームには負げだぐないという思いを、すぐには理解でぎでないのがもしんにぇね~(-_-)。」

 などと思いながら見ていました・・・・。

 そして映像による試合の振り返り。危ないシーンも含め、1得点3失点の様子が出ました・・・。

 岡 「・・・・厳しい戦いだったとは思いますが、そんな中でも自分達がやらなければばらない明確な課題みたいなものは、しっかり見え方かなと・・・。」

 父 「CC、何言ってなんや~、この状況だも、課題なんか、とっくに見えったべした~。そこを克服しようとして、でぎでいねんだべ~(-_-)。守備だず~。」

 岡 「悪いプレーだげでなく、たくさんいいプレーもあった中で、これから続けていく、その後に繋がっていくようなシーンも多々あったので、切り替えていきたいかなと思います。」

 父 「残り8試合で、言うコメントが~?時すでにおそしだべ~。」

 父 「まぁ、応援宣言だがら、その応援する気持ちはわかっけどよ~。」

 そしてケニー’sEYEがありました。見出しは、

 ケ 「田中 渉の縦パス」

 ということで、田中選手のプレーや成長に焦点を当てた内容でした・・・・。

 そして、順位の確認と残り8試合の対戦相手が告知され、コーナーは終わりになりました・・・。

 MOSのコンセプトはどんな時も応援ですからそれは頭がさがりますが、だめな特は、だめだった理由などをしっかりと解説してほしです・・・。

 先週は富山相手の3得点を何度も報道で見ました。今週は、何度もダービー3失点を見せられました。

 来週は是非、歓喜に繋がるゴールシーンと勝利の報道を何度も見せてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック願います<(_ _)>にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へにほんブログ村M山形ブログランキング