新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2021年9月15日水曜日

大敗長崎戦!今夜の報道から!

 今朝も目が覚めるとほぼ同時に、

 父 「あ~、モンテ昨夜大敗したんだような~。」

 の思いが一番に浮かびました。モンテファンになった自己責任ですね(-_-)。今日は、気分がどこかどんよりした一日になりました(-_-)。

 そんな中今夜の報道。YTSのMOSを録画することにしました。

 父 「YTSのMOSのは、応援宣言だげあって、モンテがどんな負け方しても応援してくれている。昨夜のあの試合にどんげな応援してかんなが、絶対見んなね。」

 ということで録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました。

 まず一気に見たのですが、特に個の選手の名前をあげることもなく、チーム戦術が実らなかった的な構成になっていました。画面右上のテロップは、

 M 「積極的守備選択 その逆狙われる」

 でした・・・・。清水アナのコメントでもう少し詳しく見ます。

 清 「失点の要因を見ます。モンテの守備は、前からどんどんボールを取りに行くハイプレス、それより後ろでガードを固める442ブロックの主に2つがあります。」

 父 「ほ~、んだなが~(-_-)?」

 清 「昨日は積極的な守備、ハイプレスを多く選択しました。逆転でのJ1昇格へ、勝ち点3が欲しいため、アグレッシブに!という意図です。」

 そして、ハイプレスにいったため、その後ろにスペースができ、そこを衝かれて一気にピンチになったとの解説でした。

 その後失点シーンや得点シーンが出ました。

 清 「スタメン5人を入れ替えて臨んだ一戦、大量5失点での敗戦です。」

 父 「個人名はあげなかったが、入れ替わって入った5人が機能しなかったと暗に言ってるなぁ~、こりやぁ~(-_-)。」

 その後順位の確認。残り試合13>勝ち点差12 ということで、本当に首の皮1枚という状況です。

 残り13試合、全勝しか昇格の道はないでしょう。どこまでその目標に迫れるのか?あとはしっかりと見守るのみです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月14日火曜日

ターンオーバーが仇?大一番で大敗!アウェー長崎戦!

 勝てば単独3位という試合で、大敗を喫してしまいました(-_-)。大一番で比較的弱さを見せるモンテ、今夜はさらに大敗となりました・・・・(-_-)。試合終了と共にDAZNを切りました。

 今夜の大敗の要因は、普通に考えて、ターンオーバーが悪い方に出た!ということなのでしょう。

 最近、4試合連続で先制される苦しい守備でしたが、今夜はその守備陣4バックを2枚変えました。ただでさえ守り切れていなかったのに、久々のメンバーを入れたことで、益々機能しなくなったのか、今季ワーストの5失点になってしまいました・・・(-_-)。

 もちろん、DF陣だけの責任ではないでしょうが、さらに、ボランチやSBのメンツが変わったことで、全体的に守備ができない状況になったのでしょう(-_-)。

 もちろん、中2日、中3日で長崎、京都戦と続くことを考えれば、今夜のメンバーを送り出した監督の采配は十分に考えられます。久々出場する選手の奮起も期待したのでしょう。ただ、結果は大敗・・・・。

 監督の期待に、残念ながら選手が応えられなかったと見るべきでしょう。久しぶりのスタメンだった選手方には、少し荷が重かったのかもしれません・・・・。

 「誰が出ても強いモンテ!」ではありませんでした・・・・(-_-)。


 今夜の結果を受け、またまた8位?まで下がりました(-_-)。数字上はまだ昇格の可能性はあるわけですが、自分達より下位の、山口、水戸、長崎に敗れたこの3試合の内容を見ると、J1で戦う実力はないなと言わざるをえません・・・・(-_-)。

 次節、ホーム京都戦に敗れれば、事実上のJ2残留確定と言っても過言ではないかと思います・・・。残り首の皮一枚です・・・。

 5失点は選手方も多いに自信をなくしたことでしょう。中3日でどこまで立て直せるのか?そして、このまま終戦でいいのか!やるしかない!意地を見せろ!モンテイレブン!

 追伸
 言いたくなるたらればですが、第25節が延期にならなければ、モンテは連勝中のスタメンで、休養十分で戦えたはずです。ですから、1-5なんてスコアにはならなかったでしょう。中2日で遠距離長崎まで出かけるはめになった延期試合。つくづく運がありませんでした(-_-)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月13日月曜日

新潟戦報道 & 背水の陣、明日アウェー長崎戦!

 YTSのMOS。今夜の字幕見出しは、

M 「中原を生かす仕組みとは?」

 でした。


斎 「攻撃のポイントはサイドでドリブル突破ができる中原にボールを渡すことです。そのために重要なのが、SB半田の立ち位置です。」

 中原選手と半田選手で崩しのきっかけを作っていると紹介され、映像による検証がなされました。

 1点目も2点目も2人の動きが得点を生んだとの検証でした。

父 「さすがMOS。わかりやすい分析、解説だごでな~。」


 続いて、久しぶりにNHK山形・やままるのsm。映像による試合の振り返りでした。勝因について石塚キャスが、

 ①パスミスがなかったこと
 ②先制されても慌てなかったこと

 と語っていましたが、誰の分析なののでしょう(^^;)。まさか石塚キャスの感想を発信しているわけではないでしょう? 要因を語るなら、YTSのように映像でしっかりその根拠を示してほしいです。

 そして順位の確認。明日勝てば3位浮上ということをしっかりと確認していました。 


 さて、モンテイレブンは長崎の夜でしょうか?中2日、コンデイションを整えるのが一番の命題でしょうがどうでしょうか?何人かはターンオーバーをしてくるのか?明日の先発も注目ですね。

 明日はどう戦いましょう?やはり頂を見ているとつまずくのではないかと思います。頂が見えるところまでくれば、そりゃ頂を目指したくなるわけですが、ぐっと抑えて一歩一歩確実に踏みしめてほしいです。その先に山頂があるはずです。

 ということで、とにかくモンテはもはや一歩でも歩みを止める余裕はありません。明日は何としても、是が非でも、勝利を収め、一歩進めててほしいです。

 ただ、気持ちは長崎も同じでしょう。暫定7位の長崎ですが、勝てば勝ち点51グーループに入れるわけですから、とにかく勝ちに来るでしょう。そしてモンテは勝てば勝ち点52で3位浮上。

 そんなシュチェーションですから、明日は負けた方が脱落と言っても過言ではない試合になるかもしれません。

 とにかく選手方には、自分達のキャリアは自分達で切り開くという強い覚悟を持って臨んでほしいです。チャンスをしっかり掴んでほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月12日日曜日

逆転新潟戦、一夜明けて!

 いや~、久しぶりに穏やかな日曜日の朝を迎えることができました(^^;)。

 今日は日曜日ということで、ネットでブローガー諸氏やメディアの記事を見ていました。

 ブローガー諸氏は、概ね連敗脱出に安堵感の内容でした。また、先制されるも逆転したことを喜んでいました。って、このような感想は、全モンテサポファン県民なら、誰しも共有した思いでしょう(^^;)。

 メディアは、山新の記事がアップされませんでした。うちは山新を購読していなので、残念でした(^^;)。明日、新聞休刊日で、ネット記事アップも手薄になったのかもしれませんね(^^;)。

 スポーツ新聞各社の記事では、昨夜の一戦は、J2リーグの中でも、見所の多い、質の高いゲームだったとの評がありました。

 新潟も山形も決して引くことはなく、攻撃と攻撃の真っ向勝負で、観戦者を楽しませたゲームだったみたいな論調でした・・・(^^;)。

 よいゲームを演じた中での勝利者はモンテ。こんな嬉しいことはないです。新潟ホーム戦の20年振りの勝利ですから、20年に一度の歓喜と言えましょう(本来それでは困りますが・・・・(^^;))。

 そういえば、昨夜のDAZN配信、実況は、「ダービー」の言葉を使っていなかったように思うのですが、どうでしょうか?

 過去には、「日本海ダービ-」や「天地人ダービー」と銘打って開催されていましたが、そのような煽りは昨夜はなかったような・・・・。

 これも新型コロナの影響でしょうか?本来なら「ダービーマッチ」の試合が、ひっそりと人知れず開催されたみたいなシュチェーションでしょうか(^^;)?

 その辺りに、Jリーグや主催者側に意図があったのか?ちょっと気になりました。

 さて隣県の試合ということで、モンテイレブンは昨夜のうちに帰県したのでしょうか?そして明日には長崎に向けて出発なのでしょう?

 同じ中2日ながら、フィジカル的には遠距離アウェーのモンテが圧倒的に不利です。何とか体調を整えて、長崎を撃破してほしいです。

 自分達の未来は、自分達の力で切り開け! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月11日土曜日

モンテ、歴史的偉業!ビックスワンで20年振りの勝利!アウェー新潟戦!

 いや~、ビックスワンで見事、20年振りの勝利となりました(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。まさに、歴史的勝利と言っても過言ではないでしょう。しかも逆転勝利!どん底から這い上がってきた感の勝利でした(^^)/。

 今夜は特に前半、パスミスが散見され、ため息の連続でした(^^;)。そして前半は、とにかく新潟の圧力が凄くて、たまらず失点してしまいました・・・(父的にはその前の新潟のプレーはオフサイドに見えましたが・・・)。

 その後はどうなるんだろう?と思ったのですが、なんとか踏ん張りきっているところで、アラウージョ選手が見事に同点ゴールを決めてくれました(^^)/。

 アラウージョ選手は、本当に簡単に見えるシュートは外すが、難しそうに見えるシュートは決めるといった感じです(^^;)。お見事でした!


 後半に入って新潟に押し込まれるシーンが続いていたのですが、後半15分頃からモンテの時間になり、20分頃に見事に山田康太選手が逆転弾を決めてくれました(^^)/。中原選手やアラウージョ選手も絡んだ見事な崩しのゴールでした。

 ただ、その時点で残り時間が30分ほどあったので、まだまだこのままでは終わらないだろうと思って見ていました。

 残りの時間は、新潟は攻め、モンテはしっかり守ってカウンターという構図になりました・・・。

 そんな中、時折訪れるカウンターのチャンスはうまく生かせず残念でした・・・・。

 しかし、なんとか体をはった泥臭い守備が戻り、そのまま2-1で勝ちきりました(^^)/。


 ビックスワンでの20年振りの勝利・・・。本当に歴史的偉業でした・・・。

 これを起爆剤にして、モンテイレブンには、再び上位を猛追してほしいです。もちろん一戦必勝の積み重ねですが・・・・(^^;)。


 で、今夜の他会場の結果を見たのですが、磐田も京都も勝利(-_-)。2位京都との勝ち点差は縮まらず、残り14試合で12。

 サッカーでは、残り試合<勝ち点差になったら、逆転は不可能と言われています。だから、もはや逆転にはギリギリの状況です・・・・。

 次節のモンテは、未消化の第25節です。見事に勝利すれば、残り13試合で勝ち点差9となり、なんと3位浮上です(^^;)。

 中2日でのアウェー長崎戦と、かなりフィジカル的には厳しい試合となりますが、モンテイレブンにはこの試合は是が非でも勝たなければならない背水の陣と見ました・・・。

 しっかり体を休めて長崎戦に臨んでほしいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月10日金曜日

20年勝っていない相手ホーム戦で勝てるのか?明日、アウェー新潟戦!

 明日、アウェー新潟戦ですね。現在3位のチームとの大一番、モンテイレブンは新潟の夜でしょうか?

 モンテが新潟にアウェーで勝利したのは、るーともんてさんによれば、2001年までさかのぼるとのこと・・・・。20年勝っていません・・・(-_-)。

 確かに、新潟も長年J1に所属し、モンテが新潟と対戦する機会がなかった期間が長かったこともありますが、20年の時が流れているのは感慨深いです・・・・・(-_-)。

 モンテは3戦勝利なし、モンテから見て相手アウエー戦の戦績はいまいち苦手、そんな中、新潟相手に勝利を掴み取ることができるでしょうか?

 残り試合と勝ち点差を考えれば、もう、モンテは負けは許されない状況です。明日は何としても、会場がビックスワンでも、勝利あるのみです。

 当然明日も、DAZNからの応援になりますが、是非上位を叩いて昇格争いに踏みとどまってほしいです。

 勝利は自分達の力で! やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2021年9月9日木曜日

モンテ、夏ユニの成果はホーム京都戦しだい?

 モンテの期間限定夏ユニ試合も、18日の京都戦を残すのみとまりました。

 ここでもう一度夏ユニのコンセプトですが・・・、

 O 「デザインコンセプト:格子状に刻まれているデザインは、伝統民芸日本三大刺子の一つ「庄内刺し子」から着想を得ています。「庄内刺し子」は人々の様々な願いや祈りが図案となっており、「米」の文字のように見えるこの柄には五穀豊穣の願いが込められているといいます。」

 父 「なるほどなぇ~。」

 O 「カラーに採用したミントグリーン(フィールドプレーヤー)は、「森」や「山」など山形の大地にあふれる自然を爽やかに表現。困難な今こそ、明るい未来を山形一丸で切り開き、幸せに向かって前進する願いを込めた特別な一枚です。」

 父 「前も読んだ。んだったね~(^^;)。」

 その夏ユニでのホーム戦、戦績は1勝1分1敗です・・・・。次の京都戦の戦績が、夏ユニの成果を価値づける1戦となりました(-_-)。

 何度も言いますが、元々特別企画ユニホーム・ホーム試合での戦績は、モンテはよくないと思います・・・。

 そこで今季、最後に残された京都戦。現在昇格圏内にいる上位のチームですから、どう勝ちきるのか?

 せっかくの夏ユニなので、京都に勝って、夏ユニを作った甲斐があるようにしてほしいです。

 9月中旬に、J1昇格を占いう、上位京都との大一番があることを、サポファン県民には今から知ってほしいです(^^;)。

 そんな状況ですが、やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング