新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年9月21日月曜日

北九州戦、今夜の報道から!

 YTSのMOS。福岡戦だったかの解説で、得点できない理由を、

 清 「こんな日もある。」

 と語った清水アナが、またししても完封負けしたモンテの戦いをどう語るか聞きたかったのですが、コーナーの解説は、残念ながら斉藤アナでした・・・。見出しは、

 M 「なぜ勝てない?」

 父 「なぜ勝てない?そうか、その理由を解説してくれるのか? まさかまた、 こんな日もある?と か言うんでないべした~?」

 疑心暗鬼でコーナーを見つめる父・・・・。そして解説入りで、映像の振り返りとなりました。

 そして、映像後、勝てないこの5試合のシュート数のデータを出してきました。

 斉 「・・・・・一つの目安として、チャンスを作り続けているんだということがわかります・・。」

 父 「んだがら何? 戦術上、チャンスを作らしてもらってるのがもよ?実際点取れないし、勝てないんだがら。しかし、シュート61本打って1得点が~(-_-)。」

 斉 「・・・相手監督もモンテディオを認めていました。」

 ということで、コバさんのインタビューが流れました・・・・。

 コバさんの、「モンテの繋ぐサッカーに、プレスがかからなかった」 というコメントを受け、そんなシーンを映像で出していました。

 そして画面右上には、

 M 「敵将も山形認める 今は我慢の時」

 のテロップが出ていました・・・・。

 斉 「・・・・あとは決めるだけ、我慢の時が続いています・・・・。」

 そして、次節の告知でコーナーは、終わりになりました。

 父 「なぜ勝てない?の答えってあったな?無いした~(-_-)?」

 父 「そうか、「なぜ勝てない?」の答えを出す解説ではなく、MOS自身も、「チャンス作っているのに、なぜ勝てない?」の疑問の見出しだったんだな~(-_-)。」

 父 「我慢の時が~、モンテサポファン県民は、我慢は慣れったぺげどよ~、我慢だげで終わんねようにしてけろな~(-_-)。」

 崩しの先の決定力が見たいです。やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 追伸
 インスタで画像アップしています・・・・・・こちら

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月20日日曜日

完敗北九州戦、一夜明けて!

 父的には、何か、昨夜の敗戦が、かなりがっくりきて、今日は、何も情報を得る気がしない一日でした。DAZN映像も見ていません(-_-)。

 父的には、昨夜の試合の感想をもう少し・・・・。

 京都戦に引き続き、2回目の観戦でしたが、コロナ禍の観戦仕様は進化しているように見えました(^^;)。

 まずは入場。検温、持ち物検査は同じでしたが、チケットの半券を自分で切ってくださいと言われたのは進化と思いました(^^;)。

 父 「なるほどな~、接触を遮断する合理的配慮だよな~。」

 再入場のためのハンドリボン?の素材も進化したように感じました(^^;)。


 そして、試合中の応援。リモートマッチや、京都戦で流れていた応援BGMは一切ありませんでした。

 おかげで、選手の声や、コバさんの声、観客の驚嘆、ため息、落胆の声がはっきり聞こえました(^^;)。

 また、拍手で応援しようという促しが、オーロラビジョンに出て、それが、手拍子のリズムも促していて、

 父 「この応援で、BGMを無くしたのか~。」

 と思い、納得しました。ただ、やはり、久しぶりに参戦した観客も多いと思われる中、手拍子の応援が真に選手の後押しになるには、今しばらくの周知期間が必要かと思いました(-_-)。

 オーロラビジョンの、

 オ 「ため息より拍手を!」

 のフレーズには、

 父 「良いこと言うな~。けど、このフレーズが創出されるほど、ため息が出たんだべな~(-_-)。」

 と思う父でした・・・・・(^^;)。


 最後に北川選手。後半途中から出場しましたが、どんな思いだったのでしょう?昨シーズン北九州で、ともにプレーした選手がたくさんいたのでしょうね・・・・。

 きっと悔しかったと思います。その思いを次節以降の得点という形で具現化してほしいです。

 どうやって点を取るか、勝つか?そこをしっかり追求し、次節に備えてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


 追伸
 試合の写真をインスタで投稿しています・・・・こちら

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月19日土曜日

小林監督に完敗!ホーム北九州戦!

 先ほど帰宅し風呂に入り、今ビール飲みながら記事を打っています。DAZNやブローガー諸氏やネット速報を見ず、スタジアムで見た試合の感想です。

 北九州は、さすがコバさんのチームだな~と思いました。コバさん時代のモンテは、秀でた選手がいるわけでもないので、チームとして戦っていました。選手の約束ごとをしっかり、規律正しくプレー、特に規律ある守備をしていたと思います。

 今日の試合、モンテは面白いようにオフサイドを取られました。規律正しくDFラインをコントロールする小林戦術に、まんまとはまっているんだろうな~なんて見ていました。

 攻撃はシンプル。少ないチャンスを生かすでした。今日の試合の2点は、外国人選手のカットイン?からの一撃、そしてセットプレー。手数をかけずにシンプルです。

 それに比べてモンテは、こちゃこちゃこちゃパス回し。それでも何回かは、シュートまで行くのでよしとしても、そのシュートは相変わらずの決定力の無さ・・・・・(-_-)。

 「モンテは決定力ないから、適当に打たせておけ」みたいなスカウティングになってるんでしょうね(-_-)。


 今いる選手を育てて、シンプルに勝てる試合をめざすコバさんの戦術さすがと思いました。また、試合中もコバさんの指示がスタジアムに多数響いていました。

 それに比べて、モンテは勝利のために何を大事にしているのか?よくわかりませんでした。だって、監督の指示も聞こえませんし、パス回しは得点に繋がっていませんから・・・・(-_-)。

 まぁ、石丸戦術も形はできているので、あとは決定力だけ!なんて意見もありますが、そうしているうちに今シーズンの昇格は益々遠のきました。

 まだ石丸体制1年目だもの、今後の成熟に期待しましょう!なんて意見もありますが、来季に向けて主力が何人残ってくれるのか?それもわからないのがプロサッカーです。

 試合終了後、周囲の人々から、

 観 「弱いね~。」

 というつぶやきが複数聞かれました(-_-)。4試合で1得点、1分3敗ですもの。弁解のしようもありません(-_-)。残念です。

 今後は、まずは得点、そしてできれば勝利を願って応援したいと思います。そんなレベルの状況の現在です(-_-)。

 意地を見せてほしい!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

北九州戦・経過

 相手FWにフリーでシュートを打たせてあえなく失点(/_;)/~~。
 
 こちらのシュートは、相変わらずの、相手GKやポストへのパス(/_;)/~~。攻撃陣の決定力無さすぎ(ToT)。

 スタジアムは冷えてきました。ゲーム内容も冷えたままで、サポファン県民を帰すわけにはいかないぞ!

 点取って勝て!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

北九州戦・試合前

 太陽も沈み、少し肌寒くも感じる風が吹いています。両軍、ウォーミングアップの最中です。

 本日より観戦者数規制が緩和されるとのことですが、さすがに今日の試合には準備が間に合わなかったようです。

 ただ、見た感じでは、今季最多の観客数のようにも思います。やはり、コバさん率いる首位の北九州が相手だからでしょうか?

 モンテイレブンには、大勢のサポファン県民の前で何としても勝利してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!



記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月18日金曜日

首位叩き再び!を期待!明日ホーム北九州戦!

 明日、ホーム北九州戦ですね。北九州は現在首位。モンテ得意の最上位が相手です(^^;)。
 
 上位キラーのモンテは、余裕で勝ってくれそうな気がします(^^;)。

 というのも、モンテは対戦時最下位だった群馬や山口に勝てませんでした。しかし、当時首位の長崎や4位の甲府に完勝しました。

 もはや精神論、状況論ですが、モンテは上位に強い!得意の上位戦で、明日は北九州を叩いてくれるのではないかと確信しています(^^)/。

 また、北九州とのホーム戦は、勝ってる印象があります。モンテが天皇杯で準優勝した2014シーズンも、確か準々決勝の相手は、ホームでの北九州戦だったはず?です。当然勝利で準決勝に進みました。

 また、数年前のホーム最終戦でも、そこで負ければJ3に降格するという柱谷北九州を一蹴したと記憶しています(^^;)。

 そんな、過去の戦績論からも、明日は勝利の気がします(^^;)。


 ただ、一番心配なのが、相手の監督がコバさんであることです(^^;)。実はコバさんが、北九州の監督をやっているとは、つい最近まで知りませんでした(^^;)。

 モンテがJ1初昇格した際も、ホーム開幕戦で確か岐阜に大敗するなど散々なスタートでしたが、徐々に順位を上げていきました。

 今季の北九州にも、そんな雰囲気があります。

 ということで、明日の試合の行方は、父的には、ジンクスでモンテ有利VSコバさんマジックといったところです・・・・(^^;)。


 昨夜の記事後、何とか家内のチケットもゲットできて、明日はようやく今シーズン2戦目の生参戦となりそうです。

 コバさん率いる首位を叩いて可能性を残すか?過去の恩師に引導を渡されるのか?まさに背水・瀬戸際の一戦。

 何としても勝利して、可能性を残してほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年9月17日木曜日

北九州戦のチケットをゲット!

 参戦どうするか迷ったのですが、土曜日の天気予報から傘マークがなくなったので、参戦を決意し、チケットゲットに動きました(^^;)。

 今シーズンは、コロナの影響でリーグ戦が予定通り消化できず、チケット販売も昨年とは違っています。

 8月8日のホーム京都戦のチケットをゲットするのに、かなり苦労した記事を当時打ちました。ファンクラブ会員の父とノー会員の家内の分の2枚のチケットを買うのに苦労したからです。

 今夕、セブンイレブンのマルチコピー機を操作して2人分のチケットを購入しようと思いました。

 
 ピンコードで、ファンクラブ会員限定の購入枠から入っていきました。パネルには1人2枚まで買えるとありました。父と家内分の2枚買うつもりです。

 しかし、操作を進めていくと、「取り扱いの上限を超える枚数です」みたいな文言が出てきて、2枚は買えませんでした(-_-)。

 「1人2枚まで」と出ているのに、2枚で「上限を超える」とアナウンスされる現実(-_-)。

 いったい何がだめなんでしょう(-_-)?遠からず還暦を迎える父には????の試練でした。

 コロナ対策のため、マルチコピー機の操作を店員は協力できない旨の貼り紙もあり、一人撃沈でした・・・・(-_-)。

 購入枚数を1枚にすると購入できたので、とりあえず1枚購入してきました(-_-)。

 
 コロナの影響で観客が減っているのに、それでも行こうかと決意したサポファン県民がチケットを購入しずらいのでは話になりません。

 入場者数がスタジアムの半数までに緩和される中で、誰でも買いやすいチケットをお願いしたいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテフロント!
 
記事がよかったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング