新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2020年8月8日土曜日

京都戦・試合前

 細かい雨が降り続いています。ピッチはたっぷりと水を含んでいることでしょう。

 今季初観戦です。南バックスタンドを選びました。5000人以下とはいえ、結構入っている感じです。今最多は間違いないでしょう。

 悪天候でも駆けつけた観客のためにも、なんとか得点をあげ、勝利してほしいです。

 やるしかない、頼んだぞ!モンテイテブン!


 記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月7日金曜日

得点をあげて勝てるのか?明日ホーム京都戦!

 今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、

 父 「モンテディオ山形、決定力不足を払拭できるか?YBC。そうか、YBCでモンテ情報を扱ってきれるのか?録画して見ねば!」

 ということで、先ほど帰宅して録画を見ました。

 まずはここ3試合で無得点というのがしっかり告知され、「得点力不足解消のキーマンは」 という見出しでコーナーが始まりました。

 練習が公開された?一昨日の取材のようでした。選手方の練習の映像に合わせて、通算成績が、「1勝5分3敗の19位」であることが、あらためて告知されました。

 そして、リモート?による監督のインタビュー。

 次にさらに、これまでの得点5は、リーグワースト2位であることが告知されました。

 父 「あら~、ワースト2位が~、点取らんにぇね~(-_-)。」

 
 そこでキーマンとして紹介されたのが、アラウージョ選手でした。アラウージョ選手のリモートでのインタビューも流れました。

 アラウージョ選手はインタビューで、「初ゴールを決めて、自信に繋げたい」 的なことを語っていました。選手やスタッフだけでなく、生まれた娘さんのためにも初ゴールを决めろ!と奥様から言われていてモチベーションになっているそうです(^^;)。

 そしてなんと、本日8月7日は、娘さんの一歳の誕生日なのだそうです(^^)/~~~。

 小 「家族に捧げるゴールを決め、モンテディオ浮上のきっかけになるか、注目です。」

 アラウージョ選手、何だか大役を担った感じですが、明日は是非勝利に貢献する得点を決め、モンテディオ山形での存在感を示してほしいです。


 先の記事でも記しましたが、明日、今季初の参戦予定です。今後の状況いかんでは、今季最終参戦の可能性もあります(-_-)。

 そんな一戦、イレブンには是非よい試合を見せてほしいです。残念なのが天気。前線の影響で雨が降るかもしれないし、降らないかもしれないという状況のようです。

 どんな状況でも、サポファン県民の期待を裏切らない全力プレーを期待です。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月6日木曜日

YBC情報ナビ、昨朝のモンテ情報から!200805

 昨日も聞いて行きました。先週水曜の千葉戦、先の日曜日の徳島戦の振り返り、そして次節京都戦の展望でした。

 まず、千葉戦について。

 門 「勝利遠いですね~。」

 瀬 「遠いね!」

 出だし、絶妙な受け答えでモンテの勝利が遠いことを2人で確認していました(>_<)。

 千葉戦に対しては、全体的にはよい感じだったとし、最後のシュートが入らなかったとのこと。先発のアラウージョ選手や南選手はがんばっていたとのことでした。

 徳島戦については、

 瀬 「これね、見ててね、疲れでてんのかな~?と思いました。なんかねーー、プレスがあまり効いていないんですよね。」

 瀬 「0-1で負けたんですけどね、3点、4点取られてもおかしくなような内容でしたね。」

 父 「はーーー、瀬田さんがら見れば、そんな試合だっんが~?」

 そして、最後の渡邊選手のシュートが入っていればと語っていましたが、それはたらればの話ですね、瀬田さん。

 瀬 「あういうシュートが決まらないというのが、今の重苦しい雰囲気なのかなと思います。」

 そして京都戦については、

 瀬 「京都も調子いいですからね。あなどれませんよ。」

 門田アナの、

 門 「どうやったら勝てますか?」

 の質問に対しては、とにかく戦う姿勢を示すこと。そしてセットプレーやカウンターでもよいので、先取点を取って、自分達のペースに持ち込むことだしうです。そして、サイド攻撃の山田選手や末吉選手に期待だそうです。

 選手点を取って、モンテらしく戦い抜いてほしいと語っていました。

 最後に、京都戦はYBCラジオの実況中継があることが告知され終了となりました。

 京都戦から15日間での5連戦。厳しい戦いが続きます。当然5連勝して、出遅れを少しでも防いでほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月5日水曜日

さらに苦労した~(-_-)、京都戦チケット購入!

 不本意ながら昨夜の記事の続き。

 昨夜PCで、家内の分のチケット購入の手続きが済んだんので、本日仕事帰りにセブンイレブンに寄って、チケットを発券してもらおうとしました。

 店員さんに13ケタの番号を言うと、

 店 「この番号はまだ発券できません。」

 父 「はぁーーー?」

 昨夜のうちに購入手続きが済んでいるのに、耳を疑う店員さんの言葉(-_-)。パニックになり、

 父 「購入手続き完了とありますよ。」

 と、写真で取った画面を見せる父でした。が、

 店 「この端末では発券できません。と出ています。」

 父 「わかりました。」

 と答えるしかなく、でも、何が何だかわからないので、イートインコーナー?でタブレットをいじり始める父(-_-)。

 しばらくすると、購入したチケットに対して、「発券開始日前」という文字を見つけました。

 父 「開始日前?ほんじゃいつになったら発券や~?」

 またしばらくタブレットをいじくっていました。すると、

 J 「8月5日(水)17:55より取り扱い開始」

 的な文言を見つけました。

 父 「何それーーー?あと7分ぐらいだしたーーー!」

 PCでネット購入が決定してから24時間後ぐらいの設定時間でした。

 父 「購入手続きが済んでも、24時間ただねど、だめだってごどか~?しゃぁねがった~(>_<)。」

 ということで、同じセブンイレブンの駐車場で時間を待ち、同じ店員さんに無事発券してもらいました(-_-)。


 父 「店員さんは、発券時間待ちの情報は知ってだったんだべが?でぎれば優しく教えでほしがったごでね~(-_-)。でも、しゃあねがったがもしんにぇしな~(-_-)。」

 このような紆余曲折を経て、2枚のチケットが何とか揃いました(-_-)。


 えっ?何やってんだよおじさん?常識だべ?

 そうは言っても、このシステムでの発券は、還暦前でガラケー派の父にはかなりな苦労でした(-_-)。

 モンテサポファン県民には、私のように年配の方も結構多いと思います。さらに、近くにセブンイレブンがない方もいるでしょう?フロントには、皆さんがよりスムーズにチケットを購入できるようにお願いしたいです。

 「 面倒くさい = 観戦やめっぺ 」 に繋がります(-_-)。

 やるしかない!頼んだぞ!フロント!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月4日火曜日

苦労した~(-_-)!ホーム京都戦・チケットゲット!

 えっ?やはり行くのか?

 まぁ、迷ったのですが、お盆は子ども達や兄弟も帰省しないことになり、また、家内の実家にも行かないことになり、このホーム京都戦が、我が夫婦のメインイベントになりそうです(^^;)。そんなシュチェーションの中で参戦を決めました。


 今回、コロナの影響で、チケット購入方法が今までと違っているという情報は得ていました。

 我が家の状況としては、父はファンクラブ会員、家内はノー会員という立場で、当日は夫婦で京都戦参戦と考えました。

 昨日、ファンクラブ会員の父が、先行販売の権利を得たので、帰宅時にセブンイレブンに寄ってみました。

 確かに父のチケットは購入できそうでしたが、1枚しか購入できず、ノー会員の家内の分は購入できませんでした。

 席種はバックスタンドを考えていましたが、現段階で4ゾーンに分かれて販売されているようです。

 もし、自分の分を先に購入し、後で家内の分を購入しようとしたら、同じゾーンを購入できない!となっても困るな!と思い、先行販売の昨日はチケットの購入は留まりました(-_-)。

 本日、午後3時から一般の方もチケットを購入できるようになったので、モンテのOWSから購入してみようかと思いました。

 まずは、会員の自分の分を購入しようとしたら、なんと、発券手数料とシステム使用料で+220円も取られるのでした(>_<)。

 それで、ネットでは買わず、帰宅時にもう一度セブンイレブンに寄って購入しました。セブンイレブンでは、発券手数料の+110円だけで済みました(^^;)。

 で、家内の分は一般発売のネット販売しかないので、ネットで購入しました。スマホを使用してない父なので、セブンイレブンで発券方法で購入することにしました。

 おかげでこちらは、発券手数料とシステム使用料で+220円でした(-_-)。

 ということで、なんとか夫婦で同じゾーンのチケットを購入できたのでした。が、

 父 「なんか、めんどうくさがったな~、こんな思いするなら、もう行がなくていいは~、どうせ戦績もいまいちだし!」

 と思ったのが率直な意見でした(-_-)。明日またセブンイレブンで家内の分発券しないといけないし(-_-)。


 ただでさえコロナ禍で、スタジアムに参戦するか二の足を踏んでいるのに、購入手続きが面倒くさくなったのでは話になりません。

 そんな中、フロントは当日券も発売するとのことですが、遠距離参戦者には、当日券は買えないかもしれない?という不安があります。

 どうやって、チケット購入のハードルを下げるのか?これはフロントに考えてほしいです。

 フロントも大変ですが、コロナ対策は全業種でやられていることと思います。

 よいアィディアで、チケットがスムーズに購入できるようにしてほしいです。


 また、★★★の試合ということで、2人で7000円近くのチケット代を払っています。払ってよかった!と思わせる試合にしてほしいです。


 やるしかない!頼んだぞ!モンテフロント!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月3日月曜日

YTSのMOSが応援しない?徳島戦、今夜の報道から!

 YTSを見ました。今夜のスポーツコーナーのトップは、先の日曜の高校野球決勝の様子でした。

 続いてモンテの報道があったのですが、映像で試合の様子を伝えたのみでした(-_-)。

 アウェー戦でも結構解説して、モンテの良い面を扱ってくれるYTSのMOSなのですが、昨日の試合はそれにもも値しない結果だったのでしょうか(-_-)。

 報道したいことが多数ある中で、わざわざ7戦勝ち星のないモンテのプレーを解説している必要もないといった判断でしょうか(-_-)。

 「勝てば官軍」、負ければ「臭いものには蓋」的なことになってしまいがちなメディアの報道。

 7戦勝利なしでは、さすがに報道時間も短くなるでしょう(-_-)。モンテイレブンには勝利することで、自分達の存在を県民にアピールしてほしいです。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!


記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2020年8月2日日曜日

順位通りの妥当な敗戦・アウェー徳島戦!

 まぁ、4位のホーム徳島とアウェー19位の山形の試合でしたので、実力通り、ホームアドバンテージ通りの妥当な結果でしょう(-_-)。

 悔しかったのは、解説と実況が、徳島が先制点をあげた際、試合終了の際、本当に嬉しそうだったことです(-_-)。なかなか中立な実況って、できないんでしょうね(-_-)。

 そして試合展開。まず攻撃。2試合無得点のモンテ。今日もぜんぜ得点の気配はありませんでした。後半アディショナルタイムはチャンスに見えたのですが、それは終了間際に勝ってるチームが体をはって守るからそういう展開になっただけで、90分を通して見れば、得点能力がないことがよくわかりました。

 守備。よく守ったと思います。ただ、相手にあれだけ持たれれば、東京、千葉と零封してもいつかは失点してしまうでしょう。

 これではっきりしました。今のモンテの実力は、得点取れない。そうそう守り切れないです(-_-)。

 まず、自分達の実力がリーグ戦の中では、そんなものだと自覚することが肝要でしょう。

 今シーズンは降格がなくて本当によかった。ターンオーバーのためか、いろいろな選手出しているので、こうなったら、多くの選手に経験してもらって、成長してもらいたいです。

 その経験が今季中に成果として出るのか?それとも来季に繋がるのはわかりませんが、開き直って、試合に臨んでほしいです。

 次節のホーム戦は、お面キャップ配布の★★★の試合ですが、「行こうか!」という気持ちにならない今日の敗戦でした(-_-)。

 顔を上げて進むしかない!やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング