新・なつきのモンテ観戦日記ブログ

2017年10月29日日曜日

観客が気の毒な結果・・・ホーム愛媛戦!

 阪野、汰木選手のゴールが決まった際は、誰もが愛媛にリベンジを果たせると思ったことでしょう。

 それが、結局追いつかれて引き分け。しかもラストプレーで同点に追いつかれるという、これまたある意味屈辱的な同点シーンでした(-_-;)。

 監督はあのラストプレーの前に栗山選手を投入し、守備固めをしました。が、その采配が何にもならない。いったい何なのでしょう?

 同点後、すぐに試合が終わったので、会場がシーーーーンとなったのがよくわかりました。こんな雨の中、寒い中、最後の最後にこんなシーンを見せられてしまって、駆けつけた観客の皆さんが気の毒でしょうがありません。

 でも、こんな中駆けつけた皆さんは、熱心なモンテサポだから、きっと大丈夫ですね。

 あーー、あと、ロスタイム、どう取ったら5分になったのか、検証してほしいです。3分ぐらいが妥当だったんではないでしょうか?

 試合前に数字的にも昇格が無くなった報道がありました。残り3試合は消化試合になりました。

 解説の山本さんが、どんな名監督も1年目は厳しい、2,3年とかけてチームを成長させていくと語りました。確かに傾向的にはそうなんでしょう。しかし、モンテの歴史では、昇格は、コバさんも石崎さんも監督就任1年目でしたし、2年目以降に昇格させたという歴史は未だなされていません。

 山本さんの励ましであろう言葉が、虚しく聞こえました・・・・(-_-;)。

 ただ残り3試合で、少しでも上の順位をめざしてほしいですし、来年につながるプレーを期待したいことは言うまでもないことです。

 最後まで全力を尽くしてください!がんばれモンテイレブン!

 力のない記事ですみません・・・(-_-;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月28日土曜日

モンテ・雨中対戦再び?明日、ホーム愛媛戦!

 明日、ホーム愛媛戦ですね。前半のアウェー戦では、番組実況に、モンテは「旧愛媛」等と表現され、完敗したこととも相まって、本当に腹立たしい試合でした(-_-;)。

 ということで、明日は是が非でも、黒が白でも、雨が晴れでも勝ってほしいです(^^;)。

 またモンテは明日、数字的にも昇格が無くなる可能性があるわけです。が、それを愛媛相手に食らってしまうのは避けてほしいです。

 ただ、明日は天気予報が悪いんですね。先週の雨中讃岐戦は記憶に新しいところ。せっかく中盤を広げて、サイド攻撃にも力を注ぐ布陣が、明日もまた雨の影響を受けるかもしれません(-_-;)。
 
 OHPによれば、

 O 「ホームゲーム会場では、大好評のグルメイベント【モンテディオ山形パンマルシェ】を開催!! 県内の人気パン屋5店舗が集結。各店舗の人気メニューを取り揃えて皆様をお待ちしております。」

 せっかくのイベントなのに、雨では集客も心配ですね。

 集客と言えば、明日はNHK山形でも生中継ですね。これで雨となれば、集客は益々厳しいでしょうか?

 そういえば、台風の影響を受けた前節の讃岐戦は、観戦客が1000人余りでしたね。さすがに今のモンテでそこまで集客は落ちないでしょうが、日曜夕方、雨、NHKで中継有りと、集客には厳しい条件が並びました。少しでも多くのサポファン県民にスタジアムに駆けつけてほしいものです。

 えっ?お前はどうする?年のせいか、めっきりホーム参戦数が減ってしまいました(-_-;)。明日もテレビの前からしっかりモンテを応援したいと思います。

 やるしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月27日金曜日

モンテ、「新スタジアムで自治体と意見交換」につて思うこと

 今朝、朝食を取っていると、テレビから聞こえてくるモンテの話題。NHK山形のニュースです。

 アナ 「サッカーJ2・モンテディオ山形と県内の自治体との会議が26日開かれ、建設を目指す新しいスタジアムにどのような設備が必要か、意見を交わしました。」

 父 「へぇーーー、そんなごどがあったながーー、新スタジアム構想、ちゃくちゃくと進んでんながーー?」

 アナ 「この会議は、スポーツを通じた地域の活性化につなげる取り組みを支援する経済産業省の事業の一環として天童市で開かれ、県内10の市と町の担当者が出席しました。」

 父 「あらーー、経済産業省の事業として利用したながーー?やるなーー?」

 アナ 「モンテディオは新しいスタジアムの整備に向け3年後までに建設地を決めることを目指していて、会議ではスタジアムで収益を上げるためにテラス席やパーティー席を設けるなどの案が説明されました。」

 父 「テラス席にパーティー席?モンテイレブンが死闘を繰り広げている中で、パーティーを開くなんて、山形県民気質と合致してないんじゃないながーー(^^;)?」

 アナ 「さらに、温泉や食などの観光情報が提供できるビジターセンターの機能や、親と子どもが一緒に観戦できるキッズルームを設けるアイデアなども示されました。」

 父 「あーーー、ビデターセンターやキッズルームはいいんじゃない?」

 アナ 「今のモンテディオのホームスタジアムがある天童市の担当者は「スタジアムを核とした地域活性化ができれば、県全体が盛り上がると思う」と話していました。」

 父 「それはそうでしょう。」

 アナ 「モンテディオの新スタジアムは、運営方法や資金調達、それに建設地の公募要項などを盛り込んだ基本計画が来年9月までに策定される予定で今回の会議で出たアイデアをどのように盛り込めるのかについても、今後、検討が進められます。」

 父 「まぁ、それなりの時間をじっくりとかけて、検討していくということだね。」

  ニュースを聴いて、新スタジアムに向けて、着々と準備が進んでいることについては、嬉しく思う父でした。

  父的には、天童のイオンモールの上にスタジアムがのっかっている様な、商業施設と一体型のスタジアムができないかと期待しています(^^;)。

 そのショッピングモールで、買い物をすればするほど、モンテの入場券が割り引きされるようなシステムを作ってもらって、

 サポ 「買い物に来たぞーー、あーーモンテの試合が割安で観戦できるぞーー!じゃーー観戦するかーー!」

 みたいな感じで集客するのはどでしょうか(^^;)。

 何にしろ、これから始まる新スタジアム建設。本当にモンテの未来に繋がる手立てをたくさん入れてほしいと思います。

 頼んだぞ!新スタジアム構想!
 
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月26日木曜日

相棒・特命係の右京さんには、捜査権がなかったのか!?

 相棒も今シーズンが始まりました。基本楽しみにしているのですが、父的には驚愕の事実が判明しました。なんと、特命係には捜査権がなかったのだそうです(@_@)。

 以前からそうなっていたのかもしれませんが、初期の頃、父は見ていなかったので、本当にびっくりしました。

 なぜって、よく番組終盤で犯人が自分の犯行動機の正義を語ることがあるのですが、右京さんは、決まって、

 右 「法を破って何の正義ですか!」

 みたいな論調で犯人を一喝するシーンがあります。その右京さんが、捜査権もないのに捜査していたとは・・・・・。いったいどういうことなのでしょう。

 さらに右京さんは、3代目相棒・甲斐享が犯罪者として逮捕されたのを受け、本人も上司としての監督不行届を問われて、謹慎だか停職だかの処分を受けたはずです。

 その過去の汚点のある右京さんが、捜査権もないのにさらに捜査をしていたなど、いったいこの人物は何なんだということになりそうです(-_-;)。

 まぁ、番組が長く続くと、制作する側も何か、奇をてらった演出が必要になると思うのでしょう。甲斐享がダークナイトなる犯罪者になってしまったのもその表れだと思います・・・・。

 ただ、一ファンとしては、本当に名推理で犯罪を解決していく右京さんが見たいだけなので、あまり奇抜な演出はやめてほしいと願うばかりです(^^;)。右京さんを、一人の普通の刑事として扱ってほしいものです(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月25日水曜日

YBC情報ナビ今朝のモンテ情報から!171025

 今朝も聴いていきました。当然、讃岐戦の振り返り。

 やはり瀬田さんもあのピッチを見たとき、「ボール飛ばない」「ロングボールが多くなる」「セットプレーからの得失点があるな」と思ったそうです。

 その後、山本アナの、「雨の試合のプロとしての戦い方」の質問に、いろいろと語っていました。

 立ち上がりは押し込んでいるシーンもあったとのこと。そして、シミケン選手からの1本のキックでピンチを招いたプレーについては、

 瀬 「やられたーーーと思いました。なんで、あれが切れたんですかね。」

 と、原選手がキックを引っかけ過ぎたのかと語っていました。

 そして、富居選手のプレーへの解説。瀬田さんは落ち着いていたと評価していました。合格点と語っていました。

 残り4試合で、勝ち点差10については、まずは次節のホームをしっかり勝って、乗っている大分をアウェーで叩けばまたチャンスになってくると語っていました。トーナメント戦のつもり戦ってほしいとのこと。

 ただ、トーナメント戦のように戦うについては先週も語っていて、それが実現できませんでした・・・。

 もしかしたら、来週には終戦の報道をする瀬田さんになるかもシレマセンガ、」モンテイレブンには、最後の最後まで可能性を残すプレーをしてほしいです。

 次節、勝つしかない!頼んだぞ!モンテイレブン!

 
 安くなりましたね。来季はまた新デザインですかね(^^;)。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月24日火曜日

たられば・衆議院選挙・山形選挙区!

 本ブログは、モンテ系応援ブログなので、あまり日常の話題はしないのですが、父の日記の側面もありますので、今回の衆議院選挙・山形選挙区の感想については、日記として記しておきたいと思います(^^;)。

 まず、県民として、山形県出身の国会議員が一人減ってしまったのは、非常に残念です(-_-;)。

 たらればですが、民進党が希望の党に合流せず、そのまま民進党として選挙に突入していたならどうなっていたでしょうか?

 たぶん、野党共闘で共産党の候補が立候補せず、結果的に2区の近藤議員や3区の阿部議員の票が増えたと思います。確かにそれで二人が勝てたかどうかはわかりませんが、惜敗率が上がったのは確実で、また比例の東北ブロックの民進党の獲得議席も多かったはずで、近藤さん、阿部さんも十分に当選していた可能性があります。

 民進党の前原代表は、安部一強を打破するために決断したと語りましたが、前原さんも小池さんも、それに踊らされた近藤さんも、阿部さんも、結局もくろみが狂った、先を見通す力がなかったという感じでしょうか。

 メディアでは、大儀なき解散、野党第一党消滅と、過去にも例のない選挙と報道していましたが、結局野党の自滅による、与党の一人勝ちという結果に落ち着いたようです。

 こらからの4年間、私ども下々には何もできませんが、政治によって、我々庶民の暮らしが、少しでもよくなった感じられるようにしてほしいものです。

記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング

2017年10月23日月曜日

讃岐戦、今夜の報道から!

 まずはNHK山形のsm。まずはフォーメーションの確認。前節と同じだが、先発3人が変わると報道。

 映像による試合の振り返り。モンテのチャンスやピンチが映し出されました。そして試合後の監督のインタビュー。

 昇格については、
 
 岩 「まだ、数字の上ではあります。」

 と可能性は0ではないことを語っていました。

 
 そしてYTSのMOS。さすがMOS、違った切り口でコーナーを始めました。

 清 「ここ2試合、キーパーで起用されいる富居大樹選手の冷静な対応が見られた試合でした。」

 父 「ほーーー、富居選手に焦点を当てたか!」

 雨でパスが難しいため、ロングボールでDFの裏を狙うボールが多い中、しっかりと対応したとのコメント。映像とともに紹介されていました。

 清 「・・・・2試合連続の無失点に押さえました!」

 得点をあげられなかったことや順位などには一切ふれず、「富居選手のプレーがよかった!」とそれのみを報道してくれました。

 父 「さすが応援宣言、プラス思考。よいところを誉めてこその応援コーナーだよね。」
記事がよったらクリック<(_ _)> にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へM山形ブログランキング